タグ

ブックマーク / quzee.hatenablog.com (26)

  • Flexispot脚と天板DIYで快適な在宅勤務環境を作る - QuzeeBlog@Hatena

    同じことしている人が数百人はいるんでしょうが、Flexispot の脚を買って天板を付け、快適な在宅勤務環境を整えました。まずは作ったデスク環境をご覧ください。 正面からだと机の幅が分かりにくいので斜めから。 天板サイズは1200mm x 600mm x 25mm です。Flexispot の天板は20mm以上という制限があり、ナット設置(鬼目10mm)を考慮して25mm厚さとしました。 デスク下には運動不足解消用のステッパーを備え、天板にはケーブルマネジメント用のメッシュを付けています。 デスク上部にはType-cのドック、Qi充電器、Echo Spotが鎮座しています。ペン立ては後輩から貰ったイスラム圏のコーヒーポット。熱い砂の上でコーヒー豆入りの水を温めて、上澄みのコーヒーを飲むためのアイテムなんですが、いかんせん近くに熱砂がないので暫定的にペン立てになってます。模様がかわいい。 こ

    Flexispot脚と天板DIYで快適な在宅勤務環境を作る - QuzeeBlog@Hatena
    kazutaka83
    kazutaka83 2021/11/08
    いまからこれやるならブラックフライデー狙うと良いかも。
  • iPhoneをGPSロガーとして使用する - QuzeeBlog@Hatena

    GISやってる人間はたいてい動態管理に手を出します(俺調べ)。 GPSロガーを使った位置管理が昔からある手法、現在ではGoogleのロケーション履歴を使う方法もあります。普通の方はロケーション履歴で十分ですが、自力で緯度経度取得したいという奇特な人は iPhone + Python + pyicloud 使うと良いでしょう。 GIS屋はたいてい奇特な側です。 pyicloudとは iPhoneでは端末を無くす/盗まれるといった時のためにiPhoneを探すという機能があり、端末の大まかな緯度経度をクラウドサービス上に保存しています。pyicloudiCloud の情報を取得するライブラリで、これを使ってクラウド上の緯度経度を取得します。 pyicloudiCloudを使ったサービスを呼び出すことができるので、例えばiPhoneから音を鳴らすとか、カレンダーの情報にアクセスするとかも可

    iPhoneをGPSロガーとして使用する - QuzeeBlog@Hatena
    kazutaka83
    kazutaka83 2020/03/07
    久々に使う機会が出てきた
  • 市販木材で「カタンの開拓者たち」のボードを作った - QuzeeBlog@Hatena

    皆様カタンは好きですか?私はボードゲームの中でカタンが一番好きです。 一見するとポップな雰囲気であるものの、ガチでやるとエグい交渉がそこかしこで発生。たとえ強いプレイヤーと言えど他メンバーを敵に回すと全然勝てなくなります。よくできたゲームなのにルールは簡単で、初心者でも1プレイで何をすべきか、どうしたら勝てるかの道筋が見えるのは素晴らしい。 この超面白いカタンですが1つ問題があります。それは遊ぶたびにゲームボードが弱っていくこと。 紙でできたボードは使う度に弱くなり、一定回数遊ぶと剥げたり部品(数字コマ)が欠けたりします。じゃあ耐久性の高いボードを作れば良いんじゃね?と思い作成したのがこちら。 素材は中密度繊維板(MDF材)。5.5mmと4mを木工ボンドで張り合わせて作っています。材料費はおおよそ600円-800円くらい。その辺のホームセンターで売ってますが、福岡近郊にお住まいの方であれば

    市販木材で「カタンの開拓者たち」のボードを作った - QuzeeBlog@Hatena
    kazutaka83
    kazutaka83 2019/12/29
    文章修正&セルクマ。最初書いたときに”クランプ”って単語が出てこなかった。
  • 塩ビ管を使った水耕栽培をはじめました - QuzeeBlog@Hatena

    塩ビ管で自宅水耕栽培をはじめました。こういうやつです。 現在実証実験中。太陽光パネルを使ってポンプを回し、できるだけ環境負荷が少ない運用を心がけています。この記事は水耕栽培キットの構築メモです。 中国からパーツを取り寄せる 今回の水耕栽培キットは9割方中国から取り寄せています。AliExpressには水耕栽培のためのいろんな素材が転がっています。メインの塩ビ管は以下のものを購入しました。 ja.aliexpress.com 中国産で約8,000円。アメリカ価格だと半額程度なんですが日に送れないという…。 またソーラーパネルですが、これは庭の池に噴水を設置するための奴を流用しています。 ja.aliexpress.com これの5Wを購入約3,500円。 これらの製品はハイドロポニックスやソーラーポンプで検索すると似たようなものがたくさん出てくるので必要なものを購入しましょう。あと水をた

    塩ビ管を使った水耕栽培をはじめました - QuzeeBlog@Hatena
    kazutaka83
    kazutaka83 2019/10/29
    今日話した水耕栽培キットの話はこの辺にまとめてます…が、中国から買ったやつ8,000円強かかってんだな。いまAmazonみたらそのくらいの価格であった。 #tech_sasaguri
  • Pythonの処理完了をいろんな方法で通知する - QuzeeBlog@Hatena

    Pythonで重たい処理をかけると30分-2時間ほど待つことがあります。 作業の待ち時間では他の細々した作業を片付けたりインターネットに潜ったりしますが、気がつくと30分前に処理は終わってて無駄に時間を潰してしまうことも多々。何かしら処理完了の通知が飛んでくればそんな無駄な時間は生まれません。なので通知を飛ばしましょう。 環境はWindows10(version 1809)です。AnacondaでPython環境を構築して、そこからjupyter notebookやjupyter labを呼び出しています。 で、以下の3つの方法で通知を飛ばします。 音(Beep音) Slack通知 トースト通知 jupyter notebook(ipython全般)では先頭にエクスクラメーションマーク(!)をつけることでコマンドプロンプトのコマンドを打ち込むことが出来ます。上記3つとも、Windowsのコ

    Pythonの処理完了をいろんな方法で通知する - QuzeeBlog@Hatena
    kazutaka83
    kazutaka83 2019/01/14
    ちょっと修正
  • Excelで販促ポップ(割引POP)を作る。関数エラーもちゃんと潰す。 - QuzeeBlog@Hatena

    初売りで撮影したリバーウォーク玩具屋のPOPが意外に拡散されました。 凄え!#DIV/0! OFFと#VALUE! OFFだ! pic.twitter.com/Dz1GAhMbAR— たかき (@Takaki_) 2019年1月3日 ExcelをPOP作成に使っている事例ですね。一枚一枚作るのであればVLOOKUPだけでできます。 作り方 識別コード、商品名、定価、実売価格、割引率をまとめたシートを作成します。割引率はC列とD列の除算で計算しましょう。 桁点とかパーセント表記はセルの表示設定で何とでもなります。 印刷用のレイアウト作ります。右上に識別コード入力用のセルを設けました。ここの数字を入れ替えれば商品名、定価等の数値が自動で切り替わります。 識別コードに依存する商品名他はVLOOKUPで呼び出します。商品名は2列目に入ってるので、VLOOLUP(J1, items!A:E, 2,

    Excelで販促ポップ(割引POP)を作る。関数エラーもちゃんと潰す。 - QuzeeBlog@Hatena
    kazutaka83
    kazutaka83 2019/01/04
    セルクマ
  • 2019年のデスク周り - QuzeeBlog@Hatena

    みなさまあけましておめでとうございます。年初なので机の話をします。 上の画像が机周り全景です。年末はキーボードの調整と机の高さの調整、配線周りの見直しをやってました。 でかいヤツから紹介していくと、机はIKEAのBEKANT変形デスク(生産中止)です。右側が膨ら五角形型になっています。 citiboard.se ディスプレイからキーボードまでの距離がとれる広さがあり、高さ調整の自由度が高くて気に入ってます。机の裏には配線格納用のメッシュが付いているので余計なものを整理できるのも良い。 椅子は中古で買ったStealcaseのリープチェア。リープチェアは当に良くて、腰位置の調整をすると腰痛が消えますし、背もたれの調整をゆるくとれば仮眠ができるほどの居住性の良さ。他の高級チェアに負けず劣らず座りごごちは最高で、どれだけ座っていても疲れない。これが2万円切って買えたのはとても良かった。欲しい場合

    2019年のデスク周り - QuzeeBlog@Hatena
    kazutaka83
    kazutaka83 2019/01/02
    みなさん机周りの話をしませんか
  • 電気自動車(初代LEAF後期型:ZAA-AZE0)を買いました - QuzeeBlog@Hatena

    軽自動車の車検をきっかけに電気自動車に乗り換えました。我が家は自宅に電気自動車用のプラグがついています。電気自動車を購入する際に一番ネックになるのは給電装置で、これが解消されているのは大きかった。買ったもの自慢と買うまでの検討事項をまとめます。 買った車 初代LEAFの後期型ZAA-AZE0のエアロスタイル仕様車Xグレードです。バッテリー容量は30Kwhでマン充電であれば約200km走行可能です。写真は早朝の金印公園で撮ったもの。 エアロスタイル仕様車はフロント、サイド、リアバンパーがベースモデルとちょっと異なっています。フロントはフォグランプを廃して4連LEDがついてます。この車は内装がホワイトレザーになっているので、乗車時にシートと服が擦れる感じがなくてとても良い。 【トピック】高橋敏也のオーテック「リーフ エアロスタイル」で5日間無充電通勤チャレンジ - Car Watch 購入前に

    電気自動車(初代LEAF後期型:ZAA-AZE0)を買いました - QuzeeBlog@Hatena
    kazutaka83
    kazutaka83 2018/12/20
    軽自動車に比べて移動がすこぶる楽になったので、福岡近郊にお住まいの方や福岡旅行にくる知り合いの方で車でどっか行きたい人はご相談ください。
  • Excel VBAで漢字のふりがなを自動作成する - QuzeeBlog@Hatena

    Excelで漢字のふりがなを別セルに表示しようとした場合、一般的にはPHONETIC(ふりがな)関数を使用します。この関数は特定のセルに含まれる漢字に対して、ふりがな部分を切り出して指定セルに格納するという便利な関数です。 PHONETIC関数で漢字のセルを引数で指定すると 自動的にふりがなだけ抽出することができるという Excelは文字入力された時の情報を裏側で持っているのでこのような芸当ができます。ということは、当然入力時に変な変換をしていると思ったようなふりがなを出してくれません。 鈴木さんの名前が間違って出力されました。正しいふりがなは「スズキ ナウシカ」さん。文字入力の際に「いま」「しか」と入れたので、その文字がそのまま反映されてしまってます。別のキラキラネーム、タナカ ピカチュウくんはGoogle IMEだと変換できました。 対処できない文字 Excel上でIME使って入力すれ

    Excel VBAで漢字のふりがなを自動作成する - QuzeeBlog@Hatena
    kazutaka83
    kazutaka83 2018/08/23
    昔やったことをブログに残しておくの大事だな。今日使った。
  • 電気自動車(BMW i3)のある生活を体験した - QuzeeBlog@Hatena

    最近戸建て(建売)を買ったんですが庭に200Vの電源がついてきました。電気自動車用プラグを差し込むやつなんですが、残念ながら我が家の車はタダでもらったガソリン車の軽。まったく出番がないままに過ごしてきたわけです。 200V電源設備がついているので車の買い替えは電気自動車が第一候補になります。しかし電気自動車買ったらどういう感じなの?充電大変じゃない?とか色々気になるじゃないですか。その辺が電気自動車の普及を阻んでいると思うんですよ。んで調べたら電気自動車を一定期間貸してもらえるキャンペーンがあるんですね。 BMW i3 試乗モニター・プログラム 2017年9月~11月くらいにBMWがキャンペーンをやってました。これは電気自動車を一週間借りることができて、実生活に電気自動車があるとどうなるのかを体感できる大変良いものです。 応募はオンラインから。当選すると近くのディーラーから連絡がきて、車の

    電気自動車(BMW i3)のある生活を体験した - QuzeeBlog@Hatena
    kazutaka83
    kazutaka83 2017/12/09
    BMW楽しかったというお話です。i3欲しいが金がない。
  • 2017年も安定して使い続けているもの10選 - QuzeeBlog@Hatena

    年の瀬ですね。この時期は◯◯年購入してよかったものというブログ記事がたくさん投下されますが、流行り廃りのありそうなものよりも長く使えるものを紹介してほしいと思うのは私だけでしょうか。というわけで長く使っているものを棚卸ししました。 オーソドキシーの小さい財布 以前も書きましたが銀座にあるオーソドキシーの小さな財布(ジーヴス)は当に便利で5年ほど使い続けています。小さな財布・薄い財布シリーズは数多くありますが、個人的な要望にうまく合ったのはこの財布でした。 小型財布に望むことは若干の余裕があるかどうか。小銭が増えすぎた場合やカードが増えたときにも許容できるくらいの余裕があると安心です。この財布は結構無茶がきくのでファッキン自販機が全部100円玉でお釣りを返してきても全然大丈夫です。カードは10枚程度なら入りますし、もう少し増えてもたぶん大丈夫。紙製のスタンプカードも入れることが出来ます。

    2017年も安定して使い続けているもの10選 - QuzeeBlog@Hatena
    kazutaka83
    kazutaka83 2017/12/03
    セルクマ。こういうエントリ流行って欲しい。
  • Python(pandas)を使ってテーブル間の差分を取り出す - QuzeeBlog@Hatena

    2018年7月20日追記:このやり方全然スマートではないので修正版を書きます。 同じ列(カラム)を持っているCSVファイルが複数あり、その差分を取りたいときの手法をメモっておきます。一年前の売上と比較したいとか、前年度の従業員リストと比較したい場合なんかに使えるかと。 使うのはPython環境と pandas です。pandas が入ってない場合は pip を使ってインストールしてください。Anaconda や WinPython をインストールしていれば最初から入ってます。 CSV(テキストデータ)ファイルの読み込み pandas の read_csv を使ってCSVファイルを読み込みます。 import pandas as pd df01 = pd_readcsv('sample01.csv', encoding='Shift-JIS') df02 = pd_readcsv('samp

    Python(pandas)を使ってテーブル間の差分を取り出す - QuzeeBlog@Hatena
    kazutaka83
    kazutaka83 2017/09/05
    やっぱこれ以外の方法を思いつかねえや
  • 音声読み上げ機能(iPhone)を使って効率的に読書する - QuzeeBlog@Hatena

    KindleやReader Storeで電子書籍を買っておくといつでもどこでも読書ができます。 電車の待ち時間や休み時間で読書が捗る一方で、とうぜんのこと運転中は使えません。不便はしてなかったものの、娘が生まれて読書量も減って来た最中、こんな発言を見かけまして。 iPhone自動読み上げ機能+Kindleはたいへん便利でよく使うのだけども、読み上げ能力にはまだ問題が多い。たとえば書籍に画像があるとスキップせず止まってしまったり、坂龍馬をリュウマと読んだり、掌に「てのひら」とルビがふってあるのにタナゴコロと読んだり、など。— 平川哲生 (@bokuen) 2017年8月4日 そういえばiPhoneAndroidには音声読み上げ機能があったじゃん。これを使えば電子書籍を音読させることもできんの?と言う感じでやり方を調べた次第です。使ってみるとかなり便利なんで、皆さま色々活用してみませんか。

    音声読み上げ機能(iPhone)を使って効率的に読書する - QuzeeBlog@Hatena
    kazutaka83
    kazutaka83 2017/08/07
    音声読み上げ便利だった。今まで使ってなかったのが悔やまれる。
  • Pythonでフォルダ・ファイルを操作する(ファイル取得・フォルダ作成など) - QuzeeBlog@Hatena

    単純作業を効率化するためにPythonを使います。フォルダ自体や、中に含まれるファイルの操作をサクサク行う寸法よ。 基 Pythonのデフォルトライブラリで大概のことができるという。 ファイルやフォルダの操作ならosモジュールを使うと便利です。Pythonのバージョンは3.3以降を想定。 import os osモジュールに関するオンラインドキュメントはこちら 16.1. os — 雑多なオペレーティングシステムインタフェース — Python 3.3.6 ドキュメント フォルダ(ディレクトリ)の内容を抽出・加工する 現在の作業フォルダのパスが知りたい場合にはos.getcwdを使います。 # パス名を出力するだけの場合 os.getcwd() # 上の書き方で行うか、もしくはPrint関数に引き渡す print(os.getcwd()) # 組み込むなら変数に格納しておくと便利 Cur

    Pythonでフォルダ・ファイルを操作する(ファイル取得・フォルダ作成など) - QuzeeBlog@Hatena
    kazutaka83
    kazutaka83 2017/07/21
    自分で書いたものを自分で参照することになった
  • 積読を 技術のチカラで 突き崩す - QuzeeBlog@Hatena

    皆さんを積んでますか?わたしはかなり積んでいます。 の電子化を推し進めたところ買ったまま積んだが増大していき、加えて電子化されてない物理書籍を買ってしまうものでの管理がてんやわんやになってます。電子書籍を読んだり紙のを読んだり、途中で別の浮気したりと大変なことになっていて収集がつきません。 どんなを所有していて、どのをどのくらい読んだのかを管理できていないのでこんなことになるのだと思い(遅え)、なんとかしようと仕組みを考えた次第です。 いまは作業管理にWunderlistを使っています。Wunderlistはタスクと締め切りを設定しておくことができる便利なツールです。作業TODOはこれで管理しているんですが、書籍の管理もしています。 今までは読み終わったときにDONE!の状態にしてたんですが、読み散らかしたらこれだと管理出来ないんですよね。 通勤中・暇な時間に読み始めて中

    積読を 技術のチカラで 突き崩す - QuzeeBlog@Hatena
    kazutaka83
    kazutaka83 2017/05/14
    微修正してセルクマ
  • 私的大阪めぐり(鶴橋散策) - QuzeeBlog@Hatena

    関西にいたときの記録第二弾。大阪市内に住んでいたので色々あるき回りましたが、個人的に一番印象に残っているのは鶴橋です。 写真は鶴橋商店街の入り口あたり。 鶴橋は韓国系の街で、駅前に立った時点で焼肉の風情が漂います。 地下鉄降りて地上に出たら駅構内が煙たいってどういうことや。歩いて1分で焼肉街にたどり着けるという中々クレイジーな街。 焼肉街ではない方面に足を踏み入れると韓国民族衣装売ってます。商店街の通路が狭いの好き。 高架下の町並みなんで、ちょっと踏み込むとヤバい感じの場所に出会えます。スクエニ系のダークな近未来RPGに出てきそうな通路がありました。 おばちゃん生ゴミ運んでるだけなのに不思議な絵面だ。 一人で焼肉は重すぎるので串焼きへ。高架下の大門というお店へ。 串焼きにはハイボールが良い。 頼むと2ずつ出てきます。 大根キムチ。 小袋(生)。コスパが大変良くて、好き勝手に飲んでべて

    私的大阪めぐり(鶴橋散策) - QuzeeBlog@Hatena
  • 定期的に読み返したくなるWeb記事 - QuzeeBlog@Hatena

    俺には定期的に読み返したくなるエントリってのがあります。大体Evernoteから発掘してくるんですけど最近探すのがおっくうになってきたということもあり、はてなブログにメモがてら記録しておこうと思った次第です。 結構読み返す3つ www.lifehacker.jp ゆるい感じの実業家テッド・ローデン(Ted Roden)氏のインタビュー記事。「同じことは自動化する」というプログラマの美徳を体現している人です。無駄なことをしているなあと自覚し始めたときに読み直してますね。 d.hatena.ne.jp 自分自身が仕事をするときに気が付けていることがきれいにまとまっていたので、初心忘れそうなときによく読んでます。 もちろんこのエントリから学んだこともありまして、特に24の「偉い人が仕事をしないように見えるのは当然と考える。」とかは自分の経験からは導き出せなかったはず。27の「身ぎれいにする。」っ

    定期的に読み返したくなるWeb記事 - QuzeeBlog@Hatena
    kazutaka83
    kazutaka83 2016/10/11
    メモついでのセルクマ
  • 東京以外全部沈没 今後50年地価変遷(予測)の可視化 - QuzeeBlog@Hatena

    地図の可視化の勉強をしていたところ、こんなTweetを見つけまして 日は東京以外、超速で地価が下がっていくの図 pic.twitter.com/bzoCQnlZqm— 重村俊雄 Tosha Shigemura (@shigemuratoshio) 2016年8月1日 東京以外は大体死ぬということなんですが、どこがどの程度死ぬのかわからないので地図化してみました。 都道府県を触ると10年後、20年後~50年後の地価変化が吹き出しで表現されます。基準は現在の地価を基準としているようです。 可視化して思ったんですが、福岡の地価より宮崎の地価のほうが減衰率低いって何事やねん。。俺の知らない間に宮崎県超進化してたりするんです?? あとは青森と徳島。現在の地価から90%ディスカウントは異常だ。。 使ったものとか 使ったのはPostgreSQL(PostGIS)とQGIS、あとCartoの無償プランで

    東京以外全部沈没 今後50年地価変遷(予測)の可視化 - QuzeeBlog@Hatena
    kazutaka83
    kazutaka83 2016/08/29
    やっぱアニメーションつけたい。今週末の課題だな。
  • 【未完】シャープ製お掃除ロボット(cocorobo RX-V200)のAPIを叩く - QuzeeBlog@Hatena

    ココロボは優秀な家庭用ロボだと公言しつつ、公式アプリからしか制御できないのでハックし甲斐がねえなと思って早幾年。8月26日にシャープから開発者向けAPIが公開されました。これ公開するまでに色々あったんだろうなあ(社内調整が)。 エンジニアのみなさま。弊社ロボット家電のAPIを公開します。このAPIによりココロボを自由にしゃべらす、動かすことが可能。今後のクラウドサービスや連携デバイスなど、一緒に開発しませんか。 https://t.co/rVkZLfoFKu pic.twitter.com/bdD9rA5wIM— SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) 2015年8月26日 一個問題があってうまく動かせてないですが、備忘録的にAPIの叩き方を記録します。 APIの概要 今回公開されたAPIはWebAPIとアプリAPIの二種で、それぞれできることが違います。 WebAPI 認証

    【未完】シャープ製お掃除ロボット(cocorobo RX-V200)のAPIを叩く - QuzeeBlog@Hatena
    kazutaka83
    kazutaka83 2015/08/31
    シャープからの連絡待ち。認証走らせることができたらそっから色々やります。
  • Raspberry Pi2にWindows 10 IoT Coreをインストールする - QuzeeBlog@Hatena

    7月29日にWindows10がリリースされました。Windows 10はPC・タブレットで使用するOSですが、並行でWindows 10 IoT Coreというものが出ていて、Raspberry Pi2やインテルのGalileo、MinnowBoard MAXにインストールしてセンサーやLED等を制御することができます。 小型機器向け軽量OSというカテゴリなんやろか。 公式サイトはここ。 インストールして動かすとこまでやったので忘備録を残します。 なんに使うかまだ考えてないので、動かしながらできることを考えつつ別記事で書いていく感じです。 用意するもの ハードウェアで必要なもの Windows 10がインストールされたPC Micro SDカードが読み書きできる環境(PCについてれば要らない) Micro SDカード(8GB以上) Raspberry Pi 2 HDMIケーブル(とHDM

    Raspberry Pi2にWindows 10 IoT Coreをインストールする - QuzeeBlog@Hatena
    kazutaka83
    kazutaka83 2015/08/01
    Windows10 IoT Coreをインストールしてみた。Ubuntuや他Linux系をインストールするのに比べてずいぶん楽だったという印象。