タグ

ブックマーク / sankei.jp.msn.com (9)

  • 【衝撃事件の核心】ソフトバンクだけじゃない? 携帯番号と名前から住所や娘の名前だだ漏れの実態+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

    ソフトバンクモバイルの顧客情報を不正に取得、開示したとして同社代理店の元店長らが逮捕された事件。情報を得ていた調査会社がNTTドコモやauの顧客情報も入手できると宣伝していたことが新たに分かるなど、事件は広がりを見せている。携帯番号と名前から住所や家族構成が漏れる実態が明らかになった発端は、暴力団捜査をめぐる事件だった。 ■警部宅へかかった一の脅迫電話 愛知県警の警部(48)の自宅へ平成22年7月、一の電話がかかってきた。警部の次女の実名を挙げ、暴力団捜査の中止を求める脅迫電話だった。 当時、県警は名古屋市中村区に部のある指定暴力団山口組弘道会への取り締まりを強化していた。弘道会は山口組6代目組長の出身母体であり、会長は山口組ナンバー2を務める。山口組の下部団体約1350団体の中で最有力の2次団体とされる。 脅迫電話を受けた警部は、この弘道会の捜査などを担当していた。なぜ次女の名前が

    kdaiba
    kdaiba 2012/07/09
    こういうのがvirusで仕込めるようになった時,同じぐらいの単価になるのかな
  • テレビ番組の海外転送サービス差し止め命じる NHK、民放の訴え認める 知財高裁 - MSN産経ニュース

    テレビ番組をインターネット経由で海外などでも視聴可能にしたサービスが著作権法違反にあたるとして、NHKと民放各社が、サービスを運営する「永野商店」に事業差し止めなどを求めた訴訟の差し戻し控訴審判決が31日、知財高裁であった。飯村敏明裁判長はサービスが著作権侵害にあたるとし、永野商店に事業差し止めと約170万円の支払いを命じた。 問題のサービスは、同社が提供する「まねきTV」で、ネットでパソコンなどに番組を送信するソニー製機器を海外在住者らから有料で預かり、番組を転送するもの。同社が送信主体にあたるのか、などが争われた。 最高裁は昨年1月の上告審判決で、同社が送信主体と判断。著作権侵害を認め、適法とした2審知財高裁判決を破棄した上で、賠償額などを算定するため、審理を知財高裁に差し戻した。 また、同様に審理が差し戻されていた同種サービス「ロクラクII」についても、知財高裁は31日、著作権侵害に

    kdaiba
    kdaiba 2012/01/31
    禁止するばかりに精出してもっといいサービスを作らないと誰も見なくなると思う
  • 実弾40トンで総合火力演習 被災者招き炊事車も披露 - MSN産経ニュース

    クリックして拡大する陸上自衛隊の「富士総合火力演習」。各種火砲による富士山を模した射撃=28日、静岡県御殿場市(緑川真実撮影) 陸上自衛隊の国内最大規模の実弾射撃訓練「富士総合火力演習」が28日、東富士演習場(静岡県御殿場市など)で一般公開された。実弾約40トン(約3億2千万円相当)を使い、日ごろの訓練の成果を約2万4千人の見学者にアピール。東日大震災の被災者約150人を招き、支援活動で活躍した炊事車なども披露した。 敵が占領したエリアを奪回する想定で、約2400人の隊員が戦車や装甲車など車両80両、大砲など約80門、戦闘ヘリコプターなど航空機約30機を使用。富士山麓にミサイルや砲弾を次々と撃ち込み、地雷原を爆破処理するなど実戦さながらの様子を見せた。 演習後には、陸自の音楽隊が東北地方の民謡メドレーなどを演奏。炊事車のほか、河川に橋を架ける車両なども展示された。

    kdaiba
    kdaiba 2011/08/31
    実弾って,㌔ 8,000円ぐらいなのか.100g 800円ってことはすき焼き肉ぐらいなんだなぁ http://www.onikuya.jp/catalog/beef.html
  • 遊び心おおらか 平安の落書き初公開へ 奈良・当麻寺 (1) - MSN産経ニュース

    kdaiba
    kdaiba 2010/08/13
    俺より全然うまいな…
  • “人を棒に”置き換えるシステム開発 京大など - MSN産経ニュース

    公共の場に設置された防犯カメラが撮影した人を瞬時に棒状の記号に置き換える画像処理システムを、京都大などの研究グループが開発した。 プライバシーに配慮することで、防犯カメラの映像をインターネットで公開したり、買い物客の行動を分析してマーケティングに生かしたり、多くの分野での応用が可能になるという。 開発したのは、美濃導彦京都大教授(情報工学)ら。新システムではカメラが通行人の動きを感知すると、人を棒に置き換え、事前に撮影していた無人の背景画像に重ねて表示する。 観光施設にあるカメラの活用も検討中。収集したデータをもとに来場者数を駅に掲示し、訪れた人に混雑情報を事前に知らせることも目指す。7月末から京都市内の商業施設で5カ月間の実証実験を行う。

    kdaiba
    kdaiba 2009/07/16
    見ろ,まるで人が棒のようだ by ムスカ
  • 6階にタヌキ侵入 しかし、どうやって? 鹿児島市中心部 - MSN産経ニュース

    12日午前4時ごろ、鹿児島市加治屋町の6階建てマンションの6階ベランダにタヌキ(体長約40センチ)が侵入しているのを住人の女性(69)が見つけた。110番通報を受けて鹿児島中央署員が4人で駆け付けたが、タヌキは暴れたりせずにおとなしく捕獲された。首輪などはなく、野生とみられるという。 現場は、JR鹿児島中央駅に近い住宅街。同市では市街地にもタヌキが生息しているとみられているが、マンション上層階で見つかるのは珍しく、署員らは「どうやって6階まで登ったのか」と首をかしげている。 同署は、数日間は様子を見た上で近くの山中に“釈放”する方針。

    kdaiba
    kdaiba 2008/10/13
    親父が元の姿に戻っただけだったりして
  • これはでかい!1メートル超の巨大ヒラメに「ギョ!?」 - MSN産経ニュース

    島根県・隠岐諸島にある西ノ島(西ノ島町)の漁港で、全長1・07メートル、重さ14・5キロの国内最大級のヒラメがあがった。18日、鳥取県・境港で競りにかけられて1万1520円の値がついた。 釣ったのは、地元JFしまね浦郷支所職員の品川昇さん(53)で、16日午前8時前、職場前の浦郷漁港岸壁でヒットした。同漁港内では10日にも全長約1メートルの大物が釣れたが、品川さんはその後も港内で大型ヒラメを目撃。アジを餌に丈夫な釣り糸を使って釣り上げた。 釣り歴30年の品川さんは「こんな大物は初めて。ずっしりと重かった」と大喜び。競りについては「値段は大き過ぎたからこんなもの。諸経費を引かれると8000円くらい手元に残るかな」と一転、冷静だった。 県水産技術センター(浜田市)は「ヒラメは15〜20年生きるが、1メートル超は非常に珍しい」としている。

    kdaiba
    kdaiba 2008/03/19
    刺身何人前だろう
  • 「恋人は…」 ウワサの美人市議・藤川優里さんに聞く(上) (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    美人市議としてネット界で話題沸騰の青森県八戸市議、藤川優里さん(27)。美貌に包まれたその素顔とは? 父の友信さん(59)を通じて答えてくれたその肉声を3回にわたり紹介します。選挙のときに意外な人と間違えられ…−−出馬のきっかけは 「もともとどこかでやりたいなというのはありました。小さい時から選挙が好きで、開票所に小学校の時から母に連れて行ってもらって。衆議院議員の秘書とかでもいいですし、関わりたいなという気持はありました」−−父、友信さんの選挙の手伝いをしたことは 「4年前はウグイスをやりまして、ウグイスだけで精一杯でずっと選車に乗ってたもので事務所のことは何もわかりませんでした」★藤川市議関連の記事一覧はこちら

    kdaiba
    kdaiba 2008/02/10
    インタビューした記者はアイドルをたくだったりして
  • サルの脳の信号でロボットが歩行 日米チームが成功 パワースーツに応用も (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    米国で二足歩行するサルの脳信号をコンピューター解析して日に送信し、人間型ロボットを動かす実験に、科学技術振興機構の計算脳プロジェクト(京都府精華町)と米デューク大のチームが世界で初めて成功、15日発表した。体の不自由な人が歩けるようになるパワースーツなどの応用にも道を開くとして期待される。 チームは、運動をつかさどる脳の領域に100近くの電極を埋め込んだサルに、ウオーキングマシンで繰り返し二足歩行させ、神経細胞から発せられる電気信号を収集。数式を使ってコンピューター解析しデータ化した。 ロボット(高さ155センチ、重さ85キロ)には、サルの歩くスピードや関節の動きなどのさまざまなデータを入力。データが送信されてくると、即応して動くようにした。

    kdaiba
    kdaiba 2008/01/16
    電極刺してるんだから,パワードスーツとは言えないんでは?
  • 1