タグ

2020年8月23日のブックマーク (7件)

  • Reverse-engineering the 8086's Arithmetic/Logic Unit from die photos

    Computer history, restoring vintage computers, IC reverse engineering, and whatever The Intel 8086 processor was introduced in 1978, setting the course of modern computing. While the x86 processor family has supported 64-bit processing for decades, the original 8086 was a 16-bit processor. As such, it has a 16-bit arithmetic logic unit (ALU).1 The arithmetic logic unit is the heart of a processor:

    Reverse-engineering the 8086's Arithmetic/Logic Unit from die photos
    kazuhooku
    kazuhooku 2020/08/23
    顕微鏡写真を基にした8086のALUの解説
  • 政権起爆剤のアベノミクス、黄昏の気配(1/2ページ)

    首相はデフレ克服を図る経済政策「アベノミクス」を引っ提げて再登板した。大胆な金融政策、機動的な財政政策、民間活力を喚起する成長戦略という「3の矢」を掲げた。特に日銀行の「異次元緩和」が奏功して第2次政権発足前の歴史的円高は円安方向に反転し、1万円を割り込んでいた日経平均株価は2万円台に上昇。求職者1人当たりの求人数を示す有効求人倍率も1倍を大幅に上回った。 一方、財政政策と成長戦略という残り2の矢は伸び悩んだ。ニッセイ基礎研究所の斎藤太郎経済調査部長によると、公共投資は第2次政権発足直後の10兆円規模の大型経済対策で急拡大したが、平成25~30年度でならせば6年間の伸び率は年平均0.3%とその後は減少傾向になり、景気が後退局面に入る30年10月までは「緊縮気味」だった。 成長戦略は「地方創生」「1億総活躍社会」など看板を目まぐるしく掛け替えて目新しさをアピールしたが、「令和2年度をめ

    政権起爆剤のアベノミクス、黄昏の気配(1/2ページ)
    kazuhooku
    kazuhooku 2020/08/23
    「戦後最長とされた景気拡大も結局は幻、消費税増税を後退局面に入っていた昨年10月に強行した“判断ミス”」「新型コロナ感染が再拡大し経済再生と感染抑止両立のめどは立たない」「このまま落ち目となるのか否か」
  • 新型ウイルスと「永遠に共存」の可能性 英専門家が警告 - BBCニュース

    イギリスの新型コロナウイルス対策を策定している非常時科学諮問委員会(SAGE)の委員が、人類は新型ウイルスと「何らかの形で永遠に共存していく」ことになるだろうと話した。

    新型ウイルスと「永遠に共存」の可能性 英専門家が警告 - BBCニュース
    kazuhooku
    kazuhooku 2020/08/23
    「「世界的なワクチン接種」が必要だが、天然痘のように「ワクチンで撲滅」できるような病気ではないかもしれない」「ほぼ確実に定期的なワクチン接種が必要になる」
  • 眠る飛行機8600機 リースや製造へ危機連鎖警戒 チャートは語る - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大で渡航制限が続くなか、世界の飛行機の3分の1、8600機は休暇シーズンの8月に入っても地上に留め置かれている。需要拡大を前提に投資してきたリース産業や金融商品もリスクにさらされ、新造機はキャンセルが相次ぐ。関連産業に及び始めた危機は連鎖するのか。米南西部ニューメキシコ州の砂漠の中、ロズウェル国際航空センター。空軍基地だったこの空港は、世界に数カ所ある「ボーンヤード(

    眠る飛行機8600機 リースや製造へ危機連鎖警戒 チャートは語る - 日本経済新聞
    kazuhooku
    kazuhooku 2020/08/23
    「LSE上場のA380が対象の(航空機リース)ファンドは1年前と比べ半値」「3月以後の発注取り消しは500機超」「世界の長距離航空会社の多くは、今後数年で段階的な国有化プロセスに入る可能性がある」
  • フィンテック勢、巨大銀を逆転 日米欧4~6月期利益 - 日本経済新聞

    IT(情報技術)と金融を融合したフィンテック企業の利益が拡大している。世界の金融大手の2020年4~6月期決算では、フィンテック勢の利益が日米欧の大手銀を上回るケースが目立った。株式時価総額にとどまらず、業績でも逆転が始まっている。新型コロナウイルスによるデジタル化の加速が、この流れを強めそうだ。「フィジカル(実物)からデジタルへのシフトが一過性ではない強い追い風になる」。オンライン決済大手の

    フィンテック勢、巨大銀を逆転 日米欧4~6月期利益 - 日本経済新聞
    kazuhooku
    kazuhooku 2020/08/23
    「ペイパルのQ2純利益は前年同期比86%増。決済サービスの総額が3割増」「ペイパルの利益は米シティグループを上回り」「米ビザは23%減益。消費の落ち込みで全体のカード利用が低迷」
  • 「ポツンと」系小売業の強さ コロナ禍で際立つ 編集委員 田中陽 - 日本経済新聞

    「日各地の人里離れた場所に、なぜだかポツンと存在する一軒家。衛星写真だけを手がかりに……」。日曜夜の人気番組、『ポツンと一軒家』(テレビ朝日系)は、こんな言葉から始まる。番組では、住民がなぜ「ポツンと一軒家」にこだわっているのということが分かって腹に落ちる。さすがにテレビ番組のような極端な「ポツンと」感ではないが、郊外のロードサイドにポツンと建っている店がある。番組風に表現するなら「どんな理

    「ポツンと」系小売業の強さ コロナ禍で際立つ 編集委員 田中陽 - 日本経済新聞
    kazuhooku
    kazuhooku 2020/08/23
    「多くの小売店が集積する商業施設は個店の品ぞろえではなく、店ぞろえの豊富さによって来店する。コスト構造も甘くコロナのような劇的な変化に対応できない」
  • 米IT大手、政治に接近 ロビー費・政治献金大幅増 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=奥平和行】米IT(情報技術)大手が政治との間合いを詰めようと「投資」を積み増している。フェイスブックは2020年1~6月期のロビー活動費を前年同期比34%増やし、民間企業で首位になった。政治献金も急増している。独占などの問題が注目を浴びるなか、政策決定への関与を強める狙いだが、社会の反発を招く恐れもある。米議会への提出資料などによると、アップル、アルファベット(グーグルの持ち

    米IT大手、政治に接近 ロビー費・政治献金大幅増 - 日本経済新聞
    kazuhooku
    kazuhooku 2020/08/23
    「GAFAの1~6月期のロビー費は前年同期比3%増の2696万ドル」「アマゾンは民主党向けが8割強、アルファベットは90%、70%台だった15~16年よりも「民主党シフト」」「資金力を前面に出す手法は社会の反発を強めるとの指摘も」