タグ

2015年2月21日のブックマーク (6件)

  • 触地図サイト

    触地図サイトは、立体地図サイトに統合しました。 立体地図サイトはこちら

    kazutaka83
    kazutaka83 2015/02/21
    国土地理院公開の視覚障害者向け3D地図
  • ご注文はDeep Learningですか? - kivantium活動日記

    先日Deep Learningでラブライブ!キャラを識別するという記事が話題になっていました。この記事で紹介されている SIG2D 2014を知り合いから貸してもらったので参考にしながら、ご注文は機械学習ですか?のDeep Learning版を作ってみました。 Caffeなど必要なソフトのインストール Ubuntu 14.04の場合は過去記事を参照してください。これ以外にもpython-opencvなどを使いますが、依存関係の全ては把握できていないのでエラーが出たら適宜インストールしてください。 データの準備 Deep Learningでは大量の学習データが必要になると言われているので、まずは大量のデータを用意します。参考記事では6000枚のラブライブ画像を使ったということなので対抗して12000枚以上のごちうさ画像を用意したいと思います。それだけのデータを手動で分類するとそれだけで時間が

    ご注文はDeep Learningですか? - kivantium活動日記
    kazutaka83
    kazutaka83 2015/02/21
    これもやってみたいことの一つ
  • Pythonプログラミング入門

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kazutaka83
    kazutaka83 2015/02/21
    必要最低限のことは全部書いてある。
  • Pythonで厚生労働省が公開する世帯所得データを解析する - QuzeeBlog@Hatena

    事前準備 作業内容は表題の通り。環境はPython3を基にして以下を使用します。事前にライブラリのインストールが必要です。 ipython pandas numpy matplotlib 元データは厚生労働省が公開している”平成25年 国民生活基礎調査の概況”を利用します。 調査の概要|厚生労働省 所得に関するデータはページの下段にExcel形式で公開してあります。以下にリンク先を記載します。人類は皆Excelが大好きです。 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa13/xls/10.xls PythonではPandasを使ってExcelファイルを直接読み込むことができます。素のPythonを使っても良いですが、iPythonの方が補完が聞いて楽です。 MacOSならコンソール、WindowsならターミナルかPowerS

    Pythonで厚生労働省が公開する世帯所得データを解析する - QuzeeBlog@Hatena
    kazutaka83
    kazutaka83 2015/02/21
    セルクマ。最近データ分析をやってるので、諸々忘れないように記録を残す。
  • カシミール3D / 風景CGと地図とGPSのページ

    地図ブラウザ機能を基に, 風景CG作成機能, GPSデータビューワ・編集機能, ムービー作成機能, 山岳展望機能などの多彩な機能を搭載しています. 国土地理院の数値地図をはじめ, スイス地理局の数値地図, 米USGSの地図, ランドサット衛星画像, 火星など世界中の地図・地形データ、衛星・航空写真を使用できます. 市販の電子地図では詳細がわからない山間部もカシミールでは 1:25000 の詳細な地形図を使うことができます.しかも趣味で作っているのでフリーソフトです。

    kazutaka83
    kazutaka83 2015/02/21
    カシミール3D
  • もしも、僕の人生でビアンカかフローラのどちらかを選ばなくてはならないのだとすれば。 - いつか電池がきれるまで

    昔読んだこんな話を、読み返す機会があって。 『ユリイカ 詩と批評』(青土社)2009年4月号の「総特集・RPGの冒険」より。 (特集のなかの「鼎談・われらの道(RPG)はどこにある」の一部です。鼎談の参加者はブルボン小林さん、飯田和敏さん、米光一成さん) 米光一成:物語とかを提示してみせるのではなく場としての世界を提出すること、つまり、今のゲームが何でもできるようなある種の「世界」を作るっていう方向に行っているのは、やっぱりゲームならではの語り口なのかもね。 ブルボン小林:それで思い出したけど、知り合いのデザイナー……というか、『ユリイカ』の表紙を装丁している名久井さんだけど、彼女が『タクティクスオウガ』を最近また買って遊んでるらしいんだけど、あれってシナリオが「ロウ(law)」「カオス(chaos)」「ニュートラル(neutral)」って大きく三つに分岐していくんだって。名久井さんは以前

    もしも、僕の人生でビアンカかフローラのどちらかを選ばなくてはならないのだとすれば。 - いつか電池がきれるまで
    kazutaka83
    kazutaka83 2015/02/21
    ビアンカを選ばせようとするゲーム製作者の意図が見えるのでいつもフローラ選んでた。