タグ

2021年8月17日のブックマーク (2件)

  • あなたの組織に最適なECSデプロイ手法の考察 | DevelopersIO

    「ECSデプロイの話だけで45分喋った男がいた…」 というわけで、先日、Developers.IO 2020 CONNECTにおいて、以下のタイトルで喋りました。 「あなたの組織に最適なコンテナデプロイ方法とは?〜ECSにおけるデプロイ最新機能てんこ盛り〜」 オンラインセッションは何度か登壇経験あったのですが、今回は45分。正直めっちゃくちゃ疲れました。いやぁ、登壇ってもしかしたら、リアルよりもオンラインのほうがつかれるかもしれません。 そんな登壇だったわけですが、内容あれこれ詰め込んでECSのデプロイだけに内容を絞ったのですが、その甲斐あってかいろんな方に参考にしていただける内容になったのではと考えています。 ぜひ、この記事を、皆さんの現場のECSデプロイをパワーアップする参考にしていただければと思います。 ホンマにECSデプロイだけで45分喋ったの…!? ( ゚д゚) ガタッ /  

    あなたの組織に最適なECSデプロイ手法の考察 | DevelopersIO
  • RHEL サブスクリプション登録・解除をコマンドラインで行う | Tricorn Tech Labs

    プロダクトエンジニアリング部 システム第一グループの morikawa です。以前はインフラグループ所属でしたが技術部門の再編があり、よりプロダクト指向な組織編成になりました。 さて、RHEL (Red Hat Enterprise Linux) はご存知の通り有名な商用 Linux であり、シェアも高い事からこの OS 上では数多くのソフトウェアが動作保証されています。また、延長ライフサイクルサポートアドオン (ELS) を利用するとかなり長期でサポートされることもあり (RHEL6 だと約13年半!)、プロダクション環境でご利用の方も少なくないのではないかと思います。 RHEL の使用、特にパッケージのインストールやアップデートの際にはサブスクリプションを購入し、インストール後に OS をサブスクリプション登録する必要があります (参考: Red Hat サブスクリプションに関する F

    RHEL サブスクリプション登録・解除をコマンドラインで行う | Tricorn Tech Labs