Githubアカウントの二段階認証を有効に設定した場合、git pushなどのコマンドを実行してGitHubにアクセスするには「Personal access tokens」というアクセストークンが必要になります。 今回は、GitHubのOAuth2認証に必要なアクセストークンの取得方法について紹介します。トークンをコマンド上で使うまでの方法を解説するので合わせて参考にしてみて下さい。 アクセストークンの作成・取得手順次の手順で、GitHubのアクセストークンを作成・取得することができます。 『GitHub』にログインし、右上のプロフィールアイコンをクリックします。 ドロップダウンリストから「Settings」を選択します。 プロフィール編集ページが開きます。 スクロールして、サイドメニューの一番下に存在する「Developer settings」を選択します。 開発者用の認証設定ページが
![GitHub – アクセストークンの作成・取得方法とgit操作での使い方](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/6c7e5f0d9f4b551940e5523e5e3670b34bbec35f/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fhowpon.com%2Fwp-content%2Fuploads%2Fgithub-personal-access-token.jpg)