タグ

2006年6月22日のブックマーク (22件)

  • 過去の用語「白泉男児」を発掘 - ARTIFACT@はてブロ

    Tigerlily Scribble http://d.hatena.ne.jp/Tigerlily/20060621#p4 「白泉男子」はgoogleしても22件だというのを野中モモさんの日記で知った。検索してみると、更科コラムとか出てこないので、おかしいなあ、としばらく考えて、そうだ「白泉男児」という表記だったよと思って、検索してみたら、こっちでも25件と少ない。どちらにしても、使っているのは、みのうらさんとか自分の知っている界隈とPUREGIRLのコラムで知ったというものが多いので、野中さんが「もっとポピュラーな言い方だと思ってた」という認識にいたった過程が興味深い。 当時の記憶を掘り出してみると、更科修一郎さんがよく「白泉男児」という言い方をして、それをあび子あび夫先生が面白がって使っていたという感じ。実際、手元にあるあび子コラムにgrepかけてみたら、すごい多用されていて、一番多

    過去の用語「白泉男児」を発掘 - ARTIFACT@はてブロ
  • kajougenron: GLOCOM辞職のお知らせ

  • Hackadelic: Yet Another C Compiler

    Cコンパイラに普通はgccを使う訳ですが、ApacheやらMySQLやらって高速化したいのが当の所です。 以前、友人からiccと言う存在を聞きましたが、pgccなるオープンソースなC Compilerも存在するようです。 とは言ってもどの程度まともにコンパイル出来るかとか、どの程度高速化が期待出来るかってのは、実際にベンチマークとって見ないとって所ですね。 MySQLのconfigureオプションのドキュメントによれば、 コンパイラ 推奨オプション

    kazuhooku
    kazuhooku 2006/06/22
    pgcc / egcs の最適化って、gcc にマージされたんじゃなかったっけ。もはや記憶の彼方
  • eNet硅谷动力 - 回到起点,承兑初心

    一小群有思想并且有着献身精神的公民可以改变世界。不要怀疑这种说法,事实上,世界正是这样被改变的。 ——人类学家玛格丽特 . 米德

  • http://www.asahi.com/international/update/0622/016.html

  • スカイプ、ID認証問題の解決に意欲

    一部のIT管理者が抱いている懸念を解消しようと、SkypeがID認証プロセスの改善に着手している。 VoIP(Voice over IP)企業Skypeは米国時間6月21日、ビジネス市場における影響力をさらに高めるために「実施すべき事項」の1つに、ユーザーネーム認証機能を強化して、企業における同サービスの使い勝手を改良することがあると述べた。 Skypeの最高セキュリティ責任者(CSO)であるKurt Sauer氏は、「当社サービスのID認証にはまだまだ改善の余地がある」と、ZDNet UKに対して語っている。 IT管理者らは、Skypeが暗号化技術PKI(Public Key Infrastructure)を使用する一方で、ユーザーを独自に自動認証している点を問題視している。これでは、ユーザーは通信している相手の身元を確認することができないからだ。 「SkypeサービスではPKIが用いら

    スカイプ、ID認証問題の解決に意欲
    kazuhooku
    kazuhooku 2006/06/22
    ring of trust 系
  • 産経ニュース

    埼玉県川口市内などに住むクルド人ら11人が19日、Xへの投稿で名誉を傷つけられたとしてフリージャーナリストの石井孝明氏を相手取り、500万円の損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こしたと明らかにした。外国人がジャーナリスト個人に対し集団で訴訟を提起するのは異例。

    産経ニュース
    kazuhooku
    kazuhooku 2006/06/22
    また言っちゃったw
  • Rauru Blog -- 自信過剰な戦争屋

  • http://www.asahi.com/sports/update/0622/089.html

    kazuhooku
    kazuhooku 2006/06/22
    しょうがないべ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kazuhooku
    kazuhooku 2006/06/22
    近代法規範に対する異議申立
  • 行政法講義ノート〔第3版〕

    行政法講義ノート〔第3版〕 Einfuehrung in das japanische Verwaltungsrecht (Web-Version), 3. Auflage 2001年3月25日より、2回の名称変更を経て、行政作用法総論、行政救済法および行政組織法の基的な部分を扱うコーナーを続けてきました。幸いにして、行政書士試験受験者向けのブログなどで 、行政法の真髄でもある行政裁量論を扱った箇所に関して非常に好意的な評価をいただくこともできました (他にどのような評価をいただいているのか、残念ながら作成者の私自身にはわからないのですが)。他方、判例の蓄積、学説の進展などに対応する必要がますます高まって おります。そこで、この度、版を改めることとしました。今回で第3版ということになりますが、実質的には第5版となります。 2004年度から大東文化大学法学部の講義「行政法1

  • DTP Class A

    DTP Class A DTP以前、組版における原点からの情報を提供しています。他にPostScript、コラム、DTP検索エンジンDTPナビゲーター、BBSも存在。クラスAとは、オーディオ増幅方式の一つであり、効率の良い方式とは言えない。しかし、音質を追求すると辿り着く、オーディオ来の追求心の結果である。さて、視点をDTPに移してみよう。印刷来の姿なのだろうか?DTP以前の姿を思い出し組版や色についての原点、原点を踏まえた上でのDTPが語れ結果このサイトを見た方の力になれたらと思っています。

  • 著作権に関する誤解 - memorandum

    蛇足かもしれないけど。 著作権違反は犯罪だ。スピード違反も犯罪である。皆、スピード違反する程度の罪悪感で、ネットでシェアリングされる著作物を視聴する、そんな世界になりつつあるような気がする。良いか悪いかは別にして。 20年前のレーシングカー並みのグリップを誇るタイヤを履いた300馬力の車を与えられて、50km/h制限の道を50km/hで走れというようなものである 以上、ネットにおける著作権問題は道路におけるスピード違反と同等になりつつある - キャズムを超えろ!さんから引用。この種の誤解をしているような人が多いのであえて言っておくと、著作権法ってのは何も規制をかけているわけではないですよ。 つまり、法律で50km/h制限にしろと言っているわけではなくて、「権利者は、○km/h制限かを決めることができる」と言っているだけのことです。権利者が50km/h制限にしろと言っているのなら、50km/

    著作権に関する誤解 - memorandum
    kazuhooku
    kazuhooku 2006/06/22
    ルールが柔軟なだからこそ、マナーが必要なんじゃないの?
  • 図録▽自殺許容度の国際比較

    世界価値観調査は、世界数十カ国の大学・研究機関の研究グループが参加し、共通の調査票で各国国民の意識を調べ相互に比較している国際調査であり、1981年から、また1990年からは5年ごとの周回で行われている。各国毎に全国の18歳以上の男女1,000~2,000サンプル程度の回収を基とした個人単位の意識調査である。なお、ここで取り上げている2010年期は2010~2014年の調査であるが、英国、フランスなどこれまでの常連国が含まれていない。これは、世界価値観調査と同じ調査票で実施されている欧州価値観調査が直近の2008~09年に実施済だからと考えられる。そこで、今回は、欧州価値観調査2008~09年の結果から6カ国を繰り入れてデータを掲げることとした(。 ここでは、この調査の結果から、世界58カ国の自殺の許容度についてのグラフを作成した。ここで許容度は、「間違っている(認めない)」から「正しい

  • ララビアータ:左翼の言語戦略(1)

    拙著『読む哲学事典』(「保守主義と左翼」p−206)で、左翼と右翼の対立点を、主張内容の違いではなく、政治的対立についてのメタ認識の違いとして規定した。つまり、たとえば税制で、直間比率をどうすべきかとか、労働雇用契約で、労働市場の流動性を重視すべきか、それとも雇用の安定を重視すべきか、などの実質的内容の違いではなく、そのような対立を、政治共同体にとって外的なものと見るか、それともいかなる共同体にとっても何らかの対立が不可避のもの・内在的なものであると見るかの対立であると規定した。 すると今や、左翼にとって、その言語戦略を明らかにする事が、きわめて重要なものとなる。左右の違いは、何よりもそれぞれの言説戦略の形式の違いに鮮明に現われるからである。 (Heideggerを少々) 左翼の論争が、しばしば人格攻撃に及び、それが論争の基盤自体を構成する信頼関係を掘り崩してしまう結果、繰り返し不毛な分派

    kazuhooku
    kazuhooku 2006/06/22
    左翼と右翼の対立点を、主張内容の違いではなく、政治的対立についてのメタ認識の違い
  • 少年犯罪は急増しているか

    『犯罪白書』平成19年度版をもとに少年犯罪は急増しているか(平成19年度版)を作成しました。 少年犯罪は急増しているか(平成19年度版) 少年犯罪は急増しているか 少年犯罪が急増しているということがよく報道されています。しかし、当に増加しているのでしょうか。報道のイメージに騙されず、きちんと統計を見るようにしてみましょう。 ということで、インターネットにつなぐことができれば誰でもデータを見ることができる「犯罪白書」平成13年版をもとに作成したグラフを見てみることにしましょう。 なお「犯罪白書」は法務省のサイトから、誰でもみることができます。これまで、白書なんて見たことがなく、メディアの言うことを鵜呑みにしている人は是非とも見てみましょう。 まず、少年犯罪全体がどのように推移しているかを見てみましょう。なお、この数はすべて検挙者数であることは頭に入れておく必要があります。なにしろ、検挙して

  • 産経ニュース

    埼玉県川口市内などに住むクルド人ら11人が19日、Xへの投稿で名誉を傷つけられたとしてフリージャーナリストの石井孝明氏を相手取り、500万円の損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こしたと明らかにした。外国人がジャーナリスト個人に対し集団で訴訟を提起するのは異例。

    産経ニュース
    kazuhooku
    kazuhooku 2006/06/22
    イラク警察は信頼できませんかそうですか。量刑基準に「社会的影響」を当然のように含めている件
  • 検察の量刑基準をめぐって/死刑と無期のあいだ

    昨年、日弁護士連合会は人権擁護大会シンポジウムのテーマの一つに死刑制度の問題を取り上げ、死刑執行停止法の制定を求める決議をあげました。その席上で発表された「死刑と無期の量刑基準に関する調査研究報告」の内容をあらためて教えてもらう機会がありました。 ☆★☆ 検察が死刑を求刑する際に添付される「永山最高裁判決以後死刑の科刑を是認した最高裁判所の判例一覧表」というものがあります。これは、最高裁で死刑判決が出された事件を、被害者の人数や犯行の動機、被害感情、社会的影響、犯行後の情状などによってまとめたものです。この表だけを見た裁判官は、類似の事件で死刑判決がすでにたくさん出ているのだからこの事件も死刑が相当だろうという判断に傾くことでしょう。 ☆★☆ 日弁連の今回の調査は、検察が死刑を求刑しながらも無期懲役の判決が出された事例を対比的にまとめたものでした。これを見ると、似たような事件で、

  • 傷害致死罪と量刑の基準−体罰による傷害致死事例の比較検討を素材として−

    ◆198903KHK082A3L0567GHM TITLE: 傷害致死罪と量刑の基準−体罰による傷害致死事例の比較検討を素材として− AUTHOR: 吉田 卓司 SOURCE: 甲南法学 第29巻第3・4号(1989年3月) WORDS: 全40字×567行 <判例研究> 傷害致死罪と量刑の基準 ― 体罰による傷害致死事例の比較検討を素材として ―  刑事判例研究会 序 − 研究の課題 量刑は、犯罪の成否とともに、刑事裁判上きわめて重要な司法的判断であり、実証的研究を中心に貴重な研究が積み重ねられてきた(1)。しかし、犯罪の成否に関する考究に比して、量刑の個別的ないし理論的検討は必ずしも十分とはいえず(2)、実務の立場から、「いずれの刑法の教科書においても、刑の量定が刑法理論と直接にかかわりを持つことなどについてはいろいろと書かれているが、その具体的基準については触れるものはほとんど

    kazuhooku
    kazuhooku 2006/06/22
    社会的影響をもって量刑を加重することに否定的
  • マイクロソフト、次期仮想マシン機能の概要を説明 - @IT

    マイクロソフトは6月21日、東京で開催したイベント「WinHEC2006 Tokyo」で、同社の次期仮想マシン機能「Windows Server Virtualization」(仮称)の概要を紹介した。米国のWinHECでは、ビル・ゲイツ会長自らLonghornの目玉の1つとして紹介したのがこの機能だ。 これは次期WindowsサーバOS「Longhorn」(コードネーム)の一部エディションにおける機能として提供される。従って、該当エディションを購入する限り、この機能の利用は無償となる。同機能の提供がLonghornの出荷に間に合うかどうかは未定で、現在のところ「Longhorn出荷から180日以内には提供開始」とされている。 Windows Server Virtualizationは、64ビットCPUAMDあるいはインテルの仮想化支援技術を実装したハードウェアのみに対応している。「6

  • エンドユーザーの見た著作権: 著作物なら「引用」──小ネタ

    エンドユーザーの目から見た、知財問題に関わる話題をクリップ。 それに、ちょびっと添えるユーザーの音。 主に著作権問題を追いかけるけれども、 生活に影響の出る知財全般を採り上げられれば良いなぁ。 当ブログの趣旨 / 編集者 / ブックマーク / 著作権系ブログ新着 http://d.hatena.ne.jp/ekken/20060615/p1 「おー、盗作疑惑だ。」 (越後屋) http://icanthelphatingsex.g.hatena.ne.jp/noon75/20060614/p1 「出所を明記しない引用について」 (正午日記(「セックスなんてくそくらえ」管理人日誌)) はてなブックマークというサービスがありまして(私もいつも使ってます)、自分がブックマークしておきたいウェブページを記録・公開できるようになっています。で、この各ウェブページに対してそ

    kazuhooku
    kazuhooku 2006/06/22
    著作物かどうかが問題。一番妥当っぽい
  • JAL、国際線機内にBOSE「QuietComfort2」導入

    JAL、国際線機内にBOSE「QuietComfort 2」導入 −パリ、ニューヨーク線などのファーストクラスに設置 JALは、一部国際線機内のファーストクラスにおいて、BOSE製のノイズキャンセルヘッドフォン「QuietComfort 2」を7月1日より導入すると発表した。 採用されるのは、東京とロンドン、パリ、フランクフルト、ニューヨーク、シカゴを結ぶ路線のファーストクラス。なお、東京-ニューヨーク線はJAL006/005便のみで、他社運航コードシェアー便を除く。 「QuietComfort 2」は密閉ダイナミック型のヘッドフォンで、搭載するマイクで外部の騒音を検出し、騒音と逆位相の音波をヘッドフォン内部で生成。外部の騒音を音響的に打ち消すことができる。 音質と装着感、遮音性のバランスを考慮してイヤーカップの容量を設計。頭部を挟み込むクランプ圧を必要最低限に抑えることで、長時

    kazuhooku
    kazuhooku 2006/06/22
    いまさらファースト限定?