タグ

2017年5月2日のブックマーク (7件)

  • Evernote API で遊んでみた - Masatomo Nakano Blog

    今回このブログシステム作るために Evernote API を使ってみたので、その導入部分のメモ。 このAPIを使うことで、自分用Evernoteアプリを作ることができる。APIのドキュメントを見るとわかるよう結構色々なことができる。公式のEvernoteクライントでできることは当然このAPIでできる。ノートの検索や、読み、書き、とか。OAuthにも対応していているので、第三者にサービスを提供することもできそう。自分が作ったのは俺用アプリなんで、普通にIDとPasswordで認証してる。 準備 まずAPIキーが必要なんでそれを http://www.evernote.com/about/developer/api/ で取得する。(申し込みから数日かかる。APIキー関連の処理は手動でしてる感じ) APIキーは最初に発行された状態ではsanboxにしかアクセスできない。これはEvernote

  • pandasでread_csv時にUnicodeDecodeErrorが起きた時の対処 (pd.read_table()) - Qiita

    pandasでread_csv時にUnicodeDecodeErrorが起きた時の対処 (pd.read_table())Pythonpandas

    pandasでread_csv時にUnicodeDecodeErrorが起きた時の対処 (pd.read_table()) - Qiita
    kazutaka83
    kazutaka83 2017/05/02
    これどういう場合に起きるんだろ
  • 【浦安市 小泉和久氏:第1話】地図データの共用化で7000万円以上のコストを削減 - Holg

    【小泉和久氏の経歴】 1971年生まれ。高校卒業後、民間企業に1年勤務した後、1990年に浦安市役所に入庁。財務部収税課、固定資産税課を経て、1999年に情報政策課へ異動、ICT、データ活用について学ぶ中で、地理空間情報システム(GIS)に出会い庁内で普及促進を図る。2012年に財務部市民税課へ異動、2014年に税制係長となる。 プライベートでは、2012年に有志職員とともに自主研究グループ「チームURA-CIMA」を設立し、GISやオープンデータの研究に取り組み、2016年に市民活動団体に活動の場を拡大させた。GIS上級技術者の資格者として、また一般社団法人地理情報システム学会自治体分科会幹事として、全国自治体へのGIS普及拡大にも尽力している。 -浦安市役所の持つ情報と地図情報を組み合わせてコストカットを進め、分析業務の質の向上に貢献した小泉氏へのインタビュー。地理空間情報システム(G

  • REST な API とは何か - ボクココ

    以前、こんな REST API を作って欲しいと言われて、その仕様をみたらこの方は当にRESTの意味をわかっているのかと疑問になる設計だった。意外とRESTって言葉は流行っていても、それが一体なんなのかしっくり来ない方もいるようなので、ここでRESTについて自分なりの理解ではあるがまとめてみようと思う。 REST, それは資源、モノベースのURL 完全に間違えているREST とは例えば以下のようなURL設計だ。 GET /api/listItem GET /api/showItem?id=xxxxx POST /api/createItem POST /api/updateItem?id=xxxxx POST /api/deleteItem?id=xxxxx この場合は、動詞があるのでぱっと見た感じ意味が分かりやすい。アイテム一覧、アイテム詳細、アイテム作成、アイテム更新、アイテム削除。

    REST な API とは何か - ボクココ
  • 【改元特集】会社に必要なのは「やる気のある人」より「機嫌の良い人」〔再掲〕|仕事ができる人はなぜモチベーションにこだわらないのか|相原孝夫

    仕事ができる人はなぜモチベーションにこだわらないのか 2019.05.04 公開 ポスト 令和の働く心得 【改元特集】会社に必要なのは「やる気のある人」より「機嫌の良い人」〔再掲〕相原孝夫 パワハラ、モラハラ、セクハラ等、ハラスメント防止への意識は高まる傾向にあるものの、自覚的ハラスメントが横行しています。職場でその時の気分のままにまき散らされる不機嫌も、自覚なきハラスメントのひとつではないでしょうか。 機嫌の良さは、職場の雰囲気、仕事の効率を上げる第一歩。さらに大事にしていきたいものです。 そのヒントを、『仕事ができる人はなぜモチベーションにこだわらないのか』からお届けします。 不機嫌をまき散らすのは幼稚さの表れ 人のモチベーション云々に関わらず、結局、周囲に影響を及ぼすのは、その人の振る舞いである。常に機嫌よく振る舞える人もいれば、不機嫌を前面に出してしまう人もいる。モチベーションが

    【改元特集】会社に必要なのは「やる気のある人」より「機嫌の良い人」〔再掲〕|仕事ができる人はなぜモチベーションにこだわらないのか|相原孝夫
  • パクリ記事、月収350万円 「コピペやめると稼げず」:朝日新聞デジタル

    「みる・きく・はなす」はいま ゆがむ事実 他サイトから無断転載したコピペ記事や、宣伝の意図を隠すステルスマーケティング……。ネットビジネスが拡大するなか、営利を優先して法に触れかねない手法が横行している。SNSの普及で「誰でもメディアになれる」時代。軽い気持ちで、不正に手を染める人も多い。 ネットにあふれるファッション情報。投稿者が実際に取材せず、他サイトから「コピペ」した内容も多いと言われる。関西在住の上村隆人(32)も2年前まで、「パクリ記事」を頻繁に投稿していた。 手法を教えてもらった。まずはネット検索。いくつかのファッションサイトをのぞく。そして少しずつ中身をつまむ。文章が同じにならないよう、語尾や言い回しは書き換えるのがコツだ。写真もアップにすれば雰囲気が変わる。 「冬のメンズアウター 今年の10選」「ダウンコートはマストアイテム」「これ1着で着回しOK」……。クリックを誘う見出

    パクリ記事、月収350万円 「コピペやめると稼げず」:朝日新聞デジタル
  • イーロン・マスク氏の地下トンネル構想はまったく「退屈」ではないようだ

    Elon Musk氏が新たに手がけるThe Boring Companyのトンネルは、コンセプトを見る限りなかなか魅力的で、退屈(boring)とは思えない。 The Boring Companyは米国時間4月28日、都市の地下トンネルがどう機能するかを示したアニメーションのコンセプト動画をYouTubeで公開した。動画では、車が道路脇に設置された金属製プラットフォームに乗ると、それが車ごと地下へ降りていく。プラットフォームは車を搭載したまま、他の同様のプラットフォームとともに、トンネル内を時速約200kmで移動して車を運ぶ。そして、車が目的地に着くと、プラットフォームが上昇して地上に戻る。 SpaceXとTeslaを率いるMusk氏は、数カ月前から、ロサンゼルスの交通渋滞を緩和するため、地下にトンネルを掘る会社の創設をほのめかしてきた。同氏が初めてその可能性をツイートしたのは2016年1

    イーロン・マスク氏の地下トンネル構想はまったく「退屈」ではないようだ
    kazutaka83
    kazutaka83 2017/05/02
    交通モードを切り替えるという発想ではなくて、モードを切り替えなくて済むインフラを作るのか。考えることがでかい。