タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (80)

  • iPhoneからPixelに乗り換えて手に入れたもの、失ったもの

    iPhoneからPixelに乗り換えて手に入れたもの、失ったもの2024.09.01 16:35364,667 山田ちとら 2022年12月13日の記事を編集して再掲載しています。 新機一転。 個人的に使用しているスマートフォンを、アップルのiPhone 12 miniからグーグルのPixel 7 Proに換えました。 乗り換えた動機と、換えてから1ヶ月使ってみてどのような点がメリット、デメリットだと感じたのかをお伝えしていきます。 小さなスマホ派だったのに2020年11月に発売されたと同時に購入し、これまで愛用してきたiPhone 12 mini。仕事にもプライベートにも必要不可欠な、個人史上最高のスマートフォンでした。ミニサイズで軽量だからこそ持ちやすく、使いたい時にサッと出して使える機動性に優れていました。写真のクオリティも高く、思い出を鮮やかに記録してくれました。 唯一の悩みはバッ

    iPhoneからPixelに乗り換えて手に入れたもの、失ったもの
    kazuph1986
    kazuph1986 2024/09/02
    iPhoneの「探す」とMacへのクリップボード共有とAirDropは唯一無二だなーって今でも思ってます。Watchの存在ははPixel Watchが出たのでもう大丈夫です。
  • iPhoneからPixelに乗り換えて手に入れたもの、失ったもの

    iPhoneからPixelに乗り換えて手に入れたもの、失ったもの2022.12.13 20:00375,504 山田ちとら 新機一転。 個人的に使用しているスマートフォンを、アップルのiPhone 12 miniからグーグルのPixel 7 Proに換えました。 乗り換えた動機と、換えてから1ヶ月使ってみてどのような点がメリット、デメリットだと感じたのかをお伝えしていきます。 小さなスマホ派だったのに2020年11月に発売されたと同時に購入し、2年間愛用してきたiPhone 12 mini。仕事にもプライベートにも必要不可欠な、個人史上最高のスマートフォンでした。ミニサイズで軽量だからこそ持ちやすく、使いたい時にサッと出して使える機動性に優れていました。写真のクオリティも高く、2年間分の思い出を鮮やかに記録してくれました。 唯一の悩みはバッテリー寿命。ミニサイズならではの弱点です。一晩充電

    iPhoneからPixelに乗り換えて手に入れたもの、失ったもの
    kazuph1986
    kazuph1986 2022/12/14
    Pixelにして失ったもの: 暗所動画性能、Airdrop、クリップボードシェア(主にパスコード入力時)、memo.app…。
  • YouTube Kids、ホワイトリストで子供が見る動画を制限できる機能をリリース

    YouTube Kids、ホワイトリストで子供が見る動画を制限できる機能をリリース2018.09.16 12:007,748 Harrison Weber - Gizmodo US [原文] ( 岡玄介 ) 子供の動画閲覧で頭を悩ませていた親御さんに朗報! 「子供のために安全でシンプル」な動画ブラウジングを目的に、2015年に登場したYouTube Kidsアプリ。 でもその中身はインターフェイスが子供向けなだけで、ジャンクフードの広告がバンバン流れたり、子供向けにコスプレした大人が意味不明なイタズラを繰り返すエルサゲート動画、ブタのキャラクター『ペッパピッグ』が漂白剤を飲むアニメなどなど、子供に悪影響を与える動画もアルゴリズムに応じて表示されるなど無法地帯のようになっていました。 これはYouTubeを持つGoogleも問題視しており、年内にはペアレンタル・コントロールにさまざまな機能

    YouTube Kids、ホワイトリストで子供が見る動画を制限できる機能をリリース
    kazuph1986
    kazuph1986 2022/09/27
    え、これ本当にリリースされてましたか? (2018年の記事)
  • イーロン・マスクとSpaceXのエンジニアたちに迫る。Netflixドキュメンタリー『リターン・トゥスペース』が配信中

    イーロン・マスクとSpaceXのエンジニアたちに迫る。Netflixドキュメンタリー『リターン・トゥスペース』が配信中2022.04.08 17:00 そうこ 「よりよい世界にするためなら リスクを冒す価値はある」 配信開始すぐ見た人もいるかと思いますが、4月7日よりNetflixイーロン・マスク氏のドキュメンタリー『リターン・トゥ・スペース』が配信されています。 マスク氏といえば、Teslaを筆頭に衛星インターネット「スターリンク」や脳とマシンをつなぐインターフェース技術を開発している「ニューラリンク」、つい最近はTwitter取締役にも就任し精力的に活動していますが、今回のドキュメンタリーが焦点をあてたのはSpaceX。その中でも国際宇宙ステーションへの有人飛行ミッションと民間宇宙旅行がメインとなっています。 Video: Netflix/YouTubeマスク氏はもちろんですが、Sp

    イーロン・マスクとSpaceXのエンジニアたちに迫る。Netflixドキュメンタリー『リターン・トゥスペース』が配信中
    kazuph1986
    kazuph1986 2022/04/11
    明日観る。
  • 【Amazonブラックフライデー】予告されてたLGの48インチ4K有機ELテレビ、なんと10万円ピッタリ大安売りダーッ!

    なんと10万。ぴったり。ジャスト10まんえん! 4K対応で、発色の良い有機ELで、HDMI2.1で、4K120Hz対応で応答速度1msで、ゲーミングにもバリバリ使えるゲーミング4Kテレビがこの値段って、ちょっとおかしくないですか? ゲーミングモニターもいいと思うけど、大画面でのゲーム体験はまた格別です。年末年始、がっつりゲームで楽しみたいなら、セールのうちに買っておきましょう! >>【お得情報】チャージしてから買うとAmazonポイントが貯まる! https://www.gizmodo.jp/2021/11/amazon-blackfriday-day-2021-strategy.html >> Amazonセール記事一覧はこちら https://www.gizmodo.jp/tag/amazon-blackfriday2021/※価格など表示内容は、執筆現在のものです。変更の可能性もあり

    【Amazonブラックフライデー】予告されてたLGの48インチ4K有機ELテレビ、なんと10万円ピッタリ大安売りダーッ!
    kazuph1986
    kazuph1986 2021/11/26
    えっえぇ!?マジか。コスパハンターとしては気になる…。
  • ラズパイに一部のファンからブーイング。オープンソースらしくない挙動に不信感

    ラズパイに一部のファンからブーイング。オープンソースらしくない挙動に不信感2021.02.14 10:0069,729 John Biggs - Gizmodo US [原文] ( 山田ちとら ) 圧倒的不信感。 2021年1月25日にリリースされた「Raspberry Pi OS」(もと「Raspbian」)の最新アップデートには、管理者の承諾なしにマイクロソフト社のサーバーにアクセスする仕様が発覚し、ファン騒然となっています。 Raspberry Piといえばイギリスのラズベリーパイ財団がコンピューター教育を念頭に開発したオープンソースハードウェア。そのラズパイに最適化されたDebianベースのOS「Raspberry Pi OS」ももちろんオープンソースです。つまりハード設計もソフトウェアのソースコードも公開されているってこと。このオープンソースの透明性・信頼性を好んで使うファンが多

    ラズパイに一部のファンからブーイング。オープンソースらしくない挙動に不信感
    kazuph1986
    kazuph1986 2021/02/15
    あ、この件か。ラズパイOSになってから業務ででも使ってないし、最近は趣味でもYoctoだったから知らなかった。
  • 2年分の苦情がGoogleを動かす

    2年分の苦情がGoogleを動かす2020.03.06 12:0046,744 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( たもり ) ようやく。 Google HomeやNestその他Googleアシスタント搭載スマートスピーカーのバグで、Bluetooth接続がほんの数分で切れてしまうというものがあります。スピーカーで音楽やポッドキャストを再生しようとする際に多くのユーザーがイラ立ちを感じており、Googleは1年以上も苦情を受けて最近になってようやく問題の解決を約束しました。 2018年から指摘され続けている問題Android Policeは、2018年から何百ものユーザーがサポートフォーラムとTwitterでこの問題について苦情を述べてきたと報じています。このバグの挙動はランダムで、Google HomeやNestデバイスがほんの数分でスマホや外部スピ

    2年分の苦情がGoogleを動かす
    kazuph1986
    kazuph1986 2020/03/08
    Bluetoothの接続が切れる問題ってやっぱみんな起きていたのね。
  • MacBook Pro使いが夢に見ていた理想のUSBハブがやってきた!

    MacBook Pro使いが夢に見ていた理想のUSBハブがやってきた!2020.02.18 18:3053,097 三浦一紀 こういうのをスマートって言うんだろうな。 つい先日のこと、ギズモード編集部で「MacBook Proの両側のUSB-C端子を挟み込むように体に取り付ける、横長のドックみたいなUSBハブがあるといいね」なんて話してたんですよ。昔は似たような製品あったんですけど、あんまりスマートではないですし、USB-Cなんてまだない時代のものでした。 Video: DGRULE HUB/YouTube「そういうの自分で製品化すれば売れるかもね」なんて笑っていたんですけど、世界には同じようなことを考えている人がいるんです。Indeigogoでクラウドファンディング中の「DGRule」が、まさに僕たちが話していた製品だったんです! Image: Indeigogoこの製品、横長のフォル

    MacBook Pro使いが夢に見ていた理想のUSBハブがやってきた!
    kazuph1986
    kazuph1986 2020/02/19
    移動するときにつけたままがベストなのでこれは良い。
  • トラックパッド捨ててこれにする? キーの上でタップやスクロールができるハイブリッドなキーボードが誕生

    トラックパッド捨ててこれにする? キーの上でタップやスクロールができるハイブリッドなキーボードが誕生2019.07.19 11:3051,244 岡玄介 キーボード全部がタッチパッドになった! もしもタッチパッドでタイピングが出来たら? 逆にもしもキーボードでタッチ操作が出来たら? どんなに便利なことでしょうか? 多くのノートPCには小さなタッチパッドが搭載されていますが、「Prestigio Click&Touch」なら、キーボードのほぼ全面がタッチパッドとして機能するのです。 「あの人、タイピングしてるのかと思ったら、カーソル動いてるーー!」ということになるのです。何を言っているのかわからないと思いますので、動画をどうぞ。 Video: Clevetura Team/YouTube未来のガジェットの片鱗を味わえそうですね。 Cleveturaによりますと、この「Prestigio C

    トラックパッド捨ててこれにする? キーの上でタップやスクロールができるハイブリッドなキーボードが誕生
    kazuph1986
    kazuph1986 2019/08/17
    そう!これ欲しかった!
  • HomePod要らなくない? Amazon EchoがApple Music対応へ

    HomePod要らなくない? Amazon EchoがApple Music対応へ2018.12.01 12:0214,045 小暮ひさのり このタッグは強そうだ…。 Amazonは自社製のスマートスピーカー「Amazon Echo」への、Apple Music対応を発表しました。 Amazon EchoではAmazon音楽サービス「Amazon Prime Music」や「Amazon Music Unlimited」をはじめ、複数の音楽配信サービスに対応していましたが、ついに世界規模でユーザーの多いであろうAppleMusicに対応。この戦力増加はすごくないですか? 5章でアリーナがパーティーに加わった時のような無双感があります。 使い方としても、AlexaアプリでApple Musicスキルを有効にして、アカウントをリンク。これでアレクサにApple Musicのプレイリストの再生

    HomePod要らなくない? Amazon EchoがApple Music対応へ
    kazuph1986
    kazuph1986 2018/12/03
    自分がiPhoneいらないかもって思い始めている理由の一つにAppleのAI遅れがあるので、端末じゃなくてエコシステム(ストーリー)の構築に金使えないと詰むのかなぁって思った。
  • 31周年を迎えた『メタルギアソリッド』を祝う“非公式”イラストを見てたら、映画が待ちきれなくなった

    31周年を迎えた『メタルギアソリッド』を祝う“非公式”イラストを見てたら、映画が待ちきれなくなった2018.08.13 21:0035,964 Germain Lussier - Gizmodo io9 [原文] ( 岡玄介 ) 映画化はファンたちがイラストにどう反応するか次第? 先月から、映画『キングコング: 髑髏島の巨神』のジョーダン・ヴォート=ロバーツ監督が、ゲーム『メタルギアソリッド(以下MGS)』の"非公式”イラストTwitterでポストし、拡散しています。 これにはふたつの大きな意図があるようです。まずひとつは小島秀夫監督が手掛けた『MGS』が、MSX時代から数えて31周年を迎えたこと。そしてふたつめが、監督の次回作が劇場版『MGS』になるであろうことです。 監督は、何人かの次世代アーティストたちに頼んで映画のコンセプトアートのようなイラストを描いてもらうことに。そこで31

    31周年を迎えた『メタルギアソリッド』を祝う“非公式”イラストを見てたら、映画が待ちきれなくなった
    kazuph1986
    kazuph1986 2018/08/13
    あぁ、なんという。
  • Google I/O 2018で発表された10個のコト:AIがもう、凄すぎる #io18

    Google I/O 2018で発表された10個のコト:AIがもう、凄すぎる #io182018.05.09 09:30171,025 編集部 西谷茂リチャード あれにもAI、これにもAI、すべてにAIマジックを。 Googleが毎年開いている開発者向けの発表会、Google I/O。2017年に初めて「AIファースト」の方針を打ち出した当時も、AIネタは結構お腹いっぱいでした。が、2018年は前年にも増してAIに続くAIの発表。しかもそのAIの進化っぷりと言ったら……もう凄すぎて……。だってキーノートの冒頭にジャブで打ってくる発表が「AIにより目の検査だけであらゆる重病を検知できるようになりました」ですよ? なので御察しの通り、やはり今回の1番の目玉はGoogle アシスタントです。新機能がいくつか追加されていて、なかでもGoogle アシスタント自身が電話をかけちゃう機能は別次元。あと

    Google I/O 2018で発表された10個のコト:AIがもう、凄すぎる #io18
  • こんにちはMacBook Pro。さよならMacBook Air。「hello again」の意味と「hello goodbye」な出来事についての考察

    こんにちはMacBook Pro。さよならMacBook Air。「hello again」の意味と「hello goodbye」な出来事についての考察2016.10.28 12:28 三浦一紀 日、アップルの新製品発表会イベントが開催されました。タイトルは「hello again」。 僕たちギズモード編集部では、午前2時のイベント開始前からスタンバイ。そこで話題になったのが、タイトルの「hello again」のことでした。 一体、何が「hello again」なんだろう。ピピンアットマークのようなゲーム機でも出るんじゃないだろうか。SE/30のような小型のデスクトップ型が出るんじゃないだろうか。 いろいろな憶測が飛び交いましたが、結局のところ、大方の予想通りMacBook Proの新ラインアップ登場がメインとなりました。 じゃあ「hello again」とは何だったのか。 これはTo

    こんにちはMacBook Pro。さよならMacBook Air。「hello again」の意味と「hello goodbye」な出来事についての考察
    kazuph1986
    kazuph1986 2016/10/28
    まあMacBook出た時にAirの次は不要な感じあったもんね。
  • 科学者の「エンジン停止したヘリコプターは落下するレンガ」発言を反証する強者パイロットが現る

    科学者の「エンジン停止したヘリコプターは落下するレンガ」発言を反証する強者パイロットが現る2016.05.01 12:307,727 塚 紺 いやー、科学ってほんと面白いですよね。 科学者にも色んな人がおります。あらゆる事について理解できている人なんて存在しないわけで、ある分野の著名な専門家が、専門外の事について間違った発言をすることは実はけっこうよくある話。アメリカでトーク番組によく出演する人気の宇宙物理学者、ニール・ドグラース・タイソン博士はたまにツイッター上の発言が「間違ってるよ!」と指摘されちゃう高名な学者さんです。最近話題になったところでは... If there were ever a species for whom sex hurt, it surely went extinct long ago. — Neil deGrasse Tyson (@neiltyson) M

    科学者の「エンジン停止したヘリコプターは落下するレンガ」発言を反証する強者パイロットが現る
  • グーグル傘下のNest、デバイス間で直接通信できるスマートホームソフトを公開

    グーグル傘下のNest、デバイス間で直接通信できるスマートホームソフトを公開2015.10.02 17:00 スムーズに動いてくれないスマートホームほどイライラするものはないかもしれません。 グーグル傘下のスマートホーム企業Nestは、10月1日に新しいP2P(サーバーを通さずにデバイス間で通信ができる)ソフトウェア「Nest Weave」を開発者向けに公開しました(とてもまぎらわしい話ですが、グーグルのIoT用OS「Brillo」の一般ユーザー向けの「Weave」とは別物です)。同社のブログによれば、2016年以降に利用できるそうです。 これの何がすごいかというと、デバイス間で直接通信ができるってこと。これまでのスマートホームは、家電から省電力で動くものまで何もかもを中央で制御するクラウドAPIに頼っていました。ですが、Nest Weaveを導入すれば、余計な中継地点を通らずに済むので、

    グーグル傘下のNest、デバイス間で直接通信できるスマートホームソフトを公開
    kazuph1986
    kazuph1986 2015/12/03
    “これの何がすごいかというと、デバイス間で直接通信ができるってこと。” え??
  • 「新007ではAndroidは使いたくない」「なぜだ?」「最高じゃないからだ」

    「新007ではAndroidは使いたくない」「なぜだ?」「最高じゃないからだ」2015.11.04 13:107,314 塚直樹 恐ろしいまでのこだわり。 いよいよ日でも年末に公開される、007の新作「スペクター」。007では主人公が使うオメガの腕時計やアストン・マーチンの車などこだわりの小道具も楽しみの1つなんですが、どうやら映画の主演俳優ダニエル・クレイグや監督のサム・メンデスはAndroidスマートフォンはジェームズ・ボンドにふさわしくないと考えていたみたいなんです。 この情報は、昨年の冬に大騒ぎになったのソニー・ピクチャーズへのハッキングの一環から明らかになりました。なんでも、ソニーは映画で主演を務めるダニエル・クレイグに500万ドル(約6億円)で「Xperia Z4」を映画に登場させるようにオファーを持ちかけたそうです。 これは1800万ドル(約22億円)のマーケティング費用

    「新007ではAndroidは使いたくない」「なぜだ?」「最高じゃないからだ」
  • フェイスブックの位置情報追跡の薄気味悪さを実証したハーバード大生がインターン内定取消しに

    フェイスブックの位置情報追跡の薄気味悪さを実証したハーバード大生がインターン内定取消しに2015.08.14 10:205,051 satomi フェイスブックで働きたかったら、悪いことは言わないから、家の痛いところは突かないことです…ぶるぶる…。 同社にインターン内定が決まっていたハーバード大生が、位置情報共有設定の不備を指摘したら、感謝されるどころか内定が取消しになってしまったようですよ? 学生の名前はAran Khanna君。Khanna君はインターン開始まで待ってられなくなって、同社がAndroid版Messengerでユーザーの位置情報を集めていることを実証するChrome拡張機能を作ってみました。 フェイスブックはデフォルトの設定のまま使うと、MessengerのAndroidアプリで同じスレにいる全員に自分の詳しい位置情報が知れてしまうんです。フェイスブックで友達じゃない人

    フェイスブックの位置情報追跡の薄気味悪さを実証したハーバード大生がインターン内定取消しに
    kazuph1986
    kazuph1986 2015/08/14
    こう言うのはCEOは好きそうだけどね。
  • グーグルのストリートビューがAIを使ってものすごい進化をしていた

    「あ! ぶつかる」って、思わず叫んでしまいそう。 グーグルの開発チームはDeep Stereoという新しいアルゴリズムを開発していると発表しました。これを使えば、ストリートビューの映像をまるでそこにいるかのように見ることができます。これも、先日悪夢のような不思議な画像で話題になったDeep Dreamと同じニューラルネットワークを使っています。 まずは、ストリートビューから作られた動画をご覧ください。 これまで私たちが見ていたストリートビューの映像は、撮影したカメラの視野角に制限されていたので、見る角度などを動かすことはできても、実際にその場で見ているようには見えませんでした。 Deep Stereoは、動画に表示されている景色に隣接するビューから「そちらを向けば見えるはずの画像」を自動生成します。それをカメラで撮影した動画に差し込むことで、直接視野に入らない景色の視覚的な影響も視聴者に見

    グーグルのストリートビューがAIを使ってものすごい進化をしていた
    kazuph1986
    kazuph1986 2015/07/10
    心が浄化されるくらいすごい。画像から画像へ遷移するときの画像をDLで補完している感じかな。
  • IoT用OS「Brillo」から16台のGoPro芸まで発表された「Google I/O 2015」まとめ #io15

    IoT用OS「Brillo」から16台のGoPro芸まで発表された「Google I/O 2015」まとめ #io152015.05.29 07:30 メガネやスマホ以外の動きに注目です。 グーグルは今日の深夜、日時間29日午前1時半から、グーグルの開発者向けカンファレンス「Google I/O 2015」を開催します。昨年に引き続きウェアラブルに関する発表は行われつつも、IoT(Internet of Things)や自動運転車といった領域に関する新たな取り組みが発表されるのではないかと予想されています。 このページでは、発表された内容をいち早くリアルタイム更新でお届けしていきます。PCでもスマホでも、どちらからでもお楽しみください。 同時にギズのソーシャルアカウントでも、情報をリアルタイムでお届けしていきます。よろしければ、ギズのFacebookページ、Twitterアカウントもフォ

    IoT用OS「Brillo」から16台のGoPro芸まで発表された「Google I/O 2015」まとめ #io15
  • Nestやサムスン、IoT用規格「Thread」立ち上げ

    Wi-FiBluetoothじゃ不足だ!と。 グーグル傘下のNestやサムスンが新たなコンソーシアムを創り、家庭用ワイヤレスネットワークプロトコル「Thread」(直訳:糸)を発表しました。それは省電力のワイヤレスネットワークを作るべく設計されたプロトコルで、デヴァイスをシームレスにつなぎ、真の「Internet of Things(モノのインターネット)」を形成する、とされています。つまりThreadは家のためのミニ・インターネットを作り出そうとしているんです。 コンソーシアムを立ち上げたのはNestやサムスン、ARM、フリースケール・セミコンダクタなど7社です。Wi-FiBluetoothといった既存勢力に代わる規格を立ち上げるなんて、なかなか挑戦的な試みです。Threadは既存のIEEE 802.15.4と、それを基礎とするZigBeeという規格がベースになっているので、今あるZ

    kazuph1986
    kazuph1986 2015/01/13
    どうなんですかねぇ。