タグ

2006年9月17日のブックマーク (24件)

  • ビント・サーフ氏、「クリエイティブになれ、もっと創造しろ」と日本人に喝 - CNET Japan

    インターネットの基的なアーキテクチャの設計に関わり、「インターネットの父」とも呼ばれているVint Cerf氏。2005年10月に、それまで在籍していたMCIを離れ、Googleの副社長 兼 チーフインターネットエバンジェリストに就任している。そのCerf氏が来日し、報道陣を前にインターネットの世界について語った。 Cerf氏がGoogleに入社する決心をしたのは、「これまでインターネットのインフラとなる部分に関わってきたが、今度はアプリケーション部分に関わりたかった」と考えたためだ。「インターネットのアプリケーションを創造する場としてGoogleが最適の場だと思った」と同氏は述べ、現在のGoogleのサービスの中でも、紙の情報をデジタル化しようという「Google Book Search」や、「Google Talk」および「Google Spreadsheed」をはじめとするコラボレ

    ビント・サーフ氏、「クリエイティブになれ、もっと創造しろ」と日本人に喝 - CNET Japan
  • CSSを書く際の5つのテクニック:phpspot開発日誌

    CSS tips and tricks at The Blog Herald CSSを書く際の5つのテクニック。 1. サイズ指定の際はピクセルを使うな。 body { font-size: 62.5% } p { font-size: 1.2em; line-height: 1.5em; } px指定してしまうとブラウザの文字サイズに反応しなくなってしまうというやつですね。 2. 階層構造はインデントして読みやすくしよう h1 {} h1#logo { font-size: 2em; color: #000; } h2 {} h2.title { font-size: 1.8em; font-weight: normal; } 確かに、これは分かりやすいかもしれません。今後導入しようと思います。 3. セクションごとにコメントを入れて構造化しよう /* Structure */ ...

  • お金持ちの不思議。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ お金持ちの不思議。 「難しく考える人が多い件について 」という記事で好きなコピペについて書いたのですが、 おいらがわりと好きな別のコピペがhrさんのところで紹介されてました。 メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。 メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。 その魚はなんとも生きがいい。それを見たアメリカ旅行者は、 「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」 と尋ねた。 すると漁師は 「そんなに長い時間じゃないよ」 と答えた。旅行者が 「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」 と言うと、 漁師は、自分と自分の家族がべるにはこれで十分だと言った。 「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」 と旅行者が聞くと、

  • 静脈注射の仕方

    なんか数年ぶりに静脈注射で検索かけたら、上に出るんですね・・・・・・このページ・・・・・・どうしようか。 一応職だからこういうの書いてるんだけど、基的にこのサイトあれなので、えーっと、注射だけが目当ての方は下の戻るボタン押さないでくださいね。 ・・・・・・では始めます。 基的に注射とは何かを注入する場合に使われるので、単に針を刺すだけの場合は穿刺(せんし)と言います。 皮下と筋肉ですが、これは結構簡単です(痛い、痛くないかは別として)。 皮下注射の場合は(インスリン打ったりするのとかはコレ)ようは血管以外ならどこでもいいので、お腹でもヒジでも。 筋肉のときは腕とか尻です。 で、嫌なのがこれから説明する静注。 採血の時はシリンジ(注射器のこと)に22Gくらいの針つないだ物、輸液ラインは手の甲とかにトンボ針とかでやります。 とりあえず普通はいきなり人様の手でなく、静脈注射用の手の模型で始

  • シャンプーの容器のギザギザ状のきざみ

    kazumori
    kazumori 2006/09/17
    『誤使用の実態調査では、約6割の人が洗髪の時、シャンプーとリンスを間違えたことがあると回答しました。』
  • Webデザイン エンジニアリング第22回 適切な「色」の選び方:ITpro

    Webサイトを設計する際,「色」は様々な問題を起こします。開発者それぞれの想いが込められやすいのかもしれません。開発末期になってから,色の変更指示で不眠開発になるという話は,いまだ昔話にはなっていません。 色の問題を解決するためには,色についての知識があったほうが助かります。ただし,色自体の講釈をここではしません。色を決めていく過程の参考になりそうなことを記します。 刷り込まれている色/固定イメージのある色 私たちは様々な色に囲まれて生活しています。その中で,色と行動が一番密接にかかわりを持つのは「信号」です。我々の取るべき行動を色が指示します。それはあまりに一般的になりすぎて,我々は無意識のうちにそれらの色に対して同様の行動パターンを取りやすくなっています。 例えば,赤色を見ると何か危険なことがそばにあるのかもしれないと警戒したり,黄色の標識を目にすると周囲に対して少し注意力をはらったり

    Webデザイン エンジニアリング第22回 適切な「色」の選び方:ITpro
    kazumori
    kazumori 2006/09/17
    『「色」は最終的に,直接エンドユーザーに届く「要素」です。決して誰かの趣味や気分で決めるべきものではありません。細心の注意を払って選ぶべき課題なのです。』
  • Webdog - Uw Online Speurneus

    Als je op zoek bent naar een betrouwbare partner voor je koeltransportbehoeften, kijk dan niet verder dan Petit Forestier. Met… Hallo, Willem hier! Welkom op mijn blog: Webdog! Ik heet Willem en heb dit blog vernoemd naar mijn hond Bram. Nou ja, niet vernoemd, maar toch wel een beetje opgedragen aan hem. Vandaar de woordspeling. Behalve mijn hond zijn andere belangrijke dingen in mijn leven: mijn

  • 三省堂ワードワイズ・ウェブー10分でわかるカタカナ語

    歴史で謎解き!フランス語文法 NEW! 第34回 旅することはつらいこと?: travail(仏)とtravel(英)の語義の変遷 NEW!新着記事

  • ネットの完全定額制もはや限界 事業者ら適正コスト検討:ニュース - CNET Japan

    月額5000円ほどで完全定額制が当たり前のブロードバンド(高速大容量)通信料が、利用量の多いユーザーについて、値上げや追加料金支払いが避けられない見通しとなってきた。 動画配信の急速な普及などによる通信量増大でネットワークの設備増強が必要なうえ、通信各社が構築を進める次世代ネットワークでは高品質な動画配信などの視聴に付加料金が必要になる可能性が高いため。総務省の「IP化の進展に対応した競争ルールの在り方に関する懇談会」が13日にまとめた最終報告書「新競争促進プログラム2010」で、こうした追加料金徴収の妥当性についても議論が必要と指摘された。 これを受け同省は10月中に「適正なコスト負担のあり方に関する検討会」を設置する予定。NTTなどの通信事業者に加え、大手・中小のインターネット接続事業者(ISP)、USENやグーグルといったコンテンツ(情報の内容)やネットサービス提供事業者が参加す

  • 暗黙知 - Wikipedia

    暗黙知(あんもくち、英: Tacit knowledge)とは、経験的に使っている知識だが簡単に言葉で説明できない知識のことで、経験知と身体知の中に含まれている概念[1]。例えば微細な音の聞き分け方[2]、覚えた顔を見分ける時に何をしているかなど[3]。マイケル・ポランニーが命名[2][1]。経験知ともいう[2]。 暗黙知に対するのは、言葉で説明できる形式知[2]。暗黙知としての身体動作は説明しにくいが、経験知では認識の過程を言葉で表すことができる。 概要[編集] 暗黙知と形式知の関係を氷山に喩えた図 簡単に説明できないが、理解して使っている知識が存在する[2]。誰かの顔を見分けるということは、その人の写真を見せてもらえば覚えることができるが、諸々の特徴をいかにして結び付けているのかについては説明しにくく、これが暗黙知である[3]。 たとえば、自転車に乗る場合、人は一度乗り方を覚えると年月

  • 暗黙知を顕在化へ

    暗黙知を 顕在化へ なにか非常に難しい題名がつきましたが簡単な事です。 車を運転する人なら、解ると思いますがアクセル、ブレーキは何処ですか? でも、車の運転をしない人には、どれがアクセルで、どれがブレーキか判りませんね。 車を運転する人たちには常識でも、車に乗った瞬間には、判りませんね。 大学を出た、世間で教養があると言われている人たちでも、車の運転を習わないと どれがアクセルで、どれがブレーキで、アクセルを踏んだらどうなって、ブレーキを 踏んだらどうなるか理解できませんね。 では、次のお話です。 水道の蛇口を思い出して下さい。洗面所の前に立った時、最近は色々な 蛇口があります。昔の蛇口はハンドルを回したら水が出るタイプが多かったですが、 最近は家の水道でも上下に回すタイプが多いですね。でもこのタイプは、昔は 下げると、水の出るタイプが多かったのですが、地震の時に物が落ちてきて 水が出っぱ

    kazumori
    kazumori 2006/09/17
    『暗黙知を顕在化すると、隠れたヒット商品に繋がります。』
  • マネジャーに不可欠なロジカルシンキングとは?

    ロジカルシンキングとコミュニケーションは、全く別のものだと思っていませんか? マネージャーにとって不可欠なスキルであるこの2つの概略を考えてみましょう。 ロジカルシンキングとコミュニケーションというと全く別の2つのスキルだと思っていませんか? それは大きな間違いです。この2つはセットで初めて威力を発揮するのです。共にマネジャーにとっては不可欠なスキルです。もっというと、優秀なマネジャーとはロジカルシンキングに長け、それを伝えられる人です。 “口がうまい人”になる前に コミュニケーションが上手な人は口がうまい人と思われていないでしょうか? 確かに、恥ずかしがりやで人前で話せない、あがり症で人前では頭が真っ白になってしまうという人は、自分の思いをうまく伝えられないかもしれません。それにはそれでトレーニングが必要でしょう。でも、必ずしも、口がうまい人、よくしゃべる人が相手に何かを伝えるのが上手な

    マネジャーに不可欠なロジカルシンキングとは?
  • ロジカルシンキングとは、どのようなスキルなのか?

  • すきすき目薬〜日本最大級の目薬趣味ウェブサイト〜

    Eyedrops reviews and more! "SUKISUKI MEGUSURI" since 1996

  • [を] 若者はなぜ3年で辞めるのか?

    若者はなぜ3年で辞めるのか? 2006-09-16-3 [書評・感想][仕事] 『内側から見た富士通「成果主義」の崩壊』[2006-05-04-2]の 著者城繁幸による、主に「若者」まわりの労働環境とかそういうテーマの。 就職前の人、入社したての人で「仕事」について興味ある人は読むとよい! (ref. [を] 3年で辞めちゃう?[2006-09-14-3]) ■城繁幸 / 若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日の未来 いろいろ考えさせられました。 ということで、以下メモ: 若者の離職率が増加。 →原因の多くは人の希望と業務内容のミスマッチ。 →古い人「最初からやりたいことができるという考えが甘い。忍耐重要。」 →but (1)就職の選考が厳しくなった。分、期待も大きく。 (2)年功序列も崩れ忍耐が報われない。 離職率。大卒入社3年以内で36.5%(2

  • 色付きフォルダ作成ソフト

    Windowsのフォルダアイコンってどれも同じで目的のフォルダを見つけるのにいつも苦労している、なんて人にぴったりなソフトがありました。「Folder Maker」というソフトで、これを使うとフォルダごとに色を割り当てることができます。 起動すると以下のようなウィンドウが表示されるので、色を付けたいフォルダを指定してあげます。フォルダのドラッグ&ドロップもできました。 一度インストールが済んでしまえばいちいち「Folder Maker」を起動しなくてもフォルダを選んでマウスを右クリックするだけで右クリックメニューに「Folder Maker」のメニューが表示されるので手軽に色をつけることができます。 これ、小さなお子さんがいるご家庭にいいかもしれませんね。「赤いやつ」とか「緑のやつ」っていう覚え方とか指定の仕方ができるじゃないですか。 ということで早速自宅のPCにもインストールします。(永

  • 働いてはいけないIT企業

    とアジったタイトルつけてはみましたが、問題の記事はこちら。 働いてみたいIT企業ランキング(1) ITproで出ていました。 で、なんですが、ちょっと突っ込んでみようかと。 えーとですが、まず、ランキング1~3位までは問題ないと思います。 マイクロソフト、野村総合研究所、日IBMですね。ランキングトップのうち、二つが外資系というのもアレですが、マイクロソフトとIBMは財務的には問題ありません。 というか、マイクロソフトは財務的には最強臭い企業です。市場独占力をいかして儲け過ぎだなんて世界各国で嫌われちゃったりしてますし、株価はここ5年くらい緩やかに下がったりしてますが、財務面では文句無し超優良企業です。 IBMも、財務的には問題のない企業です。1993年、アメリカ企業史上最悪の50億ドルという大赤字だしたりしましたが、ガースナ―さんの下でリストラしたり、経営改革したりして、持ち直していま

    働いてはいけないIT企業
  • ジャンプ打ち切り大全

    1988年以前のものは所持していないため1988年〜のデータとなります。 (入手次第追加予定) 基的には連載1年未満のものを打ち切りとして紹介しています。 紹介しているほとんどのものが現在絶版状態なので 読んでみたい作品があった場合は古屋を探すことをオススメします。

  • ブラウザ上で自由にデザインできるページ作成ツール『Noovo Communications』:phpspot開発日誌

    Noovo Communications ブラウザ上で自由にデザインできるページ作成ツール『Noovo Communications』。 次のようなインタフェースで、自由にページのデザインを変更し、保存できます。 ページ上の画像なんかも自由にリサイズ・回転なんかが出来てしまいます。背景画像を変えるのもワンクリックです。 昔からこんなツールが出来ないかなと思っていましたが、「Google Page Creator」なんかもありますし、今後も色々出てきそうな予感がします。 ブログでホームページを作るのは簡単になりましたが、デザインするのもこういった形でどんどん簡単になっていくんでしょうね。

  • はてなダイアリー日記 - アスキーアートを簡単にきれいに表示するaa記法

    秋の足音が近づいているこの頃、芸術の秋ということではてなダイアリーでアスキーアート(AA)を簡単にきれいに表示させることができる「aa記法」を追加しました。 アスキーアートとはインターネットで古くから利用されている、文字絵のことです。(参考:AAとは - はてなキーワード) たとえば、 ∩___∩ | ノ      ヽ /  ●   ● | クマ──!! |    ( _●_)  ミ 彡、   |∪|  、`\ / __  ヽノ /´>  ) (___)   / (_/ |       / |  /\ \ | /    )  ) ∪    (  \ \_) のように、はてなダイアリーでもアスキーアートの表示に適したスタイルで表示します。(うまく表示されない方は以前のスタイルシートが読み込まれていることがございます。Ctrl+F5キーでページの強制再読込をお試しください。) aa記法を使うに

    はてなダイアリー日記 - アスキーアートを簡単にきれいに表示するaa記法
  • マンガがあればいーのだ。 超こち亀が超すごすぎて卒倒しました

    02<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>04 ただただ、すごいと言うしかない・・・ まさに「超こち亀」の名にふさわしい内容。 正直ここまで豪華なは見た事がありません。 っつーかこれだけの漫画家が一つのに集った事があっただろうか。 こち亀ファンならず、子供の頃からジャンプを読み続けてきたジャンプファンにとっても これは一生モノのバイブルになるかと思います。 まさに奇跡という言葉以外言い表しようがないです。 秋治先生。 アンケート至上主義の雑誌で10週打ち切りさえも厭わない少年ジャンプという雑誌で、 30年間休まず描き続けたというその偉大さ。 俺が生まれる前からやってるんだもんなぁ。 ただただ、尊敬するばかり。 後にも先にも、こち亀を超える作品っていうのは現れないのではないだろうか。(色んな意味で) さて驚愕

  • ドキュメントを作成しないユーザーは、失敗する − @IT情報マネジメント

    ドキュメントを作成しないユーザーは、失敗する:ユーザーサイド・プロジェクト推進ガイド(15)(1/2 ページ) システム開発にドキュメントはつきものだ。しかし、しばしばドキュメントが作られないプロジェクトが見られる。ドキュメントがないとどのような事態が発生するのだろうか? コンピュータ・システム開発プロジェクトにおいて、ユーザーサイドではどのようなドキュメントが作成、準備されているのでしょうか? 対象業務の概要を個条書きしたもの、現状使われている伝票や帳票類、現行システムのソフトやハードの構成図、それに画面のハードコピー、もしくは完成図書一式を資料として用意すれば十分でしょうか? あとは打ち合わせの中でベンダへ口頭で伝えればよい──といえるでしょうか? 関係部署が1つか2つ程度で限られた業務だけを対象とする小規模なシステム、あるいは現行システムの単純な更新であれば、この程度の資料だけで間に

    ドキュメントを作成しないユーザーは、失敗する − @IT情報マネジメント
  • 2次元お絵かきを3次元に自動変換するフリーソフト「SmoothTeddy」

    ラクガキが3DCGになって戦う「ガラクタ名作劇場 ラクガキ王国」や3DCG作成ソフト「Shade」のモデリング部分などに採用された「Teddy」をもうちょっと使いやすくしたものが「SmoothTeddy」。 使い方は簡単、単にお絵かきするだけ。勝手に3次元になります。色を塗ることもでき、いろいろくっつけたりできます。マウスでくるくる回すと面白い。2次元が3次元になる瞬間がなんとなくいい感じ。 体のダウンロードとムービーなどは以下。 まずこのソフトの前身となっている「Teddy」のムービーを見てみましょう。何ができるのか一目瞭然です。 Drawing Program - Google Video 「ラクガキ王国」と違って、穴を開けたりも可能。この段階でも相当すごいことをしているらしいのがうかがえますが、それを感じさせない使い方を可能にしている点がすばらしい。 上記デモムービーで使われている

    2次元お絵かきを3次元に自動変換するフリーソフト「SmoothTeddy」
  • 【お笑い】松本人志の名言・迷言21 てんこもり。

    11 名前: 名無しさん 2006/03/14(火) 23:18:34 赤字のため、リンカーンのメンバーに怒るDT 浜田 「番組作るのに金かかっとんねん!」 松 「こんなに険しい顔の浜田さんは珍しいですよ。 そもそもあなたたちがもっと大声を出せば、ピンマイクも要らないわけですから。」 21 名前: 名無しさん 2006/03/16(木) 08:00:17 自衛隊とか戦争の話になった時 松『いや、でも僕はセコム入ってるし』 22 名前: 名無しさん 2006/03/16(木) 17:24:36 ガキを卒業する山崎に対し 「悲しいと言えば・・・・嘘になりますけど」 26 名前: 名無しさん 2006/03/16(木) 23:35:55 「秘密警察みたいなん作りたいなぁ。悪い奴やけど法で裁かれへんような奴は、 秘密警察が急に家に上がりこんでボコボコにして出て行くっていう。 案外、これが一番平