タグ

2006年8月22日のブックマーク (6件)

  • テスト用ウイルス作成は倫理に反するか?

    最近Consumer Reports(CR)が行ったウイルス対策製品に関するテストをめぐり、ウイルス対策コミュニティーは騒然となっている。 CRは、われわれが以前やろうとして実際にはやらなかったことを、あえてやった。ISE(Independent Security Evaluators)のコンサルタントの助けを得て、新しいウイルス5500種のテストベッドを作成し、製品をテストしたのだ。 CRについての古いジョークで、自分の専門分野についてのCRの記事を評価する人はいないが、それ以外であれば信用する、というものがある。つまり、大工はCRによる「丸のこ」のレビューを冷笑するが、ガスグリルや食洗機についてのレビューなら信用するというわけだ。ウイルステストについての論争でも、こうした話がたくさん出ている。 ウイルス対策コミュニティーでは、ウイルスを作成するのはどんな理由であれ悪であり、ウイルス対策

    テスト用ウイルス作成は倫理に反するか?
  • DTMn - 過去のニュース

    YouTubeもついに日語対応!? 動画共有サービスYouTubeのアップロードのLanguage(言語)の項目にJapaneseが追加された。コメントなどに堂々と日語を使えるようになったが、サイト自体は英語のままだ。動画共有サービスは日からの動画で支えられている部分があり、この変更は、はじめから日語を歓迎している「Stage6」への対抗策と思われる。 ⇒ YouTube ⇒ DivX Stage6

    kazuhooku
    kazuhooku 2006/08/22
    YouTube が日本語対応するかもという話。がーんw
  • 2006-08-22

    photo (c) 2006 zochika Firefoxエクステンションbyサイボウズ・ラボ。なかなか興味深い。OSS関連のサイトもこいつを使えば日でも盛んに。。なんて思ったけど、一極集中ってやっぱ怖い面もあるしなぁ。

    2006-08-22
  • Webサービスのインターフェイスを日本語化する「Japanize」 | スラド IT

    kokito曰く、"ユーザーが作成した翻訳情報を共有し、外国語ウェブサイトのインターフェースを日語に翻訳表示する Firefoxの拡張機能 「Japanize」を、BeBitsの日語化に関する記事がきっかけで発見しました。 このJapanize Firefoxエクステンションをインストールしさえすれば、対応したサイトを開いた際に、ユーザが作成した辞書ファイルによってページのインターフェイスが動的に日語に変わります。ウェブ上でのロケールキットみたいなものと言えます。 流動的なコンテンツを持つサイトでこうした機能が実用性を発揮・維持するのは難しいし大変でしょうが、海外からの情報やサービスを日人にもっと身近なものにするのに、このサービスが役に立つ場面は多いと思います。Haikuプロジェクトに参加しているこのタレコミ人は、今開催中のHaikuアイコンコンテストで、できるだけ多くの日人が作

  • 機械的侵入防止と不正利用防止 (#1001795) | 三井住友ビザカード、類推されやすい暗証番号でのログインを停止 | スラド

    ID云々言うのは蜜墨(2ちゃん用語)のVpassのIDは機械的に作成された7桁の英数字+ユーザーが決めた英数字パスフレーズなのに対し、カード番号でのログインは16桁の数字なのに加え、頭4桁は誰でも知ってる4980だし、下一桁はチェックサムだから、機械的に生成しやすいことに加え、パスワードが暗証番号なところに問題があります。 つまり、ここでカード番号と暗証番号を総当りでチェックして、うまくいった組み合わせでスキミングカードを作成して最寄のATMに駆け込みキャッシングすれば現金が手に入る。その上、暗証番号取引なので不正利用に対する保険の適用対象外。 ただし、この方法は蜜墨の暗証番号管理方法に重大な瑕疵があると(私は)思うので、腕のいい弁護士が突っ込めば裁判に負けるでしょう。 ちなみに以前は「従来の会員番号・暗証番号に加えて、画面に表示された4桁の数字を入力」もなかったので当に機械的総当りが出

    kazuhooku
    kazuhooku 2006/08/22
    そんなに空間が小さいの?
  • 「japanize」で日本語化 | poyoyon-web

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    「japanize」で日本語化 | poyoyon-web
    kazuhooku
    kazuhooku 2006/08/22
    「韓国のドラマサイトで壁紙などをダウンロードしたい」