タグ

2012年7月20日のブックマーク (14件)

  • 誰が言っても正しいことは正しいし、間違いは間違い - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    「apesnotmonkeys」氏が、鬼の首を取ったみたいに、 http://twitter.com/apesnotmonkeys/status/225586642918965248 hamachan センセー、「3法則」氏から強力な援軍ですよ! 誰が言っても正しいことは正しいし、間違っていることは間違っている。こんな当たり前のことから言わなければならないのだろうか。 いうまでもなく、池田信夫氏にしろ、城繁幸氏にしろ、時には極めてまっとうなことを言う。最近では、さつき女史相手にあそこまでまっとうな議論を展開する城氏に感心したくらい。 たぶん、こんな当たり前のことが通じるのであれば、 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/post-e993.html(利害関係者の発言を圧殺したがる思想) というようなことを言う必要はなかったわけで

    誰が言っても正しいことは正しいし、間違いは間違い - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    kazutaka_ueyama
    kazutaka_ueyama 2012/07/20
    まあそうなんだけれども、例えばいじめ問題における橋下氏の言動の評価とかに関してとか/自分は正論なんだったらそこは応援と言うスタンスだけど皆が同じ態度をと言うのはやはり色々と難しい。
  • 大和田秀樹の「風評破壊天使ラブキュリ」第2話も好調!-「デマゴの実」とは何だ?第二の四天王も登場! ヲタにゅぅ

    2012年7月19日、秋田書店が発刊している「チャンピオンRED」2012年9月号が発売。 話題沸騰の大和田秀樹氏、「風評破壊天使ラブキュリ」の第2話「侵略者を討て!」が掲載された。 今回は「謎の専門医川中一恵」氏のコラム「風評被害を討て!」も漫画の後に1ページ追加されている。 前回、ラブキュリの活躍で倒されたメロリン二等兵は、頭から「デマゴの実」の実が取れ元の人格に戻った。

  • Cunliffeのブックマーク / 2012年7月19日 - はてなブックマーク

    世界中でウナギをべる人は少なくはない。スペインではウナギの稚魚「シラスウナギ」を熱したオリーブオイルの中に入れてべる料理が人気だし、北欧や英国ではウナギの薫製などが定番料理の一つである。 だが、世界で最も多くのウナギをべているのは間違いなく日人で、われわれは世界のウナギの6~7割を消費しているとされる。乱獲が主な原因であるウナギ資源の危機は、日人によるウナギの大量消費が深く関わっているということになる。 日を中心とする世界の生産と消費量は1980年から2000年にかけて急増した。日国内のウナギ生産量は1980年代後半までほぼ年間4万トン程度で推移し、これに台湾からの輸入が2万5000トンから多い時では4万トン程度加わるという形が続いてきた。 これに変化が現れるのはバブル経済の爛熟期の1987年ごろからだ。そのきっかけの一つは中国で日向けのウナギの養殖業が盛んになり、安い労働

  • 全文 - finalventの日記

    みなさんこんにちは。 今もこちらにたどり着くのが困難なほど、それほどの波です。 4漁場以上あるそうですが、それもみんな人で埋まっているということです。 思いおこせば10年前、わたしはまだ稚魚でしたが、ここにいました。 日近海にいました。 そのときは養殖ということでここにいました。 そのときは稚魚や養殖業者の集まりだったのですが、 今日は毎週金曜日の礼拝のあとと同じように 多くの普通の日市民の方もきていらっしゃると思います。 ぼくも日ウナギ、いちウナギとしてここに来ました。 当に10年以上ぶりに、こうやって日の市民が声を上げているということは、 わたしも感無量です。 それほどワシントン条約に対する恐怖や、日政府のウナギ政策に対する怒りというものが 日国民に充満しているのだと思います。 毎週金曜日の礼拝も素晴らしいことだと思いますが、 残念ながらそれだけではウナギ減少は止まらない

    全文 - finalventの日記
  • 東電病院売却へ、社員・家族・OBだけが利用

  • text.ssig33.com - 大津のいじめに関連して皆に伝えたいこと

    大津のいじめに関連して皆に伝えたいこと ペン 比較的使いやすい。握り締めて、相手に振り下す。ただ殴るより遥かに威力がある。 椅子 教室には確実にある。足を持って、背を相手に振り下すというのは、よくない。重すぎて、当たらない可能性が高い。背を持って、足を叩き付ける。これがよい。 瓶 おすすめしない。威力が高すぎる。頭に振り下すと、相手は確実に死ぬことになる。内蔵を狙って殴るという方法もあるが、難しい。暴力の行使に慣れていない人間は、何かを振り下すという攻撃以外は、出来ないと思ったほうがいい。 水が半分ぐらい入ったペットボトル これは非常に使いやすい。なお、ペットボトルは比較的簡単に破裂する。砂糖水の類いが入ったペットボトルを攻撃に使わないほうがよい。自分がベトベトになる。 いじめられている諸氏へ 上記のような方法で適切に反撃したほうがよい。先生に何か言うより、直接暴力を行使したほうが問題の解

    kazutaka_ueyama
    kazutaka_ueyama 2012/07/20
    参考。
  • 重くのしかかる“いじめ”の代償…ネットにさらされ1億円賠償も - 政治・社会 - ZAKZAK

    滋賀県大津市で起きたいじめが原因とみられる中2男子生徒の自殺問題。滋賀県警が捜査に乗り出し、18日には遺族側が、加害者とされる男子生徒3人を大津署に刑事告訴する。1人の少年の死で巻き起こった波紋は大きく、インターネット上には、その男子生徒3人や親族らを糾弾する情報が乱れ飛ぶ。専門家は「いじめの代償は、行った加害生徒どころか親を含めて、想像以上に重い」と警告する。  自殺した生徒の遺族が、大津市や加害者とされる生徒らを相手取って、計約7700万円の損害賠償を求めた訴訟の第2回口頭弁論が17日、大津地裁で開かれた。  市側は、これまでの自殺といじめの因果関係を否定する立場を転換して和解の意向を示し、いじめの存在を認める方向へ舵を切った。  だが、加害者とされる生徒らは「中学生という年代の遊びの範囲」などと主張し、「いじめはなかった」とする立場を崩していない。  元教師で、いじめ問題に詳しい自民

  • 石田衣良 日本人は東京電力と社員を憎むのを止めた方がいい(NEWSポストセブン) - goo ニュース

    2012年をどう生きるか。常に時代と切り結ぶ小説を世に問うてきた、直木賞作家・石田衣良さんに聞く。2回目のテーマは「震災と小説家」。(聞き手=ノンフィクションライター・神田憲行) ――3.11以降、震災をテーマにした小説がいくつか出ています。石田さん自身はどのようにお考えですか。 石田:今出ている震災をテーマにした小説はシリアスな純文学ですね。エンターテイメント小説にするには、まだしばらく時間がかかると思います。もし井上ひさしさんがご存命だったら、あの人東北出身だから、たぶん震災でコメディを書いたんじゃないかな。 僕は震災をテーマにしたアイデアは、SF、ラブストーリー、コメディの3持っています。コメディは実際にある話を素材にするつもりなんです。 いまある地域でがれき処理で重機を運転する人たちがひとつの旅館を借り切って作業しているんですが、その旅館の一間にスロットル、もう一間にキャバクラが

  • 東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "抗議は重要だが、あいつらウゼえと思われたら終わりというのは、性的マイノリティ云々以前の問題で、ぼくは結局はそれを指摘しているにすぎません。"

    抗議は重要だが、あいつらウゼえと思われたら終わりというのは、性的マイノリティ云々以前の問題で、ぼくは結局はそれを指摘しているにすぎません。

    東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "抗議は重要だが、あいつらウゼえと思われたら終わりというのは、性的マイノリティ云々以前の問題で、ぼくは結局はそれを指摘しているにすぎません。"
    kazutaka_ueyama
    kazutaka_ueyama 2012/07/20
    何の文脈で語られてるのは見てないけど。/韓流批判とか反原発とか見てると、構図の指摘だけならそこまで鬼の首取る程なのかなとも。
  • 人を(脳内で)殺さないと維持できない反原発活動に意味があるのか - novtan別館

    断続的にやれどこで病人が出ただ、どこで人が死んだだ、何かが隠されてるだなんだというデマが流されます。 僕自身は積極的な脱原発ではないですが、きちんと活動している脱原発派の人の理屈には頷けるし、現実に折り合いをうまくつけて、将来的には原発をなくすというのも選択肢としてはありじゃないかな、とは思ったりもします。 なんだけど、デマを流す人たちってのは一体全体何がやりたいのかさっぱりわからない。自分が怖がっていることは正しいんだ!だから反原発なんだ!なんて楽したいだけじゃん。 結局、まじめに脱原発の必要性とか、それに至る道筋とかを考えるのがめんどくさいかバカだから短絡的に「ほらこんなに危ないからダメなんだ」という話に飛びついちゃうのかな?それを見て反原発はバカ、と思うほど短絡的ではありたくないけれども、引っかかる人が多すぎるw 自分の中で意味をきちんと理解してやらないとなんとか活動なんてやってもし

    人を(脳内で)殺さないと維持できない反原発活動に意味があるのか - novtan別館
  • デモよりも有効なもの - 常夏島日記

    常夏島日記のような過疎ブログが、今日に限ってアクセスが増えたので、一体何故かと思ったら、Yahoo!みんなの政治に取り上げていただいていたのでした。ありがたいことです。Yahoo恐るべし。 というわけで、政治の専門家でも何でもないくせに図に乗ってしまった零細ブロガ―は、慣れない政治評論をまたもしてしまうのでした。 今日も反原発で数万人規模のデモがあったようですが、原水禁の主催なんですねこれ。紫陽花革命(笑)が自称20万人なので、半分以下ですか。これが旧来の左翼の限界というべきか、金曜日の首相官邸前のデモの人数がどうなんだろうと考えるべきか。 それよりなにより、原発事故で死んだ人は一体何人いますか?1000人でもいますか?いませんね。 さて実は、この日で、毎年数千人の被害者を出している極悪なインフラ的装置が存在します。間接ではないですよ、直接、その装置が人を殺しています。毎年数千人。ではな

    デモよりも有効なもの - 常夏島日記
  • SJN News 再生可能エネルギー最新情報 » Maintenance Mode

    SJN News 再生可能エネルギー最新情報 is currently undergoing scheduled maintenance. Please try back in 139 days, 6 hours, and 2 minutes (on 2024年6月25日 at 9:58 AM). Sorry for the inconvenience.

    kazutaka_ueyama
    kazutaka_ueyama 2012/07/20
    あの時点では正確な事故状況を把握するのが困難な様にも見えるし。今後の教訓として活かせるように。まあ原子力事故に関わる以外の対策にも求められる視点だと思うので
  • デモや集会などの社会運動は本当に脱原発を後押しするか? 開沼 博「“燃料”がなくなったら、今の反原発運動はしぼんでいく」 (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

    デモや集会などの社会運動は当に脱原発を後押しするか? 開沼 博「“燃料”がなくなったら、今の反原発運動はしぼんでいく」 週プレNEWS 7月19日(木)6時20分配信 昨年3月の東日大震災よりずっと前、2006年から「原発を通した戦後日社会論」をテーマとして福島原発周辺地域を研究対象に活動してきた、同県いわき市出身の社会学者・開沼(かいぬま)博氏。著書『「フクシマ」論』では、原発を通して、日の戦後成長がいかに「中央と地方」の一方的な関係性に依存してきたか、そして社会がいかにそれを「忘却」してきたかを考察している。 原発立地地域のリアルな姿を知るからこそ感じる、現在の脱原発運動に対する苛立ち。「今のままでは脱原発は果たせない」と強い口調で語る開沼氏に話を聞いた。 *** ■社会システムの“代替案”をいかに提示するか ―昨年の早い段階から、「原発はなし崩し的に再稼働される」と“

    kazutaka_ueyama
    kazutaka_ueyama 2012/07/20
    外野の社会運動が現実の政策決定に直結しないというのは、参加者にとって損益両面が有る。と考える
  • 政経ch - 【大津・中2自殺】民主・輿石氏「学校が悪い、先生が悪い、教育委員会が悪い、親が悪い、と言っている場合じゃない」

    民主党の輿石東幹事長は19日の記者会見で、いじめを受けていた大津市の中学2年男子の自殺について「非常に残念なことだ。貴い人の命を亡くしてしまうのを見過ごすのは大変なことで、学校が悪い、先生が悪い、教育委員会が悪い、親が悪い、と言っている場合じゃない」と述べ、責任を追及するのではなく、関係者が一体となって原因究明や再発防止に取り組むべきだと強調した。 引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342686444/ 民主党の輿石東幹事長は19日の記者会見で、いじめを受けていた大津市の中学2年男子の自殺について「非常に残念なことだ。貴い人の命を亡くしてしまうのを見過ごすのは大変なことで、学校が悪い、先生が悪い、教育委員会が悪い、親が悪い、と言っている場合じゃない」と述べ、責任を追及するのではなく、関係者が一体となって原因究明や再発防止に取り組