タグ

2010年5月7日のブックマーク (7件)

  • Amazon EC2シンガポールを含む、ping RTTやhttpingの計測グラフ - (ひ)メモ

    計測元は、都内のBフレッツでISPはライブドアプロバイダ。 計測とグラフ描写のコードはここに: http://github.com/hirose31/monitor-latency グラフは、紺色の線がレイテンシの平均値で、水色の範囲は最小値と最大値。 ping RTT まず、ホットなシンガポールのEC2。このグラフだけ、表示期間が1日分。だいたい90msecぐらいですね。 続いてEC2のwestとeast。この2つだけ、計測期間がちょっと古くて2010/3/27のもの。 Amazon EC2 アメリカ西海岸 125msec Amazon EC2 アメリカ東海岸 200msec あとはいろいろ。 ニフティクラウド Google JPIX はてなブックマーク 都内某iDC httping データは httping -c 10 -i 0.7 -r -g TARGET_URLの結果の最小値、平均

    Amazon EC2シンガポールを含む、ping RTTやhttpingの計測グラフ - (ひ)メモ
    kazuhooku
    kazuhooku 2010/05/07
    トップページはキャッシュしましょうてきなオチ (違
  • LEGOでiPad Standを作ってみた

    iPadを机で使う時、そのまま置くと角度が無くて覗き込むようにして、使う必要があります。 純正ケースを使えば角度はつくのですが、背面まで覆われるケースが、どーもダサい気がして、買ったのに外してしまいました。 クレイドルも買ったんですが、縦型にしか使えないので、机に置いてWeb見たりTweet打ったりするには、向きません。 そこで、LEGO使って机に置く時用のクレイドルを自作することにしました。 幸い、近所にLEGO STOREがあって、ブロックを小売りにしているので、何も考えずにお店に行って、現地で組み立てながら作ってみました。 ちょうどいい具合に、小さな爪みたいなパーツがあったので、それを前のストッパにしています。 背面は湾曲しているので、左右の二カ所で押さえます。 接地が少ないので、弱そうに見えますが、結構安定しています。 これで机の上でGoodReaderを使って資料を見たり、ちょっ

    LEGOでiPad Standを作ってみた
    kazuhooku
    kazuhooku 2010/05/07
  • https://dl.acm.org/doi/10.1145/347059.347561

  • asahi.com(朝日新聞社):ユーロがドルと円に対し急落、ギリシャ問題拡大懸念で=NY市場 - ロイターニュース - ビジネス・経済

    ユーロがドルと円に対し急落、ギリシャ問題拡大懸念で=NY市場2010年5月7日7時45分 [ニューヨーク 6日 ロイター] 6日のニューヨーク外国為替市場ではギリシャ問題の拡大懸念からユーロが急落した。この日は、トリシェ欧州中央銀行(ECB)総裁が理事会後の記者会見で、ECBは今回の理事会で国債の買い入れについて討議しなかったと発言。ギリシャの債務危機への新たな対応策を示さなかったことから、ドルと円に対する逃避買いが膨らんだ。 さらに、午後中盤の米株式市場で株価が急落したことを受け、ユーロは下げ足を速めた。 ユーロ/ドルは一時1.2523ドルまで下落。その後は2009年3月以来の安値となる1.5%安の1.2622ドル近辺で推移した。 フォレックス・ドット・コムの主任外為ストラテジスト、ブライアン・ドラン氏はユーロ急落について「市場は完全に売り一色となった」とし、「欧州のソブリン債懸念が発端

    kazuhooku
    kazuhooku 2010/05/07
    「安定的にユーロを買い、債券に投資してきた公的部門は「姿を消した」と指摘」
  • インターネットを活用した、ひきこもりのための株式会社の創り方

    この度、株式会社wktk(ワクテカ)という法人を設立いたしました。 30歳の誕生日に何か面白いコトをやろう!と思い立って、2週間くらいで法人設立にこぎつけました。あ、会社勤めは辞めてないし、辞めるつもりもないですよ、念のため。僕の勤め先は、そういうところに融通が利くところなのです。起業を促進してます。うんうん。 株式会社の作り方と、基的な開業準備について、「ひきこもり気質でインターネット大好きな人」向けに情報を公開します。 世の中には、会社設立のガイドがあふれかえっています。重複することを書いても仕方ないので、や他のサイトに載っていない情報を主に書いていきます。情報は2010年4月現在のものです。 前提条件 一人発起で、代表取締役のみの株式会社を東京都xx区に設立する。 .co.jpドメインを取得する。 公告方法を官報にしつつ、財務諸表のみをWebページに載せて官報掲載代を節約する。

    インターネットを活用した、ひきこもりのための株式会社の創り方
    kazuhooku
    kazuhooku 2010/05/07
  • 近況 - D-6 [相変わらず根無し]

    近況 もうちょっと黙ってようと思ったんだけど、少しずつ色んな所から漏れちゃったのでばらすと・・・私が代表を務める 株式会社 endeworksは4月末を持って営業を事実上停止しました。 1月の日記では割と余裕な内容を書いてたんだけど、蓋を開けてみれば2010年度にアテにしていた仕事が諸々全部合わせて4000万円弱、全てキャンセルないしそもそも始まらなかったりして、万策尽きてしまった・・・という次第。 たいした負債もないし、社員を全部切るとか会社を続けるっていうだけだったら正直なんとかなったんだけど、まぁさすがにこれだけの額のキャンセルや、それに伴うドタバタで僕の心が折れてしまった、ということで被害がないうちに・・・と今回の運びになりました。 まぁ厳密にはまだもう少し銀行と話したりとか、オフィス機材の処理とかをしないといけないのだけど、とりあえず誰にも(不必要な)迷惑は掛けず負債も完済して全

    kazuhooku
    kazuhooku 2010/05/07
    お疲れさまでした!
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知