タグ

2007年6月23日のブックマーク (9件)

  • 施氏食獅史 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "施氏獅史" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2018年10月) 施氏獅史(しししょくしし、拼音: Shī shì shí shī shǐ。「施さんがライオンべる話」の意)は、趙元任が考案した全文九十一字、題名を含めて九十六字の文語文による言葉遊びである。声調を考慮しなければ、普通話では全ての字が拼音で shi 、注音符号で「ㄕ」と、まったく同じ読みとなる。漢字で書けば問題なく理解でき、中国語の他の方言で読んでも問題はないが、普通話には同音異字が多いため、普通話で読むか、ラテン文字で書くと理解が困難になる。 原文は

    kdaiba
    kdaiba 2007/06/23
    驚天動地
  • YappoLogs: encoding::sourceをperl5.8系で動かす

    encoding::sourceをperl5.8系で動かす ことの発端はmiyagawaさんの というわけで上記のような問題になやまされずにリテラルをソースに書くことが出来そう。5.9 からバックポートされたのかなぁ、と思ってソースをみると思いっきり use 5.9.5 が。5.10 のリリースがまたひとつ待ち遠しくなったなぁ。 から なんで5.9から? encoding:sourceのソースを見てみると5.10の新演算子//が使われていた。のでまずはdefined使いまくりでソースを書き換えたけど上手く動かない。よく見ると my $hinthash = (caller($level))[10]; なるコードがある、callerの戻り値のリストは10個しか無い筈なのに11個目を取ってる。 調べてみると、5.10からの仕様でperlpragmaなるドキュメントがある。 callerで指定した

    kdaiba
    kdaiba 2007/06/23
    すごいなぁ
  • perl - no encoding; # whenever possible : 404 Blog Not Found

    2007年06月22日19:15 カテゴリiTech perl - no encoding; # whenever possible うーん、これ、かなり5.8 portersの想定の範囲外の使われ方だったのですね。 Time to ditch encoding.pm: blog.bulknews.net Perl でソースコードにマルチバイトなリテラルを埋め込む場合には encoding プラグマを使うのが定石でしたが、 元々、encodingプラグマは、JPerlなど、L10Nなperlを発展的に解消させる、あるいは成仏させるためのプラグマ。5.7当初は$^ENCODING直接操作させないためのものでしたが、これを工夫すれば、L10N perlの成仏にも使えるという指摘を私がして、実験的にcharsetというpragma moduleを書いたのですが、5.8のpumpkingであるjh

    perl - no encoding; # whenever possible : 404 Blog Not Found
    kdaiba
    kdaiba 2007/06/23
    進化の過程でうまれた偶然の産物
  • 窓の杜 - 【NEWS】W-ZERO3を蚊取り線香に変身させる「電子蚊取り線香」

    W-ZERO3を電子蚊取り線香に変身させるソフト「電子蚊取り線香」v0.1.1が、17日に公開された。Windows Mobile 5.0に対応するフリーソフトで、編集部にてW-ZERO3[es]で動作を確認した。現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、動作には.NET Compact Framework 2.0が必要。 「電子蚊取り線香」は、Windows Mobile端末を蚊取り線香代わりに利用できるようにするソフト。人間の血を吸う妊娠中の蚊がオスの蚊を嫌う性質を利用し、オスの蚊の羽音に近い8kHzのサイン波を再生して蚊が近寄ってくるのを防ぐ仕組みだ。 使い方は簡単で、まずは“蚊遣りブタ”のイラストの下にある数値入力欄にて、蚊よけ音の再生間隔を秒数指定しよう。続けて左ソフトキーの[めにゅ~]から[蚊取り線香スイッチ]を選択すると、指定秒数ごとに蚊よけ音が再生されるようになる

    kdaiba
    kdaiba 2007/06/23
    受けを取るにはいいかと
  • 米同時多発テロの再現映像がYouTubeで公開--米国大学の研究チーム制作

    動画共有サイトYouTubeで今、世界貿易センタービルへ旅客機が衝突した際のコンピュータシミュレーション映像が公開されている。この映像は、巨大構造物に旅客機が衝突した際に、その構造物がどのような動きを見せるかを研究しているエンジニアや科学者を支援する目的で制作されたものだが、恐ろしい映像であることに変わりはない。 2001年9月11日、世界貿易センタービルのツインタワーの北棟にアメリカン航空11便が衝突した。パデュー大学の研究チームは、科学原理や最新のシミュレーションコード、アニメーションコンピュータシステムを駆使し、衝突直後の0.75秒を再現している。 この映像では、Boeing 767の残がいが何度となく視聴者に迫ってくる。機体のみを使ったシミュレーション映像もあれば、機体を消去し、燃料や破片の動きを追跡できる映像もある。 また、ある場面では、北棟の中心骨組みへの損害に焦点が当てられて

    米同時多発テロの再現映像がYouTubeで公開--米国大学の研究チーム制作
    kdaiba
    kdaiba 2007/06/23
    こわっ
  • Ad Innovator: 今日の解説:アバターとオーナー

    まだ日で聞いたことのないが、こちらのバーチャルワールドの世界での議論としてあるのが、「マーケティングはアバターに対して行うのか、それともその後ろにいるオーナーに対して行うのか」というもの。特にデジタルグッズを介してマーケティングを行う場合に、この写真でもわかるように男性オーナーが女性アバターを持っているような場合、アパレルメーカーはどうしたらいいのか、というものである。 また先日、日経BPのNet Marketing ForumのSecond Lifeについての対談で、デジタルハリウッドのセカンドライフ研究室長の三淵さんに少し尋ねたがあまり深いマーケティング心理学的なところまで行きつけなかったと反省しているのが、「アバターはオーナーのどういう心理を体現しているか」というもの。理想の姿なのか、何かの欲求を示すものなのか、それとも単なる流行りすたりなのか。たくさんのアバターを持っている人も多

    kdaiba
    kdaiba 2007/06/23
    私は誰
  • 謝らないアメリカ企業のリスクマネジメント

    パイレックス知ってます?耐熱ガラス容器です。1915年にコーニング社が発売。元々はホウケイ酸ガラス(Borosilicate)で作られてましたが、今はソーダ石灰ガラス製。現在では、アメリカの販売はWorld Kitchen社がやってます。 で、ですね、恐ろしいことに、このパイレックス、時として爆発するらしい。昔は大丈夫だった「ブロイラー(高熱のオーブンの上火)直下に置く」とか「オーブントースターに入れる」といったことで、原料変更後の現行製品は爆発、粉々になってガラスが飛びちるという危険物に。 昔パイレックスが普及していなかった日では大丈夫だと思いますが、アメリカだと、「ひいおばあちゃんの代から、うちではパイレックスはこうやって使う」と、直火にかけたりして爆発沙汰になってる模様。 しかし、すごいのは、爆発することそのものより、爆発のクレームを受けたWorld Kitchen社の人の対応。

    謝らないアメリカ企業のリスクマネジメント
    kdaiba
    kdaiba 2007/06/23
    うげ,パイレックス沢山使ってるよ
  • Google Talk Gadget Adds Multi-User Chats

    Google Talk Gadget added support group chat. Just click on the "Group Chat" button when you are in a conversation, and you can invite other people to join your discussion. Unfortunately, this feature is not available in any other client, so if you invite someone who uses Google Talk for Windows, Gmail Chat or other Jabber client, he'll get a link to the web version of Google Talk. The Windows clie

    kdaiba
    kdaiba 2007/06/23
    会議もサポート
  • 2006/12/01 続・WILLTY (HiNa) - fetus Diary - fetus

    前のネタはこちら。リアルクリエイト関係者はコメントしてもかまいませんが、きちんと技術/論理的に納得できることのみ書いてください。 久しぶりにサイト見てみたよー。 体験版リンク発見! ZIP アーカイブに LHA アーカイブが内包されている謎構造。 ② コンピューターがウィルスに感染していない事を確認する。 注:マイクロソフト社のWindows Defender 日語版で行ってください。他社のチェックソフトを使用した場合、すでにウィルスが混入された物や、利用後、同ソフトを削除しても何らかの形で痕跡を残しWilltyが正常に働かない場合があり危険です。 又、管理ツールよりデフラグツールを使用し、最適化をする事で、より完璧な状態でインストールが行えます。 せんせー、Windows Defender って、スパイウェア対策ソフトのはずなんですが。ウィルス対策技術は入っていないように見えるし。

    kdaiba
    kdaiba 2007/06/23
    すんごいな