タグ

2019年3月19日のブックマーク (3件)

  • とある友人とのコト - Chikirinの日記

    今日は、15年もの付き合いになる友人について(人の許可を得て)書いておきたいと思います。 彼女は「相手の気持ちを読む」ことがとても苦手で、ものすごくはっきり言わないとこちらの意図を理解してくれません。 彼女といると、よくこういう感じになります。 友人「ちきりん、今度◯◯っていう映画に行こうよ!」 ちきりん「いいよ」 で、映画を観た後にお茶をしながら、 ちきりん「ねえ、今○○の展覧会やってるから今度いかない?」 友人「うーん、あんまり興味ないからいいわ」 同じコトは何度も繰り返されます。 お互いが関心を持つことに誘い、相手がそれに付き合う。 それにより双方の世界や視野が広まり、かつ、時間と空間を共にし続けることで経験や感動を共有でき、お互いへの理解が深まる。 結果として「昔つきあってた人が好きだった歌手やスポーツの大ファンに(自分も)なっていく」ことってあるでしょ? 友人であれ恋人であれ、

    とある友人とのコト - Chikirinの日記
    kei_0000
    kei_0000 2019/03/19
    友人だったら選べるからまだいいかな。職場にこういう人がいるとキツそう。多分人と違う脳の発達の仕方をしたんでしょう。不謹慎だが、幼少期に何かあったのかなと思ってしまう。
  • Myspace、2003〜2015年にアップロードされた楽曲がすべて消失してしまったと発表 | Qetic

    Myspace、2003〜2015年にアップロードされた楽曲がすべて消失してしまったと発表 Music | 2019.03.18 Mon 2003年のローンチ以来世界中のアーティスト、音楽ファンに利用されていたSNS、Myspaceが2015年までにアップロードされた楽曲すべてを消失した、と発表した。 かつてはゴリラズやオアシスなど、世界的アーティストたちが利用 NMEによると、Myspaceはサーバーの移行作業中に、サイト内にある大量のバックログが消えてしまったと伝えている。 Myspaceは発表した声明で「サーバーの移行作業プロジェクトを敢行した結果、3年以上前にアップロードされた写真、ビデオ、オーディオといったすべてのファイルがMyspace上で利用できなくなりました」と述べている。 また「不都合を謝罪するとともに、バックアップを保管しておくことをお勧め致します」と説明している。テク

    Myspace、2003〜2015年にアップロードされた楽曲がすべて消失してしまったと発表 | Qetic
    kei_0000
    kei_0000 2019/03/19
    「大量のバックログが消えてしまった」って書いてあるけど、バックログってまだ未着手の作業って意味のはず。それが何故データ消失に繋がるのが意味不明。事故の詳細は発表するのかな。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    kei_0000
    kei_0000 2019/03/19
    3年半後経っての新モデルがこれということは、フェードアウトさせる方向かな。Pencilが旧世代のみ対応はまずいでしょ。mac miniみたいに気合いを入れたリニューアルも出来たはずなのに。