タグ

2007年11月12日のブックマーク (9件)

  • アホでマヌケな米国(アメリカ)ハイテク企業

    アホでマヌケな米国(アメリカ)ハイテク企業 2007-11-12-2 [BookReview] ■メリル・R. チャップマン / アホでマヌケな米国(アメリカ)ハイテク企業-エクセレント・カンパニーを崩壊に導いた、トホホなマーケティング20年史 アメリカIT会社の衰亡の事例集、といったところかな。 ものすごく面白いです。 20年前の米国のIT業界トップ10で今でもトップ10に生き残っているのはマイクロソフトのみ。 その理由は? 実際のところ、ハイテク企業を調べてみると、勝ち組と負け組みをつねに分けているものは一つしか見当たらない。それは「愚かさ」だ。成功する会社は、失敗する会社に比べて、愚かなことをしない。(p.15) 致命的なミスがなければ生き残れるわけで。 その致命的なミスってのは外から見ると非常に分かりやすいものだけど、会社の中からだとどうも分からないみたい。 ミスの例として、

    アホでマヌケな米国(アメリカ)ハイテク企業
  • https://labs.cybozu.co.jp/blog/kazuho/archives/2007/11/djbdns_and_anti-dns_pinning.php

    kazuhooku
    kazuhooku 2007/11/12
    ↓どもです。インターネット上のサーバについては「name-based virtualhost で運用しようね」でいいように思います
  • GunghoX-FollowLinksを実装したよ - D-6 [相変わらず根無し]

    GunghoX-FollowLinksを実装したよ 何個か前のエントリーで書いた、ページ内のリンクを辿って行く機能をGunghoX::FollowLinksで実装したよ。 まだちょっといけてない部分があるので多少の書き直しはあると思うけど、とりあえずうpしたさ。使い方はこんな感じ。このクローラーはあるURL(例:http://www.example.com/)を与えると、そのURLから辿れる、そのURL階層以下のページを全部取ってくるデス。長いからエントリーの後のほうでで説明もつけますよ #!/usr/local/bin/perl # $Id$ # # Copyright (c) 2007 Daisuke Maki <daisuke@endeworks.jp> # All rights reserved. use strict; use warnings; use Gungho; use

    kazuhooku
    kazuhooku 2007/11/12
    good
  • メッセージキュー事始め in Ruby (nakatani @ cybozu labs)

    ruby でメッセージキューを扱いたく、stomp クライアントライブラリを試してみました。 って、奥さんのエントリとシンクロしているようですが、気のせいではありません(笑)。 1. メッセージキューを起動 ruby の stomp はクライアントだけなので、キュー(サーバ側) は ActiveMQ を使うか、Perl の POE::Component::MessageQueue で立てる必要があります。 今回は奥さんとのメッセージのやりとりが目標なので、奥さんのプログラム( POE::Component::MessageQueue 使用)をそのまま使わせてもらいました。 /usr/bin/mq.pl --data-dir /tmp/mq プチTIPS: POE::Component::MessageQueue でキューを立てて、subscribe したり、subscribe されていない

  • 「強制にならないこと望む」天皇陛下が釣りイベントでお言葉─清水國明氏に - bogusnews

    天皇陛下は11日、琵琶湖で開かれた「冬のバス釣り会」をご観覧になられた。会場ではタレントの清水國明氏が陛下に拝謁。バスやブルーギルのキャッチアンドリリースについて「粛々とすすめていきたい」と話したところ、陛下は 「強制にならないことが望ましいですね」 とお答えになった。みずから外来魚の放流に手を染めた過去を反省しつつ、カジュアル感覚でリリースを続ける自然修正主義者に警鐘を鳴らす意図を含んだご発言とみられ、各方面に波紋を広げそうだ。 この日のイベントには多数のバサーが訪れ、大量繁殖したブルーギルの釣果を満喫していた。清水氏はちょうどこれらの参加者に対し釣り上げたブルーギルの再放流を説いてまわっていたところで、陛下のお言葉は清水氏にクギを刺すかっこうとなった。 もともと国内のブルーギル群は、天皇陛下がアメリカで寄贈を受けたものを放流したのがはじまり。その後のギルの大量繁殖は国内希少生物の大虐殺

    「強制にならないこと望む」天皇陛下が釣りイベントでお言葉─清水國明氏に - bogusnews
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071111-00000913-san-soci

  • Intel、45nmプロセスのプロセッサを正式発表

    米Intelは11日(現地時間)、これまで「Penryn」のコードネームで呼ばれてきた45nmプロセスのプロセッサファミリを正式発表した。 ラインナップは、デスクトップ向けのCore 2 Extreme QX9650(3GHz)、サーバー/ワークステーション向けのXeon X5482(3.2GHz)などクアッドコア12モデルと、Xeon X5272(3.4GHz)などデュアルコア3モデルの計16モデル。1,000個ロット時のOEM向け価格はCore 2 Extreme QX9650が999ドルで、Xeonは177~1,279ドル。 同社の45nmプロセスは、ゲート絶縁膜にハフニウム系High-k材料を採用し、ゲート絶縁膜のリーク電流を1/10以下に削減するなど、製造面で抜的な試みがなされている。 機能面では、マルチメディア向けに47の新命令を追加したSSE4のほか、従来より25~75%性

  • Trojan Found In New HDs Sold In Taiwan - Slashdot

  • Rubyが地方で愛される理由 - @IT

    2007/10/19 開発言語「Ruby」が地方自治体の注目を集めている。開発者のまつもとゆきひろ氏には全国の自治体から講演依頼が殺到。Rubyを活用したITシステムの自治体への導入や、Rubyトレーニングを行う自治体も増えている。 島根県松江市は10月1日、新しい医療保険制度に対応する業務システムをRubyで開発すると発表した。独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)の「自治体等におけるオープンソース・ソフトウェア活用に向けての導入実証」事業の採択を受けた。開発を担当するのは、ネットワーク応用通信研究所(NaCl)とテクノプロジェクト、伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)からなるコンソーシアム。NaClは松江市に社を置き、まつもと氏がフェローを務める。テクノプロジェクト社は松江市。 NaCl社があり、まつもと氏も居住することから島根県は特にRubyに対して熱心。県としても財団法

    kazuhooku
    kazuhooku 2007/11/12
    三鷹は東京じゃありませんwww