タグ

ブックマーク / dentsu-ho.com (7)

  • 「2020年 日本の広告費」解説──コロナ禍で9年ぶりのマイナス成長。下期は底堅く回復基調に | ウェブ電通報

    2月25日、「2020年 日の広告費」が発表されました。マスコミ4媒体、インターネット、プロモーションメディアの各広告市場の変化について、電通メディアイノベーション研究部の北原利行が解説します。 「2020年 日の広告費」の概要──全体的に減少する中、インターネットは増加 2020年(1~12月)における日の総広告費は、6兆1594億円でした。 2011年の東日大震災以来、8年連続で成長を続けてきましたが、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、9年ぶりのマイナス成長となりました。前年比88.8%と、その下げ幅はリーマンショックの影響があった2009年(前年比88.5%)に次ぐ数字です。 日の広告費は大きく 「マスコミ4媒体広告費」 「インターネット広告費」 「プロモーションメディア広告費」 に分類しています。 総広告費におけるそれぞれの構成比は、マスコミ4媒体が36.6%、イ

    「2020年 日本の広告費」解説──コロナ禍で9年ぶりのマイナス成長。下期は底堅く回復基調に | ウェブ電通報
  • 菅野 薫 | ウェブ電通報

    株式会社電通 CDC/Dentsu Lab Tokyo エグゼクティブ・クリエーティブ・ディレクター/クリエーティブ・テクノロジスト 国内外のクライアントとの研究開発プロジェクト、商品サービス開発、広告キャンペーン企画制作などデジタルテクノロジーと表現を専門に幅広い業務に従事。 2011年東日大震災時の通行実績データを可視化した田技研工業インターナビ「CONNECTING LIFELINES」、2014年に世界で最も表彰されたキャンペーンとなった「Sound of Honda /Ayrton Senna1989」、Apple Appstoreの2013年ベストアプリに選ばれた「RoadMovies」、東京オリンピック招致最終プレゼンで紹介された「太田雄貴 Fencing Visualized」、国立競技場56年の歴史の最後の15分間の企画演出「SAYONARA 国立競技場 FINAL

    菅野 薫 | ウェブ電通報
    kazukichi_0914
    kazukichi_0914 2019/10/07
    “02年電通入社。国内外のクライアントとの研究開発プロジェクト、商品サービス開発、広告キャンペーン企画制作などデジタルテクノロジーと表現を専門に幅広い業務に従事。 2011年東日本大震災時の通行実績データを可
  • ゼロから学ぶブロックチェーン | ウェブ電通報

    「インターネットの黎明期に感じたワクワクと同等かそれ以上の興奮」 ある起業家がこんなコメントをSNSに投稿したのは半年前のこと。それが「ブロックチェーン」です。どうやら今のうちに知っておいた方がよさそう。 ということで今回はドン・タプスコット氏が息子であるアレックス・タプスコット氏と親子で書き上げた、この分野の教科書ともいえる『ブロックチェーン・レボリューション』(ダイヤモンド社)をご紹介します。正直、いろんなをここで紹介してきましたが今まででいちばんテンションをブチ上げられた一冊です。 今までのインターネットは「複製の時代」だった インターネットって便利ですよね。検索したり、メールしたり、シェアしたり。これ、著者に言わせれば「情報のインターネット」でした。例えば、僕が締め切りも守れず申し訳ない気持ちいっぱいで書いているこの原稿。メールに添付して送信すれば、あっという間に編集者のもとへ届

    ゼロから学ぶブロックチェーン | ウェブ電通報
  • とにかく明るいスマホアプリ「やすむらキーボード」リリース | ウェブ電通報

    興業と電通デジタル・ホールディングスの合弁会社YDクリエイションは2月3日、「やすむらキーボード ~さわりたくなるキーボード第1弾~」iOSアプリ(有料版)を、AppStoreでリリースした。 同アプリは、スマートフォンの「キーボード入力」に“イノベーションを起こす!”というコンセプトのもと、タップやスワイプといったキー入力のアクションに合わせて反応するさまざまな仕掛けを搭載。「さわりたくなるキーボード」シリーズとして、その第1弾に、よしもと芸人の「とにかく明るい安村」さんを起用した。 指の動きに合わせて、お得意のポーズを決めたり、お決まりのせりふをしゃべったりと、ついついキーボード入力が楽しくなる仕組みだ。とにかく明るい安村さんは「安心してください、楽しいですよ!」とコメントを寄せている。 またキー入力に連動したアクションを無料で楽しめる「さわりたくなるキーボード 無料版」も同時にリ

    とにかく明るいスマホアプリ「やすむらキーボード」リリース | ウェブ電通報
  • “働きはじめ女子”のホンネ調査!~働きやすいエリアはどこだ?編~ | ウェブ電通報

    はじめまして、ワタシゴトプロジェクトと申します。 私たちは「働く女性」にまつわるソリューションチームとして、電通中部支社で発足しました。 近年、いろんな場面で「働く女性」という言葉を目にする機会が増えました。 しかし、自分が「働く女性」の一人でもある私たちは、“働いている女性”というだけで一くくりに語られることに少し違和感を持っていました。 そこで私たちのプロジェクトでは、働く女性たちの「多様性」に向き合い、その素顔に迫るべく、地域視点を重視し、日全国のエリアごとに調査などを行っています。 というわけで、この連載でも、「働く女性」たちのホンネをさまざまな切り口からご紹介し、その素顔に近づいていきたいと思います! 今回は、20歳代の社会人女性=“働きはじめ女子”について独自調査を行ったデータの中から、5大都市圏(東京、大阪、愛知、北海道、福岡)それぞれの「働きやすさ評価」についてご紹介しま

    “働きはじめ女子”のホンネ調査!~働きやすいエリアはどこだ?編~ | ウェブ電通報
    kazukichi_0914
    kazukichi_0914 2015/10/11
    ““働きはじめ女子”のホンネ調査!~働きやすいエリアはどこだ?編~”
  • ターゲットは富裕層女性!5つのタイプ別インサイト | ウェブ電通報

    皆さんは「富裕層」というと、どのようなイメージが浮かぶでしょうか? 六木に住み、フェラーリに乗り、毎日おしゃれなレストランでワインを…といったまさに「セレブ」なイメージでしょうか? そう、まず想像するのは、資産も年収も何億円もあるような大富豪。しかし、そのような「超富裕層」に該当する人たちは、ごくごく一握りです。 一方で今、消費市場で注目されているのは、そういうイメージとはちょっと異なる富裕層…「マス富裕層」とも呼ぶべき人たちなのです。富裕層に“マス”が付くのは、少し違和感があるかもしれません。しかし現在、日富裕層の増加率は、世界1位。アベノミクス効果も相まって、富裕層が増加し“マス”化しているのです。 この「マス富裕層」、いったいどのような意識を持った人たちで、どのような生活をしているのでしょうか。 そこで今回私たちは、『25ans(ヴァンサンカン)』『Richesse(リシェス)

    ターゲットは富裕層女性!5つのタイプ別インサイト | ウェブ電通報
  • そのニュースどこ情報? 若者たちがネットのメディアを選ぶ理由。 | ウェブ電通報

    ■ネット上のニュースは百花繚乱 近年、スマートフォンの普及により、いつでもどこでもネットに接続される情報環境が実現してきました。その状況に後押しされ、ソーシャルメディアを含むさまざまなリンク先から、次々と新しい情報(ニュース)がリアルタイムで入手できる時代になりました。 ネット上のメディアは、政治・経済から恋愛のノウハウまで幅広いジャンルの情報を日々提供しています。ポータルサイトのニュースは、ネット普及期からすでに不動の人気を誇っています。さらにここ数年、従来の報道メディアが重きを置く報道の順番にとらわれず、高性能なコンピューターがはじき出す読者注目度の予測に基づき、硬軟取り交ぜた様々なテーマを整理してスマートフォン利用者向けに情報提供する「キュレーションメディア」や、特定のニュースを取り巻く状況変化を、ネット上の反応コメントまで交えて、しばしば一般のネットユーザーが中心となって収集・整理

    そのニュースどこ情報? 若者たちがネットのメディアを選ぶ理由。 | ウェブ電通報
    kazukichi_0914
    kazukichi_0914 2015/07/14
    “そのニュースどこ情報?若者たちがネットのメディアを選ぶ理由。”ここからネットの逆襲が始まる
  • 1