タグ

2007年11月13日のブックマーク (18件)

  • Perl Maven - for people who want to get the most out of programming in Perl

    Perl tutorials and courses Perl Tutorial just a plain Perl tutorial. Nothing fancy. Beginner Perl Maven video course slidecast of the training material. Advanced Perl Maven video course mixed slidecasts, screencasts and plain articles. Test Automation using Perl for people who really want to sleep well. Modern Perl Web Frameworks Mojolicious light-weight web framework with rainbows and unicorns. P

    kdaiba
    kdaiba 2007/11/13
    へぇ
  • JAXA|月周回衛星「かぐや(SELENE)」のハイビジョンカメラ(HDTV)による「地球の出」撮影の成功について

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)および日放送協会(NHK)は、平成19年10月18日(日時間、以下同様)に高度約100kmの月周回観測軌道に投入した月周回衛星「かぐや(SELENE)」からハイビジョンカメラ(HDTV)による「地球の出」(注)の動画撮影に世界で初めて成功しました。 月面越しに地球が昇っていく「地球の出」は、アポロ計画で初めて撮影されました。暗黒の宇宙空間にただひとつ浮かぶ青い地球が印象的なこの画像のハイビジョン撮影に、今回、「かぐや(SELENE)」が世界で初めて成功しました。また、この画像は約38万km隔てた遠い宇宙から地球をハイビジョン撮影したもので、これも世界で初めてです。 撮影は、「かぐや(SELENE)」に搭載されたNHK開発の宇宙仕様のハイビジョンカメラ(HDTV)によって行われたものです。「かぐや(SELENE)」で撮影した動画画像をJAXA臼田宇宙空間観

    kdaiba
    kdaiba 2007/11/13
    地球・・・,何もかもみな懐かしい
  • アリゾナ大、蛾と合体したロボ「Robo-Moth」を発表

    翼にハエを接着剤でつけた紙飛行機を連想してしまいます。 蛾をくくりつけたハイブリッドなロボ「Robo-Moth」です。今月サンディエゴで開かれた米国神経科学会の年次ミーティングで、アリゾナ大学のチャールズ・M.・ヒギンズ(Charles M. Higgins)助教授率いるチームが発表しました。 プラスティックのチューブに閉じ込めた蛾の眼と脳の動きを電極で感知し、蛾の見る方向に進んでいきます。 まあ、蛾はぶっちゃけアホです。脳みそと言っても米粒程度ですけど、モーション探知能力に関しては「科学者が作るどんな製品より優れている」(同助教授)そうな。ロボの通信時間はまだ最長88秒だし、左右は動けても前後には動けませんけど、ゆくゆくは爆弾探知とか、麻痺に苦しむ人たちの動きをサポートできれば、とチームでは考えています。 「考えるだけで動きをコントロール出来る車椅子」と組み合わせたら何かに使えそうな気が

    kdaiba
    kdaiba 2007/11/13
    あなたと蛾ったいしたい
  • MITが「Multics」のソースコードを公開 - OSの歴史の一幕がオープンソースに | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    マサチューセッツ工科大学(MIT)のInformation Services and Technologyグループが、1960年代に開発されたオペレーティングシステム「Multics」のソースコードを公開した。ライセンスには、初期開発者の表示を再配布の条件とするBSDスタイルのものが適用される。 Multicsのオープンソース化は、1991年に米Honeywell社のコンピュータ部門を買収した仏Bull社により決断された。Multicsは、Bull社が1985年にMulticsの開発を終了した後、1988年にはMITによるサポートも終了していた。 「Multiplexed Information and Computing Service」を語源とするMulticsは、MITの調査プロジェクトとして1964年に誕生。1965年秋にはMITとゼネラル・エレクトリック(GE)、AT&Tベル研究

    kdaiba
    kdaiba 2007/11/13
    20年ぐらい前,アメリカの大学からダウンロードしようとして怒られた
  • 「最速インターフェースの研究と実践」メモ - 最速チュパカブラ研究会

    昨日のSIGHCIのメモです。 最速インターフェースの研究と実践: ライブドア mala氏 まず、自己紹介を兼ねて概論 ブログ「最速インターフェース研究会」 WebのUIの進歩の停滞に対する批判を込めて名付けた 自分の肩書きは「インターフェースエンジニア」 よいUIを作るために「実体験に基づいたチューニングをしている」 自分で使ってみる ユーザの反応を見る 欲望に忠実に作る 作業としては、perl, html, jsの記述 「実のところ、プログラミングに詳しいと言える自信はないし、デザインのことも深くはわからないが、一人で一通りこなせる(完成品を作れる)という点は自分の強み。 よいUIを作るための作業は横断的。割り当てられた仕事をするだけの人ではダメ。」 作品紹介 2ch最速検索 キーボード操作だけでスレッド検索 まだAjaxは使っていない 「めくり型」UIの実験 スクロールしながら読むよ

    「最速インターフェースの研究と実践」メモ - 最速チュパカブラ研究会
    kdaiba
    kdaiba 2007/11/13
    最速なメモ
  • 崖っぽいところの上から鳥人間(動画)

    アメリカの鳥人間、かもしれません。 これはセールプレーンというグライダーに似た固定翼の滑空機だそうです。風の強い山の上で、テテテッと走るのもそこそこ、いきなりフワッと浮いちゃってます。 気持ち良さそうだなあ。でもこういうのって、普通転んだときとかを考えて、砂浜とかでやるんじゃないですかね? ちょっとだけハラハラします。 [Funlol] CHARLIE WHITE(MAKI/いちる) 【関連記事】 「八谷和彦 OpenSky2.0展」:ナウシカになって、東京の空を飛ぼう! 【関連記事】 前代未聞!時速195kmで空を水平に飛ぶジェットマン(動画) 【関連記事】 50ノットの壁を破れ! 飛んでるヨット「Hydroptère」号

    崖っぽいところの上から鳥人間(動画)
    kdaiba
    kdaiba 2007/11/13
    どんだけ,風が強いのよ
  • 監視用ウェブカメラの画像ネットワークを「覗き見」するスクリーンセーバー | WIRED VISION

    監視用ウェブカメラの画像ネットワークを「覗き見」するスクリーンセーバー 2007年11月13日 IT コメント: トラックバック (0) Charlie Sorrel 『Surveillance Saver』は、『Mac OS X』用のスクリーンセーバー[サイトによると、Windowsバージョンも作成中という]。 世界中に展開するAxis社(社スウェーデン)の監視用ウェブカメラの画像ネットワークを見ることができる[監視用ウェブカメラは、インターネットに接続できるあらゆる環境から管理者がアクセスできるため人気が高まっているが、反面、非公開に設定されていない場合も多く、「覗き見」技法がネットで流通している(日語版記事)。] まだアルファ段階で、私の『MacBook』上での動作は不安定だが、リアルタイムで世界の監視カメラを覗き見できる魅力は否定しがたい。 BoingBoingの記事を参考にし

    kdaiba
    kdaiba 2007/11/13
    変な物が写ってたらどうしよう
  • 鳥が飛び込もうとした痕跡が車にくっきり

    道端に駐車されていた車の助手席側の窓をふと見てみると、鳥が車に飛び込もうとした痕跡がはっきりと残っていたため写真に残したそうです。自然にこれほど跡が残るとは想像しにくいのですが、相当汚れていた鳥だったのでしょうか。 詳細は以下から。COAST TO COAST AM WITH GEORGE NOORY - Bird Imprint フレームにも少し跡がついています 翼の部分のアップ 翼を広げる鳥の姿がくっきりついています

    鳥が飛び込もうとした痕跡が車にくっきり
    kdaiba
    kdaiba 2007/11/13
    こんなにきたないものなのか?
  • Windowsのフリーズ状態を緊急解除できるフリーソフト「AntiFreeze」 - GIGAZINE

    Windowsからの入力に応答しなくなったアプリケーションが存在すると、マウスカーソルだけが動く状態になり、その他のあらゆる入力をまったく受け付けない状態、いわゆる「ハング」「フリーズ」「ビジー」などの状態になってしまい、手も足も出なくなってしまいます。 そのようなどうしようもなくなった際に凍結解除するためのフリーソフトが「AntiFreeze」、その名の通りフリーズ状態を解除するためのソフトウェアです。いざというときにかなり役立ちそう。Vista/XP/2003で動作します。 インストールと実際の使い方は以下から。 Resplendence Software - AntiFreeze Introduction http://www.resplendence.com/antifreeze 一般的にフリーズしたり固まったりする原因は、特定のソフトウェアやプロセスにCPUが100%取られてしま

    Windowsのフリーズ状態を緊急解除できるフリーソフト「AntiFreeze」 - GIGAZINE
    kdaiba
    kdaiba 2007/11/13
    アンチウィルスソフトの検証して欲しいな
  • GunghoX-FollowLinksを実装したよ - D-6 [相変わらず根無し]

    GunghoX-FollowLinksを実装したよ 何個か前のエントリーで書いた、ページ内のリンクを辿って行く機能をGunghoX::FollowLinksで実装したよ。 まだちょっといけてない部分があるので多少の書き直しはあると思うけど、とりあえずうpしたさ。使い方はこんな感じ。このクローラーはあるURL(例:http://www.example.com/)を与えると、そのURLから辿れる、そのURL階層以下のページを全部取ってくるデス。長いからエントリーの後のほうでで説明もつけますよ #!/usr/local/bin/perl # $Id$ # # Copyright (c) 2007 Daisuke Maki <daisuke@endeworks.jp> # All rights reserved. use strict; use warnings; use Gungho; use

    kdaiba
    kdaiba 2007/11/13
    定期リンクチェックツールでも作ろうかな
  • Android Developers

    Build AI experiences Build AI-powered Android apps with Gemini APIs and more. Get started Start by creating your first app. Go deeper with our training courses or explore app development on your own.

    Android Developers
    kdaiba
    kdaiba 2007/11/13
    android sdk
  • Life is beautiful: Googleからandroid SDKがリリースされたけれど...

    今朝になってGoogleからandroid SDKがリリースされた。予想通りの独自VM(参照)。それも、Javaのバイトコードではなく、独自のバイトコードであるところがまるでDangerのSidekickと同じ(Danger Inc.とAndyの間で知的所有権の問題はないのか心配になってしまう)。APIが業界スタンダードであるJ2ME/MIDPと異なるところまでSidekickと同じだ。すでに、J2ME/MIDP(業界標準)、J2ME/DoJa(ドコモ独自)、J2SE(SavaJ/Sun)と3種類のモバイル向けJavaがあるところに、さらにもう一つのプラットフォームが加わることになる。10年後にどうなっているかは予想しがたいが、ここ数年はますます混乱することは間違いない。 ちなみに、ブラウザーはやはり予想通りのWebKit。ただしJavascript VMに関しては特に興味深い情報は発表さ

    kdaiba
    kdaiba 2007/11/13
    他のvmと何が違うんだろう
  • MARS Programme Simulates Living on the Red Planet Here on Earth

    We might not be all that close to sending a manned mission to Mars, but that isn't stopping people from preparing for the journey. The Mars Analogue Research Station (MARS) Programme sets up simulations of the Martian atmosphere here on Earth, allowing people to "test out protocols and procedures that will be required for human operations on Mars, and to test equipment that may be carried and used

    MARS Programme Simulates Living on the Red Planet Here on Earth
    kdaiba
    kdaiba 2007/11/13
    鼻がかゆくなりそう
  • @nifty:デイリーポータルZ:肉パフェなど考えてみる

    このサイトについて 土曜ワイド工場 関連記事 男パフェ メロンでブランデーグラスを作る 理想のビールグラスを求めて Ad by DailyPortalZ ▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

    kdaiba
    kdaiba 2007/11/13
    以外と「あり」な気が
  • 本当にペンみたいな、ペン+携帯電話

    実際に製品化が予定されている「携帯電話」らしいです。 全長約22cm。ペンと携帯電話を兼ねています。匿名のタレコミ元によると、これは「デザインA」と呼ばれていて、まだ決定稿ではないのだとか。 どこの企業が検討している製品化は教えてもらえませんでしたが、こういうのにみんながどれだけ興味を示すのかは知りたいのだと思います。 んー、悪くない気もしますが、どうですか? CHARLIE WHITE(MAKI/いちる) 【関連記事】 折りたためるし、いい匂いもする、そんな携帯電話 【関連記事】 使うモジュラーだけ選べる携帯デザイン「Me-Mo」 【関連記事】 魔法のコンパクトみたいな携帯電話「The Intruder」

    kdaiba
    kdaiba 2007/11/13
    どうせならハリーポッターにでてくる魔法の杖に組み込んだ方がいいと思う
  • Excite エキサイト

    【今日の献立】2024年3月15日(金)「柔らかい豆腐ハンバーグ 鮭入りでご飯すすむ by森岡 ...

    kdaiba
    kdaiba 2007/11/13
    稲葉の白ウサギはワニの背中をぴょんぴょんと
  • 動きが超フチコマっぽい月面探査用ロボット(動画)

    このロボットの動きは、萌えます。 「ATHLETE」とは、NASAが開発している「All-Terrain Hex-Limbed Extra-Terrestrial Explorer」の略。月面で荷物を運んだりする作業のためのロボットです。 6の脚の先にタイヤがつけられていて、デコボコの地面でも平らなところでもベストパフォーマンスで移動することが出来ます。脚は手も兼ねていて、ドリルやすきなどを先端に取り付けて作業が可能です。カメラはボディに6基設置されており、立体かつパノラマで周囲の様子を撮影できます。身をかがめたり屈伸したりも自由なので、いろいろな角度から撮影できます。実際に使用できるのは10年後くらいだろうとのことです。コミック「攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL」のフチコマも夢じゃない時代が来つつあるのかもしれませんね。 [NASA via Make] WILS

    動きが超フチコマっぽい月面探査用ロボット(動画)
    kdaiba
    kdaiba 2007/11/13
    これでfast motionかよ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    Engadget | Technology News & Reviews
    kdaiba
    kdaiba 2007/11/13
    遊んでみるか