2020年12月16日のブックマーク (8件)

  • 田崎 晴明さん:学生の立場を第一に考えて授業をオンライン化

    学習院大学理学部物理学科で教鞭を執る田崎晴明さんは、コロナウイルスの流行により授業をオンライン化せざるを得ない状況になった先生のお一人です。ラジオ講座風の授業から始まったたオンライン授業は、今では Zoom と mmhmm も活用する授業に進化しましたが、音声のみの提供も続けているとのことです。 学生の立場を第一に考え、これまでの授業をいかにオンライン化されたのか。お話を伺いました。 オンライン授業はコロナウイルス後にスタートされたのですか? はい。私は昔気質の大学の先生なんです(笑)。黒板にチョーク一で式を書きまくって…というのが私のスタイルでした。しかしこういうことになって、オンラインでやらなければならない。どうしよう、でも、オンラインでも私が学生に教えているという雰囲気を出したい…と必死に考えました。当初は、学生の通信環境も、持っているマシンのスペックも分からない状況です。スマホし

    田崎 晴明さん:学生の立場を第一に考えて授業をオンライン化
    kazu_y
    kazu_y 2020/12/16
  • 学部長関数|環境情報学部長 脇田 玲|慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス(SFC)

    //////// //FUNCTION OF DEAN // //written by Akira Wakita //Dec.08,2020 // //////// var counter = 0; const me = { isAlive: true } function dean () { while(me.isAlive) { //////// //Usual operations //////// approveDocuments(ONLINE); attendMeetings(ONLINE); doSomeLectures(ONLINE); gotoCampus(SFC); attendMeetings(OFFLINE); sanpo(SFC); eatLunch(SUBWAY); gotoCampus(MITA); attendBoardMeetings(OFFLINE); c

    学部長関数|環境情報学部長 脇田 玲|慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス(SFC)
    kazu_y
    kazu_y 2020/12/16
  • 選挙に疑問を感じたら/菅原琢

    西平重喜『比例代表制 国際比較にもとづく提案』 加藤秀治郎『日の選挙 何を変えれば政治が変わるのか』 待鳥聡史『代議制民主主義 「民意」と「政治家」を問い直す』 記録を取っていたわけではないが、『比例代表制』(中公新書615、1981年)に筆者が出会ったのは15の夏ということは確かである。各国の選挙の仕組みについて学ぼうと思い立ち、市立図書館で借りた数冊の中に含まれていたのである。 書の印象は、同時に借りた学術書の類とは異なり各種選挙制度がわかりやすくコンパクトに整理された、まさしく自分がもとめていただ、というものだったと思う。当時は意識していなかったが、同書を含むいくつかの選挙制度解説書は、筆者の新書との出会いでもあった。 タイトルとは異なり、同書は中選挙区制(日)、小選挙区制(イギリス)と比例代表制とは"反対側"の選挙制度の解説が序盤を占める。これは、読者が慣れ親しんだ選挙から

    選挙に疑問を感じたら/菅原琢
    kazu_y
    kazu_y 2020/12/16
  • 「お父さん、次はいつ会える?」 自由な面会求め、子どもが国を提訴(47NEWS) - Yahoo!ニュース

    夫婦の離婚などで一緒に住めなくなった親子をつなぐ「面会交流」。2020年11月、別居中の親子ら17人が「法の不備で自由に面会交流できないのは憲法違反だ」と、東京地裁に国家賠償請求訴訟を起こした。これまでも同種の訴訟はあったが、子どもが原告に加わるのは初めて。「お父さん、次はいつ会える?」。原告たちは取材に、幼い頃に家族がばらばらになり、心に負った深い傷を明かしてくれた。背景には親の立場を重視し、片方にしか親権を認めない「単独親権」という法的枠組みがあり、国は見直しに慎重だ。他方、子どもの権利を尊重し、先んじて面会交流支援に乗り出した自治体もある。(共同通信=寺田佳代) ▽離れ離れの生活がフラッシュバック 「もっと面会交流が多く実施されていれば、ここまで苦しまなかったかも」。原告の一人の千葉県の男性(20)は提訴後に記者会見し、家族と会いたくても会えなかった過去を振り返り、せきを切ったように

    「お父さん、次はいつ会える?」 自由な面会求め、子どもが国を提訴(47NEWS) - Yahoo!ニュース
    kazu_y
    kazu_y 2020/12/16
  • 報道の「見出し」に潜む危険性。共同通信が使った「反政府運動」という言葉の問題点 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    政治と報道をめぐる短期集中連載第9回。今回はネット記事の見出しを考える。考察の対象は、「官邸、反政府運動を懸念し6人の任命拒否」という共同通信の11月8日配信記事の見出しだ。果たしてこれは、見出しを付ける者の能力不足という問題だったのだろうか。それともまさか、世論誘導がねらわれていたのだろうか。 「官邸、反政府運動を懸念し6人の任命拒否」という見出しの共同通信記事は、11月8日の6:00に配信された。同記事は同日午前のうちにアップデートされ、「官邸、『反政府先導』懸念し拒否  学術会議、過去の言動を問題視か」と見出しが変更されて再配信された(文は1段落から2段落へと追加)。前の見出しの記事は削除された。現在は8:44にアップデートされた記事が残っている。 ● 官邸、「反政府先導」懸念し拒否 学術会議、過去の言動を問題視か 共同通信 2020年11月 8日 08:44 (JST) upda

    報道の「見出し」に潜む危険性。共同通信が使った「反政府運動」という言葉の問題点 « ハーバー・ビジネス・オンライン
    kazu_y
    kazu_y 2020/12/16
  • ZOZOのテックカンパニーへの変遷、CTOとしての取り組みを振り返る|kyuns /キュン 今村雅幸

    こんにちは、ZOZOテクノロジーズで執行役員CTOをしている @kyunsです。 記事はCTOA Advent Calendar2020の 16日目の記事となります。 この記事ではZOZOでの2年半を振り返り、テックカンパニーを目指す中でCTOとしてどのようなことに取組み、結果としてどういう変化が起きたかについて紹介したいと思います。 同じような立場のCTOやこれからエンジニアリング組織を強化していきたい方々の参考に少しでもなればと思います。 自己紹介と背景 私はヤフーに2006年に新卒で入社し、3年働いた後に当時一緒に働いていた金山と一緒にVASILYというスタートアップを創業し、受託アプリ開発や「IQON」というサービスを開発していました。 何度かの資金調達などを経て、最終的に2017年にZOZOへ売却し、ZOZOの完全子会社となりました。その後、2018年の4月には当時のスタートト

    ZOZOのテックカンパニーへの変遷、CTOとしての取り組みを振り返る|kyuns /キュン 今村雅幸
    kazu_y
    kazu_y 2020/12/16
  • 「本当は言いたい記者の本音」聞いてみました。|iCDC(東京都公式)

    こんにちは。東京iCDCリスコミチームです。 都では、新型コロナウイルス感染症について、日々さまざまな情報を発信していますが、情報を正しく・速やかに都民のみなさんにお届けするために欠かせないのが、報道メディアとの関係です。 報道メディアは、公共に資するというジャーナリズムの使命にのっとり、行政機能を監視する役割を担っています。そこには一定の緊張感が必要ですが、コミュニケーション不全を起こすほどに緊張が高まると、かえって公共の情報共有が上手くいかなくなるというジレンマがあります。 今回、リスコミチームにおいて、報道メディアと東京都とのコミュニケーション上の課題を把握するため、東京都のコロナ対策を取材・報道している記者の皆さんとの意見交換会を開催しました。この記事では、この会の内容をお伝えします。 <意見交換会 概要>                       〇 開催日時 令和2年11月1

    「本当は言いたい記者の本音」聞いてみました。|iCDC(東京都公式)
    kazu_y
    kazu_y 2020/12/16
    “ナラティブ(物語)のある情報を提供してほしい” わかる、わかるけれど...
  • ヒトラーと東條英機がカラテの力でガーナを侵略するカンフー映画「アフリカン・カンフー・ナチス」堂々帰還! 12月20日にオンライン上映会開催へ

    言わずと知れたナチスの指導者ヒトラーと、大日帝国内閣総理大臣の東條英機。第二次世界大戦を密かに生き延びていた彼らと、アフリカ人のカンフー使いが、ガーナを舞台に激突する! 突拍子もなさすぎるストーリーでネットの一部をザワつかせた映画アフリカン・カンフー・ナチス」(公式Twitter)が、12月20日にオンライン上映イベントで帰ってきます。なんで帰ってきたんだ……? これがポスター。やばい!! ヒトラーだ!! 「アフリカン・カンフー・ナチス」は、れっきとしたガーナのアクション映画。製作&監督&脚&ヒトラー役は日在住のドイツ人映像作家セバスチャン・スタインが務め、クセが強すぎるVFXで知られる“ガーナのジョージ・ルーカス”ことサミュエル・K・ンカンサ(通称ニンジャマン)共同監督、23歳にしてガーナのショービズ界を代表するプロデューサーとなったダニー・ボーイが製作を担当しています。情報過多

    ヒトラーと東條英機がカラテの力でガーナを侵略するカンフー映画「アフリカン・カンフー・ナチス」堂々帰還! 12月20日にオンライン上映会開催へ
    kazu_y
    kazu_y 2020/12/16