タグ

englishに関するkazuyadesseのブックマーク (3)

  • iPhoneで英語のリスニングをする3つの方法 | MasaLog

    習慣にすると宣言して以来、英語のリスニングを続けています。 これまでなかなか続かなかったこともあり、今回は「ながら」でもいいからとにかく聴くことを優先。この結果、一ヶ月以上の間、毎日続けることができています。時間の余裕がある日は聴き直したり、テキストを確認したりもしているので、英語力の向上にも少しは繋がるんじゃないかと思ってます。まずは学習習慣から、です。 iPhoneやスマホがあると、ちょっとした時間にヒアリングを続けることができます。 今は様々な教材を無料で利用できるのもありがたいです。 私がヒアリングに利用しているのは、次の3種類です。 ボッドキャスト アプリ ラジオ番組 それぞれについて私がリスニングに利用している内容をご紹介します。私がiPhoneユーザなので、iPhone中心のご紹介になりますが、Androidのスマホでも同様に利用できますよ。 ちなみに私は英語を聴いても全く訳

    iPhoneで英語のリスニングをする3つの方法 | MasaLog
  • 英語学習に最適!分からない英単語を「マイ単語帳リスト」に保存できるChrome辞書ツール | 教えて君.net

    英語勉強中の人は、ウェブで分からない英単語を見つけたら、単に調べるだけに留まらず、記録して後から復習できる環境を整えておくといい。「Weblioポップアップ英和辞典」はオンラインサービス「Weblio」の「マイ単語帳」機能と連携できるChrome拡張。 「Weblioポップアップ英和辞典」は、オンライン辞書・翻訳サービスで有名な「Weblio」が提供している翻訳拡張だ。Chrome上で選択した単語を和英・英和翻訳できる。ここまでは普通の翻訳ツールと同じだが、その単語を、Weblioのサービス「マイ単語帳」に登録することが可能。調べた英単語を登録しておけば、自分が苦手な英単語の一覧が作れるので、復習に活用できるのだ。 Weblioのマイ英単語は、ユーザー登録さえ行えば誰でも無料で利用できる。このChrome拡張と組み合わせて、英語のサイトを巡回しながら苦手な単語を潰していこう。 ■ オンライ

    英語学習に最適!分からない英単語を「マイ単語帳リスト」に保存できるChrome辞書ツール | 教えて君.net
  • 暦本式英語スピーチ練習法 - NextReality

    原稿を準備してスピーチするような、わりと公式性の高い英語プレゼンのときの練習法です(Mac限定): 原稿をテキストファイルにセーブ。 ターミナル(アプリケーションの中の「ユーティリティ」フォルダに入っています)。を開きます。 say コマンドで、原稿を音声ファイルに変換します: $ say -f script.txt -o script.aiff これで、テキスト原稿script.txtが英語音声ファイル script.aiff に変換されるので、iTunes経由でiPhoneやiPodにコピーします(最後の-o script.aiff を指定しなければ直接スピーカーから音声が出ます)。 あとはひたすら生成されたスピーチファイル聞きながらシャドーイング。ジョギングしながらでも英語についていって淀みなく言えるように練習します。 以上です。macのsayコマンドは、感情的表現こそありませんが、

    暦本式英語スピーチ練習法 - NextReality
  • 1