タグ

2023年8月15日のブックマーク (8件)

  • 冒険心がワクワク - 猫とビー玉

    食洗機の上にて ひとり旅はプチ冒険 今年の5月に、3回めで19年ぶりの金沢に2泊3日で行ってきた。 コロナが流行して以来、旅行から遠ざかっていたのは3年以上。 を飼う以前は 多い時で年に4~5回行ってた旅行好きなので、一時はひどい禁断症状で辛かった。 だけを置いて留守にすることは、最近のユズの肛門腺破裂など心配な面もあったので、ひとりずつ行って どちらかは家に残ることになった。 ペーパードライバーの私にとって、やはり公共交通機関が充実していて、まわる場所がコンパクトにまとまっているところが便利。 で、決めたのが金沢。 近江町市場から金沢駅までの道すがら出会った。金沢で会ったはこのさんのみ。 カメラを向けると迷惑顔。首輪してました。 ごはんも美味しかった。 魚がし堂の刺身定 目的のお店が臨時休業で、急遽見つけて入ったお店のハンバーグランチ 近江町市場地下の夢屋で買ったお弁当。お

    冒険心がワクワク - 猫とビー玉
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2023/08/15
    青たんも台所をひとりたび。冒険に興味は尽きませんね。うちの子は冷蔵庫の上を制覇して以来、台所に興味はなくなったようです。
  • お盆休み終わりと憂鬱な仕事始め - 雨上がり ~después de la lluvia~

    こんばんは。 数日前は直撃予報でしたが、関西圏に逸れていった台風。しかし、現在ドシャ降り中です。まぁ、すぐ止むでしょう。今日は降って止んでの繰り返しです。昨夜の方が酷かったかな。今晩も結構ふる予報です。どうか大きな被害が出ませんように。小さな被害も少な目でありますように。 お盆休み 先週水曜日から今日までがお盆休みでした。 初日に病院へ行って、お墓参りに行ってゲリラ豪雨に遭い、夕方リベンジしてまたお墓参り行って、完遂してまいりました。リベンジは友人が一緒に行ってくれたのですが、自分の家のお墓のようにせっせと作業してくれて、最後は手も合わせてくれて、この人は大事にしようと心に刻みました。 あとはネイルサロンに行ってネイルを変えて、その後はなーんにもせず、あ、注文のお品を作っただけで、後はギャングとぼやんと過ごしました。とぼやん最高。 ※写真はお借りしたものです 憂仕事始め 明日から仕事

    お盆休み終わりと憂鬱な仕事始め - 雨上がり ~después de la lluvia~
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2023/08/15
    大丈夫です、私も仕事には行きたくないです。って、何が大丈夫かわかりませんが。暇な時はシステムを最適に見直すチャンスだったりしますよ。業務のマニュアルを見直したりいろいろみるといいかもしれませんね。
  • 洗濯機が壊れてしまいました(~_~;)… - 昭和ネコ令和を歩く

    今週のお題「最近壊した・壊れたもの」 先日洗濯機が壊れてしまいました。 なんと、お題におあつらえ向きな……。 おにょれ( `ー´)ノ! はてなの呪いか(八つ当たり)! (いらすとやより) 悪かったのはおそらく排水機能です。 脱水の直前に、糸くずフィルターが汚れると出る表示が出て途中で止まってしまいました。しかし、今回のはただの糸くずフィルターの汚れとは勝手が違っておりました。 まだ排水が終わっておらず、洗濯機の中に水がたっぷり溜まっている状態でピーピーとなりわめく(>_<)のです。 そのまんま止まってしまったので、手動で糸くずフィルターのところを開けてお掃除。 それをするためにあけると、水がどばー💦💦💦。 バケツで受けるが間に合わず、床が水浸し、バスタオルでしみこませて対処。 いつもと違いすぎる、なんなんだ、これは! 一応フィルターは手洗いして元に戻したけど水がたまったまま何度も停止

    洗濯機が壊れてしまいました(~_~;)… - 昭和ネコ令和を歩く
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2023/08/15
    新しい洗濯機が早く届きそうでよかったですね。洗濯機が壊れるととてもめんどくさいです。コインランドリーまで結構遠いし。うちは乾燥機付き洗濯機ですが、今のやつは匂いはほとんど出ませんよ。
  • 世界の創造の哲学である、中世神学的歴史観と近世以降の人間的歴史観 - 日々是〆〆吟味

    中世における神による世界創造と歴史と、近世以降の人間による歴史への転換 神の歴史から人間の歴史へ 【『聖書』,ヘーゲル『歴史哲学講義』】 理念の闘争としての歴史 頂点の時代、ヨーロッパ 前回のお話 https://www.waka-rukana.com/entry/299/2021.02.09 中世における神による世界創造と歴史と、近世以降の人間による歴史への転換 世界史の哲学講義(上) ベルリン 1822/23年 (講談社学術文庫) 作者:G.W.F・ヘーゲル 発売日: 2018/10/12 メディア: 文庫 神の歴史から人間の歴史へ ヘーゲルの哲学は普通カントから出発したドイツ観念論の完成者としてみなされます。観念論、というところがポイントかもしれませんね。つまり世界は人間の観念によって創られてきたわけです。ここにきて中世神学にあった神の立場が人間に引き下げられていることにもなります。

    世界の創造の哲学である、中世神学的歴史観と近世以降の人間的歴史観 - 日々是〆〆吟味
  • 最近お気に入りのおもちゃ - 福ふく堂 -猫のおもちゃ箱-

    こんにちは、福です。 今日は最近の福の お気に入りのおもちゃ紹介です。 ①ガチャガチャのカプセル 以前、 茶トラっT さんが記事にされてた 『ガチャガチャのカプセルに ボールとか入れる』 という手作りおもちゃ。 tkworld.hatenadiary.com 我が家は カプセル・小(拾い物)に ループエンドを入れてみました。 転がすと中の玉が 不規則に鳴るのが気になるようで、 猛ダッシュで 追いかけましたよ! …ええ💦 まあ、この方 大抵のおもちゃは 2日で飽きるんですけどね💦 気分転換に中身を マタタビ粉を振りかけた マタタビの木片に 変えてみましょうかねぇ。 …はいはい。 マタタビ、 久しぶりだもんね。 ていっ! マタタビを入れると 遊ぶというより、 舐めたくて追いかける、 という感じですが、 強制的に運動するので、 まぁ、いっか(^◇^;) 今回は粉を振りかけましたが、 マタタビ

    最近お気に入りのおもちゃ - 福ふく堂 -猫のおもちゃ箱-
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2023/08/15
    ねこさまが高級おもちゃには食い付かず、そこらの使い古しで大はしゃぎするという、猫ねこあるあるですね。まあ、飽きるのも早いのですが。
  • 【ねこ森町】1年ぶりのお祭りにゃ - にゃんころころ猫だまり

    ご心配をおかけいたしました 世界は今のところ止まっております。が、しかし、バランスがとりにくい・・・というよりもバランスを崩しやすくなっております。ふいに方向転換したら方向感覚がグニャグニャしてどこを向いているのかわからなくなったり、「えーえーエエエ、はいはい、ハイハイ」と社交辞令なうなづきをし続けているとクラクラしてきたり、と、まぁ、微細な後遺症はまだ残っておりますが、メニエール病や脳神経の障害ではないとのことなので、しばらくしたら、「そういえば、最近はなくなったわね」となってくれるでしょう。楽観しております みなさま、ご心配をかけいたしました。そして、ありがとうございました 今度はこの方 今朝、とーちゅけがよだれダーダーで、口のまわりが茶色に固まってきちゃなくなっておりました。朝ごはんもペロリと平らげておりましたし、1歳のころから歯周病で歯が抜けておりますので、これくらのことではびくと

    【ねこ森町】1年ぶりのお祭りにゃ - にゃんころころ猫だまり
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2023/08/15
    いろいろとお疲れ様の上に、これまた大作ですねやばいですね。ねこ森町のお祭りで大賑わいですね。小次郎も頑張ってたこ焼きを焼いておりますよ。ちょいと覗けばちょいと覗けば、ねっこもーりまちー。はいはい。
  • 【ねこ森町】みんなでカチャーシーを踊りたい - やれることだけやってみる

    冷蔵庫の上から盆汁(ぼんじゅ~る)。 田舎地方では台風直撃の朝となりました。 いろいろなお祭りが中止、延期だそうです。 ねこ森町のお祭りはOさまの一声で繰り上げ開催。 無事に執り行われました。 たいそうな盛り上がりでしたよ。楽しかったですねえ。 お祭りのようすはこちらをごらんください。 ※ねこ森町音頭で盆踊り。 kazuhiro0214.hatenablog.com ※ねこ森町のあちこち。 nyan-chuke.hatenablog.com たっぷり遊んでみんな大満足です。 そんでもって今回はにゅーすがあるのです。 以前から人間に要望していたこれ。 ^・ω・^n サンバを踊りたい。 やはりうちの人間にサンバを作るのは無理でした。 その代わりといっては何ですが、 沖縄風味ならなんとか…(°_° 新たな踊りの曲を作ってくれております。 曲名:おはようねこのうた 完成しましたら一緒に踊りませんか

    【ねこ森町】みんなでカチャーシーを踊りたい - やれることだけやってみる
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2023/08/15
    はい、せんせい。参加させていただきますねそうですね。ちょっとうちの子を踊らせてきますねそうですね。最初、カチャーシーをカチューシャと間違えたのはないしょですねそうですね。
  • ねこ漫画【晩酌とつがい仲】 - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー

    週いち?..とは全然いきませんが ときどき夫婦で晩酌するようにしてます。 どれくらい私が激ヨワなのか? サントリーのチューハイ「ほろ酔い」ってありますよね? あれでゴリ酔いします・・・ 3パーだったかな? 1飲み切る前に(^-^; 元々お酒は強い方じゃない けど 昔は、まだもうちょ~っと飲めてたかなぁ こんなに弱々になったのには まあ心当たりが。 社会人になり 動物関係の仕事に長く携わるようになってから... 体調の悪い子、急変の子がいれば... また台風や大雨、天候次第では... 夜中駆け付けることも。。 ましてや、うちにもたくさんニャンコたちがいます 夜中に救急病院へ... ということも何度もありましたし。 とにかく夜、お酒を飲んでいない状態 =いつでも車で動ける 自分自身も一番安心 そんなニュートラル状態でいることが 長く染みついちゃってるわけで... どんどん激ヨワな体質になった

    ねこ漫画【晩酌とつがい仲】 - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー
    kazuhiro0214
    kazuhiro0214 2023/08/15
    あら。うちも土曜日の夕方、晩御飯の前はいつも晩酌してますよ。最近は弱くなってきて薄いハイボールが多くなっていますが。