タグ

2006年6月30日のブックマーク (11件)

  • 補償金制度の見直しポイント、問題点を探る--第3回私的録音録画小委員会

    6月28日に開催された第3回文化審議会著作権分科会私的録音録画小委員会では、第2回の審議で告知されていたとおり、今回は録画に関する研究が主題となった。 文化庁長官官房著作権課から発表された「私的録画をめぐる実情の変化等」では録音と同様にハードディスクドライブやDVDといったデジタルメディアへの記録が急増していることが浮き彫りになった。続いてビジネスモデルと技術的保護手段の現状について日放送協会総合企画室(デジタル放送推進)統括担当部長藤沢秀一氏、東京放送メディア推進局デジタル放送企画部長の稲葉悠氏、日民間放送連盟デジタル推進部長の竹内淳氏ら3名から説明があった。 特に話題となったのはデジタル放送のコピーワンス制限によるコピーコントロール方法だが、その枠内でオリジナルを残しつつ、DVDやメモリカードへのムーブ用に別バックアップファイルを同時作成するという案も紹介された。ただしこれは正式案

    補償金制度の見直しポイント、問題点を探る--第3回私的録音録画小委員会
  • MySQLのレプリケーション同期ステータス等を知ることができるMMAIM:phpspot開発日誌

    SourceForge.net: google-mmaim mMAIM's purpose is to make a it easy to monitor and analyze MySQL servers and to easily integrate itself into any environment. GoogleCode内のプロジェクトとしてSourceForgeでオープンソース開発されているMySQLユーティリティ。 MySQL Monitoring And Investigation Module の略でMMAIMというらしいです。 ツールとしては、MySQLのマスター/スレーブの同期ステータスや、その他ステータスを監視するのに便利だそう。 結構前からあるプロジェクトのようですが知りませんでした。 今度試してみようと思います。 関連エントリ MySQLのバックアップツール:

  • WEBでファイルアップロードする際のLifeHack:phpspot開発日誌

    spFullPath spFullPathはファイル/フォルダのフルパスを取得し、クリップボードにテキスト形式データとして送るツールです。 Windowsマシンで、WEBでファイルをアップロードする場合、どのようにしているでしょう? 「参照」ボタンを押して、コモンダイアログから指定のファイルを探していちいち選択していると面倒です。 そこで、今回紹介するspFullPathというソフトを私は使っています。 このツールは、エクスプローラ上で右クリックした際の「送るメニュー」に登録しておくもので、 「ファイルを選択後、右クリック→送るメニュー→spFullPath」という流れで呼び出すとクリップボードにそのファイルのフルパスが記録されます。 あとは<input type="file"> 上でペーストすればOKです。 参照ボタンを押していちいちファイルを探さなくとも、簡単にファイルをアップロードす

  • Movable Type 3.3リリース - Ogawa::Memoranda

    既報ですが、Movable Type 3.3がリリースされました。まずはおめでとうございます。 Six Apart - Movable Type News: Movable Type 3.3 正式リリース 私もベータテスト当初は、3.2-ja-2 UO Patch - Ogawa Codeのうち、ベータ版で漏れていた分を中心にバグレポートを上げたり、そのほかの点についても指摘したりしました。正式版はまだ目にしていませんが、svn logを見ている限り、指摘した事項のうち、ちゃんと対処されたものもあり対処されているけど不十分なものもありスルーされたものもありという感じです。正式版で不具合が見つかれば、その点に関してはまたWikiにでもまとめていくつもりです。というか、SixApartでWikiを立ち上げたらよいのに…。 さてベータテストなのですが、私の偽らざる印象を述べれば、まったく「ブライ

    kazuhooku
    kazuhooku 2006/06/30
    商用ソフトウェアと開発コミュニティ
  • http://tool-ya.ddo.jp/program/brainfuck/index.html

    kazuhooku
    kazuhooku 2006/06/30
  • GLOCOMの自壊 - 池田信夫 blog

    国際大学GLOCOMの所長代行と東浩紀副所長が辞職した。もともと所長は不在なので、経営者のまったくいない研究所という異常な状態になる。 こうなることは、十分予想できた。所長を辞めたはずの公文俊平が「代表」なる肩書きで居座る一方、経営責任は持たず、無能なスタッフを甘やかしてきたからだ。こういうガバナンス不在の状況では、まともな研究者はいつかず、行き場のない連中だけが残って、派閥抗争を繰り返してきた。経営は慢性的に赤字で、不正経理問題も起こり、財政的にもいつまでもつかわからない。 GLOCOMは、1991年に村上泰亮を所長として発足した。東大の「中沢事件」で辞職した村上と、リクルート事件で辞職した公文を救済しようという中山素平(興銀特別顧問)の温情で、興銀の取引先の企業から寄付をつのってやってきた。特に彼が社外取締役だったNTTからの寄付が大きく、いわば興銀とNTTの丸抱えでやってきたので

  • MovableType用EasyPodcasting Plugin Ver.0.50

    Movable Typeで手軽にPodcastingを始めることができるプラグインを作成してみました。 このプラグインを使うと、例えば、 [mp3:/media/Bossa.mp3:Bossa] と1行エントリ内に記述するだけで、 [mp3:/media/Bossa.mp3:Bossa] こんな感じのプレーヤ付きで、エントリが表示されます(※プレーヤは、Flash Player8以降で動作します)。 もちろん、RSSフィード内にPodcasting用の情報も付加されますので、Podcastingも簡単に行えます。 ぜひ、お試しください。 ドキュメント:EasyPodcastingプラグイン ドキュメント ダウンロード:zip形式、tar.gz形式 なお、今回のプロジェクトでは、プラグイン開発をエムロジック株式会社、Flash製mp3プレーヤの開発をiceGearが行いました。 iceGea

    kazuhooku
    kazuhooku 2006/06/30
    すらばしい
  • ピラニアエフェクトとブログの炎上は似てる気がする tokuriki.com

    革命メディア ブログの正体 (伊藤 穣一 他)を読んで。 Wikipediaにおいて「誰もいじっていない記事を誰かがいじると、それに関心のある人がワーッと集まってきてすぐさま直していく」ことをピラニアエフェクトと言うそうです。 同じような話をテレビとネットの近未来カンファレンスで神田さんがしていたのですが、なんでもWikipediaに興味のある人のチャットルームか何かがあるそうで、Wikipediaが編集されるとそこに通知があって、編集チームが間違いが無いかすぐにチェックされるような仕組みになっているとかで。 ピラニアの池に牛が放り込まれたら、一瞬のうちに骨だけになってしまうのをイメージすると、見事な例えだなと思ったりします。 当然、彼らは無報酬なはずですが、Wikipediaの正しさを維持したいという、正義感に似たモチベーションが突き動かすピラニア集団というところでしょうか。 ちなみに、

    ピラニアエフェクトとブログの炎上は似てる気がする tokuriki.com
    kazuhooku
    kazuhooku 2006/06/30
    ブログ界のピラニアたちの情報源ははてブのホットエントリなのかな
  • IEに新たに2種類の脆弱性

    Internet Explorerに新たに2種類の脆弱性が発見された。これを悪用するコンセプト実証コードも公開されている。 Microsoft Security Response Center(MSRC)は6月28日、Internet Explorerの新たな脆弱性を悪用するコンセプト実証コードが公になっていることをブログを通じて明らかにした。SANS ISCなどのセキュリティ機関も、これらの脆弱性への注意を呼びかけている。 SANS ISCの情報によると新たな脆弱性は2種類ある。1つは、HTAアプリケーションの実行に関するものだ。何らかの手段でユーザーをだまし、SMBやWebDAV経由でファイルをダブルクリックして開かせることにより、リモートに置かれた任意のファイルが実行される恐れがあるという。もう1つはクロスドメイン違反の脆弱性で、悪用されれば、認証情報など重要なデータを盗み見られる恐

    IEに新たに2種類の脆弱性
  • パリス・ヒルトンがヒルトンホテルに部屋代を値切る電話をかけるが断られる! : ABC(アメリカン・バカコメディ)振興会

    ヒルトンホテルグループの創始者を曽祖父に持つパリス・ヒルトンが、スコットランドのグラスゴーのヒルトンホテルに「私はパリス・ヒルトンだから、部屋代を安くして」と当に電話をかけたが、対応した従業員に断られてしまった。が、これはすべてパリス人によるいたずら電話だった。 パリスは、イギリスのラジオ番組でインタビュー出演しているときにこのいたずら電話企画に協力し、ヒルトンホテルに電話をかけて部屋代を値切るというドッキリを決行。 カワイソウなのはたまたま電話で対応してしまった従業員のケヴィンさん。 パリスは電話をかけて部屋を予約し、真面目に対応するケヴィンさんは「パリス・ヒルトン」と告げられると「企業割引レートはありますか?」とたずね、パリスは「私のおじいちゃんがこのホテルのオーナーなの。だから、電話しなさいって」と言うものの、ケヴィンさんは割引ナシでスタンダードのクィーンルームを170ポンド(3

  • 50th Anniversary of the Manchester Baby computer