タグ

2007年9月3日のブックマーク (7件)

  • TouchGraphによるブロガー相関図 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via del.icio.us/popular TouchGraphという可視化技術の会社が、Google(やAmazonやFacebook)で得られる関係性をビジュアルに表示するJava Appletのデモを公開している。 TouchGraph Google Browserのページから、中央のボックスに検索用語やウェブサイトのURLなどを入れ、”Graph It!”ボタンを押すと、Javaアプレットが立ち上がってグラフが描画される。(Java 1.5以上のインストールが必要) このブログを入れてみたのがこれ。残念ながら指定されたフォントでは日語が表示されないので、アイコンだけの表示にしてみた。Googleが判定する、このブログと関係のある他のサイトやブログが、関係のあるもの同士が結ばれて表示される。 faviconがないところはブログタイトルを表示しようとして豆腐が出るけど、自分のブロ

    TouchGraphによるブロガー相関図 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    kdaiba
    kdaiba 2007/09/03
    なんだか面白い
  • Andrew Trice

    kdaiba
    kdaiba 2007/09/03
    キャプチャ
  • ブログの画像からカメラ携帯の機種を調べてみる: blog.bulknews.net コメント欄

    ブログの画像からカメラ携帯の機種を調べてみる 某チャンネルで「ブログにのってる写真のEXIFをみれば使ってる携帯機種わかるね」という感じで盛り上がったので、さくっとスクリプトかいてみました。 What cameraphone do they use? (bookmarklet) 仕組みは単純で、ブログに埋め込まれている JPEG ファイルを探して、EXIF データがあればその Model, Make をみてメーカー・機種名を出しています。アメブロなどの芸能人サイトでやると結構面白い結果が。 若槻千夏: DoCoMo SH903i インリンオブジョイトイ: DoCoMo SH903i 徳澤直子: KDDI-SN W42S 押切もえ: DoCoMo SH904i しょこたん: DoCoMo SH902i という感じで、やっぱりドコモのSHシリーズが人気ありますね。押切もえはソニーエリクソンのキ

    kdaiba
    kdaiba 2007/09/03
    同じ機種を持ってる人達の付き合いはあるか
  • NGNとユーティリティコンピューティングの隙間:渡辺聡・情報化社会の航海図 - CNET Japan

    NGNとユーティリティコンピューティングの隙間 公開日時: 2007/06/11 19:53 著者: 渡辺聡 世の中大きなテーマが動くと周辺に隙間や余分が多く発生する。需要のエアポケットだった場合はニッチ市場と呼ばれて目ざとい企業がさらっと取りに行ったり、構造的に需要が無くなるところだと整理撤退系の仕事が発生したりもする。 世の中周りを見渡すと、各業界「これがキーワードだ!」と囁かれているものは山のようにある。通信だったら筆頭にNGN、FMC。コンピューター系であればグリッド、ユーティリティ。ネット系であればWeb2.0、あるいはなんでも2.0などなど。(最近は携帯電話業界でもどうも使われているらしいと小耳に挟んでいるが定義としてはどのようなものになるのだろうか) これらのテーマを眺めていて良く考えるのが、ビッグキーワード間の動きはどこでどのように揃うのかという点。例えば、

    kdaiba
    kdaiba 2007/09/03
    世の中すきまだらけ
  • 音声合成技術によって生まれた、バーチャル歌手 / わくたまの「ジャンクな人とモノ」/Tech総研

    kdaiba
    kdaiba 2007/09/03
    ニコ動にそのうち出るかな
  • らばQ : 世界一インターネット接続が速い国ニッポンの光と影

    世界一インターネット接続が速い国ニッポンの光と影 Diggに国別ブロードバンドの平均速度というグラフが載っていました。 これを見ると日は圧倒的に世界一です。しかし、その中身はというと、そう楽観的なものではありません。 数年前にYahoo!BBが格安ブロードバンドを提供し始めて以来、NTTとの熾烈な競争を繰り広げた結果、日はとても安く高速なインターネット接続環境が普及した国になりました。 しかし、そこには無理をしすぎたツケというのが貯っているのです。詳細は以下から。 Average Broad Band Speed by Country 上のグラフ(クリックで拡大)を見てわかる通り、日のブロードバンド接続の平均は60Mbpsという値になっています。これはBフレッツやYahoo!BB光などの最大100Mbpsのサービス加入者が多いためでしょう。 ただし、100Mbpsというのは理論値で、

    らばQ : 世界一インターネット接続が速い国ニッポンの光と影
    kdaiba
    kdaiba 2007/09/03
    日本にいて,サーバが米国ならいいってことか
  • GoogleCodeSearchで指定URL以下のコードを検索する - はこべにっき ♨

    はこべにっき# - GoogleCodeSearchでブログ上のコードを表示で触れたように、GoogleCodeSearchで、あるURL以下のソースコードを取得するのは少々メンドウです。 しかし、少し検索クエリを工夫すると、そこそこ正確にあるURI以下のソースコードを見つけることができます。たとえば、以下のようなキーワードを用いてGoogleCodeSearchで検索すると、このブログの記事を見つけることができます。 ^hakobe932/ package:"http://d.hatena.ne.jp"検索結果を見ると、このブログのコードが表示されているのがわかります。packageでドメインをしぼるのと、正規表現を用いてURLパス以外がマッチしないように、表現を限定しています。 この機能が簡単に利用できるようにブックマークレットを作ってみました。Google Code Search b

    GoogleCodeSearchで指定URL以下のコードを検索する - はこべにっき ♨
    kdaiba
    kdaiba 2007/09/03
    codesearch