タグ

2019年3月11日のブックマーク (6件)

  • 空母とかで働く人の作品って何かある?

    空母とかって何千人って乗組員がいて、 コックさんだとか散髪屋さんだとか、 もうほぼ小さな街と言っても過言ではないぐらい、空母の中にいろんな人たちがいると思うんだけど、 そういう空母を支える人たちが出てくるとか映画とかそう言う作品ってなにかありますか? 読んでみたいし観てみたい。 追記 作品はドキュメンタリーのとかでも見てみたいですし、南極料理人はチェック済み読みました観ました。 南鳥島の観測員の話(ありますか?)とかも好きだしそう言うのが好きです。 さすがに石油備蓄基地の話はないですよね……。 たとえば白島石油備蓄とかの洋上国家石油備蓄基地の人たちの生活

    空母とかで働く人の作品って何かある?
    kazuau
    kazuau 2019/03/11
    空母じゃないけど、というか艦船ですらないけど、スタートレックシリーズ
  • 吉澤嘉代子を聴いてたら昭和と平成のはざまに迷い込んで出てこれなくなった - kansou

    「吉澤嘉代子」を初めて知ったのは5年くらい前にラジオで『美少女』って曲がかかってて、なんかコッテコテの歌謡曲チックのメロディで、 「いつの時代の曲………??作曲誰だこれ…大滝詠一……?」 って思って調べたらゴリゴリのド新人のド新曲で、聴いてるうちになんか気がついたら平成と昭和のはざまに飛ばされてた、っていうのが出会いです。その次に聴いたのが「毛」をひたすら愛でる『ケケケ』ってトチ狂った曲で、脳がバグってきて「なんだこいつ……」ってジョイマン池谷になってたら、その次の「東京絶景」「泣き虫ジュゴン」よ…。息呑みすぎて肺爆発するくらい美しいメロと声、もう頭おかしくなるかと思った。 www.youtube.com www.youtube.com 吉澤嘉代子、ここまで掴みどころのないシンガーソングライターはいないんじゃないでしょうか。昭和歌謡の女帝みたいな声で歌ったかと思えば、平成10年代生まれなん

    吉澤嘉代子を聴いてたら昭和と平成のはざまに迷い込んで出てこれなくなった - kansou
    kazuau
    kazuau 2019/03/11
    ビデオの見せ方が、なんかあざといなあという印象を受ける
  • ソニーがアップルを買収してたら 元CEO出井氏に聞く:朝日新聞デジタル

    平成の経済は、バブル崩壊後の長期低迷や中国など新興国の台頭、格差拡大、IT化の進展などで激変した。元ソニーCEOの出井伸之氏(81)に平成の30年間を振り返ってもらい、新たな時代に向けた提言を聞いた。 ――平成という時代は、日経済にとってどんな時代だったのでしょうか。 「日が凍りつくぐらいの北風が吹いた時代でした。1990年代に米国でIT革命が起き、中国経済の急成長が始まりました。一方日は、85年のプラザ合意以降の猛烈な円高で製造業は国際競争力が揺らぎました。さらにバブル崩壊で、残った借金を返済するので手いっぱいでした」 「サッカーに例えれば、『バブル崩壊でオウンゴールをしている間にIT革命が起き、米国や中国にどんどん点を入れられ、気付いたら4対0で負けていた』という状況でした」 ――とりわけソニーなど電機産業は厳しかった。 「社長就任前の93年、私は米ロサンゼルスでアル・ゴア副大統

    ソニーがアップルを買収してたら 元CEO出井氏に聞く:朝日新聞デジタル
    kazuau
    kazuau 2019/03/11
    95年なら、ジョブズが追放されてから10年、経営傾いたAppleが身売り先を検討していた時期。このタイミングでどこが買収したとしても、翌年NeXT社ごとジョブズを買い戻しての奇跡の逆転はなかった。
  • 「セブンは24時間営業やめろ」と無責任に主張する人に欠けた視点

    セブンは24時間営業をやめるべきではない セブン-イレブン・ジャパンに対して大阪東大阪市の加盟店オーナーが時短営業を求めて対立していることが話題になっている。同オーナーは深夜に人手を確保できないとして店舗の24時間営業をやめて、午前6時から翌午前1時までの19時間営業に変更した。これに対しセブンが契約違反にあたると指摘し、両者が対立している。 セブンは直営店とフランチャイズチェーン(FC)加盟店で時短営業の実験を開始する方針を表明し、事態の沈静化を図った。しかし、その後に加盟店オーナーらが作る団体がセブンに24時間営業見直しを要求するなどしており、対立が収まる気配はない。 この問題に対し世論の大半は同オーナーに同情的で、セブンに対しては批判的のように見える。「オーナーを搾取するな」「24時間営業はやめるべき」といったセブンを批判する声が少なくない。 確かにオーナーを搾取することは許される

    「セブンは24時間営業やめろ」と無責任に主張する人に欠けた視点
    kazuau
    kazuau 2019/03/11
    24時間営業そのものはどうでもよくて、オーナーには何の裁量権もなく、営業時間短縮どころか廃業すら違約金を盾に認めない頑なな体制が問題とされている
  • TechCrunch

    Meta said today that its text-based social network Threads has under 100 million monthly users three months after its launch. Mark Zuckerberg noted during the company’s latest earnings call that

    TechCrunch
    kazuau
    kazuau 2019/03/11
    “GoogleもAppleもAmazonも、その高度な音声技術をスマートフォンやホームハブのおしゃべりに限定” Amazon Pollyは?実用例も出て来てるよね
  • 「ここはシリコンバレー」とあるGoogle社員が感じた影 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    ここはシリコンバレー、その響きからどのようなイメージを持たれるだろうか? 日企業も多く進出するこの地域は、世界中からトップレベルのエリート人材が集まり、GAFAに代表されるような、世界的な企業がひしめきあう、テクノロジーとイノベーションの中心地。 一年の約300日が青空のカリフォルニアの好気候の元、ゴルフ、サーフィン、ビーチバレーを楽しみ、人生を謳歌する人々。 解放的な雰囲気の中で、仕事も遊びもとても充実している。 何もかもが恵まれている、まるで楽園のような場所のイメージがあるかもしれない。しかし、その裏には、住んでみて初めて気付く部分もある。 日ではあまり知られていないシリコンバレーの影以下に紹介するのは、現職のGoogle社員が自身の生活から感じた、シリコンバレーの影とも言うべき部分をまとめた手記である。 ここはシリコンバレー (原題: This Is Silicon Valley

    「ここはシリコンバレー」とあるGoogle社員が感じた影 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    kazuau
    kazuau 2019/03/11
    「ここは珪素の谷」とある廃棄された半導体が