タグ

2023年2月13日のブックマーク (11件)

  • ご飯くれくれアピールをしまくるオリー - メインクーンのオリーとレムち

    おはよう、オリー。 今日は顔つきもキリっ!! 調子上がってきたね〜。 寝室に飼い主を起こしにきて 台所へ誘導。 ご飯・・・ ご飯を早くだせ・・・ 腹ペコなんじゃ〜〜 腹ペコボーイになっていました。 ご飯をべられることは 素晴らしい! たくさんべるのよ(;ω;) まだお腹の中に溜まっているであろう 毛玉は出せていませんが 欲は戻ってきて一安心。 健康体のレムちは 箱にみちみち詰まって爆睡。 かわええのぉ。 爆睡している隙に ブラッシングしまくりです。 (なぜか早朝ドッキリ風) 小声(おはようございます…レムちぐっすり寝ているようです…。 こっそりブラッシングしたいと思います〜)☺️💕#メインクーン #好きさんと繫がりたい pic.twitter.com/PtEvl4NUh8— メインクーンのオリバーとレムwithハーリーたん (@Hurley0706) 2023年2月13日 オリー

    ご飯くれくれアピールをしまくるオリー - メインクーンのオリーとレムち
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2023/02/13
    レムちゃんのブラッシングを見ながら、画面のこちらでもブラッシング。シンクロ率高しでございます。ごしごしごし。あら、オリバーくんの抜け毛で小リバーくんができてますよ。
  • 勝手口交換の工事が始まりました。 - ネコオフィス

    やっと静かになったね・・・(コハル) 今日は朝から勝手口の交換工事が始まりました。 音で怯えていた虎春は夕方にようやく落ち着いて寝れました。 勝手口 音が凄い! 工事期間は三日くらい 勝手口 取り付け完了! 枠幅が元の勝手口の扉より狭いので、外の隙間はモルタルか漆喰か、何かで埋戻し。 中側はボードを貼って壁紙張り替えるそうです。 枠も加工して新しい勝手口の幅に合わせてくれました。 さすが職人さん。ついでに洗面所の入り口もやって欲しいくらい(笑) たちが脱走しないように対策してくれての作業でしたが、リンが愛嬌振りまきに職人さんの作業を見に行ってました。 そしてコタ爺も何の用なのだかわからないけど、作業している職人さんに向かって何かを訴えて鳴いていました。 おもてなしがアタシの仕事です。(リン) 音が凄い! いつまでこの音がするのですか?(ココ) 午前中は枠外しと壁のハツリ工事。これがかなり

    勝手口交換の工事が始まりました。 - ネコオフィス
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2023/02/13
    うひー。キャンプ地より寒いってやばいですね。もう、庭でキャンプすればいいような気もしますが。黒猫ブラザーズの黒団子やばいですね。リアル・ケルベロスにゃんこ。
  • 暇つぶし(さて、遊ぼうか) - くだらないけど笑えるかも❓

    昨日は大変だった 何が大変かって 行き帰りがね なんせ昨日は 日曜日 車道は除雪 入るが 歩道は 除雪されてない (日曜はほぼ放置) そのうえ 水気が多く重い ボタ雪が降ってる 両側雪が積もって 狭くなった歩道では すれ違えないから どっかを踏み固め スペース作って 通り過ぎるの 待ってないといけない 速足で渡ってくれる人は ありがたいけど おしゃべりしながら ぞろぞろ歩いて たまに立ち止まったりする 馬〇がいて すれ違いざまに 思いっきり睨んだら 走っていったわ だったら始めから 走れっていうんだ!! ムカムカしながら 歩いてると 今度は 男の子3人組 に出くわした 一人が大きな雪玉 作って二人に ぶつけようとしてたら 二人つないだ手を 前に差し出し 叫んだ言葉が 「バルス」 思わず吹き出したわ 雪玉持った子も すこしずつ 壊していく ジブリ好きなのね かわいかった~ でも 邪魔だわ~

    暇つぶし(さて、遊ぼうか) - くだらないけど笑えるかも❓
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2023/02/13
    お。iPad新しくなりましたね。Googleも入れちゃいますね。パソコンのGoogleとデータが共有できるのが良いですね。
  • 育てやすい人気のイングリッシュローズ「レディエマハミルトン」の一年 - ミャウティンと庭

    こんばんは、まりもです。 昨年のうちの庭、地植えのバラは調子がいまひとつでした。 冬に枯死してしまった枝があったり、夏の長雨、日照不足などの影響でしょうか。 一方、鉢植えのバラ達はよく咲きました。 鉢で育てているイングリッシュローズの「レディエマハミルトン」もそのひとつ。 耐病性が強く、株がコンパクトにまとまり、オレンジ色の魅力的な花を咲かせるレディエマハミルトンは、育てやすく初心者でも安心して育てられるバラとしてとても人気がありますよね! うちの家族ウケもナンバーワンのバラです。 今回はそんなレディエマハミルトンの昨年の様子をまとめてみました。 レディエマハミルトン 6月初旬、開きはじめたレディエマハミルトン。 パッと目を引くオレンジ色の花です。 イエローとピンクも混じったような、奥行きと透明感のある花。 イングリッシュローズはアップで見る一輪が当に綺麗ですよね! 開花して間もない頃の

    育てやすい人気のイングリッシュローズ「レディエマハミルトン」の一年 - ミャウティンと庭
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2023/02/13
    ダークな色に染まった晩秋のレディエマハミルトンが味わい深いですね。白い花と合わせても赤いのと合わせてもいいですね。
  • 嫌なことほど覚えているもの - 猫とビー玉

    鈴虫寺 10年前 京都に行った時、鈴虫寺の前に長蛇の列ができていて驚いたことがある。 並んでいたのは皆20代か30代くらいの若い世代だったので、「当にこれは寺に並んでいる行列なのか?」と不安になった。 連れと「なんでこんなに並んでるのかな?」と話していたら、前に並んでいる女の子に睨まれてしまった。 鈴虫寺に入って、やっと行列の理由がわかった。 ここは、名物住職の面白い法話で人気のあるお寺だったのだ。 法話を楽しみに並んでいる人にとって、ろくに調べもせずのほほんと並んでいる人間がいたら、睨みたくもなるのだろう。 法話の最中は笑いが絶えず、最後は僧侶らしいしみじみとした言葉で締めくくられた。 内容は忘れてしまったけど。 忘れられない 辛い過去は 先日、『10人のお坊さん』という番組を見た。 この番組は、決まったテーマについて複数のお坊さんたちが短い説法をする、というもの。 この時のテーマは『

    嫌なことほど覚えているもの - 猫とビー玉
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2023/02/13
    キャリーケースを自然に置いておく作戦。敵もねこもの引っかくもので、慣れた顔して入ったりしますが。いざというときには飛んで逃げます。もしかしてお医者さんのにおいがするのかもしれませんね。
  • 「パクリ」なのか?「オマージュ」なのか?それが問題だ。 - 昭和ネコ令和を歩く

    創作に関わっていると、すでに公表されている名作をヒントにして、自身の作品を構築していくことがあります。 一例をあげるとこちら。 mishablnc.hateblo.jp 元ネタはもちろん『鬼滅の刃』の呼吸による技ですニャン。 好きだからこそ、それをベースにいろいろいじって新しいものを創作したりもするわけで、そういうのを表すためには「パクリ」ではなく「オマージュ」という便利な言葉がございます。 オマージュとは 『ワンピース』によるパクリ、いや、オマージュ 古今東西「パクリ」だらけ ☆日の癒し~メイのパクリ~☆ オマージュとは もともとはフランス語で「尊敬」などを意味する言葉です。 それが創作物に使われるときは「ある作品(作者)を尊敬することで似たような作品が作られた」時に、「オマージュ」とか言う言葉が使われるとか。 普段なんとなく、音楽映画やあるいはアニメーションなどを鑑賞している一般人

    「パクリ」なのか?「オマージュ」なのか?それが問題だ。 - 昭和ネコ令和を歩く
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2023/02/13
    メイちゃんパクリ、ってそっちかー。お肉のぬいぐるみでしょうか、かみかみして楽しそうですね。パクる、オマージュ、リスペクトする、パロる。いずれにしろ出来が良ければそれはいいんじゃないかと思います。
  • 木の芽起こしの雨が降る - やれることだけやってみる

    ▇ 木の芽起こし 徳島県美馬地方のことば。 春の初めの木の芽時に降る雨のこと。 木の芽が萌え出づるのを助けるかのように降ることから。 2月下旬~3月初旬の雨を指すことが多い。 *他に、木の芽雨・木の芽流し・木の芽萌やし…など。 雨をまとうロウバイの花。 日もしとしとぴっちゃん雨模様。 2月19日は二十四節気の『雨水』だとか。 雪が雨になり、氷が解けて水になる季節。 格的に農耕の準備が始まる頃合いです。 「雨水の日にひな人形を飾ると良縁に恵まれる」 という言い伝えもあるそうですよ。 ああ、春が来る。 不調で修理に出ていた幸運機サラダくん。 *名:ホンダFFV300サラダ (カセットボンベ式耕運機) 今日の朝9時に帰ってくる予定でした。 戻ってきたら担当のお兄さんに 存分に試運転を(°▽° と、がしがし耕してもらうつもりでした。 ^・_・^ なんとずうずうしい。 土もプロに耕してもらった

    木の芽起こしの雨が降る - やれることだけやってみる
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2023/02/13
    あらあら。せっかく試運転してもらえるのに雨で残念です。サバちゃんは雨ニモ負ケズ元気ですね。しとしとぴっちゃん。
  • 金沢出張で猫としばしのお別れ!トトとチーよ、お留守番は頼んだぞ!!

    こんにちは、トトとチーの父さんです 先週末(23年2月8日~10日)は出張で金沢へ行ってました 初めての北陸地方・金沢へ上陸です! 当にべ物がおいしくて、すごい充実した数日を過ごすことができました 金沢は落ち着いた、素敵な街でした! 今度はプライベートで行きたいと思います 数日トトとチーと会えなかったのはちょっと寂しかったのですが、たまにはいいものですね という訳で、先週はあまりトトとチーと一緒にいられなかったので写真は少なめとなります 立つと結構大きいかも、やっぱりノルウェージャンは大きいのか!やっぱりノルウェージャンですね トトが立つと結構たっぱがありますね ちなみに、これは「外に行こう!」と言ういつものポーズです笑 さすが日が沈んで寒いので窓開放で許してもらいました その後諦めて、大好きなボウルでまったり過ごしておりました キャットタワーでキッリ!そして見返り美人(?)のチーお

    金沢出張で猫としばしのお別れ!トトとチーよ、お留守番は頼んだぞ!!
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2023/02/13
    金沢と言えば雪の兼六園とか最高でしょうね。おやトトちゃんが立っていますね。ノルウェイの人はほんと背が高いです。うちの子もよくそうして立ってはドアを自分で開けますよ。(だぶってるので再記)
  • 金沢出張で我が家の猫としばしの別れ! - 愛猫トトとチーと父さんの生活

    こんにちは、トトとチーの父さんです 先週末(23年2月8日~10日)は出張で金沢へ行ってました 初めての北陸地方・金沢へ上陸です! 当にべ物がおいしくて、すごい充実した数日を過ごすことができました 金沢は落ち着いた、素敵な街でした! 今度はプライベートで行きたいと思います 数日トトとチーと会えなかったのはちょっと寂しかったのですが、たまにはいいものですね という訳で、先週はあまりトトとチーと一緒にいられなかったので写真は少なめとなります 立つと結構大きいかも、やっぱりノルウェージャンは大きいのか! キャットタワーでキッリ!そして見返り美人(?)のチー さあ、久しぶりに庭散歩を楽しむよ~ 庭で遊ぶトト(ノルウェージャン)のご紹介 ドアップ写真の撮影を許してくれたチー(ソマリ) しっかり遊んで、たくさんご飯をべたら、しっかり睡眠の写真をカレンダーにしてみませんか あなたの愛のオリ

    金沢出張で我が家の猫としばしの別れ! - 愛猫トトとチーと父さんの生活
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2023/02/13
    金沢と言えば雪の兼六園とか最高でしょうね。おやトトちゃんが立っていますね。ノルウェイの人はほんと背が高いです。うちの子もよくそうして立ってはドアを自分で開けますよ。
  • マンションの管理会社と連絡がつかない場合 その12 - マメチュー先生の調剤薬局

    一話目からはこちら www.mamechu.com 代役・ナメ江さん。2022年秋冬のお話。 前回のお話 マンションの給湯器が壊れている状態で、日々を過ごしているポいも。 さすがに寒くなってきたため給湯器を直したいと思い、管理会社に連絡を取ってみることにしました。 所がまったく連絡がとれないのです。 マンションのオーナーさんはやり取りをしたことがなく、遠くに住んでいて住所以外知らない。 賃貸契約書を引っ張り出してきて管理会社のHPを検索し、メールも送り、記載されていた社にも電話をしてみるが、どれも現在使用されていない状態。 「一体これ、どうすんの?」 こうなったら家賃を支払うのをやめて、向こうから催促の連絡がくるかどうかを待ってみようかな。 こっちばかり押せ押せだからダメなんだ。 押して駄目なら引いてみるんだ! 向こうからこっちに連絡させるんだ!! そんなことを考え始めた翌日、ポストに水

    マンションの管理会社と連絡がつかない場合 その12 - マメチュー先生の調剤薬局
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2023/02/13
    管理会社に連絡が取れないときに限って壊れる備品。なんだか罠にはまっているみたいでぐんにょりですね。連絡が取れる取れないに関係なく退去を考えるのが妥当でしょうか。
  • 猫の病気 ~てんの「肥大型心筋症」の2022年12月の定期検査~ - 猫と雀と熱帯魚

    の病気 ~てんの「肥大型心筋症」の2022年12月の定期検査~ てんの「肥大型心筋症」 家庭で出来る異変の察知 検査結果は良好! 暴れん坊のご帰宅 検査帰りの通例行事 においの大御所登場 消毒のにおいハンター らいおんさんのにおい においの出所を発見! スポンサーリンク スポンサーリンク の病気 ~てんの「肥大型心筋症」の2022年12月の定期検査~ この記事は2022年12月19日の出来事です。 てんの「肥大型心筋症」 てんは「肥大型心筋症」という心臓の壁がどんどん厚くなり、次第に心臓が機能しなくなる不治の病を患っています。 現在も毎日投薬を続けています。 この薬は一生飲み続けなくてはいけなく、症状が進むにつれ薬も増えていく事になります。 現在は脈拍数を抑える事により心臓の動きをゆっくりにし、心臓の筋肉が育つのを抑えるお薬を1日に1回投薬しています。 症状の進行度合いを確認する為、半

    猫の病気 ~てんの「肥大型心筋症」の2022年12月の定期検査~ - 猫と雀と熱帯魚
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2023/02/13
    おつかれさまでした。てんちゃんの検査は現状維持で、まあ何よりですが。むくちゃんのシャーは珍しいですね。臭いを訪ねて三千里。