タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

File Serverに関するkazu_0のブックマーク (3)

  • アクセス権の理解(NTFSアクセス権と共有アクセス権)

    今回はアクセス権の話です。主にファイルサーバーの運用時のお話になると思いますが、ファイル共有はいつでもどこでも(クライアントOSでも)簡単にできますので、すべてに関連するお話ですのでしっかり押さえておきましょう。 まずはNTFSアクセス権です。これはNTFSでフォーマットされたドライブであれば、すべてのフォルダ、ファイルが持っています。逆に言うと、FATでフォーマットされている場合にはファイルシステムとしてのアクセス権は設定できません。なので、この点だけをみてもNTFSアクセス権を採用すべきなわけです。 適当にファイルやフォルダのプロパティを開くと、「セキュリティ」タブがあります。 ここで、誰がどのような権限を持つかということを詳細に設定できます。エントリを追加するには[追加]を押して、エントリを追加し、アクセス権を設定することができます。 NTFSアクセス権の継承 新しいエントリは追加で

    アクセス権の理解(NTFSアクセス権と共有アクセス権)
  • 乱立するファイルサーバーはDFSで一元管理

    「分散ファイルシステム」(DFS)は、ファイルサーバーへのアクセスを簡素化したり、高可用性や負荷分散などを提供したりするWindows Serverの標準機能である。今回は、DFSを解説する。 連載目次 複数のファイルサーバーを効率的な管理を実現 多くの企業では、複数のファイルサーバーを運用しているだろう。ファイルサーバーのディスク容量が不足した際にはハードディスクを追加するのではなく、ファイルサーバーそのものを増設したこともあるはずだ。しかし、ファイルサーバーの台数が増えると、ユーザーは新しいファイルサーバーの名前を覚えなければならず、目的のファイルやフォルダーにアクセスするのに苦労することになる。 Windows Server 2012 R2に搭載されている「分散ファイルシステム(Distributed File System)」(以下、DFS)は、「DFS名前空間」と呼ばれる機能によ

    乱立するファイルサーバーはDFSで一元管理
  • Windowsサーバ入門(12) ファイルの共有(共有設定のあれこれ)

    今週は、ファイル共有に関する付随的な話題についてまとめておこう。共有設定を行う方法は以前に紹介した方法以外にも存在するし、共有を開始した後で設定の確認・変更が必要になることもある。そこで、そういった話題についてまとめてみた。 [コンピュータの管理]管理ツールによる共有フォルダの管理 [コンピュータの管理]管理ツールを利用すると、共有フォルダの一覧を確認したり、設定内容を変更したり、といった作業が容易になるので活用したい。 [コンピュータの管理]管理ツールは、[スタート]-[管理ツール]-[コンピュータの管理]を選択するか、[スタート]メニュー以下の[コンピュータ]で右クリックして[管理]を選択すると実行できる。 この管理ツールでは、左側のツリー画面で[システムツール]-[共有フォルダ]-[共有]を選択すると、画面中央部に共有フォルダの一覧を表示するようになっている。その中に、共有名の末尾に

    Windowsサーバ入門(12) ファイルの共有(共有設定のあれこれ)
  • 1