keeeeg54のブックマーク (284)

  • いや、そもそもデジタル化って、どういう意味なのさ? | タイム・コンサルタントの日誌から

    ――(あわてて会議室に入ってきて、まわりを見渡す) 遅くなって、どうもすみません。急な現場のトラブルで、電話で呼ばれちゃって。・・あれ、もうお客様は帰っちゃいました?

    いや、そもそもデジタル化って、どういう意味なのさ? | タイム・コンサルタントの日誌から
    keeeeg54
    keeeeg54 2020/11/02
    DXという言葉を使う人が一番わかってない説を水曜日のダウンタウンで検証希望
  • ベトナムはコロナ死0人で経済活動も再開したけど?

    前書いていたベトナムの人とは違う人です。自分はホーチミンにちょっと縁がある人間。 タイトルの通り、ベトナムは社会主義の強みを生かして徹底的に隔離政策をとってコロナ死0人、ロックダウンを実行、そして経済活動を再開した。 日のニュースでは欧米ではー台湾はーというのは見るのに、ベトナムの話はあまり出ないから書く。 まず大体の経過、記憶を頼りに書くので前後関係が曖昧 昨年末ごろから「新種の風邪?」の話題はちょこちょこ出ていた。ただ、テト休み前まではさほど大きな影響を感じなかった。 ホテルのレセプションや建物の出入口にアルコール除菌のボトルが設置された。 マスク人口も増えたたが、この時点ではマスクは日よりも手に入りやすかった印象。 中国からの旅行客、旅客機は全面規制、ここは、かなり対応が早かった。 1月末~2月頭の段階で、政府からイベントの中止または延期、観光地など密集地域の一時利用停止、 学校

    ベトナムはコロナ死0人で経済活動も再開したけど?
    keeeeg54
    keeeeg54 2020/04/26
    日本は自由すぎるし民主主義すぎるわりに粘ってたけど、ちょいとタガが外れて来た感ある
  • 劇団ひとりさんが3Dプリンタを購入、さっそく使いこなしつつある様子が楽しそうでカッコイイ「次回のアメトークは3Dプリンタ大好き芸人」 (3ページ目)

    𠮷岡 純希 | ギークな看護師 @Junky_Inc @GekidanHitori MeshMixierも紹介されてましたが、スキャンモデルのデータ数が小さければTinkerCADとブラウザベースのもので取り込んでから大きさ変更とかでもできますよ。 Macでもwinでもブラウザがあれば使えます。 tinkercad.com 2020-03-24 12:49:14 𠮷岡 純希 | ギークな看護師 @Junky_Inc @GekidanHitori 手順としては、 1.インポートでモデルを取り込む 2.大きさの変更はモデル選択時に出る白い四角をドラッグ。モデルの大きさを「shiftキー」を押しながら、変更する。等倍率で変更できます。 3.エクスポートでモデルを出力する でいけるかと思います。 2020-03-24 12:52:37

    劇団ひとりさんが3Dプリンタを購入、さっそく使いこなしつつある様子が楽しそうでカッコイイ「次回のアメトークは3Dプリンタ大好き芸人」 (3ページ目)
    keeeeg54
    keeeeg54 2020/03/25
    羨ましい。
  • 『Bloomberg通信がなぜ日本で感染爆発しないのか分からず、困っていたので、上から目線で教えようという妄想』のまとめ

    Bloomberg @business Japan was one of first countries outside of China hit by the coronavirus, yet it’s one of the least-affected among developed nations. That’s puzzling health experts trib.al/0utN172 2020-03-19 19:00:08 怠惰に暮らしたいトド @tsukuru_ouu Bloomberg通信「日で感染爆発が起きて……いない?」 悔しさが伝わってきます。 「オリンピックのため検査抑制の噂」 「きっと今後爆発」 「クルーズ船で失敗した分際で」 とまで表現。 不思議がっているのは当で、一生懸命分析しています。「クラスター阻止作戦」は理解できていなさそうです。 twitter.

    『Bloomberg通信がなぜ日本で感染爆発しないのか分からず、困っていたので、上から目線で教えようという妄想』のまとめ
    keeeeg54
    keeeeg54 2020/03/22
  • 【バイアス?】『すぐ「決めつける」バカ、まず「受けとめる」知的な人』安達裕哉 : マインドマップ的読書感想文

    すぐ「決めつける」バカ、まず「受けとめる」知的な人 【の概要】◆今日ご紹介するのは、今月の「Kindle月替わりセール」の中でも要注目と思われる作品。 「行動経済学」や「心理学」といったジャンルは、当ブログでも人気ですから、これは見逃すわけには参りませぬ! アマゾンの内容紹介から。自分が絶対に正解と思っている人には要注意!!行動経済学、心理学をもとにした「バカな振る舞いをする人」の傾向と対策&自分がそうならないための方法。 なお、中古があまり値下がりしていませんから、送料を加算するとKindle版が600円以上お買い得です! meeting whit moneytree / virtualplantz 【ポイント】■1.メリットとデメリットの両方を挙げる 「好き嫌い」は人間の根源に根ざしているゆえ、仕事においては感情をうまく扱わないと非常に厄介なことになる。 たとえば、会社や仕事が大嫌い

    【バイアス?】『すぐ「決めつける」バカ、まず「受けとめる」知的な人』安達裕哉 : マインドマップ的読書感想文
    keeeeg54
    keeeeg54 2020/03/17
  • NHKの偏向報道を被害者の私が語る - fuwafuwa modern’s diary

    まず、事の流れはこうだ。あいちトリエンナーレの表現の不自由展が問題になった8月。私は県民である以上、あのような税金のムダ遣い・不適切使用は許せず、県庁の方に抗議の電話を行いTwitter上でも報告した。そのツイートを見たNHKから「取材をさせてくれ」と話がかかったのだ。 断る理由もないので、取材を受けることにした私。当然NHKの偏向報道の実態は把握しており、自分もその被害を受けるのも承知していた。そのため、取材を受ける段階で記者の方に「抗議した側がマイナスの印象に取られるネガティブな感じで番組を構成するのはやめてください。ネガティブな感じでやらないのなら顔出しでもいいです」と電話で伝えた。取材を担当する記者はNHK社会部のN記者だ。 これがその記者の名刺だ。そして予想通り、この約束は裏切られた。 さて、取材はNHK名古屋放送局とその近くの路上で行われた。初日は名古屋放送局の中、応接室で行わ

    NHKの偏向報道を被害者の私が語る - fuwafuwa modern’s diary
    keeeeg54
    keeeeg54 2019/12/22
    今はこうやってバレてしまうのに、切り取り報道は無くならない。報道する側が進歩しないのか、実はまだNHK含むテレビが情報源の層が全然多いからこれで成立するのか。そして、NHKから他媒体を悪者にする悪意を感じる。
  • 現場からの報告。製造業でAI/IoTを活用するために必要だと思うこと - Qiita

    はじめてQiita投稿させていただきます。NP-Sytems( https://np-sys.com )です。 いつもお世話になっているんですけどね、投稿せずに申し訳ない。 はじめに 「2025年の崖」と言われているように、製造業にとってデジタルトランスフォーメーションが喫緊の課題となっております。新興国が品質とコストで猛追するなか、工場にいて日の厳しさを感じるんですよね。 もはや「日の品質って当にいいの?」って思ってしまいます(まぁうちの工場だけかもしれないけど!)。 とはいえ人口減少する日にとって、高付加価値品の製造が必要なのは明白であり、特にAI/IoTというのはその大きな試金石となっていると思います。いちメーカでAI/IoT担当(かっこ笑いw)をしている身から現場の感覚をお伝えできればと思います。 言いたいことは下記の3点です。 ・部機構にだけAI・IoT推進課を作っても

    現場からの報告。製造業でAI/IoTを活用するために必要だと思うこと - Qiita
    keeeeg54
    keeeeg54 2019/12/14
  • トクロンティヌス on Twitter: "これ前に作った「論文書き方覚書」なんだけど、これを左に見ながら、右側のカラムに英文打ち込んで行くようなアプリ作れないかなぁ https://t.co/yPpN60ywSb"

    これ前に作った「論文書き方覚書」なんだけど、これを左に見ながら、右側のカラムに英文打ち込んで行くようなアプリ作れないかなぁ https://t.co/yPpN60ywSb

    トクロンティヌス on Twitter: "これ前に作った「論文書き方覚書」なんだけど、これを左に見ながら、右側のカラムに英文打ち込んで行くようなアプリ作れないかなぁ https://t.co/yPpN60ywSb"
    keeeeg54
    keeeeg54 2019/12/14
  • 麻生太郎副総理の記者会見に「まるで反社のよう」と批判殺到(女性自身) - Yahoo!ニュース

    麻生太郎副総理兼財務相(79)の記者会見での対応が物議を醸している。12月10日に行われた会見の冒頭で、幹事社を務める東京新聞の男性記者が「政府が5日に決定した経済対策」について麻生氏へ質問。基金の活用について麻生氏の見解を求めた。 すると麻生氏は訝しげな表情で「何新聞だっけ?」と尋ね、「東京(新聞)です」と答えた記者に対して政府が発表した資料のなかに基金という言葉が使われていないことを指摘。「ブリーフィングのなかでは基金のような……」と口ごもった記者に対して、麻生氏は「あなたの言い方は気をつけなよ。これ、テレビに映ってるんだから。基金って言ったろ?」と質問を遮って注意する。 最終的に記者が発表のなかで基金という言葉が使われていないことを認めると「基金という言葉は対策のなかには使われていないよね。まずそれだけはっきりしようね」と発言。続けて記者に「返事は?」と同意を求め、声が小さかった記者

    麻生太郎副総理の記者会見に「まるで反社のよう」と批判殺到(女性自身) - Yahoo!ニュース
    keeeeg54
    keeeeg54 2019/12/13
    嫌いだから批判するのであって、そんな批判されるようなものではない、と嫌いない側から言っとく。
  • 毎月5万4000円を市民に配り続けた結果何が起こったのか?という記録

    by Sharon McCutcheon Follow Message 「使用用途を制限せずに毎月5万4000円を生活に困窮する人々に与えたら何が起こるのか?」という実験が、アメリカ・カリフォルニア州のストックトンという街で行われています。「自由に使える現金を与えたら仕事をやめる人が生まれて経済が影響を受ける」という批判に対し、実験の結果、予想外のことが示されたとのことです。 This town is giving families $500 a month. The results are remarkable | Natalie Foster | Opinion | The Guardian https://www.theguardian.com/commentisfree/2019/dec/10/town-gives-families-500-dollars-month-result

    毎月5万4000円を市民に配り続けた結果何が起こったのか?という記録
    keeeeg54
    keeeeg54 2019/12/12
    妥当な結果では?
  • 「大学入試での英語民間試験についての報道等に関する申し入れ」に回答が届きました | 東京大学教職員組合

    投稿日: 2019年11月27日 | 「大学入試での英語民間試験についての報道等に関する申し入れ」に回答が届きました はコメントを受け付けていません 2019年12月19日 東京大学 総長  五神 真 殿 同     理事  里見 朋香 殿 東京大学教職員組合 執行委員長  谷川 勝至 当組合からの、2019年11月27日付「大学入試での英語民間試験についての報道等に関する申し入れ」について、12月11日、里見朋香・東京大学理事による説明文書が届けられました。 私たちの申し入れに対し、間をおかずに回答いただけたことについて、まずは御礼申し上げます。 ただ、文面を読む限りでは、未だ疑念は払拭されません。 文書では、「総長が遠藤利明衆議院議員に面会したのは3月中旬(「4月中旬」は誤報)です」「…入試に関わる事項は、学が学内での検討を重ね、主体的に判断し決定したものであり、報道されたような事実

    keeeeg54
    keeeeg54 2019/12/04
    最近の色々な問題が政治権力が集中しすぎてしまったことに由来してるんだろうな、と改めて思わされる。これは国民一人ひとりの責任でもある。
  • Raspberry Pi 4のディープラーニングで画像認識する環境をゼロから1時間で構築する方法 - karaage. [からあげ]

    「Raspberry Pi Advent Calendar 2019」の3日目記事です。 ラズパイ5・最新OSでのセットアップ記事を追記しました 最新のラズパイ5や最新OSでの環境構築は、以下記事も合わせて参照ください。 ラズパイ4を入手しました ラズパイ4を入手しました。色々事情があり、ポケットに入れて叩いたら2台に増えてしまいました。 ラズパイ4が2つ 手に入ったものは仕方ないので、恒例のセットアップと洒落込みたいと思います。ラズパイ4からラズパイ始める人もいるかもしれませんしね。そして今までラズパイ使っていたユーザーとして、4でCPU・メモリが大幅にスペックアップしているので、せっかくならそれらを体感できて役に立ちそうなアプリを動かしてみることにしました。 というわけで、ほどよく処理が重く、役に立ちそう(?)なディープラーニングを使った画像認識(正確には物体検出)を試したいと思います

    Raspberry Pi 4のディープラーニングで画像認識する環境をゼロから1時間で構築する方法 - karaage. [からあげ]
    keeeeg54
    keeeeg54 2019/12/04
  • エンジニアにオススメしたいyoutuber ! Tech系Youtuber5選! - Qiita

    Able Programming 機械学習に必要なpythonのライブラリや、機械学習の手法について解説しています。初心者でも機械学習に触れられるようになっています。 Able Programming シリエン戦隊JUN TV シリコンバレーの現役エンジニアで、シリコンバレーで働いているエンジニアならではの情報を載せています。 将来シリコンバレーで働きたい人や起業したい人にオススメです。 シリエン戦隊JUN TV KENTA / 雑エンジニアTV エンジニア向けオンラインサロンを運営しているエンジニアさんのyoutubeチャンネル KENTA / 雑エンジニアTV 迫 佑樹 プログラミング教材販売などを行なっているエンジニアさんのyoutube 迫 佑樹 たにぐち まことのともすたチャンネル react,vue,aws,wordpressなどのコーディングについて解説しているyou

    エンジニアにオススメしたいyoutuber ! Tech系Youtuber5選! - Qiita
    keeeeg54
    keeeeg54 2019/11/30
  • 「ゲーム依存」初の全国調査 長時間ほど仕事や健康に悪影響 | NHKニュース

    ゲームへの依存に関する全国規模の調査が初めて行われ、ゲームに費やす時間が長いほど仕事や健康に悪影響を及ぼしている実態が明らかになりました。

    「ゲーム依存」初の全国調査 長時間ほど仕事や健康に悪影響 | NHKニュース
    keeeeg54
    keeeeg54 2019/11/28
    私もゲームを始めるとなかなかやめられない人です。ウイイレとか延々とできてしまう。
  • やる夫で学ぶ機械学習シリーズ · けんごのお屋敷

    これは、機械学習に関する基礎知識をまとめたシリーズ記事の目次となる記事です。まとめることで知識を体系化できて自分自身の為にもなるので、こういうアウトプットをすることは大事だと思っています。ただ、普通にブログ記事を書くのも面白くないので、ちょっといつもとは違う方法でやってみようというのが今回のシリーズ記事。 2 ちゃんねるのキャラクターが登場人物として出てきて、彼らが会話して話が進んでいく「やる夫で学ぶシリーズ」という講義調の形式のものがあります。個人的にはやる夫で学ぶシリーズや 数学ガール のような会話形式で話が進んでいく読み物は読みやすいと思っています。さらに、先日みつけた やる夫で学ぶディジタル信号処理 という資料がとてつもなくわかりやすく、これの真似をして書いてみようと思い至りました。記事中のやる夫とやらない夫のアイコンは http://matsucon.net/material/m

    keeeeg54
    keeeeg54 2019/11/27
  • 「こと」「という」「もの」を使わなければ文章はシンプルになるという話

    健太郎 @matsuken0716 データサイエンティスト/マーケター/ラジオDJ/作家。大阪府出身。ツールベンダ→定性分析コンサル→報道Tech→EdTech執行役員。マーケティング/データ/消費者理解/行動経済学/心理学/データジャーナリズムが2割、犬が13割。ビジネス書作家で18冊(紙+電子約10万部)書きました。取材の連絡先はDMかウェブサイトへ https://t.co/vMn9oIberU 松健太郎 @matsuken0716 いま、若手の文章添削しているんですが、 ①「こと」を使うな。 ②「という」を使うな。 ③「もの」を使うな。 例)~ということならば、~というものを、 この3つだけでも、文章はシンプルになる。 2019-11-20 13:40:55

    「こと」「という」「もの」を使わなければ文章はシンプルになるという話
    keeeeg54
    keeeeg54 2019/11/22
    自分で自分の文章ウザいと思うときはだいたいコレだな。
  • 子供の頃ずっと遊んでたグラウンドに今はこんなものが貼られて子供が居なくなった

    永末周平 @shuhei58 @mememmememme 静かになればなるほど、雑音に敏感になって、小さな音でも苦痛になるんでしょうね。 繁華街のように多少騒音があるほうが、たぶん落ち着きます。田舎も虫や動物、川の流れとか自然の音は、結構音圧あります。 2019-11-20 01:57:09 椙谷麻汰朗 @Mataro596 @shuhei58 @lewaTlrMaDpTqn3 @mememmememme 昔、県外(都会の方)から我が家に泊まりに来た知人が、付近一帯に広がる田んぼから聞こえてくるカエルの声で一睡もできなかった・・・と朝こぼしてるのを聞いてカルチャーショックを受けたことがあります(笑) 2019-11-20 08:58:25

    子供の頃ずっと遊んでたグラウンドに今はこんなものが貼られて子供が居なくなった
    keeeeg54
    keeeeg54 2019/11/21
    文句ばかり言う老人は、何というか、控え目に言って邪魔なんだけども、それより問題だと思うのは何でも簡単に禁止すること。禁止してしまうのって楽だから、要は管理サイドの怠慢なんだよな。
  • ホワイト企業がブラック企業に堕ちる瞬間を目撃しました。 - Everything you've ever Dreamed

    残業ないし、破綻もないし、クソ上司もないし、今の職場には概ね満足していて、少なくとも50才になるまでは働きたいなあと考えている。だから、出る杭にならないよう、注意して生きている。今朝の定例部長ミーティングも、出る杭になって悔いを残す結果にならぬよう、注意しつつ、営業部の長として出席した。守秘義務があるのと、嫉妬の対象にされたくないのとで、詳細はひかえるが、業績は好調そのもののいい数字が上がっているので、なかなかの冬季賞与になりそうである。ちなみに前に勤めていた会社は賞与が0.1ヵ月だそうで、当に、当に、転職して良かった…このままの調子でいっていただければありがたい…と会議の末席で感慨に浸っていた。 するとボス(社長)が「当は社員をもっと追い詰めて、数字を絞り出したい。実際もっとできると私は考えているよ」と音らしきことを口にした。取り巻きっぽい人たちが、ですよね、私もそう思います、と

    ホワイト企業がブラック企業に堕ちる瞬間を目撃しました。 - Everything you've ever Dreamed
    keeeeg54
    keeeeg54 2019/11/21
    ゴマすりマンを定期的に締めるトップ素敵
  • メンタリストDaiGoさん「努力不足を不公平のせいにするのは、庶民ではなくただの怠け者だ。」

    メンタリストDaiGo @Mentalist_DaiGo 心理学動画見放題の知識のネトフリ【Dラボ】はこちら➡︎ daigovideolab.jp/?utm_source=tw… 🎧DaiGoのオーディオブック無料amzn.to/2UBuD1jetl ・全生物中、最もが尊い・理想の女性はティファ・多数決よりエビデンス・法以外には裁かれません・心にもないことは言えません daigovideolab.jp/?utm_source=tw… メンタリストDaiGo @Mentalist_DaiGo 菅官房長官行きつけのは3000円パンケーキ叩いてる議員とかいるけど、そんなこと叩く暇があるなら議論をすべきことは他にある。 質に切り込むだけの知識と勇気がないわけだ。 無知な人間が口を出せるとこだけ口を出して、知識の要する質的な議論を後回しにする自転車置き場効果がまさにこれ。 2019-10-2

    メンタリストDaiGoさん「努力不足を不公平のせいにするのは、庶民ではなくただの怠け者だ。」
    keeeeg54
    keeeeg54 2019/10/26
    未来のために努力できることも、何も考えず目の前のことに努力できることも、素晴らしい才能なんです。
  • 画像処理入門講座 : OpenCVとPythonで始める画像処理 | POSTD

    この記事を書くに至ったきっかけ Recruse Centerでは、私は、画像処理の勉強に時間を費やしていました。独学をし始めた頃は、何をするものなのか全く理解しておらず、ただ、文字や輪郭、模様などを識別するのに役立ち、これらで面白いことができる、ということくらいの知識しかありませんでした。 私の情報源は、主にWikipediaや書籍、公開されている大学の講義ノートです。これらの資料に慣れ親しんでくるにつれ、画像処理の世界における基礎を伝えられる「入門向け画像処理」を望むようになりました。 これが、この記事を書こうと思ったきっかけです。 前提条件 この記事は、Pythonが扱えるということを前提に書いています。その他の事前知識は必要ありませんが、NumPyや行列計算に慣れていると理解しやすいでしょう。 初めに 使用するのは、PythonOpenCVPython 2.7 ^(1) 、iPy

    画像処理入門講座 : OpenCVとPythonで始める画像処理 | POSTD
    keeeeg54
    keeeeg54 2019/07/08