タグ

ブックマーク / as-is.net (7)

  • Chromeのevalは遅い? - Ogawa::Memoranda

    kazuhooku
    kazuhooku 2008/09/11
    関数単位でコンパイルしてるから、ってこのかな。すごく納得。ogawa++
  • 参照呼び出し・値呼び出しとは - Ogawa::Memoranda

    kazuhooku
    kazuhooku 2008/04/03
    この説明なら理解できる
  • MySQLのキャラクターセット - Ogawa::Memoranda

    Posted by: Hirotaka Ogawa @ July 04, 2006 05:53 PM | ドキュメントを読まない私が、いまさらMySQLのキャラクターセットで結構面倒な作業をさせられたのでその記録。 もともとMySQL 4.0.xを使っていた。 「skip-character-set-client-handshake」オプションが導入された4.1.15が出たタイミングで、4.1.15に移行した。 このとき、「--with-charset=latin1」でコンパイルされ、かつmy.cnfなどでdefault-character-setを特に指定していないMySQL 4.1.15で、4.0からアップグレードした。したがって各データベースのテーブルには、「DEFAULT CHARSET=latin1」が付与された。 「skip-character-set-client-hands

  • MT SpamLookup Best Practicesに追加 - Ogawa::Memoranda

    MT SpamLookup Best Practices: blog.bulknews.net ちと思ったことがあります。SpamLookupのKeyword Filterの「未公開キーワード」ないし「迷惑キーワード」に以下のように追加しさえすれば、MT BanASCIIはイラネエンジャアアルメエカ、と。 /^[\x00-\xFF]+$/ そう思って実際試してみると、有効に機能しない模様。なるほど、BanASCIIではEncode::decodeしてから/^[\x00-\xFF]+$/と比較しています。decodeしていない(EUC_JP/UTF-8の)文字列との比較なら/^[\x00-\x7F]+$/と比較する必要がありますが、それだとLatin-1の後半にマッチしないという道理なわけですね。 しかし、Latin-1の後半を検出したり、特定の文字集合を検査したりするのにいちいちプラグイン

  • Movable Type 3.3リリース - Ogawa::Memoranda

    既報ですが、Movable Type 3.3がリリースされました。まずはおめでとうございます。 Six Apart - Movable Type News: Movable Type 3.3 正式リリース 私もベータテスト当初は、3.2-ja-2 UO Patch - Ogawa Codeのうち、ベータ版で漏れていた分を中心にバグレポートを上げたり、そのほかの点についても指摘したりしました。正式版はまだ目にしていませんが、svn logを見ている限り、指摘した事項のうち、ちゃんと対処されたものもあり対処されているけど不十分なものもありスルーされたものもありという感じです。正式版で不具合が見つかれば、その点に関してはまたWikiにでもまとめていくつもりです。というか、SixApartでWikiを立ち上げたらよいのに…。 さてベータテストなのですが、私の偽らざる印象を述べれば、まったく「ブライ

    kazuhooku
    kazuhooku 2006/06/30
    商用ソフトウェアと開発コミュニティ
  • VPSLink - Ogawa::Memoranda

    また性懲りもなく(VPS7難民 - Ogawa::Memoranda)、VPS (Virtual Private Server)を借りてみたYO。 VPSLink 今はさくらの専用サーバを借りてFreeBSDで使っているのだけれど、月額料金がお小遣い程度とは言いがたい状況だった。それだけの価値があるのは確かだけれども、sustainable blogは、広告料と釣り合う程度のコストを支払いつつ、知的好奇心を多少なりとも満たせるホスティングサービス上で運営したいものだ(AdSense狩りがかえすがえす口惜しいわけだが…)。 で、VPSLink。ありし日のVPS7並(それ以下?)の料金で利用できるOpenVZ(OS上のVirtualization)サービス。ここが面白いのは、安いことだけではなくて複数のLinux distroから選択してデプロイできるということ。コントロールパネルから今までの

    kazuhooku
    kazuhooku 2006/06/26
    「プロビジョニングの手段としては相当に有効でもパーティショニングの手段としては疑問符を付けざるを得ない」同感。問題は、いつ解決されるか、かな
  • Captcha Plugin公開 - Ogawa::Memoranda

    Posted by: Hirotaka Ogawa @ May 21, 2006 09:38 PM | CAPTCHA™テストを使った簡単なアンチコメントスパムプラグインを作ったので公開しておきます。 Captcha Plugin.ja JP - Ogawa Code このプラグインは、以下のように、コメント時に大抵の人間には容易に解答できるがプログラムでは簡単に解けないようなテストを課すことで(この場合はSecure Codeを入力させることで)、spambotを排除するという仕組みを実現します。 Movable Typeで同様の機能を実現する方法としては、SCode - Movalog Plugins - TracやCAPTCHA によるコメントスパム対策 - Open MagicVox.netが知られています。 Captcha Pluginがこれらと異なるのは、セッションごとに(つま

  • 1