タグ

openglと3dに関するkchaのブックマーク (20)

  • sonson.jp

    Nov 28, 2017 iOS 11 ProgrammingでCore MLについて書きました. Sep 27, 2017 High Sierraのインストール問題 Sep 20, 2017 HTMLSpecialCharactersの内部実装の速度について Sep 18, 2017 iOSDC2017 Jun 30, 2017 iOS11 Programming - CoreML Mar 28, 2017 try swift 2017 感想 Nov 17, 2016 質問の大切さ,おもしろさ Apr 25, 2016 Let's Encryptを疑え!信用はお金で買え! Apr 14, 2016 imgurで画像アップロードできないので怒った Jan 26, 2016 ガチエンジニアがお勧めする科学絵シリーズ〜よーするに医学絵シリーズ Jan 26, 2016 ガチエンジニアがお勧

    kcha
    kcha 2014/04/15
    マウスポインタと3d空間内のポリゴンの交差を求めることを(マウス)ピッキング、ピックアップ、と言う?
  • 3Dプログラミング基礎知識(1) - Tech-Sketch

    3Dプログラミングの基礎知識(1) はじめに 主にiPhone/AndroidからOpenGL ESを使って3D表現を行う場合に必要となる基礎知識についてまとめていきたいと思います。 基礎の基礎から説明して行くため、言語や3Dライブラリ(DirectX/OpenGL)に依存しない情報が多くなります。OpenGLに限らず「C++ + DirectX」などの環境で開発を行う人もどうぞ。 内容 5回ぐらいに分けて以下のような内容を書いていきたいと思います。 モデルを構成する頂点情報、面情報 画面に描画されるまでの流れ、平行移動・回転・拡縮行列(ワールド変換) カメラ、Zバッファ 法線、ライティング 頂点シェーダ、ピクセルシェーダ(フラグメントシェーダ) 座標系 3D表現を行う為には3次元の座標系をどのように定義するか決める必要があります。 2Dの場合はX軸、Y軸で座標系を表しますが、3Dの場

    kcha
    kcha 2014/04/03
  • OpenGLプログラミングメモ

    ここは、OpenGLについて学習し、その過程を記録するページです。 プログラミングメモとしてご利用下さい。 glutCreateWindowの位置を直す編集をした際に「<」以降が消えるという@wikiの仕様に気づかず、 正常に動作しないプログラムを長期に渡り掲載しておりました。 現在、修復作業中です。 直接、コードを記載すると今後、似たような仕様変更で同じ不具合に遭遇するかもしれないので プログラムコードはテキストデータとしてダウンロードする形に今後変更するかもしれません。

    OpenGLプログラミングメモ
  • OpenGLをはじめよう!(for Windows7,Windows8, MaxOSX)

    プログラミングの勉強で、コマンドプロンプトの文字の表示ばかりさせていては飽きてしまいがちです。 そこで、もっと派手なGUIゲームを作ろうと思ったとき、一般的に「OpenGL」で作るか「DirectX」で作るかの二択になるでしょう。 ※これは主が授業で作ったOpenGLによる3Dアクションゲームです。 まず、後者のDirectXは、マイクロソフトが作ったWindowsのためのAPIですので、Windowsでしか動作しません。しかし、Windowsに限定する場合はOpenGLよりもDirectXの方が高度なアプリーケーションを簡単に作れます。 そして、前者のOpenGLは、WindowsMacLinuxAndroidと多くのOSで動作します。大学の講義にはOpenGLを扱ってシミュレーションを学ぶ講義もあります。 ここでは前者のOpenGLについて、開発環境のセットアップについて説明し

    OpenGLをはじめよう!(for Windows7,Windows8, MaxOSX)
  • 【社内勉強会レポート】3Dプログラミング入門のススメ ~三次元空間における座標変換~|技術ブログ|北海道札幌市・宮城県仙台市のVR・ゲーム・システム開発 インフィニットループ

    【社内勉強会レポート】3Dプログラミング入門のススメ ~三次元空間における座標変換~ 初めまして! 新入りのsaitouと申します。 更新が遅くなってしまいましたが、先々週の勉強会レポートの方をして行きたいと思います。 私は以前、コンシューマゲーム業界で働いておりまして、3Dプログラミングの経験があるという事から、 3Dプログラミングの入門のための心構えについて(というと大げさですが・・・)と、 3Dプログラミングにおいて非常に重要な概念である変換行列についてお話させて頂きました。 スライドはこちらから。 実際のプログラムを動かしながら説明しました。 このプログラムは行列を掛ける順番によってどのように挙動が変化するかを示すためのものです。 (開くとアニメーションします) そして、スライドの最後の方に書いてありますが、 3Dの勉強をする専用の社内3D勉強会を開催することを提案したところ、 実

    【社内勉強会レポート】3Dプログラミング入門のススメ ~三次元空間における座標変換~|技術ブログ|北海道札幌市・宮城県仙台市のVR・ゲーム・システム開発 インフィニットループ
  • oZone3D.Net Tutorials - Vertex Buffer Objects - OpenGL VBO - Demo - GL_STREAM_DRAW GL_STATIC_DRAW GL_DYNAMIC_DRAW

    Warning: Undefined array key "HTTP_ACCEPT_LANGUAGE" in /home/clients/50536745d503cc9bd290722a231d5f8f/web/includes/o3_common.php on line 79 Deprecated: strpos(): Passing null to parameter #1 ($haystack) of type string is deprecated in /home/clients/50536745d503cc9bd290722a231d5f8f/web/includes/o3_common.php on line 79

  • 仮想物理実験室構築のためのOpenGL, WebGL, GLSL入門/natural science Laboratory

    特定非営利活動法人natural science は、知的好奇心がもたらす心豊かな社会の創造にむけて、 現代社会では実感する機会の少ない科学や技術のプロセスを可視化・共有化する場づくりを通じて、 科学を切り口とした地域づくりを目指す、若手主体の団体です。 | More ≫ 稿は コンピュータ内に仮想物理実験室を構築する上で必要不可欠なコンピュータ・グラフィックの定番である OpenGL(GUUT, GLSL)を学習することが目的です。とはいえ、OpenGL(GUUT, GLSL)に関してはこれまでに多くの有用な情報が存在するため(下記の参考リストを参照)、ここでは OpenGL そのものについての解説は行わず、 物理シミュレーション結果の可視化に焦点を当てた構成にできればと考えています。 また最新の技術である HTML5 の canvas 要素を使用した OpenGL のウェブ版である

  • iPhoneではちゅねを動かすサンプルコード公開 - 強火で進め

    今回、iPhoneではちゅねを動かすプログラムを作ろうと色々とOpenGL ESの情報を調べたところとにかく情報が少ないなぁ。という印象がありました。 少しでもOpenGL ESが盛り上がれば良いなと思い、ソースコードを公開することにしました。 よろしければOpenGL ESの勉強にお役立て下さい。そして、これからOpenGL ESの勉強を始める方のために以下のような情報をブログなどに書いて貰えるととってもうれしいです。 今、ここまで出て来てるよ。 こんなことにハマって、こうやって解決した。 作成したプログラムの中でここ部分までは公開できるの公開します(自由に使ってOKです。だったらとってもうれしいです(^_^;)。Tipsとかの小さなノウハウ系も大歓迎です)。 また、「実機でちゃんと表示できました」「こんなの作りました」などコメントやとトラックバックを頂きましたら見に行きますのでブログへ

    iPhoneではちゅねを動かすサンプルコード公開 - 強火で進め
  • さらに分かっておきたいトランジスタの種類 − @IT MONOist

    2024年2月1日。アマゾンで家庭用AI囲碁ロボット「SenseRobot GO」が発売された。今回、SenseRobot GOの開発担当者に話を伺う機会を得たので、AI囲碁ロボットの詳細をレポートする。

    kcha
    kcha 2010/02/24
    androidプログラミングに使えないか?
  • iPhoneで「3Dはちゅね」動かすまで勉強方法の流れ(概要) - 強火で進め

    今回、「3Dはちゅね」を動かすまでにどのようなサイトやを参考に学習を進めたを紹介します。良ければ参考にして下さい。 とりあえず実際に進めた順番で書きますがもっと効率的な順番やその人に有った順番なども有ると思うので実際に試すときは適宜自分にあった順番でやってみて下さい。 1. OpenGLの入門レベルのプログラムをMacで作ってみる。 とりあえずESどころかOpenGL自体のプログラムをしたことが無かったのでOpenGL入門から始めました。参考にしたのは以下のサイトやです。順番に解説して行きます。 khronos(クロノス)のサイト http://www.khronos.org/ とあるセミナーの懇親会でOpenGLの話が盛り上がったときに「OpenGLってあれでしょ、SGIが作った3Dライブラリの?」って話したときに今はkhronos(クロノス)ってところが管理してるって聞いてショック

    iPhoneで「3Dはちゅね」動かすまで勉強方法の流れ(概要) - 強火で進め
  • おすすめのOpenGL ESの勉強方法

    Either email addresses are anonymous for this group or you need the view member email addresses permission to view the original message 日の勉強会に参加させて頂いた中村です。 Androidのについて大まかにどんなことが可能であるかなど把握でき、とても有意義な時間が過ごせました。 発表者の方々、運営をされた豆蔵の方々、大変ありがとうございました。 実は自分は今、iPhoneではちゅねを表示するプログラムをしたりしています。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm5215258 そのため有る程度はOpenGL ESについて勉強しているので 今回の神林さん講演のおかげですぐにAndroidでのOpenGL ESのプログラムにとりかか

  • Zeus CMD - Design and Development Tutorials : OpenGL ES Programming Tutorials - Page 1

    This explains how to setup an OpenGL window for your mobile device. Keywords : UGCtx, ugInit, UGWindow, ugCreateWindow, ugDisplayFunc, ugMainLoop

  • OpenGLで遊ぼう6 -まとめ!- - 毛のはえたようなもの

    OpenGLで遊ぼう1〜5は試行錯誤エントリであり、間違いが含まれているところがあります。また長くなったため、今後使う人のために端的にまとめておきます。したがって前述のOpenGLで遊ぼう1〜5は特別見る必要がありません。 作成するもの Blenderで製作した3Dモデルをもとに、OpenGLを使ってアニメーションを作るのが目的です。 具体例として今回はひよこがわそわそ動く動画を作ります。Flash版ひよこわそわそをイメージしています。 完成動画はこちら(画質悪くてごめんなさい) Blenderでモデリング Blenderを導入して3Dモデリングを。使い方は以下を参照してください。 チュートリアル(当に初めての方のために作成したBlenderチュートリアル) - WBS+(Web/Blender Studio+) こんな感じに作りました。 製作したら「File→Export→Wavefr

    OpenGLで遊ぼう6 -まとめ!- - 毛のはえたようなもの
  • AndroidのOpenGLで3D描画 - cheprogramming

    AndroidではOpenGLを使って3Dを描画できるらしいので、早速使ってみた 以下はただ四角いポリゴンを書くだけの簡単なサンプルです。 OpenGLに関してはwisdomsoftのOpenGL入門を参考にしました。 package net.chephes.graphics; import java.nio.ByteBuffer; import java.nio.ByteOrder; import java.nio.IntBuffer; import javax.microedition.khronos.opengles.GL10; import android.app.Activity; import android.os.Bundle; import android.view.View; import android.graphics.*; import android.conten

    AndroidのOpenGLで3D描画 - cheprogramming
  • OpenGL de プログラミング

    OpenGL de プログラミング トップページページ一覧メンバー編集 メニュー 最終更新: mikk_ni3_92 2010年06月26日(土) 16:18:39履歴 Tweet <はじめに> 学習のためにつくった、(主に)OpenGLについてのまとめです。 引用、参考は 引用、参考ページ 参考図書など※ ※こんな感じにたくさん並べてます <準備編> 準備編01(glutのインストール) 準備編02(glext.h) 準備編03(glewの導入) 準備編04(OpenGL3.0以降のARB_compatibility拡張) 準備編05(freeglutを使う) <基編> 基編(ウィンドウ作成、線の描画) 基編02(マウス、キーイベント) 基編03(3Dプログラミング,視野の設定など) 基編04(アニメーション) 基編05(光、材質の設定) 基編06(テクスチャ) 基編07

    OpenGL de プログラミング
  • VisualC++ を使った OpenGL 入門【0日目】はじめに

    特定非営利活動法人natural science は、知的好奇心がもたらす心豊かな社会の創造にむけて、 現代社会では実感する機会の少ない科学や技術のプロセスを可視化・共有化する場づくりを通じて、 科学を切り口とした地域づくりを目指す、若手主体の団体です。 | More ≫ natural science カレッジ「コンピュータ・シミュレーション講座」では、 身近な物理現象をシミュレートするために、VisualC++ と OpenGL を利用してコンピュータ上に仮想実験場をつくるところからはじめます。 VisualC++ とは、マイクロソフト社製のC、C++C++/CLI用統合開発環境 で、WINDOES上で作動するソフトウェアなどを開発することができます。 また、OpenGL とは Silicon Graphics社が中心となって開発された、3次元グラフィックス処理を行なうためのプログラ

  • OpenGL入門 : WisdomSoft

    ここで紹介されるプログラムは Microsoft Windows XP で動作確認されています ソースは Borland C++ Compiler 5.5 を用いてコンパイルされています 解説は OpenGL Version 1.1 に準拠しています。 この講座は ANSI C/C++ 及び GUI プログラムの開発経験者を想定しています

    kcha
    kcha 2007/06/27
  • GLUTによる「手抜き」OpenGL入門

    資料: 今までにあった質問 リフレッシュレートの変更 AUX 版, Indy 版, 書籍版 床井研究室 (OpenGL 関連記事) 柴山 健伸 先生 (システム工学部情報通信システム学科) の混沌としたサンプル 陳 謙 先生 (システム工学部デザイン情報学科) の Motif を使ったサンプル 中山 礼児 氏 (経済学部 2000 年卒) の Delphi についての解説 The OpenGL WEB Site (OpenGL の総山) GLUT - The OpenGL Utility Toolkit (OpenGL.org の GLUT のページ) OpenGL Code & Tutorial Listings (OpenGL.org のチュートリアル集) OpenGL Technical FAQ (OpenGL について良く聞かれる質問) OpenGL FAQ 日語 (OpenG

  • GLUTで3次元

    Short cuts: [Prev][Up][Next][Return to Top] GLUTで3次元 1999.8 UNIX MAGAZINE 1999.8, pp.144 - pp.151に興味深い記事が載ってました。 三次元グラフィクスをOSに依存せずに実現できる方法がある。ということ。 それが小手先のせこい方法ではなく、3D方面ではつとに有名なOpenGLを使う方法 なのです。 雑誌のサンプルコードは確かにOS依存なインクルードファイルは一切なし。glut.h のみ。windows.hもstdio.hもなし。何て素敵! DirectXだとWin32に限定されますが、OpenGLならUNIXだろうがIRISだろうが何だって 動く訳で、わくわくです。 【ダウンロード】 Win32版のURLはここだそうでして、現にここから落とせました。 http://www.xmission.com/

    kcha
    kcha 2007/06/27
  • OpenGL Programing

    Contents OpenGLとは OpenGLの特徴 情報の入手元 OpenGLを使ってみよう OpenGLとは OpenGLは、3Dグラフィック用(2Dも描けるけど)のAPI群です。最初は、SGIのグラフィックワークステーションでリアルタイム3D表示をするためのAPIとして誕生しました。現在では、Un*xやWindowsを始め、思いつくほとんどのプラットフォームに移植されていて、3Dグラフィックの業界標準となっています。 具体的な用途としては、CADや3Dモデラーの画面表示や、Quakeなどの3Dゲームに使われています。特に、CAD、3Dモデラーといったアプリケーションでは、それらのほとんどがOpenGLを使っています。 OpenGLの特徴 3D表示をするプログラムを書こうと思ったとき、OpenGL以外にもいくつかの選択肢があります。例えば、MicrosoftのDirectXを使うとか

  • 1