吉村【イラスト講座の保管庫】 @hanari0716 ✨学校では教えてくれない✨ 🔷男性と🔴女性の【体の描き方】 「カラダの構造とバランス」編 【イラスト初心者】でも描ける ✨4ページ解説マニュアル✨です↓ pic.twitter.com/50iKU8MgBp 2018-01-13 19:11:16
自分が制作に関わっているスマホアプリに将棋ウォーズというゲームがある。オンライン対戦でたくさんのユーザーが毎晩将棋を指しており、最近になって合計対局数が3億対局を超えた。私の想像を遥かに超えるほど指されておりアプリ製作者としてはこれ以上にない喜びである。 しかし初心者にとってオンライン対局は決して気楽なものとは限らない。多くの強豪たちがオンラインの世界ではたくさんいるからである。そこで将棋ウォーズではオンライン対局とは別に練習対局というモードが実装されている。このモード、結構弱めで旧バージョンのPonanzaが搭載されており、ユーザと気軽に対戦できるようになってる。 Ponanzaの中でも「簡単」モードを選ぶと、史上最強に弱いPonanzaが選べる。このPonanzaこれ本当に弱い。ここまで弱いプログラムがあるのかというくらい弱い。おそらくランダムに手を指すプログラムよりも弱い。 このPo
p-shirokuma.hatenadiary.com p-shirokuma.hatenadiary.com 長年ブログを書き続けている人間のひとりとして、実に「刺さる」エントリだった。 『さるさる日記』の頃から数えると、かれこれ20年近く書き続けている僕としては、自分の人生で、この時間に何か他のことができたのではないか、と考えることはよくある。 英語の勉強をしておけばよかった、とか、論文をちゃんと読んで、もっと勉強しておけばよかった、とか、もうちょっとお金を稼いでおけばよかった、とか。 せっかく、半日アルバイトをするだけで、それなりに稼げる仕事に就いたというのに。 真面目な話、家の一軒くらいは建てられたのではなかろうか。 なぜこんなに続いてきたのか、ということについては、以前、自分なりに考えてみたことがある。 fujipon.hatenablog.com 続けようと思っていたというより
予め宣言しておくと 皆が口を揃えて言う「雪質が最高だから」という理由は当たり前すぎて聞き飽きているだろうから、それ以外のことを書く。 ニセコに興味を持った経緯自分はバックパッカーでアジアの遺跡や寺院巡りを中心にいろいろと旅している。寒いところは大の苦手だ。 その数々の旅の中で印象的で記憶に残っているのが5年くらい前にミャンマーかラオスかのゲストハウスのドミトリーで同室だったオーストラリア人との会話。 会話前略 増田「日本行ったことある?」 豪人「Yeah! I went トーキョー アァンドゥ ヌィスィクォ」 増田「???」 ニセコが外人に人気だということは当時知らなかったし、確かまだ民主党政権下の円高で訪日外国人客もそんなに多くない時代だった。 (・・・・・逆にバックパッカーにとっては円高の恩恵を受けて非常に楽な時代だった) 東京はさておき、京都でも沖縄でも奈良でも広島でもなく謎のピンポ
兼房は直径0・1ミリ―1ミリメートル、深さ2マイクロ―10マイクロメートル(マイクロは100万分の1)の多数のくぼみ(ディンプル)を金属表面に加工し、摩擦を最大10分の1にする特殊な切削加工法「タイリング」の受託加工を始めた。専用工具などを販売する傍ら、顧客がノウハウ蓄積などの負担なく量産品に採用しやすい環境も提供し、同加工法の普及を図る。 兼房は汎用マシニンググセンター(MC)と専用工具で同加工をする体制を、愛知県大口町の本社工場に整えた。2018年夏以降に旋盤も導入し対象を広げる。秘密保持を望む顧客には本社工場の専用スペースを貸し出す。 タイリングは弧状の突起刃が側面にある特殊エンドミルを回転させ、加工対象物(ワーク)を送りながら表面の一部を断続的にかき取る。 ディンプルは、工具1回転で1刃当たり1個、毎秒50―150個加工できる。工具に複数の刃をつけ1回転で多数の成形も可能で、形は円
IoT(モノのインターネット)や人工知能(AI)など、デジタル技術が新たな価値を生み出そうとしている。政府は国内のこうした動きを全面的に支援する戦略「コネクテッドインダストリーズ」を打ち出した。ロボット、自動走行、ヘルスケアなど次世代ビジネスへの期待が高まるとともに、国を支えてきたモノづくりも大きく変わりそうだ。この新戦略で主導的立場をとる経済産業省にとっては、力の見せどころとなる具体的な取り組みや課題、識者などのインタビューで分かりやすく解説する。 ドイツとの違い 「企業と企業、機械と機械、人と人などがデータを介して“つながる”世界」-。世耕弘成経産相は、コネクテッドインダストリーズが描く産業の将来像をこう説明する。近年、IoT技術の進展などに伴い、さまざまな製品・サービスが遠隔地でも相互連携し、情報をやりとりできるようになっている。この「第4次産業革命」と呼ばれる変革を踏まえ、日本が打
IoT(モノのインターネット)、人工知能(AI)など先端技術が産業を大きく変えようとしている。国もこうした変革に向き合うべく、新戦略「コネクテッドインダストリーズ」を策定した。ただ、日本にとっては課題も少なくない。かつて産業再生機構の創設に携わり企業支援の第一人者として知られる冨山和彦経営共創基盤社長に、国の向かうべき方向性を聞いた。 ーIoTなどで産業が激変し第4次産業革命とも称される中、経済産業省がコネクテッドインダストリーズという新たなスローガンを掲げました。どんな印象を持っていますか。 「まず、何に革命的なインパクトがあるのかを考えると、製造業の生産性向上や全体最適化などはごく一部でしかない。ドイツのインダストリー4・0(I4・0)などは製造業に焦点を当てているが、I4・0で目指していることの多くは日本は既に実現できている。自動化や『かんばん方式』がその代表例だ」 「今起きようとし
前々から不自由だった、iPad Proがなぜか、純正キーボードが片手フリックにうまくマッチしていない問題、やはり、同じ不満を抱えていた人が多かったようです。 一応、ATOKとかGoogleのキーボード入れると、フリックができる事はできたのですが、1番下から動かないため、結構いろいろなソフトと干渉してしまって不自由でした。 まぁそれでも、挫けずにいろいろ検索していたところ、こちらの記事に当たりました。 blog.men-bou.net 480円のアプリケーションでしたが、480円で解決できるならと言うことで、片手キーボードProを入れたところ、iPad Proでも、ふつうのiPad並みに自由にフリック入力ができるようになりました。 毎日、ちょっとずつ幸せになって、うれしいです。
NHKの受信料契約を解除しました。6年振り2度目のことです。 自分の生活の中でのテレビの存在 関西にいた頃 これまで使っていたテレビを買ったのは2013年12月のこと。当時は関西に住んでいて、関西ローカルのテレビ局に勤める友人や、テレビ局の下請け仕事をしている友人たちの仕事の成果をこの目と耳と心に届けるべく、テレビを買いました。当時の家に住み始めて数ヶ月間は何事も無かったのにテレビを購入してから2週間後にNHKの人が来るという、NHKの受信料契約取り付け担当者は家電量販店さんまたは運送業者さんから個人情報の第三者提供を受けてんじゃないか疑惑が持ち上がるようなイベントも発生しましたが、NHKそのもののコンテンツはそこまで嫌いでもないですし、普通に契約しました。地上契約、年額13,990円です。 関東に来てから 昨年秋に関東に引っ越しして、ちらっとテレビを見ましたが本当に面白くない番組ばかりで
先日、「「散るログ。ポジ熊。青二才。」 - シロクマの屑籠」という記事を書いたところ、はてなブックマークでやたらと反応があって驚いた。 はてなブックマークのなかには、私が「散るログ、ポジ熊、青二才」という三つのブログを否定していると考えたがっている者が少なくなかった。「ブロガーを馬鹿にするシロクマ」という構図を期待している向きがあったようだが、そのような期待を持たせてしまったのは、ひとえに私の不徳のためだろう。 しかし、あの文章のなかで私は、彼らのブロガーとしての武運長久を祈りたかった。ブロガーとして今を生きているかけがえなさに思いを馳せて、彼らがこの先どう生きていくのであれ、少しでも良く生きて欲しいと願った。 それでもチルドさんはときどきヘドロ爆弾のような炎上記事を書くのかもしれない。そのときは、私はきっと「浅ましいやつめ!」と思うことでしょう。しかし、それはそれ、これはこれとして、ブロ
声優・上坂すみれさんのニューシングル「POP TEAM EPIC」が発売!その販促会議に参加してみました! 上坂すみれさんのニューシングル「POP TEAM EPIC」が、1月31日にリリース予定! TVアニメ「ポプテピピック」のオープニングテーマであるコチラのシングルがより多くの方へ広まるよう、販促会議に我らブロス編集部が参加させていただきました。 販促会議スタート 参加したのは、ブロス編集長の加藤(右)とライターのARuFa(左) 今日は2人でいくつか販促企画を持ってきました。 よろしくお願いします! 今回は「絶対にCDが売れまくる販促企画」をお持ちいただいたようで、大変期待しています! では、ぼくからプレゼンさせてください。 CDと言えば鳥避けですよね。なので、一旦カラスを増やしまくって、農家にCDを配るというのはどうでしょうか? そうですね…。私としてはせっかくなので曲を聴いてほし
機械じかけのオレンジって何が凄いの? https://anond.hatelabo.jp/20180113204136 ここで書くこと『時計じかけのオレンジ』は凄いけど、聖書を読まない日本人にとってはピンとこないテーマを扱ってるので、「何が凄いの?」という疑問が生じるのももっともだ。という話を書く。 『時計じかけのオレンジ』のテーマは何か『時計じかけのオレンジ』のテーマは、キューブリック監督曰く、以下の通り。 本作のテーマは、自由意志の問題と関係がある。もし善悪の選択ができなくなれば、私たちは人間性を失うのではないか?タイトルが示すように、時計じかけのオレンジになってしまうのではないか? それってどういうこと?この説明を読んだとき、多くの人はもっともらしい顔をして「ふんふんなるほどね」と思うのだけど、その実ぜんぜん分かっていない。何故かと言えば、説明中の「自由意志」という言葉の意味が分かっ
κeenです。 非エンジニアのマネージャがエンジニアチームと上手くやる方法の記事に影響を受けてエンジニアとしての意見を書いてみようかなと。 非エンジニア向けのつもりです。 ここでいうエンジニアはソフトウェアエンジニアのことです。 Disclaimer ある程度客観的になるように気をつけてますがあくまで私個人の意見です。エンジニアを代表するようなものではありません。 κeenはまだエンジニア3年目くらいの若造なのて「それは違うんじゃねーの」と思ったところがあったら多分あなたが正しいです。 仕事内容 エンジニアの仕事は外から見たら何してるかよくわからないらしいですね。 ふつう仕事の成果物はエンジニアの間でしか共有してないのでまあ、そうなるでしょう。 なので「何をしているか」を説明するのはやめて「仕事しているときにどんな気持ちか」を話しましょう。 エンジニアの仕事は頭脳労働です。 それも問題解決
『ネットにまずい事を書き込んでも、すぐに消せば大丈夫だよね?』と言う小学校4年生。インターネットは思っている以上に危険なものだという事をしっかり教えておかないといけません。 増田聡 @smasuda うちの小4が「インターネットに何かまずいこと書いてしまってもすぐ消せば大丈夫だよね?」ときくので「いや。ネットに一旦書いたことはたとえ消しても保存されて絶対に消えない。だからネットにこっそり誰かの悪口書いたら必ずその誰かに届いてお前に仕返しにくる。気をつけろ」と真実を伝えておいた 2018-01-13 20:15:07
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く