タグ

2018年12月23日のブックマーク (4件)

  • 牡蠣 - パル

    こんにちは。1億年ぐらい休みたい 謎のタイミングで牡蠣が届きました こうなっているので冷蔵庫に入り切らなくても長時間冷えてます 発掘 やるぞ~ なるほどね 海水バッチリでくそしょっぱいやつだ これは1%塩水で過ごさせたり剥き身を流水でガン洗いすると軽減できる それはそれとして仙鳳趾ですよ よくカキバーとかで「★★★濃厚」なんて感じでリストに入っているあれです とにかく身がふとましい でぶ いろいろ試したところタバスコが好みだった バカみたいにねっとり濃厚なので辛味と酸味で切ってやる 唐辛子の香りもいい 生をい飽きたらレンチン蒸し うまい が、仙鳳趾は生をい飽きないという問題が発生 うたびに理解が深まっていくというか、通常起こらないことが起こっている 調子こいてたら2名で25個ってしまったのだがむしろOK、あと50個あります よかったですね。

    牡蠣 - パル
    kazooooo
    kazooooo 2018/12/23
  • 有料note買う前に、マーケティングの本を1冊読もう!初心者におすすめのマーケティングの書籍 | 鈴木です。~鈴木利典 公式ブログ~

    マーケティングのをなぜ読むべきなのか? その前になぜマーケティングのを読むべきなのか? マーケティングの基となっていることってもう何十年もそれほど変わっていないんですよ。 よく耳にするマーケティングの言葉で マズローの法則=1960年代 ランチェスター戦略=1910年代 SWOT分析=1920年代 マズローの法則に関しては否定する論文も出ていますが、ほとんどのマーケティングの基になっていることって40年以上も前から言われていることで、普遍的なことが多くなっています。 パソコンからスマホに移り、ネットでほとんどのものが購入出来るようになった現在でもマーケティングの基は大きく変化していません。 それだけ普遍的で今でも使われていることなのに、なぜかアフィリエイトやブログになるとマーケティングのを1冊も読んでない人って多い印象です。 大学でマーケティングの勉強をしていたのならともかく、

    有料note買う前に、マーケティングの本を1冊読もう!初心者におすすめのマーケティングの書籍 | 鈴木です。~鈴木利典 公式ブログ~
  • 「パラシュートなしで飛行機から飛び降りてもケガしない」ハーバード大学の衝撃研究の真相は(市川衛) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「飛行機から飛び降りるときに、パラシュートをつけていてもいなくても、死亡や大けがのリスクは変わらない」 そう聞いて、どう思います? わたしの率直な印象は「アホか?そんなわけないでしょ」というものでした。 実はこの内容、今月13日、世界的に有名な医学誌BMJ(英国医師会雑誌)に掲載された「検証実験」の結果です。しかも研究したのはハーバード大学などに所属する、れっきとした「医療専門家」たち。 うーん…。だとすると、信じられることなのでしょうか…? どうにも不思議な研究論文。しかし良く読むと、その内容には深~い意味が…。お願いですので、最後まで読んでみてくださいね。 世界初!?「パラシュートの効果」を検証する実験 論文(※1)によれば、研究チームは次のような実験を行いました。 協力したのは、18歳以上の男女23人。参加者はランダムに2つのグループに分けられ、片方には飛行機から「パラシュートをつけ

    「パラシュートなしで飛行機から飛び降りてもケガしない」ハーバード大学の衝撃研究の真相は(市川衛) - 個人 - Yahoo!ニュース
    kazooooo
    kazooooo 2018/12/23
  • 『おいしいものには理由がある』(KADOKAWA)を全文公開します[はじめに〜日本のおいしさ]|樋口直哉(TravelingFoodLab.)|note

    昨年、日各地の生産者を巡った『おいしいものには理由がある』というを書きました。すでに発売から一年以上経ったですが、多くの方に読んでいただきたいと思い、版元であるKADOKAWAさんからの許可を頂いたので、僕のnoteで全文公開したいと思います。 全文公開はよく「立ち読み」に例えられますよね。でも、立ち読みしてもらって売上が伸びることが全文公開の質ではなくて、いつでも読める状態にすることだと思います。はストック、ネットはフローの情報とよく言われますが、今の屋さんでは発売から一年経ったを見つけるのは困難です。ノンフィクションは多くの人の協力によって成立しているので、それはあまりにも寂しい。 僕のnoteを読んでくれている人はに興味がある方なので、きっと面白いと思っていただけると思います。読んでみて気になったらを買っていただきたいですが、それ以上に収録したべ物を是非、一度、

    『おいしいものには理由がある』(KADOKAWA)を全文公開します[はじめに〜日本のおいしさ]|樋口直哉(TravelingFoodLab.)|note
    kazooooo
    kazooooo 2018/12/23