タグ

ブックマーク / koushi-blog.hatenablog.com (209)

  • 過酷な一人旅で減量達成? - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 あなたはご自身の適正体重はご存知でしょうか? BMIという指標では、私の適正体重は約63㎏となります。 これに対して、だいたい55㎏前後をキープ。「少し痩せ気味」という評価になりますが、感覚的にはこれがちょうどいいくらい。 あまり指標にこだわらずに、自分の身体の感覚を優先して考えたほうがいいと思います。 一番体重が多かったときは80㎏を超えていました。もうだいぶ昔ですが、働き始めて不規則な生活をしていた時期にこの自己レコードを達成してしまいましたw 夜遅くに帰宅してから満腹になるまでべる。そして、そのままベッドに直行。こんな生活を何年も続けていればこうなるのは当たり前の話。その時には病院のお世話にもなってしまいました。やはり太りすぎはよくない。身をもって体験したしだいです。 逆に一番体重が少なかったときは50㎏を切っていました。上述の自己レコードを超えた後の話です。 「太り

    過酷な一人旅で減量達成? - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    kei22chi21
    kei22chi21 2022/03/02
    それにしても5日で7kg減とはすごい落ち方ですね。
  • 心理的な効果をうまく味方につける - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。日もお越しいただきありがとうございます。 なぜ「切りのいいところで終える」より「途中までやって終える」ほうが良いのか? 昨日は「未完成で中断した作業をやりたくなってしまう」効果についてお伝えしました。 今日はもう一つの理由について。 それは 「未完で中断したことは完了したものよりもよく覚えている」という効果を利用できる というものです。 この効果は「ツァイガルニク効果」と呼ばれています。 達成できた事柄よりも、達成できなかった事柄や中断している事柄のほうをよく覚えている現象。 心理学で唱えられている、有名な効果ですね。ご存知の方も多いと思います。 ツァイガルニクさんが実証したこの効果。彼女の研究の端緒となったと言われている、カフェのウエイターの話は聞いたことがありますか? あるカフェでウエイターを観察していたツァイガルニクさんは気づきました。 そのウエイターは、ある団体客が次

    心理的な効果をうまく味方につける - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    kei22chi21
    kei22chi21 2022/02/24
    ツァイガルニク効果。参考になりました😌ありがとうございます。
  • おやじの生き方から「生き方」について考えた - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。日もお立ち寄りいただきありがとうございます。 大井競馬場のおやじと出会い、その生き方にあこがれを抱いた私。 そこから、自分の好きなことと職業について考えてみました。 昨日の記事で書きましたように、「自分の仕事が好きになる」 というのが現実的でセカンドベストのような気がします。 日の社会では、学校を卒業してすぐに働き始めるのが一般的。多くの人が就職という道を選ぶと思います。 その時期に、すべての人が「好きなことで生きていく」ことを決断できるわけではありません。そういう人が一番ハッピーだと思いますが、多くの人はそこまでリスクを取らずに現実的な職業選択をしてしまう。 そもそも好きなことすらよく分からなかったり、「好き」と「仕事」の関係について考えたことがなかったりする。とりあえずは、周囲と同様に何となく働き始めてしまうのです。 でも、働き始める中で、その仕事を「好き」にする、「楽

    おやじの生き方から「生き方」について考えた - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    kei22chi21
    kei22chi21 2021/06/11
    好きなことを仕事にする。まだ諦めません😌
  • 「トークが面白い」という表現は軽すぎた - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 大井競馬場の予想屋のおやじ。 私が一時期大井競馬場に通うようになってしまったのは、おやじの存在があってこそ。 競馬でお金を得られた日はやはりうれしいのですが、そうでなくても、このおやじのトークを聞けたことで競馬場に来てよかったな、と感じていました。 彼の放談会のチケット代だと思えばい良いのですから。生で面白いトークを聞ける機会を無料で(馬券代で)見られるのはお得です。 日常生活において、テレビ番組や動画配信、YouTube等で面白いトークを聞く機会はふんだんにあふれています。 ですが、たまにそういうトークを生で楽しんでみたいと思いませんか。落語を聞きに行くのもいいかもしれません。プロの話術を味わうことができます。トークライブもいいかもしれません。 ですが、よりお手頃な価格で、しかもお金を増やせるかもしれない、という生トークの場所がある。そこが大井競馬場なのです。 ここまで書い

    「トークが面白い」という表現は軽すぎた - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
  • おやじの口上に魅了される - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 私が競馬をお勧めする最大の理由は「予想屋のおやじのトークを学べること」。 競馬以外の公営競技場に出向いたことがないのですが、予想屋さんは地方競馬に限らず、競輪や競艇、オートレースといった公営競技に存在すると思います。 でも、もし予想屋さんを経験したいと思われたなら、ぜひ大井競馬場に出向いていただきたいと思います。そこには凄い人がいるからです。 私がひいきにしていた予想屋のおやじは、私の師匠の師匠。ブースの前以外では、直接の教えは受けたことはありません。でも私にとっては大師匠でした、いろいろな意味で。 昨日は、おやじの「予想」スタイルについてお伝えしましたね。 予想屋にとって肝心なのがもちろん「予想を的中させること」「大きな回収率を達成すること」。おやじは大井競馬場の予想屋の中でもトップクラスにいたと思います。 ただ、彼が人気を集めていたのは、その予想だけが要因ではなかったと思

    おやじの口上に魅了される - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
  • パリのクスクス - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 パリでクスクスを提供するレストランに入った私。フランス語のメニューの中から、スタンダードなクスクスと思われるものを指さし、料理が提供されるのを待ちます。 瞬く間にビールを飲み来てしまった私は2目に突入。どのくらいの時間であったかは思い出せないのですが、料理が提供されるまでだいぶ待ったように記憶しています。待たされるとより期待が増しますよね。 ようやく供されたのは2つの鍋。1つの鍋にはクスクスが、もう1つには野菜たっぷりのスープが入っていました。ちなみにスープは「タージーン」といいます(当時は知りませんでした…)。 てっきり1つの皿に盛られているのかと思っていた私。クスクスをスープに運ぶのか、スープをクスクスにかけるのかもわかりませんでした。 最初の一口をどうやってべたかのかは覚えていません。でもその美味しさに衝撃を受けたのは覚えています。野菜と肉のうま味が濃縮されたスープ

    パリのクスクス - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
  • もう1つのコンビニでのもう1つの体験 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 昨日はコンビニでの失敗談について話しました。 今日は一転してコンビニで嬉しく感じた出来事について。 別のコンビニで同じ小物を大量に買い込んだ私。ちなみに同じ系列の別の場所にあるコンビニでした。 その時の店員さんの対応は違いました。こちらが何かを言う前に、その店員さんは何も言わずに無料のポリ袋にそれらを詰めてくれたのです。そして「これで大丈夫ですかね?」という言葉も。 この店員さんの心遣いに感心しました。いや少し感動すらしました。 そして、これは気づきでもありました。 人によってサービス業への向き不向きがある その仕事をただの労働と考えて最低限のことしかしないと考るのか? 実際の仕事の範囲にとらわれず、お客さんが喜ぶように、困らないようにという思いを持っているのか? 2軒のコンビニでの体験から、こんなことを考えてしまったので

    もう1つのコンビニでのもう1つの体験 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
  • ラジオ体操をもっと多くの方に 特に高齢の方にはお勧めしたい - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。日もお立ち寄りいただきありがとうございます! ここ数日にわたり「ラジオ体操」について熱く語ってしまいました(笑) こんな些細なことはどうだっていいだろ! という声も聞こえてきそうですが。でも小さなことこそ大事にしたい。私はそう思っています。 つくづくラジオ体操は健康によいと思います。子供の夏休みの取り組みとして適しているのも分かりますし、年配の方が朝公園に集まって体操をされていることも頷けます。 もっと多くの人が取り組んだらいいのにな~、と思います。中でも、やはり高齢者の方に取り組んでほしい。まずは自分の両親に勧めてみようかと。 歳をとると行動範囲がどんどん狭まっていきがちです。特に仕事をリタイアしてからはその速度が顕著になっていきます。 運動習慣や趣味のスポーツ等をもっていればよいのでしょうが、無趣味であったりするとほとんどの時間を家で過ごすことに。特にやることもなく、テレ

    ラジオ体操をもっと多くの方に 特に高齢の方にはお勧めしたい - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    kei22chi21
    kei22chi21 2021/04/13
    僕も好きです。ラジオ体操(*´∀`*)
  • 「一粒で二度おいしい」から感じた言葉の面白さ  - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 「一石二鳥」という言葉から、自分の言葉を持つこと、自分の言葉を作ることの大切さについて考えてみました。 「一石二鳥」の類義語としては、「一挙両得」や「一挙両全」、「一箭双雕」といった漢語があるのはお伝えした通り。「一挙両得」は見聞きすることや自分で使うこともありますが、あとの2つはあまり目にしません。あなたの場合はどうでしょうか。 「一挙両得」は「一石二鳥」にはその意味に違いがあります。前者には「計画して、意図して二つの利益を得る」という意味がある。後者には「たまたま、偶然、予期しなかった利益」という意味があるのはお伝えした通りです。 この観点で言えば、私のいう「戦略的一石二鳥」という言葉は「一挙両得」の意味に近い。 でも 私は「ラッキー」という意味合いも込めておきたい。なので「一挙両得」ではなく「戦略的一石二鳥」という言葉を用いたい。 世の中完全に計画通りにはいきません。運

    「一粒で二度おいしい」から感じた言葉の面白さ  - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
  • 「一石二鳥」という言葉 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。日もお立ち寄りいただきありがとうございます。 突然ですがあなたには座右の銘はありますか? 私は「継続は力なり」という言葉がその一つです。「継続」についてはこれまでもいろいろとお話ししてきました。まだ書きたらないくらいですので、別の機会に改めてお伝えしたいと思います。 今日お話ししたいのはもう1つの言葉。こちらは座右の銘といえるほど高尚なものではありませんが、ある四文字熟語と共に生きているといっても過言ではありません。 それは「一石二鳥」という言葉です。 いきなり軽くなりましたね(笑)。 この言葉の意味は皆さんご存知ですよね。その語源についてもご存じでしょうね。 Wikipediaにはこう書かれています。 「鳥が2羽集っていたところで、1羽の鳥を狙って石を投げたら、鳥が2羽とも落ちてきたという、17世紀のイギリスのことわざ「kill two birds with one sto

    「一石二鳥」という言葉 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
  • お願いすることを躊躇しない ダブリンでの結末とナントでの出来事 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。日もお立ち寄りいただきありがとうございます。 遅い時間の配信となってしまいました…。今晩もしくは明朝でもご覧いただけると幸いです。 「お願いしてみることを躊躇しない」ことの大切さ。これを表す私の体験をシェアするために、アイルランドのホテルでの出来事について話を始めました。 壊れているシャワーがすぐに直せないと知り部屋の交換を打診した私に、「満室でほかの部屋はない」というフロントの紳士。一転して「新しい部屋を用意しよう」といった紳士が、実はこれからチェックインする人に、シャワーが壊れた部屋をあてようとしているということが分かりました。 「そのお客さんに申し訳ない。私が今の部屋を使い続ける。その代わりディスカウントしてくれないか」と提案した私。 それに対して、フロントの紳士はこう言いました。 「私は責任者じゃないから決められない」 その風貌から私はてっきりこの紳士が決裁権を持って

    お願いすることを躊躇しない ダブリンでの結末とナントでの出来事 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
  • 大事なのは「言語的報酬」 もっといえば やはり「信頼関係」 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 アンダーマイニング効果についてお話ししてきました。 昨日の記事の最後に「無い袖は振れない」環境のほうが内発的動機を高めやすい、ということを書きましたね。 裕福ではない家庭環境で育った人が大成する。 こういうストーリーが私は好きなのですが、あなたはいかがですか? ハンディキャップをものともせずに自らの力で人生を切り開いていく。そういう物語に惹きつけられます。憧れとも言えます。希望とも言えるでしょうか。 もし自分がそのような環境にいても、そういうストーリーが自分を励ましてくれる。 同時に、恵まれた環境にいる人がうまくいかない状況にいると「甘やかされたからだ」という見方をしてしまいがち。ここまでくると妬みや僻みになってきますね…。いけません。 恵まれない環境にいる人が成功するのにはいろいろな要素が絡んでいるでしょう。 反骨精神はその最たるものの一つでしょうか。私も中学生の頃には「お

    大事なのは「言語的報酬」 もっといえば やはり「信頼関係」 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
  • 「制限時間を設ける」を活用する ノルアドレナリンとは? - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 昨日まで旅の話を続けてきましたが一旦お休みします。今日からは異なるテーマで。 「締め切り効果」という言葉はご存知でしょうか? 簡単に言うと、仕事や勉強において、制限時間を設けることにより効率性が高まる、ということですね。 この効果を体験されている方は多いと思います。 よく「夏休みの宿題を最後の日1日で終わらせることができる」というようなことが言われます。 これは、自ら制限時間を設けたのではなく、決まっていたデッドライン直前まで放棄していたという話ではあります。ただ、積極的であれ消極的であれ、締め切りを活用している(結果的に活用されている)点は同じです。 前者の「能動的な制限時間設定」について考えていきたいと思います。 その前に、なぜ「締め切り効果」が働くのか、簡単に見ておきます。 「背水の陣」「火事場の馬鹿力」という言葉が示すように、人は追い詰められた状況になると、その実力や

    「制限時間を設ける」を活用する ノルアドレナリンとは? - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
  • 今だからこそ改めて「旅の効用」を考える - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。日もこのブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。 コロナウィルスによる緊急事態宣言の期限が延長されてしまいましたね。残念です。 生活面の制約が始まってからそろそろ1年が経過します。 私にとって最も残念なことの1つは「旅」をしていないこと。この1年間海外への旅ができていない。自分のライフワークの1つである「異国への旅」ができないことが残念で仕方ありません。 国内の旅は問題ありませんでした。しかしながら、日々の忙しさに流されて計画することすら先延ばし。 「GoToトラベルのメリットを享受できていない!」 そう思っていた私は年末年始の時間を利用して旅行サイトで予約をすることを決意していました。ですが、GoToトラベルの延期とそれに続く緊急事態宣言。なかなかうまくいかないですね…。 早く行動できなかったことを反省しています。やはり考えるより行動ですよね。 もともと「旅」はこの

    今だからこそ改めて「旅の効用」を考える - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
  • 出発前のもう1つの新体験 ツアー参加者50人の中で唯一の存在 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 「旅は人に新体験と新しい機会を与えてくれる」 このことを実感した個人的体験をお伝えしています。 モロッコへの格安ツアーを見つけGoogle翻訳で情報収集に格闘したこと。そして、その見知らぬツアー会社のツアーに申し込んだこと。 申し込むまでに、この旅が私に2つの新体験を与えてくれた。昨日はそんなお話をしました。 申し込んでから出発日まで1か月ほど時間があったと記憶しています。 「旅は準備の時間が一番楽しい」とも言われます。これはまさにその通りですよね。 自分の好きな対象が待ち受けており、それに巡り合う日が近づいてくる。その時間は当にワクワクしますね。 ツアーを申し込んだ時には「モロッコのことをもっと知っておこう!」と思っていた私。 その思いとは裏腹に、日々の忙しさに流されて何も調査できないまま出発日が近づいてきます…。 そのツアーには現地のガイドさんがアテンドするのですが、そ

    出発前のもう1つの新体験 ツアー参加者50人の中で唯一の存在 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
  • 「遺伝子」に逆らわない - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。遅い時間の更新となってしまいました。 今晩もお立ち寄りくださりありがとうございます。 早いものでもう1月が終わろうとしていますね。 あなたのこの1カ月はいかがでしたでしょうか。この週末は振り返りにベストなタイミングでしたよね。 私の今年のブログは「健康」についての話題が多くなっています。 歳をとってきたせいか、自分の健康が気になるのかもしれません。特に体調不良を感じたり、病気を患ったりはしていませんが、以前にもまして予防に注意が向くようになっています。 「朝抜きの1日2」、「週末1日1」は不健康予防、健康維持に効果的な方法です。 「過」は糖尿病・心筋梗塞・脳梗塞・ガンといった病気の一大原因とも言われています。 一方で、「空腹」は健康長寿に役立つと言われています。空腹になると、以前少し触れた「サーチュイン遺伝子」が働くと言われています。サーチュイン遺伝子は「長寿遺伝子」と

    「遺伝子」に逆らわない - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
  • 週1断食の継続で好循環に入っていく - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 私の週1断ストーリー。今日も続けますね。 完全な1日断を実践することができてから1ヶ月程経った頃。断生活を初めて試みてから、2ヶ月以上経過した時期だったと思います。(つまり1ヶ月近くは例外ルールを認めていたということになります…。) 翌日曜日に目覚めた私は、明らかに体調が良化したのを感じたのです。体を軽く感じる。 実際に体重も落ちているのですが、それよりも感覚的な面が大きかったですね。 さらには気分が優れることも多くなり、ストレスレベルが減少したように思えました。頭が澄んでいる感覚も持ちました。 タイミングが良かったのかもしれません。あまり過酷な仕事環境に置かれていなかった時期だと記憶しています。それまで以上にハードな状況に置かれていたら、週1といえども断を毎週続けることはできなかったでしょう。 なにより良かったのは、達成感を感じられたこと。 「自分は困難な目標に取り

    週1断食の継続で好循環に入っていく - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
  • 断食の精神面への影響 心と体は一体 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 昨日から「断」についてお伝えしています。健康面での好影響に興味が湧いた方もいらっしゃるのではないでしょうか? 健康面の好影響については、昨日お伝えした以外にも「免疫力が高まる」という研究結果もあります。 べない→栄養不足→免疫力が低下する と考えがちですが、そうではないのです。 特に過の環境にいる現代の私たちにとっては、見逃せないポイントです。 精神面にも好影響があります。私としては、こちらのほうをより重要視しています。 私が記録しているメモからお伝えしますね。 ・精神が爽快となり、不安感・ストレスが減少する。 ・感覚が研ぎ澄まされる。 ・集中力がアップする ・波動が変わる。 ・運気が変わる 断によりエネルギー不足の状態になると、体内でケトン体という物質が生産され、脳からα波が出始め、精神に好影響を与えると考えられています。 また、最近脚光を浴びている「腸内フローラ」

    断食の精神面への影響 心と体は一体 - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
  • 「断食」について考える - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。日もお立ち寄りくださりありがとうございます。 昨日の記事では、久しぶりの炭酸飲料摂取から再認識した「体の反応にもっと敏感」になること、そして「その反応の教えに従う」ことの大切さについて考えてみました。 実は、年末年始の休みの後にそう感じたのは、炭酸飲料からだけではありません。 べ物の摂取回数と摂取量からも、このことを考えさせられました。 休み中と休み明けでの生活の違いに、私の体はすぐに反応を示してくれたのです。 具体的にいえば、休み明けに摂取量が増えた、ということなのですが…。 突然ですが、あなたは「断」に興味がありますか? もしかしたら、実践されているかもしれません。 私は以前から興味があり、「断」が心身に与える好影響について知識を深めてきました。そして、実際に実践していたこともあります。 健康面に与える影響では、下記のようなことが言われています。 ・ダイエット効果

    「断食」について考える - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
  • 禍を転じて福となす - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。日もお立ち寄りくださりありがとうございます。 昨日の記事で、外出中にAGPTEKのプレイヤーのバッテリーが切れたことをお話しました。今日も続けます。 既に遅い時間に帰宅した私は、すぐさまPCの電源をONにします。そして、AGPTEKを接続し充電を開始。 充電が終わるまでの時間を無駄にすることはできません。すでに数時間ヒアリング時間をロスしているのですから、これ以上の損失は許されない。 そこで私が開いたページはYouTube。英語の題材も豊富に揃っていますからね。 事務作業をしながら、BGMとして英語を聞く。これは毎日のルーティン。 ただ、聞く英語は洋書の音声や、気になるPodcastといった少し堅めのものが中心です。それらをAGPTEKにダウンロードして聞き続けています。 この日は久しぶりにYouTubeで洋楽を聞いてみることにしました。 洋楽を使った英語学習については、何度

    禍を転じて福となす - 「行動と見識」KOUSHIのブログ