2019年1月18日のブックマーク (5件)

  • 1500円以下でできる集中力アップ&メンタル強化法!DaiGoさんもオススメしてるスタンディングデスクを自作してみた - 本日はお日柄もよく。

    こんにちは、もとみんです。 まだ今年がはじまって半月しか経っていないのに、すでにイロイロやらかしすぎて、人生オワタ感がすごいです。なにこれ罰ゲーム? 暇を持て余した神々の遊び?? しかしヒィヒィ言ってるうちにも時間が流れるわけで、こうしちゃおれん!ってことで立ち直りました。暴飲暴したあとに。 今年はいろいろ改革したくて、今日から格的に「スタンディングデスク」を使って生活してみようと思います。といっても、ガチのスタンディングデスクではなく「もどき」です。何しろスペース的にも金銭的にも元は購入がキツい…! というわけで、伝家の宝刀「自作」を採用することにしました。 DIYです。というかDIYもどきです笑 100円均一グッズでラックを作ろう 使用したのは、100円均一で売られている「組み立て式ラック」です。パーツごとに販売されているやつです。すべて近所のDAISOで購入。 <使用したも

    1500円以下でできる集中力アップ&メンタル強化法!DaiGoさんもオススメしてるスタンディングデスクを自作してみた - 本日はお日柄もよく。
    kazu-log
    kazu-log 2019/01/18
    僕は昔はスタンディングデスクしてたけど腰やられて辞めました。たぶん、立ち姿勢が悪いと腰痛くなったりするみたいでなかなか難しい^^;
  • 材料4つ!トースターで簡単『バナナおからスコーン』の作り方 - てぬキッチン

    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆トースターで作る!バナナおからスコーン☆ 今日は、トースターで作る簡単レシピ『バナナおからスコーン』を作りました。 おからを使うので、低カロリー低糖質!バナナの自然な甘みが口いっぱいに広がるので、おから感もなく美味しく仕上がります。 材料もたったの4つで難しい工程もなく、トースターで焼けるのでかなりお手軽! ぜひ、ダイエット中のお菓子にお試しください。 レシピ(8個分) 材料 生おから 150g バナナ 1 ホットケーキミックス 150g サラダ油 大さじ2 作り方 1)生おからを耐熱ボウルに入れて、電子レンジ(600w)で、3分加熱します。一度取り出してさっと混ぜたら再度電子レンジ(600w)で3分加熱します。 2)別のボウルに、バナナをちぎって入れて、フォークでマ

    材料4つ!トースターで簡単『バナナおからスコーン』の作り方 - てぬキッチン
    kazu-log
    kazu-log 2019/01/18
    めちゃ簡単で美味しそうだ!
  • 収納グッズを減らしたシンプル収納でプチミニマル - HAIMAME TALK

    こんにちは!ハイマメです☺︎ ミニマリスト熱が過熱しすぎて、今度は収納グッズをも断捨離しはじめました。 収納グッズって素敵なものがたくさんあるので、「それを使えば部屋が片づく!」という妄想が起こってどんどん増えてしまいました。 でも、「ミニマリストは収納グッズすら持っていないはず!」なーんて勝手な考えが湧いてきてチャレンジしてみました。 年賀状ファイルを断捨離して、マステでスマート管理 紙袋の収納ケースを断捨離して、紙袋in紙袋 常識を疑ってみる? 年賀状ファイルを断捨離して、マステでスマート管理 年賀状は、今まで100均のファイルでシンプルに管理できていると思っていました。 けれど、出し入れが面倒というのも感じていました。 そんなある日、いつも読んでいるkiwigoldさんの記事でファイルなどの収納グッズを使わなくてもできる年賀状のスマートな収納方法を教わりました。(感謝!) 年賀状の簡

    収納グッズを減らしたシンプル収納でプチミニマル - HAIMAME TALK
    kazu-log
    kazu-log 2019/01/18
    物減らしたいからシンプル収納してみたいですね。
  • ブログは軽い気持ちで作成して軽い気持ちで更新しても充分楽しい - りとブログ

    今週のお題「ブログ初心者に贈る言葉」 はてなさんの今週のテーマはすごいですね。 誰が誰をターゲットにして書いたらいいのかさっぱりわからないテーマですね! しかし、もともと「表現」っていうのはそれくらい自己中心的でいいようにも思います。 「自分の中にあるものを外に発散する事が楽しい」 絵も歌も書も踊りも文章ももともとはそういうもののような気もします。 もちろん「受け手」がいてくれるから表現を通じた「対話」ができるわけで、それも大事な事だと思います。 このやりとりを「収益」に変えることも、趣味仕事になって素敵なことだと思います。 一方で、表現が「自分主体」から次第に「受け手視点」重心を置いて考えないといけなくなって行かなければならないって側面もありますよね。 その結果洗練され発展してく分野もあるから悪い事だとは全く思わないし、面白いわけですし尊いものでもあるとも思います。 純粋にブログで稼げ

    ブログは軽い気持ちで作成して軽い気持ちで更新しても充分楽しい - りとブログ
    kazu-log
    kazu-log 2019/01/18
    ブログの目的はそれぞれの目的があっていいですよね。自分の思いをかけるブログってのは憧れる。収益に偏りすぎると書けないし。
  • 「中華そば処 琴平荘」カップ麺 “中華そば” 魚介出汁が染み渡る期間限定の味わいを再現した一杯|きょうも食べてみました。

    中華そば処 琴平荘(こんぴらそう)中華そば」をべてみました。(2019年1月15日再発売/2022年11月8日リニューアル発売・東洋水産/ファミリーマート限定) この商品は、夏は旅館・冬はラーメン店といった山形県鶴岡市の名店“琴平荘(こんぴらそう)”で提供される幻と呼ぶにふさわしい一杯をカップ麺に再現したもので、あっさりとした口当たりではありますが、魚介の旨味がチキンによって深みのある味わいに仕上がった“中華そば処 琴平荘 中華そば”となっております。(値段:税別276円) 山形県の期間限定営業の人気店「中華そば処 琴平荘」店主監修の「中華そば」がカップ麺で登場します。 焼あごの旨みをきかせた芳醇な醤油味スープが特徴です。 引用元:琴平荘 中華そば |商品情報|ファミリーマート ご覧の通り、パッケージには“琴平荘”の実店舗写真とともに、“鶏をベースに魚介ダシを利かせた芳醇な醤油味スープ

    「中華そば処 琴平荘」カップ麺 “中華そば” 魚介出汁が染み渡る期間限定の味わいを再現した一杯|きょうも食べてみました。
    kazu-log
    kazu-log 2019/01/18
    2年連続総合大賞ってのが気になりますね。美味しそう。