タグ

ブックマーク / netaful.jp (91)

  • 整備済製品「iPad 2」開封の儀 - ネタフル

    注文していた「iPad 2」の整備済製品が届きました。実は、整備済製品を購入するのは初めてなので、今さらの「iPad 2」ですが、開封の儀をしてみます。 そもそも「なんで今ごろ「iPad 2」を買っているんだ?」という話は、整備済製品「iPad 2(32GB)」今さら買っちゃったよ!という記事を参考にして下さい。 ちなみに整備済製品というのは、初期不良などで返品された製品を再整備し、お安くApple Storeで販売される製品のことで、割り切れる人であればお得です。 ぼくの場合、今さらの「iPad 2」ですし、新品は16GBモデルのみになっていますし、ということで整備済製品で正解でした。 ということで、整備済製品の梱包を解いてみます。 外側は↑にあるように、さっぱりとしたデザインです。 目を凝らしてみると、整備済製品である証「Refurbished」の文字があります。 ここから先は、普通の

    整備済製品「iPad 2」開封の儀 - ネタフル
  • iPad 2をMacBook Pro風にするキーボード型ケース「NoteBookCase for iPad2(KYBTINCA)」 - ネタフル

    iPad 2を”ノートPC化”するケースについては、これまでに様々な製品が登場しているが、今回の製品は、銀色のボディに黒いアイソレーションタイプのキーボードを備えるという、MacBookを彷彿させるデザインを採用。 すげぇ‥‥写真で見た感じは、かなり「MacBook Pro」に近いですね。実売価格が5,980円ということなので、素材感は違うかもしれませんが。 入力と出力の2つのUSB端子を備えているのも特徴。入力端子(ミニB)に電源を供給し、出力端子(標準A)とiPad 2とをDockコネクタケーブルで接続することで、体とiPad 2の充電が同時に行なえる。 なるほど、キーボードを使いながら「iPad 2」を充電できるのですね。なお、キーボードと「iPad 2」体との接続は、Bluetoothで行ないます。 体サイズは幅250×高さ20×奥行き195mm、重量は618g。電源は内蔵の

    iPad 2をMacBook Pro風にするキーボード型ケース「NoteBookCase for iPad2(KYBTINCA)」 - ネタフル
  • PC用メガネ「JINS PC」いつの間にかPC作業で手放せなくなっていた - ネタフル

    昨年、モニター用に送って頂いた、PC用メガネ「JINS PC」をしばらく使ってみての感想です。しばらく使ってみないとナントモ言えないよな〜、と思っていたのですが、そしたら、手放せなくなりました。 メガネをかけるくらいで、液晶モニターを見つめる目の疲れが変わるのか、正直なところ半信半疑だったのですが、ぼくはかなりの効果を感じています。 「ブルーライト」というのがあるらしいのですが、それから目を守ってくれるのが「JINS PC」の機能です。 「JINS PC」をしばらくかけた後に、裸眼で液晶モニターを見るとギラギラしているのが分かります。その状態だと、非常に目が疲れます。 なので、仕事場での長時間の作業では、手放せなくなりました。 デザイナーのように色が重要な職種には向きませんが、事務作業や物書きの方には良いと思います。 「エアフレーム」というやつらしく、メガネのかけ心地も良好です。最近のメガ

    PC用メガネ「JINS PC」いつの間にかPC作業で手放せなくなっていた - ネタフル
  • LINEでグリーティングカードが送れるiPhoneアプリ「LINE Card」 - ネタフル

    LINEでグリーティングカードが送れるiPhoneアプリLINE Card」がリリースされました。お馴染みのキャラクター+αで、LINEでグリーティングカードが送れます! スタンプも楽しいですけど、ここぞという時にはグリーティングカードが送れるのも楽しいですね! ということで、使い方などご紹介です。 自分で送りたいグリーティングカードを選択するのですが、その前に画像をダウンロードする必要があります。「↓」をタップすると、ダウンロードが始まります。 とりあえず適当にタップしていたのですが、けっこう枚数があるので注意です!(WiFi環境でダウンロードすると良いでしょうね) お馴染みのキャラクターに加え、新キャラクターも追加されています。 送りたいグリーティングカードがあったら、タップします。 文字部分をタップし、編集します。 好きな文字を入力しましょう! 絵柄に合わせて「こらー!」と入力して

    LINEでグリーティングカードが送れるiPhoneアプリ「LINE Card」 - ネタフル
  • 半顔さんからご本が着いた。コグレさんたら読まずに食べた。仕方がないのでブログに書いた。さっきのご本の中身はなあに? - ネタフル

    しかし! ページをめくろうとしたところ、コグレさんは読まずにべてしまったのです!!(衝動的に) 半顔さんからごが着いた。コグレさんたら読まずにべた。仕方がないのでブログに書いた。さっきのごの中身はなあに? そこに残ったのは、帯でした。 「マニアの間でウワサのブログサービス」です。 ぼくも2007年から「Tumblr」を使っているので、相当なマニアかもしれません。 このを読むと「Tumblr」を10倍くらい楽しめそうなのですが、べてしまったのでどうしようもありません。 最近はリブログよりも、普通にブログとして使う人を見かける機会も増えていますし、アメリカではwordpress.comを抜いたという話もあって、ものすごく伸びているサービスなのです。 ▼Tumblr、WorePress.comやBloggerを追い抜く勢い止まらない ▼TumblrのページビューがWikipedia

    半顔さんからご本が着いた。コグレさんたら読まずに食べた。仕方がないのでブログに書いた。さっきのご本の中身はなあに? - ネタフル
  • ぷらら、Winny通信をシャットアウト - ネタフル

    ぷらら、Winny通信をシャットアウトへという記事。 ぷららネットワークスは3月16日、Winnyによる通信の完全規制を5月をめどに始めると発表した。 Winnyによる情報流出が相次いでいるための措置ということですが、Winnyによるトラフィックが大変ことになっているというのも裏にはあるかもしれません。 同社は2003年11月より、当時上りトラフィックの6〜8割を占めていたWinnyおよびWinMXの帯域を制限する措置を講じてきた。 と、このような対策も取られてきています。 方法としては「Winny独特のトラフィックパターンを判別し、合致する通信を自動的に遮断する」ということです。ぷららを去る人もいれば、ぷららにやってくる人もいるかもしれませんね。 「安心して利用できるネットワーク環境を提供することが通信事業者としての責務」とぷらら。

    ぷらら、Winny通信をシャットアウト - ネタフル
    kazukichi_0914
    kazukichi_0914 2012/03/05
    串とおしたら
  • ノンアルコールビール「アサヒドライゼロ」飲んでみた! - ネタフル

    ファミリーマートで見かけたので、購入してみた次第です。シルバーのボディは、確かにスーパードライによく似ていますが、アルコール0.00%であることもアピールされています。 「ビールテイスト清涼飲料」です。 ドライゼロ♪ エネルギーは15Kcalです。わずかですが、プリン体もあるようですね。 で、実際に飲んでみた感想としては、これまでの潮流として、 ・キリンフリー ・サントリーオールフリー があるとするならば「ドライゼロ」は「キリンフリー」派ですね。 で、この「キリンフリー」派は、微妙に口に残る甘味というんですかね、何かの味があるのですよ。どうも、それが苦手なのですね〜。 なので、もしノンアルコールビールを飲むとすれば、やはり「サントリーオールフリー」かな、という気がします。 ごちそうさま!!

    ノンアルコールビール「アサヒドライゼロ」飲んでみた! - ネタフル
  • 「Mac OS X 10.7.3」リリース - ネタフル

    Mac OS X 10.7.3」がリリースされています。ソフトウェアアップデートが実施することができます。 言語の追加、ディレクトリサービスの問題の解決、Windowsファイル共有に関する互換性の問題の解決などが行なわれています。 ココに詳細がありますが、個人的には‥‥ Resolve a Wi-Fi connection issue when waking from sleep これがありがたいかも。スリープ復帰時のWiFi接続の問題を解消、と。やはりOSレベルのトラブルだったのですね。無線LANルータを買い直しちゃったよ‥‥。 OS X Lion カテゴリ: 仕事効率化 価格: ¥2,600

    「Mac OS X 10.7.3」リリース - ネタフル
  • 「Mini Boombox」通話対応の小型Bluetoothスピーカー - ネタフル

    ロジクールから通話対応の小型Bluetoothスピーカー Mini Boombox、10時間駆動バッテリー — Engadget Japaneseという記事で知りました。 TS500 は幅12cmと小型ながら内蔵のバッテリーで約10時間駆動でき、さらにマイクを内蔵してハンズフリー通話にも使える製品。Bluetoothのプロファイルは音楽用のA2DP、リモコンのAVRCP、通話用のHSP / HFP に対応し、また3.5mm音声入力端子で優先のポータブルスピーカーとしても利用可能です。 持ち運びが可能なスピーカー、ということですね。 新しい仕事場に移って、ヘッドフォンでなくスピーカーで音楽を聴けるようになったので、ただいま良いスピーカーがないか探しているところです。 重量は230g、Amazonでは7,823円です。 ▼ロジクール Bluetooth対応 ワイヤレススピーカー (ブラック)L

    「Mini Boombox」通話対応の小型Bluetoothスピーカー - ネタフル
  • 米ヤフー、保有する日本ヤフー株を全てソフトバンクに売却か - ネタフル

    要するに‥‥ 米インターネットサービス大手ヤフーが、保有する日ヤフーの株式35%を全てソフトバンクに売却することを検討している。 ということです。 アメリカのヤフーが保有している日のヤフーの全株式(約35%)を、全てソフトバンクに売却することを検討、と。 米ヤフーは、グーグルや交流サイト大手フェイスブックとの競争激化で業績が伸び悩み、事業戦略の見直しを進めている。 ソフトバンクとアリババで、アメリカのヤフーを買収するなんていう話も出ていましたが。 実現すれば、170億ドル(約1兆3200億円)の取引になるとみられているということです。 そうなると「日ヤフーは1996年の設立以来の米ヤフーとの資関係を解消する」ことになると。 最近では、ソフトバンク、アメリカYahoo! 株譲渡でCitibankに借入金返済へというニュースもありました。

    米ヤフー、保有する日本ヤフー株を全てソフトバンクに売却か - ネタフル
  • Amazonからグリーティングカードタイプのギフト券が登場 - ネタフル

    Amazonから、プラスチックカード型のギフト券にグリーティングカードが付属した、グリーティングカードタイプのAmazonギフト券が登場しています。 手書きでメッセージを添えて、プレゼントすることができます。 自分宛に送って手渡しする他‥‥ 直接、相手に送付することも可能です。 金額は、 ・1,000円 ・2,000円 ・3,000円 ・5,000円 ・10,000円 ・20,000円 ・50,000円 となります。 これまでは「Eメールタイプ」と「印刷タイプ」でした。 グリーティングカードタイプのデザインは7種類から選択することができます。 ▼Amazonギフト券(グリーティングカードタイプ)

    Amazonからグリーティングカードタイプのギフト券が登場 - ネタフル
  • 「Google+」トレンド機能を追加 - ネタフル

    Google+、Twitter風に「トレンド」情報の掲載を開始という記事になっています。 Googleがいつの間にかGoogle+に「トレンド」欄を追加した。現在のところ、Google+を開いた時点では表示されず、検索を行ったときにのみページの右側表示されるようになっている。 「Google+」を開いただけでは表示されず、何かを検索した際に表示される情報となっています。 検索された回数がトレンドになっている訳ではなく「いろいろな人の投稿に数多く登場するトピックスを10個表示」しているそうです。 現在は英語のみのようですが、各国語版が表示されるようになると、なかなか楽しそうです。 ▼できるポケット Google+ グーグルプラス スマートに使いこなす基&活用ワザ 70

    「Google+」トレンド機能を追加 - ネタフル
  • ツイッターの新しいUIで非公式RT/QTするSafari機能拡張「twirtter2」 - ネタフル

    ツイッターの新しいユーザインターフェースでで、非公式RT/QTすることができる「twirtter2」というSafari機能拡張を試してみました。 ツイッターが新しいユーザインターフェースになり、便利だった「pbtweet」も使えなくなりました。 ▼Twitter向けSafari拡張スクリプト「pbtweet」が超便利 ▼超便利なツイッター拡張スクリプトpbtweetのSafari機能拡張版「PBTweet+」リリース 新しいユーザインターフェースも高機能で便利ですが、非公式RTをしたいと思っていた人も少なくないのではないでしょうか。 そんなあなたは「twirtter2」を試してみてください。 タイムラインでツイートにマウスオーバーすると‥‥ 「RT/QT」というのが表示されるようになります。左側にあるのが「in_reply_toあり」右側が「in_reply_toなし」だそうです。 個別の

  • 「Desktopr」Macのデスクトップにウェブコンテンツを貼り付けることができるソフト - ネタフル

    Macデスクトップに、ウェブコンテンツを貼り付けることができる「Desktopr」というソフトがあったので試してみました。 どういうことができるかというと、デスクトップの背景画像の代わりに、Facebookやツイッターなどのウェブコンテンツを常時表示することができるようになるのです。 起動すると、メニューバーから設定などにアクセスすることが可能になります。 「Skip to next item」は、複数のコンテンツを登録している時に、移動します。 「Browsing mode」はログインが必要な場合や、リンクをクリックしたい時などに、デスクトップのコンテンツを直接操作できるようになります。 「Preferences」は設定画面です。 まずは設定画面から確認します。 デフォルトで用意されているコンテンツです。もちろん、自由に追加したり、削除することができます。 こちらはコンテンツを追加する

    「Desktopr」Macのデスクトップにウェブコンテンツを貼り付けることができるソフト - ネタフル
  • 「iPhone 4S」オークションではソフトバンク版がau版より1万円以上高値 - ネタフル

    それよると、ソフトバンク版のiPhone 4Sはau版に比べて、平均落札額が1万1000円高くなっているという。発売当日の10月14日、その後は10月18日にau版の落札額が高くなったものの、オークション市場ではソフトバンク版のほうが支持されているようだ。 オークファンが、ネットオークションにおける「iPhone 4S」の落札動向調査の結果を発表したものですが、普通にソフトバンク版の方が人気がある、ということなのでしょうかね? もしくは、既にソフトバンクで旧機種を使っている人が多いから、ということなのでしょうか。 オークファンではあわせて、海外で発売されているSIMフリー版の落札動向についても集計しているが、ソフトバンク版の約1.58倍の平均落札額を誇っているという。総落札額は、約2週間で3500万円を超えているという。 SIMフリー版は、やはり人気あるのですね。16GBのアメリカ版は64

    「iPhone 4S」オークションではソフトバンク版がau版より1万円以上高値 - ネタフル
  • 新潟ソーシャルメディアクラブにセミナーしに行ったらすっかり「新潟=美味い和菓子」のイメージに\(^o^)/ - ネタフル

    出版から1年が経過しようとしている「マキコミの技術」ですが、まだそれをネタにお声掛け頂けるのは当に著者冥利に尽きます。というか、マキコミというのは一過性のものではなく、ずっと必要とされるものなのでしょうね。 セミナーの前には、新潟の街を案内して頂きました。その様子はブログでも書いています。 ▼新潟のご当地アイドル「Negicco」に脳天幹竹割られた! ▼「竃家治四郎(かまどやじしろう)」おむすびをし“新潟”の美味さの秘訣を知る!(新潟市) ▼新潟で知った切り干し大根の作り方 ▼手づくり「たなべのかりん糖」が甘すぎなくて美味い(新潟) 案内して頂いたのは、新潟駅周辺ではなく、古町という旧市街地の方でした。 こちらがね、また渋いんです。吉田類氏が取材にも訪れるような「喜ぐち」があったりとね。 今度はゆっくり訪れてみたいですが。 酒の肴は勿論だが、ラーメンやタレカツ丼等の事メニューも人気。

    新潟ソーシャルメディアクラブにセミナーしに行ったらすっかり「新潟=美味い和菓子」のイメージに\(^o^)/ - ネタフル
  • 数量限定「ザ・プレミアムモルツ〈黒〉」を入手した! - ネタフル

    「この季節がやってきたか」という感じですね。イオンで、数量限定の「ザ・プレミアムモルツ〈黒〉」を入手してきました! 通年で飲めればいいのにとも思うのですが、数量限定だからこそ、の良さがあるのでしょうね。こうしてうっかり購入してしまいますし。 とりあえず、6缶です。 「ザ・プレミアムモルツ〈黒〉」はその名の通り、プレミアムモルツの黒ビール版です。香りはもちろんのこと、チョコレートのような味もたまりません。 それでいて、軽めでさらりと飲めるので、黒ビールは少し苦手、という人にも良いかもですよ。 ごちそうさま!!!!! ▼サントリーザ・プレミアムモルツ《黒》 350ML × 24缶 ■関連記事 ▼「ザ・プレミアム・モルツ〈黒〉」をコンビニで購入 ▼「ザ・プレミアム・モルツ〈黒〉」試飲できるビール工場見学会 ▼サントリー武蔵野ビール工場「ザ・プレミアム・モルツ講座」レポート(3)

    数量限定「ザ・プレミアムモルツ〈黒〉」を入手した! - ネタフル
  • 「flick! vol.6」に“MacBook Airが本当に便利なその理由1”を書きました - ネタフル

    デジタルツールを楽しむ「flick! vol.6」に「MacBook Airが当に便利なその理由」というテーマで原稿を書かせて頂きました! 創刊号以来の原稿依頼、ありがとうございます! ブログの方でも書いていますが「なぜ13インチモデルを選んだのか?」という話のまとめ的な内容になっております。 さらに、普段持ち歩いているバックアップや、ガジェット類まで取材して頂きました。写真で紹介されていますので、ぜひご覧ください! ちなみに、写真撮影は浦和の焼鳥屋「ちきちき」にて行ないました。こんな感じで撮影して頂いたんですよ〜。 撮影を快諾してくれたマスター @chikichikiya 。 柔らかいレバーが美味いです。 他にも、XiとWIMAXの比較とか、ミラーレス一眼とか、なんでこんなに多種多様な話題が取り上げられつつ、それぞれの記事が濃いんだろう、と思います。 好きな人が読むと「ああ、そういう

    「flick! vol.6」に“MacBook Airが本当に便利なその理由1”を書きました - ネタフル
  • 「永久不滅コンテンツ」あるサービス終了のお知らせ - ネタフル

    クレディセゾンの運営するポイントサイト「永久不滅.com」の「永久不滅コンテンツ」の「音楽・動画などで貯める」サービスが終了のお知らせだそうです。永久不滅なのに終了とは、悪い冗談のような話ですが、当の話。 「永久不滅は心意気だ」という意見もあるかもしれませんが、ポイント含めて永久になくならないことを売りにしているように見えるので、利用者としてはちょっとショックかも!? 誠に勝手ではございますが、2012年1月31日(火)を持ちまして「音楽・動画などで貯める」サービスを終了させていただくこととなりました。 とはいえ、まあ、永久に続くものなんて、ない訳ですね。「永久不滅ポイント」も、いつまで続くのでしょうか。なんて思ってしまいます。 ▼永久のキズナ feat. Another Infinity(初回限定盤:DVD付/全国共通イベント参加券封入)

    「永久不滅コンテンツ」あるサービス終了のお知らせ - ネタフル
  • 無印良品「充電式マフラー」USB機器の充電が可能 - ネタフル

    無印良品が、USB機器の充電が可能な「充電式マフラー」を発売しています。充電式のマフラーにして、USB機器も充電可能、と。 商品の説明を見ると、どうもマフラーの充電池として使用されているのはエネループぽいですね。なので、いざとなったら電源であるエネループから、USB機器の充電が可能になる、ということなのですね。 ちなみに、充電時間は約7時間、連続使用時間は約5時間となっています。 色はグレーとダークブラウン。 USB機器が充電できるというのはユニークですけど、それも汎用性の高い充電池を利用しているからこそ、という訳ですね。 価格はオンラインショップで5,900円となっています。 ▼充電式マフラー・グレー ENW‐NW1S‐RHN(H) | 無印良品ネットストア ▼充電式マフラー・ダークブラウン ENW‐NW1S‐RHN(T) | 無印良品ネットストア

    無印良品「充電式マフラー」USB機器の充電が可能 - ネタフル