タグ

Perlに関するkdaibaのブックマーク (675)

  • Coro::AnyEventでフロントエンドをコールバックを使わずに書く - Pixel Pedals of Tomakomai

    Coro::AnyEventを使うと、継続渡しスタイルを使わずに非同期を書くことができます*1。 ということで、試しにやってみました。 最初にまとめ AnyEventの層を作り、その上にCoroの層を重ねて、フロントエンドからはCoroの層だけ使うとわかりやすいアプリができるんじゃないかなあと思います。 (0) AnyEventのAPIを作る まず、AnyEventでフロントエンドのための材料を作ります。頑張ってコールバックを使って非同期処理を書いて下さい。名前空間はAnyEvent::的な何かにするといいと思います。また、たぶんこの段階ではまだCoro::AnyEventは使わない方が無難です。ピュアAnyEventの方が使い回しが効きますし。 ここでは、AnyEvent::HTTPを題材にします。バックエンドとしてすでにAnyEvent::HTTPは使えるものとします。 (1) Cor

    Coro::AnyEventでフロントエンドをコールバックを使わずに書く - Pixel Pedals of Tomakomai
    kdaiba
    kdaiba 2009/10/01
    「コールバックに1度だけ値を返却する処理」用
  • るびま

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

    kdaiba
    kdaiba 2009/09/29
    kwalifyの使い方
  • 『ビンゴ 5 過去 20』【業界NO.1】貞子 3d2 パチンコ|正宗 スロット 3・平川市|鳥栖市|パチスロ 番長 3

    埼玉県鴻巣市 仮想通貨カジノコイン その感慨を、新潟競馬場に向かうタクシーの中で語ったところ、運転手さんは驚愕の答を口にした 南あわじ市 アビック 垂水 悲しいことに、人と接するときにはマスク着用、ソーシャルディスタンスという名の一定距離を保つことが常識の世の中になってしまった。 神奈川県鎌倉市 ビンゴ 5 過去 20 そのまましばらく起用し続け、実戦経験を積みながらスラッガーとしてのポテンシャルを開花させるべく促したが、なかなか思い通りにならないのがプロの世界だ 胎内市 中央 林間 パチンコ きっとみなさん、最もおいしいものは自分たちでべちまうにちがいない,カジノ ビジネス【ToK8.me】新しいゲームをプレイしてダブルRAKEBACKを楽しむ⚡⚡カジノ ビジネス❤️K888VIP.com❤️新しいゲームをプレイしてダブルRAKEBACKを楽しむ ビット コイン リアルタイム 千葉県千

    kdaiba
    kdaiba 2009/09/27
    講堂の怪我対策はなんとかしないと
  • PSGI/Plack勉強会 - Kentaro Kuribayashi's blog

    PSGI/Plack勉強会を開きました(ひとりで)。資料はGitHubにあげてあります。いろいろまとめ書き足りてないのですが、自分的には納得したので満足してしまいました。 http://github.com/kentaro/psgi-study 以下にもコピペ。 PSGI/Plackとは? PSGI = Perl Web Server Gateway Interface Specification WebサーバとWebアプリケーションとの間のインタフェイス仕様 Plack = PSGIのリファレンス実装 PSGI実装のひとつ(とはいえ、やたら気合いの入った感じになってるけど) PSGI != Yet Another WAF PSGI != Plack PSGI策定の背景 各Webアプリケーションフレームワークがバラバラに実装していた、WebサーバとWebアプリケーションとのインタフェイスを

    PSGI/Plack勉強会 - Kentaro Kuribayashi's blog
    kdaiba
    kdaiba 2009/09/24
    実践形式の勉強会やってみたいなー
  • AnyEvent::Intro チョー訳 その1 - download_takeshi’s diary

    最近perl界隈で話題のAnyEventについて、今のうちに習得しておくとid:miyagawaみたいにクールになれて、もしかしてモテるのではないかと思い、よっしゃ、勉強してみるか、ということでドキュメント読み出したんですが、、えらいボリュームですね。心がポッキリ折れました。 い、いや、そんなことではいかん!頑張るぞ。 というわけで、折角なので、チョー訳を残していこうと思います。AnyEventはおさえておきたいけどドキュメントの長さに呆然としてしまったアナタ、ダウンロードたけしと一緒にレッツスタディしようぜ! なお、AnyEventのドキュメントはすごく長いので、ぶつ切りでいきます。最後まで書き綴れるかどうかは不明です。 さらに英語にはあまり自信がないくせに、要所要所ですごく意訳的なことをしています。誤訳などありましたら指摘して下さいませ。 ※原文はこちら http://search.c

    AnyEvent::Intro チョー訳 その1 - download_takeshi’s diary
    kdaiba
    kdaiba 2009/09/23
    訳は助かる.それはそれとして,誰にもてたいのかなぁ〜?
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

    kdaiba
    kdaiba 2009/09/18
    うへ
  • The many JIT projects... Parrot plans to ditch its own JIT and move towards one using LLVM.

    A log of some thoughts about freelancing, about indie, about making things. On the web. It's a web log. A blog. The many JIT projects... Parrot plans to ditch its own JIT and move towards one using LLVM. It seems LLVM has gained another user, in the parrot multi language VM project. They plan to ditch their current JIT implementation and start using LLVM. Full details are on their jit wiki plannin

    kdaiba
    kdaiba 2009/09/18
    あれ?
  • PSGI/Plack: Now we feel like writing real web servers!

    bulknews.typepad.com Tatsuhiko Miyagawa's blog to discuss mostly tech and nerdy stuff. Continuous hacking! Daisuke Murase made FastCGI backend for Plack! I noticed some issues with PATH_INFO tests when testing with FastCGI and lighttpd. So here's my investigation how they handle them differently. It's a mess. More contributions welcome. We did some benchmarking with running Catalyst natively with

    kdaiba
    kdaiba 2009/09/16
    一段落かな
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    kdaiba
    kdaiba 2009/09/16
    JPAではリーズナブルな金額(調整可能な意味で)で研修やってますので,ぜひご利用くださいませ〜 http://japan.perlassociation.org/jpa/service/training
  • YAPC::Asiaの資料、ほか - Charsbar::Note

    期間中にノートパソコンが2台お釈迦になったことをはじめ、個人的にはいろいろとorzなことの多かったYAPCでしたが、それはそれとして、ひとまず下記にスライドを上げてあります。フォント崩れとか起こしているようなので後日別の場所に別形式のファイルを用意するかもしれませんが、まずはご報告まで。 Practical Bug ReportingView more presentations from charsbar. Top Tens of 2008/2009View more presentations from charsbar. 今年こそは番5分前までスライドを書いているなんてことはやめて、もっとゆったり楽しもうと思っていたのですが、結局Jonathan Worthington氏とShawn Moore氏のスライドがそれぞれ2つに、Jesse Vincent氏のが1つ、公開されなかったYu

    YAPC::Asiaの資料、ほか - Charsbar::Note
    kdaiba
    kdaiba 2009/09/15
    えーと,色々ありがとうございます m<(_ _)>m
  • Plack standalone and Apache2 support

    I am hoping to get the HTTP::Parser module to be much more functional that it currently is. I plan to look closely at both HTTP::Parser::XS and Plack::HTTPParser::PP to see how I can best do this, so that the code is useful to the most people. Ideally, I'd like it to be a drop-in replacement for using the several other choices. This will all be somewhat dependent on how strongly the original autho

    kdaiba
    kdaiba 2009/09/15
    進化の速度がすごい
  • Perlゼミ(サンプルコードPerl入門)

    Perl入学式 全6回のPerl入門講座。東京、大阪、沖縄、札幌で開催。(東京は4月と10月スタート、それ以外は5月スタート) YAPC::Japan Perlを軸としたITに関わる全ての人のためのカンファレンス。 東京 吉祥寺.pm 五反田.pm 大阪 なにわPerl 沖縄 沖縄.pm

    kdaiba
    kdaiba 2009/09/13
    blogリスト
  • PSGI/Plack updates: Tests, More implementations and Plackup

    bulknews.typepad.com Tatsuhiko Miyagawa's blog to discuss mostly tech and nerdy stuff. Tons of progress just on my flight, or while I'm here. Last night I went to the office where Yappo and tokuhirom work, to hack and brainstorm on Plack :) Specs Now we've got the first spec draft out. It's mostly a clone of Rack specification, and lots of FAQ document inspired by Python's WSGI. It still misses th

    kdaiba
    kdaiba 2009/09/11
    PSGI/Plack
  • YAPC::Asia 2009

    From Tatsuhiko Miyagawa 21 minutes ago Category: Tech & Internet 1 member, 5 posts, 5 slideshows

    kdaiba
    kdaiba 2009/09/11
    発表資料集
  • Asynchronous programming with AnyEvent

    bulknews.typepad.com Tatsuhiko Miyagawa's blog to discuss mostly tech and nerdy stuff. View more presentations from Tatsuhiko Miyagawa. via www.slideshare.net Here's my slides about AnyEvent YAPC::Asia 2009 day 1. I realized this is the first talk in years that I give a talk about software/modules that are not mine, though it indeed has a couple of examples from my AnyEvent::* modules. Rocco, the

    kdaiba
    kdaiba 2009/09/11
    AnyEvent 使い方Tips
  • 安全に一気にファイルの内容を書き換える - (ひ)メモ

    ファイルを書き換えるときに、単純に open, write, close だと、そのファイルの性格にもよりますが、問題になるケースがあります。 書き込み処理中に異常終了しちゃった 例えば open my $fh, '>', '/foo/bar'; print $fh gen_header(); print $fh gen_section_1(); print $fh gen_section_2(); # ← die print $fh "# EOF\n"; close $fh な処理で、get_section_2 が異常終了してしまうと、その後書き込まれるはずのものが書き込まれずファイルの内容が中途半端になってしまいます。(まぁでもこのケースはエラー処理をちゃんとやれば回避できますね) 書いている途中で読まれちゃった サーバ名一覧のような定義ファイルや、毎回読まれるタイプの設定ファイルの場

    安全に一気にファイルの内容を書き換える - (ひ)メモ
    kdaiba
    kdaiba 2009/09/06
    使う事になる,かな?
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    kdaiba
    kdaiba 2009/08/30
    やったねー
  • Big Sky :: 訳:Installing Perl modules without root access

    by Jon Allen (JJ) - posted on Wednesday, 26 August 2009 ここ2、3年にわたって、Perlでの開発はCatalystやDBIx::Class、Moose等のエキサイティングな新技術により変わってました。 しかしながら、これらや他のツールに共通して言える事が1つあります - それらはこれらがPerl体の配布物ではなくCPANの一部という事です。共有ホスティングサーバなど信頼されている環境においては、ユーザはルート権限なしでCPANモジュールをシステムにインストールする事が難しいでしょう。 ただ幸い、単純解があります - それが local::lib です。 local::lib の紹介 local::lib は CPAN ディストリビューションをホームディレクトリににインストールできる様にあらゆる設定を行うPerlモジュールです。これは

    Big Sky :: 訳:Installing Perl modules without root access
    kdaiba
    kdaiba 2009/08/27
    local::libの話
  • Installing Perl modules as a non-root user

    by Jon Allen (JJ) - posted on Wednesday, 26 August 2009 Over the last couple of years, Perl development has been transformed by exciting new technologies such as Catalyst, DBIx::Class, and Moose. However, these and other such tools all have one thing in common - they are part of the CPAN, not part of the core Perl distribution. For users in certain environments, such as shared hosting, it can be

    kdaiba
    kdaiba 2009/08/27
    local::lib解説
  • Easy FUSE Filesystems - Vox

    kdaiba
    kdaiba 2009/08/26
    面白い事考えるなー