ブックマーク / hke7.wordpress.com (1)

  • ライブラリと設定の関係の明示

    emacs 設定ファイルは日々成長していくものですよね? 新しい拡張機能やライブラリ(以下ライブラリで統一します)、便利なコード片など、気に入ったものを見つけたら自分の環境にインストールして、それに対する設定コードを .emacs (や .emacs.d/init.el)に書き足していく事と思います。 ライブラリが増えて設定コードが大きくなるに連れて、ある設定コードが必要としているライブラリがそのコード周辺を見ただけでは正確にわからなくなる時が多々ありました。 簡単な例としてはこんな感じです。 ;; ac-slimeの設定 (add-hook 'slime-mode-hook 'set-up-slime-ac) (add-hook 'slime-repl-mode-hook 'set-up-slime-ac) これは ac-slime の設定の例です。 このコードは少なくとも auto-c

    ライブラリと設定の関係の明示
    kbkbkbkb1
    kbkbkbkb1 2012/06/22
    ライブラリをロードする関連のマクロ集
  • 1