タグ

2005年10月26日のブックマーク (29件)

  • 自己満足テキスト師 - 紅髪の小部屋

    私はテキストをメインのコンテンツとしているせいか, 何をしたいのか分からないテキストを見ると腹がたってきます. 今日は「○○について語ってみようと思う」と始めたくせに, まったくそのトピックスについて触れず, かといってメインで語ったトピックスに関しても結論は出さない文章とか, よく見かけるのですが, そういう文章に限って長いものですから, イライラしながら読まされた不快感も手伝って もうホントにキれそうになります. 以前,小学校のときは原稿用紙が中々埋まらなかった記憶があるという話を 取り上げたことがありますが, そういう文章を書いている人間というのは 昔,原稿用紙が埋められなかった不満を, 長いだけの文章を書くことで解消してるのではないかとさえ思います. そうだとしたら自己満足もいいところです. 最近,後輩が使っていた言葉に つたないCGを得意げにHPに載せている人を指した, 「自己満

    自己満足テキスト師 - 紅髪の小部屋
  • スポンタ中村のブログコラム:文章を綴ることは泣くことだ。 - livedoor Blog(ブログ)

    2000年インプレスTVのInternet Watch Plusのディレクターを経て、2005年ライブドアPJスタート時、最多掲載数を誇った中村厚一郎(スポンタ)が、インターネットにおける個の情報発信を中心に提案しています。 人気ブログランキングに投票する 娘に作文を教えている。 まず、起こったことを書き、次に、自分の思ったことを書く。そして、最後に、まとめる。そういう構成で書くようにノートに枠をつくり指導したが、出来上がったのは、事実と主観がまじったもの。 そして、自分のことと友達のことが混在していて散漫だ。 そして、自分が園長役をやりたかったことにテーマを絞ることにして、推敲を開始した。 小学校で何が起きたかはお父さんには知らない。お前の心の中でおきたことも分からない。だけど、文章を綴ることで、伝えられるかもしれない…。 作文には肝心のオーディションで彼女が落選したシーンが描かれていな

  • 『Google』の検索から自分を守る方法(上) | WIRED VISION

    Google』の検索から自分を守る方法(上) 2005年10月25日 コメント: トラックバック (0) Ann Harrison 2005年10月25日 サンディエゴ在住のジェリ・アガリアさんは、ほとんどの米国人と同じように、個人情報に結びつく痕跡を残しているように見える。自分の名義で電話を所有し、銀行口座を持ち、公共料金を支払い、ローンもクレジットカードもある。しかし、定時制の学校に通いながら主婦業をしているアガリアさんは、インターネットの世界では減少の一途をたどっているえり抜きの特権階級に属している――アガリアさんの名前は『Google』(グーグル)でヒットしないのだ。 「プライバシーを大切にしているだけ」とアガリアさんは話す。「政府や企業はすでに、マーケティング目的で個人のことを知りすぎていると思う」 インターネットが日常生活に浸透するにつれ、ウェブ上にうっかり自分への道しるべを

  • 「サンボマスターがいい!」と言うタイミングによる「センス事故」について考えてみる1 | こどものもうそうblog

    「バロック」「キングオブワンズ」「ぷよぷよ」「トレジャーハンターG」「魔導物語」等のゲームを監督/脚/企画した米光一成のSite 今、「サンボマスターがいい!」っていうのは、とてもリスキーだ。と、大勢の人が思っている。 もちろん、どの音楽がいい、ということによって、その人のセンスや感性が、決まってしまうわけじゃない。のだけど、でも、やはり、音楽の好みによって、その人のセンスが問われてしまう傾向は、多々ある。し、音楽の好みによって、自分のセンスを示そうとする人は多々いる。 センスのリトマス試験紙をみんなに見せたいというような気持ちがある男子高校生なんかは、きっと、学校で、「オレンジレンジが嫌いだ」と声高に主張しているに違いない。 ぼくは、尾崎豊のファンである。で、歌人の枡野浩一(日記おやすみ中)さんにたびたび「こういう世界にいて、尾崎豊のファンだって公言する勇気ある人」と言われ、そのニュア

    「サンボマスターがいい!」と言うタイミングによる「センス事故」について考えてみる1 | こどものもうそうblog
    kazumori
    kazumori 2005/10/26
    「「売れちゃった」ものを、いまさら、いい!って言うと、事故っちゃうと思ってしまうのだ。」
  • 絶対領域とは - はてなキーワード

    スカートとオーバーニーソックスの狭間に存在する空間。 一部の人間に絶対的な効力を及ぼすことからそう呼ばれる。

  • 超映画批評 : 『機動戦士ZガンダムII 恋人たち』 30点 (100点満点中)

    『機動戦士ZガンダムII 恋人たち』30点(100点満点中) いくらなんでもぶった切りすぎ 今年2005年の5月に公開され、予想以上のヒットを飛ばした『機動戦士Zガンダム -星を継ぐ者-』に続く第二弾。テレビシリーズを再編集した上にいくつかの新カットを加え、画面と音響には様々なデジタル処理を施し、現代の観客が極力違和感なく見られるようになっている。 反地球連邦組織エゥーゴと、連邦軍内のエリート組織ティターンズの戦いは激化していた。主人公の少年、エゥーゴの戦士カミーユ(声:飛田展男)は、地球で物憂げな少女フォウ・ムラサメ(声:ゆかな)と出会い、惹かれ合う。しかし彼女は敵対するティターンズの強化人間だった。悲しい別れを経験した後に戻った宇宙で、彼は新型モビルスーツ、Zガンダムのパイロットとなるのだった。 いやはや、このパート2には参った。いくらなんでもこの編集はカットしすぎだ。流れをぶった切り

  • 超映画批評「機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者」50点(100点満点中)

    『機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者』50点(100点満点中) テレビ版のファンにおくる第1章 伝説的な人気を誇るテレビアニメ「機動戦士ガンダム」の続編となる「機動戦士Zガンダム」全50話を、ダイジェストとして3部作の映画にしたその1作目。 主にエリート階級の支持をうける地球連邦軍内の組織「ティターンズ」と、スペースノイドの独立自治権運動組織「エゥーゴ」の対立が深まる中、反骨精神あふれる主人公の少年カミーユ(声:飛田展男)は、ふとしたトラブルからティターンズの新型モビルスーツをハイジャックしてしまう。彼はクワトロ(池田秀一)と名乗る男の言うままに、やがてエゥーゴに身を投じていく。 テレビ版は今となっては驚異的な全50話という長編で、この映画版ではそれを編集、新カットも加えてあらたに3部作に組みなおすという。前作『機動戦士ガンダム』も同様に3部作で映画化され、爆発的なヒットを記録した。私としても

  • 【埋】文字の洪水に流されない - 脳みそを支配するキャッチーなフレーズたち

    日曜コラムです、こんばんは。 先週のコラム、iPodの「today ! 」 戦略 iPodの 「 today ! 」 戦略にみる、購買意欲のピーク到達過程の変遷 は、おかげさまで「はてなブックマーク」で 自己最高の130ブクマ を頂きました。皆さまには心より御礼申し上げます。 過去にはてなブックマークで取り上げて頂いた記事は、同サービス上でリスト表示 することができます。→「http://c-kom.homeip.net/ の人気エントリー」 ブクマをくださった方々のコメントも大変興味深いです。ぜひご覧ください。 さて、私の記事に限らず、はてなブックマークや、個人ニュースサイト、そして ブロガー同士の相互伝達によって、テキストコンテンツは 「流通」 しています。 以前のコラム「華麗なる波状アクセス 実録!「華麗なる波状アクセス」パート2 - 直下集中型連鎖」をご覧頂いてもそれは良く判るでし

    【埋】文字の洪水に流されない - 脳みそを支配するキャッチーなフレーズたち
  • 【埋】「切り捨てて良いオタク」がいなくなる?! - 一億総オタク化社会

    日曜コラムです。こんばんは。3連休のため月曜日にお送りしております。 「電車男」 この言葉を知らない日人は、もはや居ないでしょう。この「電車男」が、 その内容はどうであれ、メディアの世界に与えた影響は小さくありません。 その影響の1つに、「電車男」に乗じた 「オタクブーム」が立ち上がりはじめた ことが挙げられます。いや、正確には、ブームを作りたがっている人々がいて、 汗水流して頑張っている最中、といったところでしょう。 「『韓流』も道半ばで雲散霧消しちゃったし、 何か代わりになるモンねーかなぁ~。 あー、そうだ。「電車男」もあったことだし、 これからは『オタク』でしょ!、ってのはどうだ?」 くらいのノリで、勢いだけでアクセル吹かしている感が伝わってきます。 十分に露出を増やして、キーワードを消費 して、ブームが飽きられる頃には 「もう十分稼いだしオッケー!」 というシナリオを描いているの

    【埋】「切り捨てて良いオタク」がいなくなる?! - 一億総オタク化社会
  • Irregular Expression: 被害者実名報道したがるマスコミの魂胆

    新聞協会は21日、犯罪被害者等基計画案(骨子)に対する意見書を内閣府に提出した。同計画案は、事件について発表する際に被害者の実名を示すか、匿名とするかを警察が判断するとしている。意見書ではこの項目の削除を求めるとともに、同日、同協会編集小委員会の藤原健委員長(毎日新聞東京社編集局総務)が会見し、「取材は事実から出発する。フィクションを防ぎ、正確な取材や検証をするために実名は欠かせない」と説明した。 藤原委員長は発表を受けた後の実名、匿名の報道の際の取り扱いについては「報道による二次被害のおそれがある場合などには、匿名報道はあってしかるべきだ。加盟各社が真剣に考えなければならない」と指摘した。 警察発表について新聞協会は、在京社会部長会が警察庁と話し合いを続けていることを意見書で説明。藤原委員長は「犯罪被害者団体の人たちとも適宜、話をしていきたい」と語った。 また、同席した帆江

  • 404 Not Found

    So-netをご利用いただきましてありがとうございます。 お客さまのお探しのページは見つかりませんでした。 指定されたアドレスにお間違いがなければ、 ・ページが別のアドレスに移動している ・ページが削除されている などが考えられます。 お手数ですが、So-netホームページからお探しください。 3秒後に自動的にSo-netホームページに移動します。

  • 平均的な人は生きている間に430万円を音楽に注ぎ込む

    ■ イギリスでのアンケート結果 BBC で発表されたアンケート調査によると平均的なイギリス人は生まれてから死ぬまでの間におよそ 430 万円 ( 2 万 1000 ポンド ) をの金額を音楽に使うことが判明したそうです。音楽好きを自認している人たちはその倍以上の 900 万円 ( 4万 4000 ポンド ) ものお金を使っているんだとか。 このアンケート結果は TNS という調査会社が今年 9月にイギリスで 1188 人から得た回答を元に作成されていて、音楽に費やす金額というのは CD や音楽 DVD はもちろんコンサートのチケット代やオーディオ機器に掛かるものを全てまとめた金額。 音楽プレイヤーにおよそ 18 万円に支払い、1 年間で 9 万円分の CD や音楽雑誌やコンサートチケットを買うのが平均的な数値になっている。しかし、その一方で回答者の中には音楽に一切のお金を掛けないというひと

    平均的な人は生きている間に430万円を音楽に注ぎ込む
  • Web 2.0時代の新ブラウザ「Flock」登場--イケてるトレンドを網羅

    米国時間21日、カリフォルニアを拠点とする少人数の開発チームが、Firefoxをベースにした最先端をゆくウェブブラウザを投入した。「Flock」と呼ばれるこのブラウザには、RSSフィード、ブログ、ソーシャルブックマーク、写真共有といった次世代ウェブ技術が統合されている。 この開発チームを率いるBart Decremは、Mozilla Foundationへの関与と、失敗に終わった新興企業Eazelの立ち上げにより、オープンソースコミュニティで名の知れた人物だ。Eazelは、1999年の設立から2001年の解散まで、Linuxデスクトップに優れたユーザビリティをもたらすことを狙っていた。 Flockプロジェクトの共同設立者であるGeoffrey Aroneは、同ブラウザのリリース直前に、「ついに公開の時が来た。数時間以内に、Flockブラウザをだれでも無制限にダウンロードできる態勢が整う」

    Web 2.0時代の新ブラウザ「Flock」登場--イケてるトレンドを網羅
  • (゚д゚ )のガイドライン

    1 名前:水先案名無い人[] 投稿日:2005/10/23(日) 20:11:17 ID:lnS0w8CA0 (゚д゚ ) wwwwwwノヽノ | >240 240 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2005/10/22(土) 20:20:04 ID:Puw2WLpE0 名前は付けない http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1129954500/ 2 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2005/10/23(日) 20:12:40 ID:JUpKmAZ1O こっち見るなwww ------------------------------------------------------------------------ 最後にこっちを向くところが笑えるシュールなネタ。 元ネタ

  • 音極道茶室: 「悲しいとき」 はてなブックマーク編

    …(;・∀・) はてなブックマーク使った事が無いから意味が分からない… でもこのクオリティの高い絵は何ですか?! いつもここからの絵にソックリなんですが(;・∀・)

  • http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C478131471/E20050722190236/index.html

  • 「オタクは骨董品をなで回す老人みたいだ」(東京大学大学院教授、西垣通氏)

    今朝の日経「領空侵犯」で「オ タク肯定論を排す」と題して、東大の西垣通氏がオタク批判を展開。「真性オタク」だったらまだいいのだ が、いまや「まやかしのニセ・オタク」が圧倒的に多くなったと嘆いておられる。大笑い。 要旨: 若い人の魅力は大志を持って目標に挑戦する精神である。オタクは自分の好きな狭い対象にだけ固執して、他のものに一 切興味を示さない。挑戦しない。まるで老人が骨董品をなで回しているイメージだ。 評論家や学者のなかにもオタク文化を持ち上げる人がいる。昔はサブカルチャーだったが、今やメインになってしまっ た。若者はヒットした娯楽作品ばかり追いかける。支配的な娯楽資のただの消費者になってしまった。 かつてのオタクが真性オタクだったとしたら、今、まやかしのニセオタクが圧倒的に多い。周囲から浮き上がってしまう ことを恐れてオタクのふりをする人が増えた。 かつてのオタクには、ある種の差別

  • スティーブ・ジョブズ氏に学ぶ「仕事の意義・人生の意味」後編

  • スティーブ・ジョブズ氏に学ぶ「仕事の意義・人生の意味」前編

  • 東浩紀 「ライトノベルブームと『ファウスト』の行方」

    ロンドン近郊のガトウィック空港に19日夜、複数のドローン(小型無人機)が滑走路に侵入を繰り返した。ヒースロー空港に次ぐ規模でクリスマスを前に利用客が殺到する中、36時間にわたって閉…続き [FT・Lex]空港閉鎖招いたドローン、新技術の危険性浮上 [有料会員限定] ドローンテロ対策に新手法 独警察など配備開始 [有料会員限定]

    東浩紀 「ライトノベルブームと『ファウスト』の行方」
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

  • ワラタ2ッキ : 運転手の本音

  • 説明セリフ在庫処分; ブログの管理人が繰り返していう事こそが不変の主張であるという説について

    長期間ブログをやっていると、また同じ事書いちゃったよ!って事が何回かあるでしょ?それって、自分がそうだから思うんだけど、他のブロガーも同様で、全然異なる内容を書いたつもりが、結局、伝えたい真髄は、前に書いた文と同様だったり、あるいは、前にも書いたけどまた同じ事を言いたい欲求が沸々高まり、「前にも書いたんだけど・・・」という出だしで、同じ主張をしたりするって事はさ、人の気持ちや意見という、例外なく変化する中にあって、2回3回と繰り返してまでも書いているっていうことはさ、その変化にあながうようなブロガーの真(芯)の主張の証拠ではないかと思った。というか思いついた。 一度言ったぐらいで、批判してもされても、人の気持ちは例外なくうつろうわけで、2回〜3回と自分自身に刷り込んでいるんじゃないかと思わせるぐらいの主張こそが、そのブロガーのリアルな意見とぐらいに僕なんかは思っている。裏を返せば、主張とい

    説明セリフ在庫処分; ブログの管理人が繰り返していう事こそが不変の主張であるという説について
  • 回転寿司の裏側

    みなさんの知らない回転寿司の裏側をこっそり教えようとおもいます。これらは、すべての回転寿司がそうしているということではなくて、こういう回転寿司もあるよということです。あくまでも私の知っている範囲のことです。 Q&A 回転寿司って儲かるの? 決して楽な商売ではないです。生ものを扱っているのと、注文されてからつくる店と違い予測して先につくるということがやはり、捨てる材も多くなるので、その辺の管理が一番大変だとおもいます。大体多くの店は原価率を45%前後に設定してあります。人件費率が20〜30%ぐらいです。これは、ロボットを使っている店と職人を使ってる店で差があります。いったんお客様が来なくなると、かなり厳しいです。 安さの秘密・・ 安さの秘密は色々あります。まず、水産会社が経営している回転寿司は、新鮮なものを原価で手に入れれるというメリットがあります。ほかには、大手回転寿司チェーンの大量

  • 第二次惑星開発委員会 - 伊集院光 深夜の馬鹿力 善良な市民×転叫院×成馬01×犬山秋彦×otsune

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 歯ブログ : 歯科専門のブログ総合サイト

    歯ブログは閉鎖いたしました。 長い間、歯ブログをご利用いただきありがとうございました。

  • 漫画家公式サイトリンク集 -manga-ka.net-

    ■基的にアダルトな内容が入りうるサイトに関しては、検索時に選別できるようにしてありますが、個別サイトの内容に関しての判断については必ずしも正確ではありません。お気づきの点についてはお気軽に連絡フォームから情報の提供をお願いいたします。

  • CNET Japan Blog - 近藤淳也の新ネットコミュニティ論:50%の完成度でサービスを出す

    はてなでサービスを出す時に心がけていることとして、「50%くらいの完成度でサービスを出す」という事があります。 普通に考えれば、サービスは「これで完成」と思う部分まで作り上げて出すべきものである気がしますが、ウェブサービスの場合、実際は半分くらいの完成度で出した方がうまく行く確率が高いと思います。 新しいサービス(例えばブログとWikiがくっついたようなダイアリー)の構想を考えたとして、そのサービスの機能は3種類ぐらいに分けて考えられます。 最低限必要な機能…ログインや日記を書く機能など。どんなシステムでも持ち合わせている機能 そのサービスを特徴付ける基機能…キーワードの自動リンクシステムや、それを実現するためのキーワード作成機能など。どのサービスにもあるわけではないが、サービスのコンセプトを表すために必須の機能 発展的機能…1.や2.を前提として考えた場合に必要となるであろう機能。コメ

  • ブログ界の話題の中心が一目で分かるサイト『ミームオランダム』 | WIRED VISION

    ブログ界の話題の中心が一目で分かるサイト『ミームオランダム』 2005年10月25日 コメント: トラックバック (0) Ryan Singel 2005年10月25日 インターネットに流れる情報の多さに圧倒されているブログ中毒者たちに、救世主が現れたようだ。 2004年に政治系ブログを対象に始められたサイト『ミームオランダム』(Memeorandum)は、オンライン界の話題を自動的に集める新聞の役割を担うことを目的としている。先月にはテクノロジー版も始まった。 情報過多という問題を解決すべく、ミームオランダムはいくつかのスマートなアルゴリズムを用いて、テクノロジー系、政治系のブログの世界で盛り上がっているトピックを絶えず追跡する。 といっても、これは単に『Googleニュース』と同じことをブログの世界で実現しただけではない。ミームオランダムはその日のトップ記事を自動的に追跡するだけでなく