タグ

2015年1月29日のブックマーク (5件)

  • node.jsのversionを管理するためにnodebrewを利用する - Qiita

    このTopicはWeb ApplicationのfrontendのProjectを管理するTopicの1つ目です。 node.jsのversionを管理するためにnodebrewを利用する npmでnode.jsのpackageを管理する grunt.jsを使って、frontendのビルドを行う nodebrewとは? nodebrewは、node.jsを自分のマシン内でversion管理するためのtoolです。 最近は、Front側の開発環境として、node.jsを使うのが普通になってきました。 npm使うだけでも、node.js必要なのでWebの開発者のマシンにはほぼnode.jsが入っている感じです。 ただ、Projectごとにnode.jsのversionが違ったりすると、いちいち入れなおすのは面倒です。 そこを解決してくれるのが、nodebrewです! nodebrewインストー

    node.jsのversionを管理するためにnodebrewを利用する - Qiita
    kazutaka83
    kazutaka83 2015/01/29
    nodebrew良い
  • "hue"が超絶ヤバい10の理由 | N-Styles

    先日書いた頭のおかしい記事でも触れたが、自宅に超絶ハイテクLED電球"hue"を導入した。 その後、使い込んでいくうちにhueが超絶ヤバいことが判明したので、どうヤバいのか広く訴えるためにhueを導入すべき理由をまとめることにした。 ちなみに店頭で販売している店は少ないのでamazonで買うといい。 部屋の印象を一変させる色相変化 簡単にいえば、hueはインターネットに繋がったLED電球だ。 スターターセットには有線LANポートの付いた体と、3つのLED電球がセットになっている。追加用の単体LED電球も販売されているが、LED電球だけでは動作しない。 まずは、体を家庭内LANに接続して、同じネットワークに参加したスマホやタブレットのアプリでアクセスするだけでいい。パスワード等の入力はなく、初回セットアップ時に体のボタンを押すだけでいい。 アプリ経由で各LED電球にアクセス可能になるわ

    kazutaka83
    kazutaka83 2015/01/29
    “既婚者は今すぐ離婚しよう”はい
  • Amazon.co.jp: 理論から学ぶデータベース実践入門 ~リレーショナルモデルによる効率的なSQL (WEB+DB PRESS plus): 奥野幹也: 本

    Amazon.co.jp: 理論から学ぶデータベース実践入門 ~リレーショナルモデルによる効率的なSQL (WEB+DB PRESS plus): 奥野幹也: 本
    kazutaka83
    kazutaka83 2015/01/29
    欲しい
  • Make: Japan | Plotlyでデータストリーミング

    Arduinoから無線でPlotlyグラフにストリーミングデータを送る Plotlyは、クラウドにデータをストリーム配信するための無料プラットフォームだ。データのグラフ化や分析もできる。ほかのMakerをみつけて、そのデータストリームにコメントを付けたりもできる。自分のデータの所有権は自分にあるので、データのダウンロード、共有、削除が自由にできる。Plotlyのアイデアの多く(とほとんどのコード)は、カリフォルニア州セバストポルのMAKE社からほんの数マイルのコテージで生まれた。現在、Plotlyは、モントリオール、サンフランシスコ、ボストンに住む8人のチームで構成されている。彼らは、Makerとデータサイエンティストを、グローバルなデータストリーミング・ネットワークでつなぐためのプラットフォームを開発中だ。 ArduinoとRasberry PiのWiFiシールドが安くなってきたし、T

    Make: Japan | Plotlyでデータストリーミング
    kazutaka83
    kazutaka83 2015/01/29
    plotly良い
  • Rubyのgemで株価取得が超簡単だった。 | Project name

    株とサイバーって相性良いすよね。 こんにちは。 マツコ・デラックスの面白さに最近はまっているvsannaです。 あの超ニッチなおすすめ商品紹介する番組めっちゃ面白くないすか? 前回記事(【スクレイピングのやり方#1】周りに勧められてスクレイピングなるものをしてみたいけど何すればいいのかわからなかったあの日の自分へ)作成のためのスクレイピングの勉強中に面白いgemを発見したので、今回はそのご紹介です。 対象は、 Rubyの環境がある。(読み書き実行がある程度できる) ドットインストールのRubyを通し見でOK 株価分析に興味がある。 という方です。 でははりきって参りましょう。 今回やってみること ご紹介するのはyahooファイナンスをスクレピングしてくれるgemのjostock。 なお株についてあまり詳しくないので、数字の理解や扱いについては深く突っ込まないていただけると嬉しいです… あ

    Rubyのgemで株価取得が超簡単だった。 | Project name
    kazutaka83
    kazutaka83 2015/01/29
    市況関係のライブラリ探すと大体utahtaさんに当たる事例。