タグ

2007年3月7日のブックマーク (14件)

  • Alexa(アレクサ)とは何か | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    MarkeZine併載コラム ウェブマーケッター向けのオンラインマガジンMarkeZine(マーケジン)より、アレクサの解説をしてほしいという依頼を受けた。アレクサについては面白い情報が取れるものの、情報不足や誤解もいろいろとあるようなので頑張って書いていこうと思う。 当ブログでも同日併載する条件で引き受けたので、元原稿をベースにしたものをこちらでも掲載していく。Markezine側の記事では図表を作っていただいたり、プロの編集の手が入っているので、よりわかりやすいのではと思う。 アレクサ(Alexa)とは何か アレクサ・インターネット(Alexa Internet, Inc. 以下「アレクサ」)は、オンライン書店世界一のアマゾン・ドットコム(Amazon.com)が1999年に買収した子会社で、ウェブサイトのアクセス数を調査・統計することを事業の一つにしている企業です。 ネット以外の世界

    Alexa(アレクサ)とは何か | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    kdaiba
    kdaiba 2007/03/07
    alexaの使い方
  • 貼るだけで照明になる「SuperFlex」

    未来の照明です。すばらしい。 「SuperFlex」と呼ばれているこの素材は、畳んでもクシャクシャにしても穴が開いていても発光する、布のように柔軟性の高い照明用素材です。 米軍では既にこれをテントや壁材に使うことを検討しているそうです。アウトドア、衣類、簡易建築物、アクセサリー、その他いろいろなものに応用できそうですね。 GizMag [via Crave]

    kdaiba
    kdaiba 2007/03/07
    無影照明だなこりゃ
  • ポッドキャスティング Caspeee(キャスピィ)

    Podcastingと表現の未来: Caspeeee 今、ネットにおける表現が大きく変わってきています。これまではネットという媒体メディアの技術的、通信の制限によって、テキスト媒体がメインのサイトが多く、あったとしてもテキストとそこに添えられた画像、はたまたFlashといった比較的軽く扱えるコンテンツのみという形態が殆どでした。しかし、WEBが技術的にも、そして大衆性の面から見ても、皆の親しみ深いものになった今日では、WEB上のメインとなるコンテンツがテキストだった時代と違い、よりデザイン性の高いものや、表現性の高いものなどが多く発表されてきています。特にApple社のデバイスiPhoneなどで聞くことが出来る録音式ラジオ、ポッドキャスティングや、はたまたGoogle社が提供する大人気動画サイトYoutube、また動画自体にコメントを流すことが出来るニコニコ動画、そして、音声をメインとし

    kdaiba
    kdaiba 2007/03/07
    面白いかもVoIPもサポートしてほしいな,と
  • NameBright - Domain Expired

    If this is your domain name you must renew it immediately before it is deleted and permanently removed from your account. To renew this domain name visit NameBright.com

    NameBright - Domain Expired
    kdaiba
    kdaiba 2007/03/07
    余興にどうぞ
  • Catalyst::Model::S3 - Catalyst Model for Amazon’s S3 web service

    Catalyst::Model::S3 - Catalyst Model for Amazon’s S3 web service I’m happy to announce the release of a new Perl module, Catalyst::Model::S3. What is it? From the module’s documentation… This is a Catalyst model class that interfaces with Amazon’s Simple Storage Service. See the Net::Amazon::S3 documentation for a description of the methods available. For more on S3 visit: http://aws.amazon.com/s3

    kdaiba
    kdaiba 2007/03/07
    やっぱりCatalystを使ってるほうがいいかなぁ
  • On Off and Beyond: ユーザージェネレーテッドコンテンツの今

    拙書ヒューマン2.0ですが、サンフランシスコ・サンノゼ、双方の紀伊国屋で購入可能となりましたので、当地でも記念パーティーを開催します。来週土曜ですがよろしかったらご参加ください。を当日買うことができる、という噂もあります。 日付:2007年3月10日(土曜日) 時間:18:00 – 21:00 場所:Rokko Japanese Cuisine, San Jose 詳細・お申し込みはこちら なお、パーティーは、JTPAで行うシリコンバレー・セミナーツアーの「打ち上げパーティー」も兼ねています。ツアーには、日から20人の若人がやってきていますので、「シリコンバレーでは熊にわれる」とか「スタンフォード大学にはインディアンの霊が出る」とか、いろいろ脅かして一緒に楽しみましょう。 また、シリコンバレーツアーで講師役を務めたとんがった方々もこのパーティーにはご招待しています。そうした皆さんと

    On Off and Beyond: ユーザージェネレーテッドコンテンツの今
    kdaiba
    kdaiba 2007/03/07
    常に交渉が必要だと
  • Rolling with Ruby on Rails

    Now, next, and beyond: Tracking need-to-know trends at the intersection of business and technology AI/ML Few technologies have the potential to change the nature of work and how we live as artificial intelligence (AI) and machine learning (ML). Future of the Firm Everything from new organizational structures and payment schemes to new expectations, skills, and tools will shape the future of the fi

    Rolling with Ruby on Rails
    kdaiba
    kdaiba 2007/03/07
    プログラミング方法
  • Googleマップ上にピンをたてて友人に伝える方法 | P O P * P O P

    さて、今回の「不便利」はこちらの投稿をご紹介します。 Googleマップで友人に「この場所!」と伝えたい時があります。特定の位置にピンをたてて送れると便利なのですが・・・(マップマニアさんありがとうございます!)。 Googleマップでは伝えたいページのURLを送ることはできても、特定の場所を指し示すことはできません。 そこで、この解決方法を探してきました。 やり方はいくつかありますが、以前、百式でご紹介した「Pin in the Map.com」というサイトを使ってみるのはいかがでしょうか。日語も通りますよ。 » 新サービス誕生 (Pin in the Map.com) | 100SHIKI.COM 使い方を簡単にご紹介します。 ↑ こちらがサイトのトップページ。日の場所を調べたい場合には、画面の左上にある日の国旗をクリックします。 ↑ あとはドラッグによる移動とズームインで目的の

    Googleマップ上にピンをたてて友人に伝える方法 | P O P * P O P
    kdaiba
    kdaiba 2007/03/07
    それはここ
  • 遊ぶも食べるも自由自在のチェス・クッキー作成用型

    なんか可愛い。子どものおやつにピッタリ。 これは、アーティストBigglesが手作りした、チェス盤と駒を型抜ける真鍮製クッキー型です。相手の駒をとったらべていい、みたいなルールでやれば、なかなかに盛り上がりそう。王手をかけられるのも悪くないですね。そしたら格的におやつの時間ってことですから。 このクッキー型、気になるお値段は何しろ手作りなので不明ですが、希望者には小売りしてくれるとのことです。 Artist's Site[Odd Objects, via Neatorama]

    kdaiba
    kdaiba 2007/03/07
    さすがに将棋盤は無理そう
  • 名前を書いたらどうなる!? リュークのリンゴ付き「デスノートパソコン」

    名前を書いたらどうなる!? リュークのリンゴ付き「デスノートパソコン」2007.03.06 22:266,169 異例の前後編映画が大ヒットし、アニメ版や映画のスピンアウト企画などまだまだ人気の続く『デスノート』に、オリジナルデザインのノートパソコンが登場。その名も「デスノートパソコン」です。 全世界完全限定の30台で、もちろんシリアルナンバー入り。死神リュークの大好物であるリンゴをモチーフにしたUSBメモリもついてくると、かなり凝ったつくりです。 OSもWindows Vistaを搭載し、Felicaポートも内蔵するなど機能も十分。「我こそはデスノートファン」という人は、ぜひケースに入れず見せびらかしながら持ち歩いて下さい。 でも、一番最初にセットアップするとき、自分の名前を入力するのはちょっと怖いですよね……。 気になるお値段は、20万円です。詳細画像は「続きを読む」で。 (山沢健太郎

    kdaiba
    kdaiba 2007/03/07
    リンゴつきなのになぜwin?
  • German Scientists Invent Mind-Reading Machine

    kdaiba
    kdaiba 2007/03/07
    心を読む機械
  • 次のYouTubeはこれだ!簡単に文書が共有できる『Scribd』 | 100SHIKI.COM

    次のYouTubeはこれだ!簡単に文書が共有できる『Scribd』 March 7th, 2007 Posted in 便利ツール(ウェブ) Write comment これはすごい。 各所で話題になりつつあるが、とにかくご紹介。 Scribdはいわゆる文書共有サイトである。しかしユニークなのはアップされた文書をFLASHに変換し、簡単に見れるようにしてくれている点。 このサイトに文書をアップして貼り付け用のコードを埋め込めば瞬時にFLASHで文書が見られるようになる。 しかも見ている人はそれをPDFやWordやテキストでダウンロードまでできるという親切さ。さらにNuanceを使って音声変換までしてくれる。 YouTubeがすごかったのはさまざまなフォーマットの動画をFLASHで簡単に見られるようにした点である。面倒なプラグインとかそういうのはもうやめよう、という時代なのである。 今後はセ

    次のYouTubeはこれだ!簡単に文書が共有できる『Scribd』 | 100SHIKI.COM
    kdaiba
    kdaiba 2007/03/07
    これはありがたい
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » YouTubeの収入は―月間ではなく―年間$15M?

    Silo, a Bay Area food supply chain startup, has hit a rough patch. TechCrunch has learned that the company on Tuesday laid off roughly 30% of its staff, or north…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » YouTubeの収入は―月間ではなく―年間$15M?
    kdaiba
    kdaiba 2007/03/07
    どう転ぶのか
  • ブラウザ上で簡単プログラミング?ちょっと期待の『LILY』

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    ブラウザ上で簡単プログラミング?ちょっと期待の『LILY』
    kdaiba
    kdaiba 2007/03/07
    できてからのお楽しみ