タグ

2009年3月27日のブックマーク (9件)

  • 流星の破片4kg分の回収に成功 大気圏外から追跡 | WIRED VISION

    前の記事 ハッカーが豪政府サイトを改変:ネット検閲に抗議 ハムスターがナノワイヤーで自家発電(動画) 次の記事 流星の破片4kg分の回収に成功 大気圏外から追跡 2009年3月27日 Betsy Mason 流星体の衝突によって生じた飛行機雲/Photo: Muawia Shaddad 科学者らが今回初めて、流星体を宇宙空間から地上への落下まで追跡し、その破片を採取するのに成功した。これらの破片は、地球上でこれまで発見されたあらゆるものとも異なるという。[直径50メートル以下の地球近傍天体を「流星体」、50メートル以上のものを「小惑星」と呼ぶ]] この流星体は昨年10月、地球の大気圏に衝突する20時間前に発見(日語版記事)されていたものだ。自動車ほどの大きさ[重さは約8000kg]と推定されるこの流星体は、スーダン上空の大気圏に突入し、粉々に砕け散ると推測されていた。しかし、スーダンのヌ

    kdaiba
    kdaiba 2009/03/27
    こんな飛行機雲ができるんだ
  • ハムスターがナノワイヤーで自家発電(動画) | WIRED VISION

    前の記事 流星の破片4kg分の回収に成功 大気圏外から追跡 ハムスターがナノワイヤーで自家発電(動画) 2009年3月27日 Aaron Rowe 酸化亜鉛のナノワイヤーを折り曲げたり、伸ばしたり、振動させたりすると、わずかな電気パルスが生成される。このワイヤーをいくつかつなぎ合わせることで、ごく小さなデバイスに電気を供給できる規模の電力を作り出せる可能性がある。 デバイスが小さくなると、そのデバイスが必要とするエネルギーは非常に少なくなるのだと、ジョージア工科大学でナノテクノロジーを研究するZhong Lin Wang博士は説明する。必要エネルギーがきわめて少ないナノデバイスなら、音波や筋収縮によって稼働できる可能性がある、と。 このことを証明するために、Wang博士は一のナノワイヤーをハムスターの背中に取り付けて、そのワイヤーをオシロスコープにつないだ。ハムスターが勢いよく走ると70

    kdaiba
    kdaiba 2009/03/27
    mVで何が動くだろう
  • 音声認識で「行け! ラジコンヘリ!!」(動画)

    鉄人28号か電人ザボーガーの世界はもうすぐです。 ここ数年流行の室内ラジコンヘリですが、まさか音声認識機能を搭載する方向に進化するとは思いませんでした。このボイスヘリ(VOICE-HELI)は従来の室内ラジコンヘリと同様に天井感知システムなどを搭載した上に、音声認識機能を装備。「エンジン・スタート」「アップ」「ダウン」など喋るとそのとおりに動きます。音声コマンドを使うと微妙なスロットルコントロールもいらなく、意外にも簡単に空中浮遊が楽しめるのですから、これはアリですね。運転が苦手な人や子供にいいかも。 ただ惜しいのは興奮して何か喋ってるとそれが音声コマンドとして誤認識されてしまうところ。特にローター停止である「トマレ」コマンドが入ると突然墜落してしまうので、お気をつけて。 ボイスヘリは4月4日発売、値段は4980円(税抜き)です。 [タイヨー] (野間恒毅)

    音声認識で「行け! ラジコンヘリ!!」(動画)
    kdaiba
    kdaiba 2009/03/27
    これはすごい
  • 永久機関はネタじゃ済まない悪質マルチ?そして真の詐偽は…毎日だった件。 - kentultra1の日記

    この件は、「また永久機関か!」では済まない重大な問題を露呈している。 電磁力を応用した高効率な小型発電装置を、相模原市の「ソフォス研究所」代表の木下博道さん(74)が開発した。 (略) これまでの計測結果によると、回転速度によっては、始動用モーターの消費電力の100〜1000倍程度も発電可能。また始動に必要な電力は400ワットモーターなら乾電池(単3)1でも足りるという。 (略) 特許出願中のため構造は極秘だが、電気工学や機械工学、物理学の研究者らが相次ぎ視察。元九州電力最高顧問で核燃料サイクルのプルサーマル研究に携わってきた元国際原子力機関委員の松下清彦さんは「画期的な発電装置」と認めている。 松下さんはたびたびドイツを訪れ第一級の研究者と、この発電装置の理論的な解明に取り組んできた。 http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20090319ddlk

    永久機関はネタじゃ済まない悪質マルチ?そして真の詐偽は…毎日だった件。 - kentultra1の日記
    kdaiba
    kdaiba 2009/03/27
    毎日とマルチな永久機関
  • 永久機関はネタじゃ済まない悪質マルチ?そして真の詐偽は…毎日だった件。 - kentultra1の日記

    この件は、「また永久機関か!」では済まない重大な問題を露呈している。 電磁力を応用した高効率な小型発電装置を、相模原市の「ソフォス研究所」代表の木下博道さん(74)が開発した。 (略) これまでの計測結果によると、回転速度によっては、始動用モーターの消費電力の100〜1000倍程度も発電可能。また始動に必要な電力は400ワットモーターなら乾電池(単3)1でも足りるという。 (略) 特許出願中のため構造は極秘だが、電気工学や機械工学、物理学の研究者らが相次ぎ視察。元九州電力最高顧問で核燃料サイクルのプルサーマル研究に携わってきた元国際原子力機関委員の松下清彦さんは「画期的な発電装置」と認めている。 松下さんはたびたびドイツを訪れ第一級の研究者と、この発電装置の理論的な解明に取り組んできた。 http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20090319ddlk

    永久機関はネタじゃ済まない悪質マルチ?そして真の詐偽は…毎日だった件。 - kentultra1の日記
    kdaiba
    kdaiba 2009/03/27
    マルチな永久機関
  • Amphibious Tourist Vehicles | Amphibious Vehicles For Sale | Amphicoach : Gallery

    Amphibious Tourist Vehicles | Amphibious Vehicles For Sale | Amphicoach : Gallery AmphiCoach GS-1 (001) - Click to Enlarge AmphiCoach GS-1 (002) - Click to Enlarge AmphiCoach GS-1 (003) - Click to Enlarge AmphiCoach GS-1 (004) - Click to Enlarge AmphiCoach GS-1 (005) - Click to Enlarge AmphiCoach GS-1 (006) - Click to Enlarge AmphiCoach GS-1 (007) - Click to Enlarge AmphiCoach GS-1 (008) - Click t

    kdaiba
    kdaiba 2009/03/27
    波がない場所ならこれで充分かな
  • これが世紀の窃盗団が荒らした後のダイヤモンド地下金庫

    10段構えのセキュリティ網を破ってダイヤの原石をありったけ盗む。そんなルパンさながらのイタリア泥棒の一味の実話をワイヤードが今月24日号で紹介し、注目を集めています。 取材執筆は、あの海猿の話を書いた友人ジョッシュ・デイビス記者。事件の数ヵ月後たまたま別件でベルギーを訪れてこの話を聞き、ベルギーの刑務所にいるリーダー格レオナルド・ノタルバルトロ(Leonardo Notarbartolo)に手紙で取材を申し込んだのですが、今月を釈放となる前に、なんとカリフォルニアの記者宅に人から電話がかかってきて、夢の独占インタビュー実現となったそうです。 ■事件の背景 2003年2月17日、ノタルバルトロはイタリア窃盗団を率いて逮捕された。アントワープ・ダイヤモンド・センター地下2階の金庫を破り、ダイヤの原石・金・宝石・その他金目のものを盗んだ疑い。被害は少なくとも1億ドル相当。 金庫は堅牢で難攻不落

    kdaiba
    kdaiba 2009/03/27
    るぱんな話
  • Rubyリファレンスマニュアル

    注: Rubyは2.1.0からSemantic Versioningを採用しています。 Ruby 2.1.1, 2.1.2等はバグ修正やセキュリティfixのみを含むため、リファレンスとしては2.1に統一しています。

    kdaiba
    kdaiba 2009/03/27
    リファレンスマニュアル
  • Smalltalkベストプラクティス・パターン

    I like Ruby. (07-05) 借り物人生 (07-05) 通販生活 (07-05) I like iPod (05-24) RWiki (05-14) Download (05-14) ソフトウェア・シンポジウム 2003 (04-28) ruby-amazonAmazonWebService (04-16) DI ary (04-05) KoyaなTropy (03-29) ケント・ベックのあれをRubyでメモしたメモ。 このメモについて ケント・ベックのSmalltalkベストプラクティス・パターン―シンプル・デザインへの宝石集 ケント・ベックのSmalltalkベストプラクティス・パターンを読む時になんとなく メモしたメモなので、内容の要約であるわけではありません。 元のはこのメモの1024倍以上の内容だよう。 「はじめに」の「こので扱わない事柄」がなぜか大好き。

    kdaiba
    kdaiba 2009/03/27
    パターン