タグ

2007年2月9日のブックマーク (12件)

  • Worldmapper: The world as you've never seen it before

    Worldmapper is a collection of world maps, where territories are re-sized on each map according to the subject of interest. There are now nearly 600 maps. Maps 1-366 are also available as PDF posters. Use the menu above to find a map of interest.

    kdaiba
    kdaiba 2007/02/09
    Fish Importがすごい
  • http://www.akiyamakobo.co.jp/eva/index.html

    kdaiba
    kdaiba 2007/02/09
    動かしてほしいな
  • Rails のためのものぐさな Web アプリケーションの国際化手法 - 川o・-・)<2nd life

    最近、自分が作る Web アプリケーションで、日語圏に限らず使ってもらえそうな物は最初から一応国際化(というか英語対応)して作るようにしています。国際化対応しておくと、はてブに限らず、del.icio.us や digg で取り上げられたりして、いろいろな人に使えてもらって嬉しいし海外からも adsense 収入gです。del.icio.us のトップや /popular/ からのリファラは、はてブトップ or 人気エントリーからのリファラとそんなに変わらないぐらいなのですが、digg からのアクセスはその十数倍あって驚きでした。 で、題の国際化の方法なのですが、favicon2dots や polaroizeぐらいの小粒なアプリケーションなら、ほんの数分〜十数分作業時間を増やすだけで対応できてしまうので、その方法のご紹介を。 ruby-gettext 武藤さん作の ruby-gett

    Rails のためのものぐさな Web アプリケーションの国際化手法 - 川o・-・)<2nd life
    kdaiba
    kdaiba 2007/02/09
    こういうのが必要なのかな?
  • 世界各国の状況を地図で理解できる『Worldmapper』 | POP*POP

    これは勉強になるサイトではないでしょうか。 この「Worldmapper」では各項目別に366種類の地図が集められています。ユニークなのは項目別に国の面積が変化している点です。 たとえば、GDPの地図ではGDPが多い日の面積が大きく、GDPが少ないアフリカは小さくなっています。このように各種の数値を可視化されると数字だけを見せられるよりも理解しやすいですね。 » Worldmapper: The world as you’ve never seen it before ちょっと世界の概況を知りたい時に活用できそうです。受験勉強なんかに利用しても良いかも知れませんね。 下記に興味深い地図をいくつか選んでみました。 ■ 2050年の人口 アフリカとアジアがかなり大きくなっています。2050年に世界人口は90億人を超える見込み。そのうちの62%の人はアフリカ、東アジア、南アジアの人になるそうで

    世界各国の状況を地図で理解できる『Worldmapper』 | POP*POP
    kdaiba
    kdaiba 2007/02/09
    見せ方は工夫しないとね
  • Data as a Service (DaaS) Provider Company | Informatica

    Informatica a Leader in the 2023 Gartner® Magic Quadrant™ for Data Integration Tools

    kdaiba
    kdaiba 2007/02/09
    eTel版
  • FindBin::libs

    NAME FindBin::libs - locate and a 'use lib' or export directories based on $FindBin::Bin. SYNOPSIS # search up $FindBin::Bin looking for ./lib directories # and "use lib" them. use FindBin::libs; # same as above with explicit defaults. use FindBin::libs qw( base=lib use=1 noexport noprint ); # print the lib dir's before using them. use FindBin::libs qw( print ); # find and use lib "altlib" dir's u

    FindBin::libs
    kdaiba
    kdaiba 2007/02/09
    今度使ってみよう
  • Photo Periodic Table Posters, Cards, and Books

    Online ordering for my products has moved to theodoregray.com

    kdaiba
    kdaiba 2007/02/09
    炭素ください
  • 定型作業を記録して再生できるFirefox拡張『iMacros』 | POP*POP

    ブラウザで同じ作業を繰り返すことが多い人にとっては便利なFirefox拡張です。 この「iMacros」ではWeb上の操作を記録し、編集したり、再生したりすることができます。 » iMacros for Firefox 下記に使い方をご紹介。 ↑ サイドバーから操作します。 ↑ 操作を記録する場合には「Record」を選択。 ↑ 操作はこのように記録されていきます。終わる場合は「Save」をクリックして保存します。 ↑ 再生する場合には「Play」をクリック。繰り返す回数を設定することもできます。 また、記録したマクロはCSV形式で書き出せるのであとで自由に編集することもできます。 たとえば次のように使うことができますね。 サイト毎にIDとパスワードを自動的に入力する。 写真などを自動的にWebにアップロードする。 Webサイトのテストとしてレスポンス速度などを記録する。 なんとなく毎日同

    定型作業を記録して再生できるFirefox拡張『iMacros』 | POP*POP
    kdaiba
    kdaiba 2007/02/09
    つい名前に反応してしまった
  • 【コラム】OS X ハッキング! (213) 噂の「MacFUSE」を試す(1) | パソコン | マイコミジャーナル

    「KOMONO道」と題した連載が始まりました。プラットフォームを問わず、イカした安価/小型なデバイスの紹介を行いますが、Mac用周辺機器も積極的に取り上げますので、応援のほどよろしくお願いします。ちなみにタイトルは……往年の忍者アニメ「忍風カムイ外伝」のエンディングテーマ冒頭部分の影響大です、ハイ。 さて、今回はFUSE(Filesystem in USErspace)のOS X移植版、「MacFUSE」について。SpotlightとFinderを融合させた「SpotlightFS」など、従来のファイルシステムのあり方を変えてしまう可能性を秘めている……というと大げさかもしれないが、かなりユニークな機能を実現できるAPIだ。それでは早速、その機能の概要から解説を始めよう。 FUSEの概要 FUSEは、いわゆる"ユーザランドファイルシステム"用API。当初はLinuxの外部プロジェクトとして

    kdaiba
    kdaiba 2007/02/09
    sshfsが便利です
  • Assistance apple � domicile Gen�ve Lausanne Montreux seniors

    Assistance et formation Nous couvrons en suisse romande, depuis 2014, les cantons de�Gen�ve, Vaud, Valais et Neuch�tel Nos interventions sont ��des�tarifs absolument sans concurrence�en suisse romande, que ce soit pour de l'assistance ou des cours Apple. Nous sommes tr�s rares � d�voiler nos�tarifs�et � dire qui nous sommes sur le web. Nous sommes transparents et ce que nous proposons nous le fais

    kdaiba
    kdaiba 2007/02/09
    これようのアカウントが必要かな
  • コーヒーでフィルム現像をしよう :: デイリーポータルZ

    先日、フジドールEという薬品の製造中止がアナウンスされた。写真用のモノクロフィルムを現像するための薬品だ。 僕はずっとこの薬品を使ってモノクロフィルムを現像してきた。このデジカメ全盛の時代にどうしてフィルムなのか、しかもカラーではなくモノクロの。そう聞かれたら迷わず「おもしろいから」と答える。撮影して自分で現像、焼付けをするのは、単純にデジタルよりもおもしろいのだ。だけど世の流れは残酷で、そんな少数の写真好きの居場所もどんどんと狭くなっているのが現状。 これは困った、ということで代用できるものはないかと探していたところ、なんとコーヒーでいけるという話を聞いた。まじかよ。 (安藤 昌教) なんとかならないものか もちろん他社から出ている現像液を使えば問題は解決なわけだけれど、これだけ急激にモノクロ分野が縮小されている現状を見ると、他の製品だっていつ打ち切られるかわかったものではない。こうなっ

    kdaiba
    kdaiba 2007/02/09
    最近おもちゃみたいなカメラも流行だから,いいかも
  • 紙コップ自販機の「濃く」を確かめる :: デイリーポータルZ

    紙コップ式のコーヒ自販機は、いつでも入れたてのおいしいコーヒーが手ごろな値段で飲めてうれしい。 しかも、コーヒーを自分の好みの濃さに調節するボタンもついているので、普通のコーヒーショップにはない便利さまである。 同じ値段でコーヒーが濃くなるなんて、とってもお得なので、僕はいつもいちばん濃くして買っている。 しかし、まてよ。 ホントに「濃い」のがお得なのだろうか。 (工藤 考浩) うまい話には裏がある? 同じ値段でコーヒーが濃くなるというのは、とってもいい話だ。 この世知辛い昨今、心温まる素敵なサービスである。 まさに百円玉で買える温もりではないか。 しかし、である。 そんなうまい話があるのだろうか? つまり、僕が疑問に思ったのは、コーヒーを「濃く」すると、使用されるコーヒーの量が増えるのではなく、実はお湯の量が減らされるのではないか、という事だ。 結果的にコーヒーは濃くなるが、 飲める量は

    kdaiba
    kdaiba 2007/02/09
    コーヒーの味の調整はオペレーターと呼ばれる自販機の管理運営にあたる人の裁量