タグ

2011年5月29日のブックマーク (7件)

  • 恫喝? それとも瓢箪から駒? 不信任案をきっかけに「解散風」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    内閣不信任決議案の可決が現実味を帯びる中、与野党で衆院解散・総選挙の可能性がささやかれ始めている。閣僚や民主党執行部はしきりと「解散風」を吹かせ、菅直人首相も28日、ベルギー・ブリュッセルでの同行記者団との懇談で可能性を否定しなかった。今のところ、不信任案採決での民主党議員の造反を封じるためのブラフとの見方が大勢だが、「瓢箪(ひょうたん)から駒」という事態も否定できない。 「被災地での衆院選実施は可能か」 最近、総務省には首相サイドからこんな問い合わせがあったという。 不信任案が可決した場合、憲法69条の規定で内閣総辞職か衆院解散となる。過去4回の可決例では、当時の首相はいずれも解散を選択している。 ただ、東日大震災から間もない今回は、「首相は総辞職を選択する」との常識論が広まっていた。その常識を否定したのが枝野幸男官房長官だ。27日の記者会見で枝野氏は、震災時における首相の解散権の制約

    kazuya53
    kazuya53 2011/05/29
    実際可決したらこいつは確実に解散する。それがわかってるからびびって与党議員はなんだかんだで否決→暗黒の長期政権到来ってパターンだと思う
  • PSN 復旧 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━ !! 2ちゃんねるでは大騒ぎでお祭り状態!! 感極まって涙を流し、ソニーに感謝する人たちも!! : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    kazuya53
    kazuya53 2011/05/29
    ありがとうとか頭おかしいんじゃねw
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    kazuya53
    kazuya53 2011/05/29
    彼を小沢に変えても文章が成立している皮肉w →A:彼はいつまでも留まりたい。だから困っている。それが彼の優先順位の第一だから。だからみんな困っている。
  • 日本将棋連盟の会長がフリーダムすぎる件 : 妹はVIPPER

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 23:42:55.66 ID:IksKWzOY0 会長ェ・・・ http://www.shogi.or.jp/aboutus/yakuin.html 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 23:45:07.02 ID:Cf/l66JW0 ある意味好印象 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 23:45:20.77 ID:h/XMcToc0 このあとの写真ないの 15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 23:47:43.15 ID:mYRrqlrx0 鳥取砂丘でヌードになったり名人獲ったり連盟の4階から放尿したりした人だからな 16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011

    日本将棋連盟の会長がフリーダムすぎる件 : 妹はVIPPER
    kazuya53
    kazuya53 2011/05/29
    超好感度あがったw
  • 「Google Chrome OSだけで仕事できる?」最新版を古いノートPCで動かしてみる|ガジェット通信 GetNews

    ●「Webさえあれば大丈夫。」そんな未来はもうすぐです ガジェ通豆知識「まめち!」担当ふかみんです(豆知識「まめち!」の記事一覧はこちら)。さて『Chrome OS』ですが、最新版では特に設定をいじらなくてもいきなり日本語入力ができるようになってきており、Flashも最初から組み込んでありますから、すぐにニコニコ動画を観ることもできます。上級者じゃなくてもChrome OSが体験できるような環境が整いつつある、ってわけです。実際この原稿もChrome OS 上で書きました。 来月6月にはChromeBook(Chrome OS が最初から入っているノートパソコン)も発売される予定で、なんか面白そうなんだけど、それって一体どんなもので、どれくらい使えるのか、というところが気になっている人も多いんじゃないでしょうか――というわけで実際に動かしてみたら割と面白かったので「Chrome OS」を体

    「Google Chrome OSだけで仕事できる?」最新版を古いノートPCで動かしてみる|ガジェット通信 GetNews
    kazuya53
    kazuya53 2011/05/29
    仮想環境に入れて試してみたけど本当にブラウザと変わらん
  • 「男の束縛」と「女の束縛」は、種類が違う!? @Malandraze(まらんどらーぜ)

    「恋人を束縛したくなる気持ち」は、男女を問わず沸き起こるものなので、そもそもの人格や、恋愛性格によるものだと言えます。ある女性の友人は、付き合う当初はサッパリしていそうな男性からでも、必ず次第に束縛されるようになり、それが嫌で別れてしまう、とのこと。彼女が魔性!? な可能性もあるのでしょうが、人にとっては大きな悩みだとか。また、別の男性友人は、結婚後、が何をするにも常に一緒でないと不満そうな態度を見せるので、予定を入れるのに苦労しているとか。恋人の「束縛」に手を焼いている人は少なくないようですね。 男女を問わず存在する束縛の心理なのですが、実は細かに観察すると、男女の束縛や制限の「内容」「方法」には大きな違いがあるそうです。そこで今回は、男女が何に嫉妬し、束縛したがるか、について詳しくご紹介。この男女の違いを理解しておくことは、すれ違いや別れの原因を減らすのに、ちょっぴり役立つかも!?

    kazuya53
    kazuya53 2011/05/29
    これは興味深い
  • 自衛隊初の「海外基地」、海賊対策でジブチに : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は、アフリカ東部のジブチに、自衛隊初の格的な海外活動拠点を6月1日に開設する。 ソマリア沖で実施中の海賊対策の強化が当面の目的で、今後は中東・アフリカ地域で行う自衛隊の国際貢献の拠点とする方針だ。航空機の駐機場や整備用格納庫など、ほぼ恒久的な施設を保有し、自衛隊にとって事実上初めての“海外駐留基地”となる。米国はテロ対策などで同地域を重視しており、日米同盟の強化につなげる狙いもある。 ジブチは、ソマリア沖のアデン湾に面し、アラブ諸国とアフリカ諸国の間に位置する。自衛隊が現在行う海賊対策の警戒・監視活動の拠点となっている。 ただ、自衛隊は現在、首都ジブチ市にある米軍基地に約2年間間借りしており、今後も活動の長期化が予想されることから、政府は、自前の拠点が必要だと判断した。

    kazuya53
    kazuya53 2011/05/29
    自衛隊が海外駐留って大変な政策転換だと思うんだけどニュースで問題になった記憶がまったく無い。法整備とか大丈夫なんだろか。