タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (24)

  • ペイペイ不正「50万以上、どーなってるの?」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    QRコードを使ったキャッシュレス決済で話題の「ペイペイ」で、クレジットカードの不正利用が判明した。購入額の2割を還元するキャンペーンに合わせ、カード情報がダークウェブ(闇サイト)などで出回った可能性がある。被害者からは、セキュリティー対策の強化を求める声が上がっている。 大阪府の会社員男性は今月14日、カードの利用額が反映される家計簿アプリを確認中、心当たりがない支払いがあるのに気づいた。家電量販店で2回に分けて計78万円がペイペイで支払われていた。 カード会社に通報した男性は「不正利用の相談は複数来ていると聞いた。3万円以上の支払いは身分証明書の提示が求められるはず。どうやってすり抜けたのだろうか」と憤慨していた。 ペイペイを利用していない新潟県の公務員男性(51)も被害に遭った。男性はカード会社からの問い合わせで、今月13~14日に約4万5000円が家電量販店で不正利用されたことを知っ

    ペイペイ不正「50万以上、どーなってるの?」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 入試本番の緊張をほぐす「失敗力」…後藤卓也

    【読売新聞】先日、1年ぶりに映画館で映画を観(み)てきました。タイトルは『残穢【ざんえ】-住んではいけない部屋-』。 実は私、ホラー映画が大好きなのです。 高校時代、生まれてはじめて女の子と観に行った映画が『キャリー』。貸ビデオ屋が

    入試本番の緊張をほぐす「失敗力」…後藤卓也
  • 小6で成績が下がり始める二つの理由…後藤卓也 : 教育・受験・就活 : 読売新聞オンライン

    中学受験の「目的」って、なんだろう? 読者のみなさんは、おそらく進学塾に通ったり、家庭教師の先生に教えてもらったりしながら、いま中学受験を目指して勉強しているはずです。すでに志望校が決まっている人もいるでしょうし、「まだ受験勉強を始めたばかりで、それどころじゃない」という人もいるかもしれません。 そんなみなさんに質問があります。 「そもそも、なんのために中学受験をするのですか?」 「どうしてそんなバカな質問をするんだよ」 「志望校に合格するために決まってるじゃないか」 「志望校はまだ決まっていないけど、とにかくいい中学に合格するためだよ。当たり前だろ?」 ーーそんな怒りの答え(?)が返ってくるかもしれませんね。 どんな学校に行かせたい?…保護者会でのエピソード 先日、新6年生のお父さん・お母さんのための保護者会を行いました。 そこで最初に私が投げかけた質問です。 「中学受験の目的は、『偏差

    小6で成績が下がり始める二つの理由…後藤卓也 : 教育・受験・就活 : 読売新聞オンライン
  • 将来成功するためにプログラミングを学ぶことがなぜナンセンスなのか : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/4

    人生で成功するために学んでおくべきものの代表例はしばらく前まで、英語をはじめとした外国語だった。そこに今は、コンピュータのプログラミングが加わった。GoogleやFACEBOOK、amazonといった企業がIT技術を武器に世界市場を席巻し、そのカギを握るのが有能なプログラマーだからだ。中にはプログラマー出身の企業経営者も誕生している。それに呼応するように、教育現場でもプログラミングの学習熱が高まっているが、「最近はプログラミングを学ぶ意味をはき違えている人が多い」と、国内外でプログラミング教育を推進してきた清水さんが指摘している。 最近、プログラミング教室が花盛りです。大人向けのものから、小学生などを対象にした子ども向けのもの、オンラインから実際の教室まで、それこそ百花繚乱(りょうらん)。もはや流行ともいえるかもしれません。 世界に目を向けても、子どもに対するSTEM教育、すなわち、Sci

    将来成功するためにプログラミングを学ぶことがなぜナンセンスなのか : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/4
  • なぜ? LINEからも逃げ出し始めた若者たち

    【読売新聞】 スマートフォンユーザーの多くが使っている無料通信アプリ「LINE」(ライン)。ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)として、日の「コミュニケーションインフラ」の地位を獲得したかのように見えるが、若者の間では

    なぜ? LINEからも逃げ出し始めた若者たち
  • 日給12万円!私が「ドクターX」になったワケ : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/7

  • 3500万円が底をつく「死角」…「老後破産」の現実(2) : まとめ読み「NEWS通」 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/4

    前回「『貯金2700万円』でも危ない…『老後破産』の現実」は、年間の総赤字を計算することが、老後破産の可能性を知り、回避するための作戦を考えるためにも重要なポイントだと説明した。貯金が2700万円あるAさん夫婦(夫63歳、60歳)でも、トータルの支出が予想を超え、思わぬ事態に陥る危険性を指摘したものだ。 年間の赤字額は、月々の赤字の12か月分ではなく、特別支出を足した金額になる。老後破産に陥りやすいご家庭の特徴のひとつに、日々の支出にしか関心がなく、特別支出の管理に甘いところがあることも知っておきたいところである。 1円単位で管理する人の「死角」 今まで数千件の家庭を診断してきているが、日々の支出については家計簿を細かく付け、1円単位までこだわって管理している人でも、特別支出の管理は「甘い」と感じる機会が非常に多い。特別支出の管理が甘いと、自分のイメージ以上に手元の貯蓄が減ってしまう。6

    3500万円が底をつく「死角」…「老後破産」の現実(2) : まとめ読み「NEWS通」 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/4
  • オバマ大統領の声明全文 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    71年前の快晴の朝、空から死が降ってきて、世界は変わってしまった。閃光(せんこう)と火の塊が街を破壊し、人類が自らを滅ぼす手段を手にしたことを見せつけた。 我々はなぜこの地、広島に来たのか。それほど遠くない過去に解き放たれた恐ろしい力について思いをはせるためであり、10万人を超える日の男性、女性、子どもたち、多くの朝鮮半島出身者、捕虜になっていた米国人を含めた犠牲者を追悼するために来た。 彼らの魂は私たちに語りかけている。もっと内面を見て、我々が何者か、我々がどうあるべきかを振り返るように、と。 戦争は広島だけに特別なものではない。多くの遺跡は、人類が初期の頃から、暴力的な紛争を行っていたことを示している。 私たちの遠い祖先たちは、石から作った刃物や木から作ったヤリを狩猟の道具としてだけでなく、同じ人類に対して使うことを学んだ。 どの大陸の文明の歴史戦争で満ちあふれている。糧の欠乏や

    オバマ大統領の声明全文 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 中国マネーパワー、アジアサッカー覇権への道 : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/4

  • アトピー性皮膚炎、原因遺伝子を発見…理研など : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    理化学研究所や京都大などの研究グループは、アトピー性皮膚炎の原因となる遺伝子を、マウスを使った実験で突き止めたと発表した。 新たな治療薬や予防法の開発などにつながる成果という。米医学誌「ジャーナル・オブ・クリニカル・インベスティゲーション」電子版に26日、掲載される。 理研の吉田尚弘研究員らは、アトピー性皮膚炎を発症するマウスを調べ、「JAK1」というたんぱく質の遺伝子の一部が変化し、異常に活性化しているのを発見。その結果、皮膚の角質に働く酵素も活性化し、角質がはがれて刺激を受けやすくなっていることが分かった。JAK1の働きを防ぐ塗り薬や、刺激から皮膚を守るワセリンなどをマウスに塗ると、アトピー性皮膚炎の発症を予防できた。

    アトピー性皮膚炎、原因遺伝子を発見…理研など : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 友人だからだまされる SNSのアブナイ落とし穴 : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/2

    広く普及したスマートフォンのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)がきっかけで、マルチ商法に勧誘されたり、高額商品の代金支払いを請求されたりといった消費者トラブルが増加の一途をたどっている。SNSの使い方に慣れていない人がトラブルに巻き込まれるケースが目立つが、SNSはもともと「友人だから断り切れない」という人間心理につけ込みやすい環境下にある。SNS上のトラブルはどうすれば防げるのか。対処法を探った。 国民生活センターによると、2015年度中に同センターに寄せられたインターネット上のSNSを巡るトラブルの相談件数は8816件。前年度より17%増加し、同センターが集計を始めた09年度(2518件)の約3.5倍に達している。 SNSを巡る消費者トラブルは、大きく2パターンに分類される。 一つ目のパターンが、SNSでの知人とのやりとりがきっかけでトラブルが発生するものだ。 同センター

    友人だからだまされる SNSのアブナイ落とし穴 : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/2
  • 1万円札、1億8千万枚増刷へ…タンス預金増で : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    財務省は、2016年度に印刷する1万円札を前年度より1億8000万枚(1・8兆円分)多い12億3000万枚(12・3兆円分)とする計画を決めた。 1万円札の印刷枚数はここ数年、年間10億5000万枚で横ばいだった。日銀行が始めたマイナス金利政策の影響で利息が低下した銀行預金ではなく、自宅などで現金を1万円札で保有する「タンス預金」が増えているようだ。 マイナンバー(共通番号)制度の運用が始まり、将来、自分の資産を国に把握されたくないと考える人が増えていることもタンス預金を拡大させているとみられる。一方、5千円札は8000万枚、千円札は1億枚、それぞれ印刷を減らす。 日銀の2月のマネーストック速報によると、世の中に出回っている現金の量(月中平均)は、前年同月比6・7%増の90兆3000億円で、13年ぶりの高い伸び率だった。特に1万円札が6・9%と大きく伸びている。5千円札の伸びはわずか0・

    1万円札、1億8千万枚増刷へ…タンス預金増で : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • ソフトバンク、スマホで低料金の新プラン導入へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ソフトバンクは7日、スマートフォンでデータ通信の利用が少ない人向けに、月額4900円(税抜き)の新たな低料金プランを4月にも導入すると発表した。 高市総務相が昨年12月に携帯電話料金の引き下げを要請したことを受けたもので、大手3社で具体的なプランを発表したのは初めて。 ソフトバンクの現行プランではスマホを使う場合の最低料金は月額6500円で、データ通信量の上限は2ギガ・バイトとしている。2ギガ・バイト未満のプランは選べない。データ通信量の少ない人は割高な料金を支払わされる形になっていた。 これに比べ、新プランは月々のデータ通信量の上限を1ギガ・バイトとして、1600円安くなる。データ通信の容量が小さくなるため、通信代を引き下げる。音声通話は1回5分以内なら何度でも利用できる。

    ソフトバンク、スマホで低料金の新プラン導入へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 認知症の進行抑える化合物発見…国立長寿医療研 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    脳が萎縮するアルツハイマー型認知症で見られる神経細胞の減少を抑える化合物を発見したと、国立長寿医療研究センター(愛知県大府市)の高島明彦部長らの研究グループが16日発表した。 マウスに投与した実験で脳機能低下の抑制が見られた。治療薬の開発につながる可能性があるという。 認知症で最も多いアルツハイマー型認知症では、神経細胞内のたんぱく質の一つ「タウ」が異常な状態となって結合し、毒性を持つことで神経細胞が死滅すると考えられている。 発表によると、グループは、理化学研究所が保有する数多くの天然化合物の中から、タウの結合を防ぐ化合物を探索。有望な3種類の化合物を見つけた。 このうち一つの化合物が入った既存薬「イソプロテレノール」をタウが多いマウスに3か月間投与したところ、タウが結合せず、異常な行動を抑える様子が観察できたという。この薬は不整脈の治療などに使われている。

    認知症の進行抑える化合物発見…国立長寿医療研 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 国家公務員給与、引き上げ決定…2年連続 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    政府は4日午前の給与関係閣僚会議で、2015年度の国家公務員の月給とボーナス(期末・勤勉手当)の引き上げを求めた人事院勧告の完全実施を決めた。 給与引き上げは2年連続。給与法改正案は来年の通常国会に提出する。 8月の勧告では、国家公務員一般職(行政職)の月給を平均1469円(0・36%)引き上げるほか、ボーナスも0・1か月分引き上げて4・2か月分とするよう求めていた。完全実施で平均年間給与は5万9000円増になる。 勤務時間を柔軟に選べる「フレックスタイム制」を原則全職員に拡充するよう求めた勧告も実施する。

    国家公務員給与、引き上げ決定…2年連続 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 前立腺がん、凍らせて壊死…慈恵医大が臨床研究 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    慈恵医大病院(東京都港区)は、前立腺がんを凍らせて壊死(えし)させる臨床研究を始めたことを明らかにした。 同病院によると国内初の臨床研究で、今後1年以内に5人程度の患者に行い、安全性や有効性を確かめ、国の先進医療に申請したい考えだ。 前立腺は精液の一部を作る臓器で、骨盤内にある。凍結療法は、患者の肛門付近から細長い特殊な針をがん細胞の近くに数刺し、凍結用のガスを注入して行う。がん細胞をマイナス40度に冷却して壊死させる。 今月1日に1例目を実施した臨床研究は、最初に放射線治療を行った後、前立腺内にがんが再発した患者が対象になる。こうした患者には現在、前立腺がんの発症に関わる男性ホルモンの分泌や働きを薬で抑えるホルモン療法が行われている。だが、薬を使用し続けると骨粗しょう症や糖尿病、脳梗塞、心筋梗塞といった重い副作用が出る恐れがある。

    前立腺がん、凍らせて壊死…慈恵医大が臨床研究 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • ソニー、「フェリカ」搭載ウェアラブル端末発表 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ソニーが新開発したICチップ搭載端末。従来のカード型からウェアラブル型に進化した(1日、東京都渋谷区で)=坂幸信撮影 ソニーは1日、非接触ICチップ技術「フェリカ」を搭載したブレスレットや指輪型の新端末を発表した。 身に着けることができるウェアラブル端末で、電子マネーや電車の乗車券としての利用を想定し、2016年度中の実用化を目指す。 ブレスレット型は、ビーズと呼ばれる円柱形の部品に、ICチップを内蔵した。ビーズ一つが、ICカード1枚と同じ役割を果たす。かざすだけで使えるライフスタイルを提案する。 フェリカは、「Suica(スイカ)」といった交通系ICカードなどに搭載された技術だ。

    ソニー、「フェリカ」搭載ウェアラブル端末発表 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 太陽光業者を選び直しへ…悪質「未発電」を排除 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    経済産業省は25日、太陽光発電など再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度で、実際に発電する意思がある事業者を選び直す方針を固めた。 国の認定を得たのに事業化せず、不当な利益を得ようとする事例が相次いでいるため、制度を抜的に改める。 現制度で国の認定を受けたのに、まだ発電していない設備を持つ事業者は、認定を取り直す必要がある。長期間、電力会社と契約をしていない場合は事業化の意思がないとして、認定を取り消す。 経産省は同日開かれた有識者会議で見直し案を示した。年内にまとめて、来年の通常国会で関連法案を改正する方針だ。 国が買い取りを認定した太陽光発電設備は約180万件だが、約70万件は発電していない。発電せずに権利を転売したり、太陽光パネルが値下がりしてから発電して利益を得ようとしたりする悪質業者を排除する狙いがある。制度の開始当初に認定を受けた事業者の買い取り価格は、現在よりも高い。高い

    太陽光業者を選び直しへ…悪質「未発電」を排除 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 寿命超えた「あかつき」、金星探査へ最後の難関 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    12月に金星探査に再挑戦する探査機「あかつき」が30日午前2時ごろ、太陽に最も近づく「近日点」を通過する。 機体が高熱にさらされ機器が壊れる危険性があり、再挑戦に向けた最後の難関になる。あかつき計画責任者を務める宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))の中村正人教授(56)は「何とか乗り切って、初の惑星探査を成功させたい」と話している。 あかつきは、2010年に主エンジンの故障で探査に失敗し、現在は想定よりも太陽に近い軌道を周回している。すでに4年半の設計寿命を超えており、機体が想定以上の高熱に耐えられるかどうかが最大の焦点になっている。 今回、あかつきは太陽から9125万5718キロ・メートルまで接近。太陽電池パネルやアンテナは110~140度に、再挑戦の要となる姿勢制御用の小型エンジンのバルブは設計温度を上回る80度近くになる見通しだ。これまでも同様の近日点を8回通過しているが、機

    寿命超えた「あかつき」、金星探査へ最後の難関 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • マダニ感染症、各地で…鹿児島・宮崎では死者 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    マダニにかまれることで感染し、死亡することもある「重症熱性血小板減少症候群(SFTS◎)」が、今年も各地で確認され始めた。 九州・山口では大分、鹿児島、宮崎県に続き、19日には福岡県でも、これまでで初めて確認された。国や各県は「かまれて症状が出たら、すぐに受診を」と呼びかけている。 福岡県粕屋郡の30歳代女性が12日、発熱、下痢などの症状を訴え、14日に福岡市の病院に入院した。首にダニにかまれた痕があり、市保健環境研究所や国立感染症研究所(東京)の検査でSFTSと確認された。福岡県ではこれが初の患者で、県保健衛生課は啓発リーフレットの作成を進めるなど、注意喚起を強めている。 国立感染症研究所によると、SFTSは2013年に国内で初めて確認された。マダニが増える春から秋にかけて発症者が見られ、発熱や腹痛のほか、頭痛、筋肉痛、頸部(けいぶ)リンパ節の腫れなどを伴う。高齢者では重症になるケースも

    マダニ感染症、各地で…鹿児島・宮崎では死者 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)