タグ

ブックマーク / potato-gnocchi.hatenadiary.org (15)

  • グローバル人材になりたいかぁぁぁっ!? - 常夏島日記

    グローバル人材、もう無理…高校・大学の半数超 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)を読みました。 だいたいそもそも、GDPの8割ぐらいが国内由来の国で、グローバル人材(って言葉自体意味不明ですが)は半分も要らないはずなんです。大半の高校生、大学生は、基的には日人を相手の仕事をして一生を過ごすのです。 しかし、富は、海外からもたらされるものが多いですし、ビジネスチャンスは海外との交易のほうが多いのは事実です。海外との接点、海外市場との接点において働く人は、より豊かさへのアクセスが容易であるのも事実です。今後国内マーケットが少子高齢化で縮小していくことが確実な日においては、なおさらでしょう。インフレ政策で一見国内GDPが増えるのかもしれませんが、その分円安になっていくので、国際的な収入を稼げる仕事は、そんな世の中でこそ輝くものです。 とあらば、グローバル人材になれなかっ

    グローバル人材になりたいかぁぁぁっ!? - 常夏島日記
  • 下積みは、経営幹部になるための必須要件じゃない - 常夏島日記

    ってことをわかってないっぽい経営者のコメントを読みました。 話題になっている「甘やかして、世界で勝てるのか」:日経ビジネスオンラインですね。 まあ、労働基準法違反が先じゃないのとかという、例えばこのへんのようにそれはそれとして実に正当な批判はされているので、べつの切り口から。 この柳井という経営者が例示している、「僕が面接している応募者の約半数が海外の人ですから。彼らは国境も関係なく働き、若いのに年間数千万円を稼いでいる。能力があれば、若くてもそれくらい稼げるわけです。」とか「私が最近、採用面接をしたインド人は香港に住み、ある有名企業のアジアパシフィックの責任者を勤めて、年間数千万円を稼いでいる。」とかって人は、海外のキャリアパスを歩んでいるんで、労働集約型店舗の店長とかという立場は一生一回も務めたことがなくって*1、最初から経営人材として育てられていると思います。 どうも日の経営者は、

    下積みは、経営幹部になるための必須要件じゃない - 常夏島日記
    kazutaka_ueyama
    kazutaka_ueyama 2013/04/16
    最近よく労働界隈で聞く論説だけど、職位に対して人を割り当てるという慣習が労使共に根付いてないからと言うのが一番大きいんじゃないかな。今すぐそれに移行すべきかは別として
  • 大学が多すぎると考える企業側の論理を想像してみる - 常夏島日記

    つか、田中大臣の不認可問題の影にあるもの (内田樹の研究室)を読んでムカムカするような違和感を感じたからその違和感を吐露したいってだけなんですけどね。 この文章の、たぶん一つの明らかな嘘ないし思い込みは以下の点にあります。 中等教育の内容を理解していないものは大学に入学させないという縛りをかければ、おそらく現在の大学生の3分の2は高卒で教育機会を終えるだろう。 そうすれば毎年数十万の低学力・低学歴の若年労働者が労働市場に供給されることになる。 財界人たちはこれを待ち望んでいるのである。 この最下層労働者群は信じられないほどの時給で雇用できる可能性がある。 田中大臣の不認可問題の影にあるもの (内田樹の研究室) この文章の大前提として、給与は、その人が身に着けた教育に応じて支払われるという、教育者らしいナイーブな思い込みがあるように思われます。 実際はたぶん、そうではない。 今の日の産業構

    大学が多すぎると考える企業側の論理を想像してみる - 常夏島日記
  • 正義と反省を追及する日本の司法を支えているもの - 常夏島日記

    昨日のエントリで少し示唆した話なんですが、感想欄などを見るとやっぱり警察・検察を他人視して非難しているコメントが結構あって脱力したのであえて書きます。 この文章を読んでいる人の中で、以下のような考えは正しいと思っている人はいませんか? 新聞やテレビで、犯罪者が逮捕されたという記事を見ると安心する 裁判中に加害者を擁護するような言動は、被害者の感情を傷つけるから控えるべきだと思う 弁護士は犯罪を犯した人を守る仕事である 罪を犯したと周りから言われているくせに反省していない奴を見るとムカつく 逆に、罪を認めて反省している人がいれば、多少なりとも許してやるべきである こういう人は、「かけられた嫌疑を、早く認めてごめんなさい、すればするほど、課される制裁が軽く」なる日の司法システムと、それを運営している警察や検察や裁判所を暗黙の裡に支持しているのですよ。 逆に言うと、検察や警察、あるいは裁判所は

    正義と反省を追及する日本の司法を支えているもの - 常夏島日記
  • NECのリストラを非人間的と言う人は、当然高給中高年を容認するんだよね? - 常夏島日記

    共産党の機関紙赤旗のこの記事とその感想欄、ついでにこの記事を読んで疑問に思ったので書きます。 赤旗の記事を読んでNECのやり方をひどいと思った人、当然、中高年がろくな働きもないのに会社でのうのうと高給をんで君ら若いSEをこき使うのはOKと思ってるんだよね? このようないわゆる「リストラ」で切られるターゲットにされるのは、多くは、企業内で十分な働きをしてないけれど年齢相応の高い給料をもらっている社員です。彼らは、日の労働慣行、あるいは裁判例で示された解雇要件に守られて来ました。NECのような大企業では、今のような状況に至っても指名解雇や整理解雇を実施するのは難しいです。赤旗で批判されているようなやり方をしないと、働きが悪い中高年を切ることはできません。NECのやり方をひどいから止めるべきと思った人、今の日の労働慣行では、それはろくな働きをしない中高年を守るということを意味します。

    kazutaka_ueyama
    kazutaka_ueyama 2012/10/21
    こと雇用や経営に関するテーマは自身への当事者性の距離次第で思想のベクトルが変わる人間が少なく無いんじゃないのと。
  • ちっとも変っていない安倍氏 - 常夏島日記 2012-09-30

    安倍自民総裁:「改憲が次期衆院選の争点」− 毎日jp(毎日新聞)と朝日新聞デジタル:安倍総裁、憲法改正を争点化の考え 次期衆院選 - 政治 まあ、きっと安倍氏大好きな人たちは、マスコミの報道ぶりがゆがんでいるんで、ほかに経済とかいろいろ主張する中で改憲がone of themとして出てきたのに朝日と毎日はもう…!と主張しだすのでしょうが、それにしても…と思います。安倍氏が総理を辞めるに至った経緯をもうご人は忘れてしまったのでしょうか。 健康問題が辞任に至った主たる原因であって、いまは特効薬ができたから大丈夫とかという(参照)ようなふざけた言明もしているようですが、まさにその健康問題は後付けの理屈に限りなく近いもので、当に安倍氏の総理としての命脈を絶ったのは、2007年の参議院議員選挙だったはずです。この選挙で、自民党は民主党の三分の二以下の議席数しか確保できず(参照)、参議院における第

    ちっとも変っていない安倍氏 - 常夏島日記 2012-09-30
  • 「原子力ムラ」という人は、「再生可能エネルギー村」を批判するのだろうか? - 常夏島日記

    テレビでこのニュースを見て度肝を抜かれたんですけどね。この部分です。 原口元総務大臣は、「『2030年代に原発ゼロ』では、エネルギーの当の大改革は起こせず、『原発ゼロ』を宣言したからと言って、現状維持にすぎない。国の責任でエネルギーの転換を行うことが大事だ。『原子力ムラ』にいた人を原子力規制委員会の委員長にするのはやめてほしい」と述べました。 民主代表選 新エネルギー政策で論戦 NHKニュース うん、ソフトバンクとの蜜月関係を指摘されていた原口氏が、原子力ムラを批判するの図です。 ところで、原子力ムラというのが何かというと、原子力エネルギー政策を推進する「政・官」と、その担い手となる電力会社やプラントメーカーを含む「財」と、原子力の研究を行って企業や官に入り込む「学」の、「政官財学」から構成される原子力発電推進勢力のことを指すものと思われます。この構造の中では、政・官や学からの健全な反対

    「原子力ムラ」という人は、「再生可能エネルギー村」を批判するのだろうか? - 常夏島日記
    kazutaka_ueyama
    kazutaka_ueyama 2012/09/23
    基本的に、日本社会では専門家系クラスタが全幅で信頼されてないんだろう。現にいじめ問題でも教育ムラなる指弾は生まれている訳で。
  • こんな言論がまかり通るマスコミ旧世代の堕落 - 常夏島日記

    朝日新聞デジタル:【放送】日テレビ局はなぜ反原発の動きを報じ損ねたのか?の記事を読みました。正直、反吐が出ました。 海外メディアへの迎合 海外メディアの特派員たちは、日の一部のメディアのあまりの過小報道ぶりに、現場で驚きを隠していなかった。 (中略) ニューヨーク・タイムズのマーティン・ファクラー東京支局長がニヤニヤしながらそれを見ていた。「メディアに対して厳しいね」と彼は言っていたが、それには理由があることを彼は知っている。 朝日新聞デジタル:【放送】日テレビ局はなぜ反原発の動きを報じ損ねたのか? まずぞっとしたのはこれですよ。この、海外メディアの評価を物差しに自分たちの報道姿勢を計る視線。自分たちのスタンスに自信があれば、なぜ海外メディアの評価を物差しに自分たちの態度を否定的に評価するのでしょうか。このような報道は、日がまだ発展途上国だった1980年代以前に飽きるほどたくさ

    こんな言論がまかり通るマスコミ旧世代の堕落 - 常夏島日記
  • ベビーカーがなんで通勤時間に電車に乗ってこなきゃいけないの? - 常夏島日記

    通勤ストレスでベビーカーまでもがいじめの対象の恐怖社会 : つぶやきかさこを読みました。 ひどい話だと思います。いや、ひどいのは、通勤時間にベビーカーが電車に乗らなければならない事情、なんですけど。 子供のいない(つか、さえいないorz)私でも、わざわざ好き好んでベビーカー持ちのお父さんお母さんが通勤ラッシュの中電車に乗ろうと思っているとは思わないわけですね。できることなら乗りたくないし、乗るとしてもラッシュは避けたい。当たり前のことです。周囲の冷たい目だって気になるのが普通です。 でも気になりながらも子供をベビーカーで電車に乗せないといけないのはなぜか。電車に乗るベビーカーの子供はどこに向かっているのか。たぶん保育園なんだと思います。地元の駅周辺に子供を預けられるに十分な保育園がないから、電車で連れて行かざるを得ない、ということなんじゃないかと。それ以外に朝っぱらから電車にベビーカーを

    ベビーカーがなんで通勤時間に電車に乗ってこなきゃいけないの? - 常夏島日記
  • 橋下氏を貫く地下水脈 - 常夏島日記

    最近、いろいろな人の言うことを聞いていて、つくづく思うのです。 橋下氏って、個人的な思想を前に出して世の中を変える人じゃないよね、ってね。 従軍慰安婦の件とかについて何か話しているようですが、彼はそのことについて十分な知識を事前に持っていたようには思えないし、なんだかどっか筋の悪いインプットがあったんじゃないのかな、って印象です。そのような目でよくよく見ると、彼は、周囲のブレインのおすすめを、自分なりのフィルタにかけて、自分の感性に合った話を、割と行き当たりばったりに語っているけど、マスコミ使いがうまいので、まるで自分の意見を言っているかのように見える、という感じがするのです。なんつーか、島田紳助。 んで、それだけの玉であるとすれば、しょせん東国原・前宮崎県知事レベルのタレントなので、国政を左右するだけの器量は持ちえない、はずなのですが、今この状況に至っているのはなぜかと考えると、一つの仮

    橋下氏を貫く地下水脈 - 常夏島日記
  • デモよりも有効なもの - 常夏島日記

    常夏島日記のような過疎ブログが、今日に限ってアクセスが増えたので、一体何故かと思ったら、Yahoo!みんなの政治に取り上げていただいていたのでした。ありがたいことです。Yahoo恐るべし。 というわけで、政治の専門家でも何でもないくせに図に乗ってしまった零細ブロガ―は、慣れない政治評論をまたもしてしまうのでした。 今日も反原発で数万人規模のデモがあったようですが、原水禁の主催なんですねこれ。紫陽花革命(笑)が自称20万人なので、半分以下ですか。これが旧来の左翼の限界というべきか、金曜日の首相官邸前のデモの人数がどうなんだろうと考えるべきか。 それよりなにより、原発事故で死んだ人は一体何人いますか?1000人でもいますか?いませんね。 さて実は、この日で、毎年数千人の被害者を出している極悪なインフラ的装置が存在します。間接ではないですよ、直接、その装置が人を殺しています。毎年数千人。ではな

    デモよりも有効なもの - 常夏島日記
  • 文化を守り育てるものと、いま橋下氏を総理にしてはいけない一つの理由 - 常夏島日記

    要は言いたいことは、大阪府民の頭は緩いんじゃねーの?ってことなんですけどね。 “人形遣い”の器量は、分からないもので分かる:日経ビジネスオンラインを読んで。 以前にもほぼ同じ文脈で書いたことがあるのですが、私は上記の小田島氏の文章の趣旨にはほとんど賛成するものなのですが、それでも、マジョリティにとって説得的な論理かというと、ちょっと難しいかなあと。小田島氏の文章は、マジョリティがその主張に反対することを見込んで、芸術の世界においてはマイノリティこそが保護される(特に政治的介入から)べきというあらかじめ読者の反応を予想した、いわば二重構造になっていることに妙があるわけですが、その二重構造を理解し、賛同を得られること自体がマイナーな反応だと思います。 文楽もその一部だと思いますが、公共機関が支える文化なんてものは、民主主義の下では、民意が支えるか細い糸にぶら下がっているようなものです。これまで

    文化を守り育てるものと、いま橋下氏を総理にしてはいけない一つの理由 - 常夏島日記
  • このネットの世の中でデモって意味あんの? - 常夏島日記

    紫陽花(あじさい)革命とは: Life is beautifulを読んで爆笑したので、ついでに【官邸前ドキュメント】永田町を揺さぶる市民の抗議とか東京新聞:膨れあがる再稼働反対 官邸前デモ:社会(TOKYO Web)を読んで思ったことを書きます。 いや、デモをするのは国民の権利なんでいいんだけどさ、大飯原発の再稼動しなくって苦しむ人は、その何万人だかのうちのどれだけ? わざわざ関西から数万人単位の動員があったとかって? とても信じられない。 紫陽花革命とか夢見てる馬鹿がいるみたいだけど、チューリップ革命と違って、民主主義による統制が、少なくとも選挙というメディアを通じて成立している日という国で、デモの意味があるとすれば、次の選挙ではこれだけの人が動きますよ!、って示威と、もう一つ、無関心な有権者層に、このことについてはこんなに関心がある人がいるんで、是非次の選挙では無関心はやめてねヨロシ

    このネットの世の中でデモって意味あんの? - 常夏島日記
    kazutaka_ueyama
    kazutaka_ueyama 2012/07/01
    本当に意味無いと心底感じてたらこういうブログ書くかなあと。反韓流デモとかと同じで関心を反応させたもの勝ちに見える。人数がどうとかやり合ってる時点で相手の思惑にハマってるんだと思いますよ。
  • 橋下氏の政治的志向のひとつの参考になるもの - 常夏島日記

    橋下氏は、いろいろな意味で人気者だなぁと思ったのは、昨日のエントリのような殴り書きに近い内容でも、この常夏島日記のようなマイナーブログではありえないアクセス数とブックマーク数をいただいてしまうことにあります。 では、ということで、昨日のエントリに絡んで、ちょっと思ったことを書きます。証拠とか根拠とかは全然ない感想文みたいなものですから、そういうものとしてお読みいただければ幸甚。 中之島図書館の写真と場所を見て、10年近く前に訪問したとある町のことを思い出したのですね。その街は、シンガポール。シンガポールの中心部を川が流れているのですが、その川のほとりの、ブリティッシュコロニアル風の建物に、とってつけたような文明博物館と、おしゃれなアジアンエスニックレストラン(カフェ風)がありました。たぶん、橋下氏の構想が、そのまままっすぐ進んだらこうなるんだろうなって感じの建物です。 観光客としては、旧イ

    橋下氏の政治的志向のひとつの参考になるもの - 常夏島日記
  • 坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、はやめたほうがいいのでは - 常夏島日記

    中之島図書館を廃止へ 橋下市長と松井知事 - 47NEWS(よんななニュース)とその感想欄、また、橋下市長らが中之島図書館廃止へ - 社会ニュース : nikkansports.comとその感想欄を読んで、さすがに違和感を覚えたので。 いずれの感想欄も、図書館を廃止することを批判しているように思うのですが、このアイデアの構想段階ではこういう記事が出ています。 橋下市長が「素晴らしい歴史的建造物で、図書館である必要はない。美術館利用はできないか」と、松井知事に検討を呼びかけた。府市特別顧問で、府市統合部の都市魅力戦略会議座長の橋爪紳也・府立大教授も同調した。蔵書を府立中央図書館東大阪市)、市立中央図書館(西区)に移し、にぎわい施設として活用する構想で、今後同会議で具体的に検討する。 橋下市長も絶賛、重文・中之島図書館を美術館に : 住宅不動産ニュース : ホームガイド : YOMIUR

    坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、はやめたほうがいいのでは - 常夏島日記
    kazutaka_ueyama
    kazutaka_ueyama 2012/06/20
    ま、中之島のレゾンデートルは図書館としての機能性というよりは文化財としての存在価値の側面が強いようには見えるな。後者を毀損しない限りならそんなに悪い話にも見えない。
  • 1