2017年3月26日のブックマーク (9件)

  • 家庭料理はごちそうでなくていい。ご飯とみそ汁で十分。土井善晴さんが「一汁一菜」を勧める理由

    土井善晴さんという料理研究家がいる。1957年、大阪府生まれ。「きょうの料理」「おかずのクッキング」といった人気料理番組のメイン講師を長年務める大ベテランだ。 その土井さんが「三菜じゃなくていい」「家で作る料理はおいしくなくてもいい」と言う。なぜか? 作る人とべる人、皆が幸せになれる家庭料理の在り方を丹念に検証した最新の著書『一汁一菜でよいという提案』について話を聞いた。

    家庭料理はごちそうでなくていい。ご飯とみそ汁で十分。土井善晴さんが「一汁一菜」を勧める理由
    kei_1010
    kei_1010 2017/03/26
    皿を減らす為に、毎日なんちゃら丼で良い。食べる前のサプリとして、もやしをガバッと食べておく。
  • 「人として終わってる」――“情報弱者”を狙う「悪質ポイントサイト」ビジネス 手口や集客方法を関係者に聞いた

    「manekin」や「キラキラ☆ウォーカー」といった、ポイントサイトの偽キャンペーンが相次いで問題になってからおよそ1カ月半(関連記事)。一時は新規登録受付を停止していたこれらのサービスですが、「キラキラ☆ウォーカー」は既にサービスを再開、manekinについても、関係者によれば近々復活を予定しているとされています。 “偽キャンペーン”が問題視された「キラキラ☆ウォーカー」と「manekin」(manekinは現在新規受付を停止中) 今回のケースでは、牛角や吉野家といった企業の名前やロゴを無断で使用し、「吉野家牛丼15000円分べ放題キャンペーン」といった“偽のキャンペーン”をうたっていた点が大きな問題とされていました。しかし、あるアフィリエイト広告関係者は次のように指摘します。 アフィリエイト広告関係者: 「彼らにはサイトを閉じる気もないし、今回も「1回言われただけならワンアウト」程度

    「人として終わってる」――“情報弱者”を狙う「悪質ポイントサイト」ビジネス 手口や集客方法を関係者に聞いた
    kei_1010
    kei_1010 2017/03/26
    換金できる閾値が15000円からで、最初は気前よく5000ポイントとか貰えるが、後半になると5ポイントぐらいずつしか貰えなくなって大半は諦めると。他には、小さく、抽選です、と書かれていたりすると。
  • 村上春樹は、なぜ「同じ話」を書き続けるのか

    2月24日に、村上春樹の新作小説『騎士団長殺し』(新潮社)が発売された。第1部「顕れるイデア編」、第2部「遷ろうメタファー編」の2巻組で、あわせて1000ページを超える大長編である。『1Q84』以来7年ぶりの長編という惹句が帯には書かれており、メディアもそう喧伝していたが、前作『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』(2013年)も見方によっては長編と言える長さのものだった。 そろそろ人気にも陰りが出るだろうというささやきが聞こえたりもしたものの、発売日を迎えてみれば、書店が繰り広げるお祭り騒ぎは相変わらずだったし、その騒動を報道するマスコミも嬉しげであった。書評も発売後わずか2週間程度ではや20くらい出ている。 『多崎つくる』のときには、深夜の早売り書店で一般読者と競うように購入したをバイク便を飛ばして評者に届け翌日〆切で書評を書かせるなんてことをやっていた新聞もあったが(ちなみ

    村上春樹は、なぜ「同じ話」を書き続けるのか
    kei_1010
    kei_1010 2017/03/26
    たぶん、なんとなく受けたから使い回してるだけなんだけど、読者側が色々と複雑に考えてくれるので、なんとなく高尚な意図があるっぽい雰囲気になって、ノーベル賞候補と言われるまで上り詰めた、というのが真相。
  • 「人として終わってる」――“情報弱者”を狙う「悪質ポイントサイト」ビジネス 手口や集客方法を関係者に聞いた

    前のページへ 1|2|3|4 次のページへ “2ちゃんねるまとめ風広告”は誰が作っているのか これら悪質ポイントサイトの主な入り口となっていたのが、まとめサイトなどに掲載される、いわゆる“2ちゃんねるまとめ風広告”です。まとめサイトなどを見ていて、「ガチャ無料引き放題の裏技見つけたwww」や「オーブ850個無料でゲットしたったwwww」といった記事を見たことがある人は多いはずです。 こうした“まとめ風広告”は誰が作成し、どのような流れで掲載していたのか。今回の偽キャンペーン騒動ではポイントサイト側だけが謝罪や対応を迫られていますが、関係者は「広告代理店やまとめサイトも共犯」と指摘します。 「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル」をターゲットにした“2ちゃんねるまとめ風広告”の例 関係者によると、これらの広告は主にポイントサイト側か広告代理店側が作成していたとのこと。広告ページができた

    「人として終わってる」――“情報弱者”を狙う「悪質ポイントサイト」ビジネス 手口や集客方法を関係者に聞いた
    kei_1010
    kei_1010 2017/03/26
    換金できる閾値が15000円からで、最初は気前よく5000ポイントとか貰えるが、後半になると5ポイントぐらいずつしか貰えなくなって大半は諦めると。他には、小さく、抽選です、と書かれていたりすると。
  • 【的確】報ステ出演・木村草太氏の森友解説がまっとうすぎると話題に!ネット「田〇の代わりにワイドショーに出て欲しい」

    #森友学園 #報道ステーション 木村草太氏の解説、非常に分かりやすく明快です。 (抜粋)「事案の解明が進まないのは政府側が記録無くしたから。籠池側の証言を崩すには人格攻撃せざるを得なくなってる。…(中略)…疑惑が解明出来なければ財務大臣の責任。」 pic.twitter.com/ItEBHAOHWS — ⓢⓐⓘⓣⓞ (@kentaro_s1980) 2017年3月24日 スポンサーリンク 以下ネットの反応。 #報ステ 木村草太さん「解明が進まないのは政府側が記録がないと言っているから。籠池氏の証言を崩すためには、嘘ばかり言う人として人格攻撃をせざるを得ない。仮に籠池氏が潔白でないとしても、国家権力が一私人を人格攻撃するのは常軌を逸した対応。問い正すべきは認可を出した官僚、政治の側」 pic.twitter.com/NwxGcg5o9E — Tad (@CybershotTad) 2017年

    【的確】報ステ出演・木村草太氏の森友解説がまっとうすぎると話題に!ネット「田〇の代わりにワイドショーに出て欲しい」
    kei_1010
    kei_1010 2017/03/26
    残っていては困る記録はそんたくによって自動で消される美しい国
  • 官僚の世界における“忖度”について「確かに言えること」

    森友学園の土地取得をめぐる問題に関して、「忖度」(そんたく)という言葉が話題になっているが、この言葉は、典型的な官僚世界の用語であり、日の官公庁や官僚的体質の企業等に所属したことがない人にはなかなか理解することが難しいようだ。外国特派員協会での籠池氏の講演の際に、この言葉がなかなか理解されなかったのも無理はない。 過去に、23年間、検察という官僚組織に所属した経験に基づいて、私なりの理解で、この「忖度」という言葉について、「確かに言えること」を書いておこう。 ①「忖度」は、される方(上位者)にはわからない。 「忖度」というのは、上位者の意向を、人に確認することなく、もちろん、指示・命令を受けることもなく、推察して、その上位者の意向に沿うように行動することである。他人にはわからないように行うところに質がある。少なくとも、間違いなく言えることは、「忖度」は、される側にはわからないし、わか

    官僚の世界における“忖度”について「確かに言えること」
    kei_1010
    kei_1010 2017/03/26
    健全な意向を健全に推察して裁量の中で存分に意を汲むのは何も問題ないが、その場合は要点ぐらいなら上司に確認しても無能とは言われない。確認されては困るクズい意向はそんたくしないと出世できない。
  • 社会福祉の最前線で働いていますが、貧困層の多くが属するのは爆サイ・ホ..

    社会福祉の最前線で働いていますが、貧困層の多くが属するのは爆サイ・ホスラブ的文化圏そのもので、そのような価値観に対して寛容では無いはてなにおける貧困・弱者へのまなざしについては、常に危ういものであるなぁという印象を抱いていました。それが今回の件で明らかになった気がします。 寛容性や多様性について大上段に論ずるも、その口汚く攻撃的な様に寛容性や多様性は果たして宿っているのでしょうか?

    社会福祉の最前線で働いていますが、貧困層の多くが属するのは爆サイ・ホ..
    kei_1010
    kei_1010 2017/03/26
    真面目にやってる人から優先的に救われる方が良いとは思う。貧困由来の犯罪者には寛容というか、やり直すチャンスかが必要だが、金持ちになっても悪質な犯罪をするような精神の持ち主は残念ながら救えない。
  • 21世紀型のお笑いを創造中の僕が論争に終止符を打ちます。茂木健一郎氏の「日本のお笑いオワコン論」が正しい理由 - ベンチャー芸人ブログ 〜21世紀型エンターテイメントとビジネスの均衡点〜

    こんにちわ。Carrot Inc.のPePeです。 茂木健一郎氏が「日のお笑いは終わっている」とツイートしてから、ネットやテレビで様々な意見が飛び交いました。 村大輔氏のAbemaの番組での直接議論で茂木氏の態度が軟化し、有吉弘行氏・太田光氏・松人志氏と既存の日のお笑い芸人が茂木氏へ反論したことで、この一件は収束しているかのように思われます。 しかしながら、既存の日のお笑い芸人のコンセンサスに対して、21世紀型のお笑いを創造中の僕としてはまったく的外れだなと思いましたので当記事を書くことにしました。 茂木氏が当に伝えたかったことは 『“情報革新”“グローバリゼーション”という21世紀の世界的な社会構造の変化に対応する必要性が出てきていて、日は社会・ビジネスなどで遅れをとっていても何とか対応しつつあるが、既存の日のお笑いはその気配がまったく無いので残念だ』 ということでしょう

    21世紀型のお笑いを創造中の僕が論争に終止符を打ちます。茂木健一郎氏の「日本のお笑いオワコン論」が正しい理由 - ベンチャー芸人ブログ 〜21世紀型エンターテイメントとビジネスの均衡点〜
    kei_1010
    kei_1010 2017/03/26
    そもそも再生できないというね
  • 自称「精子バンク」、60サイト以上 性交渉も選択肢:朝日新聞デジタル

    他人の精子を使った人工授精を手がける医療機関が減る一方、ネット上には「精子バンク」などと称して精子の提供を掲げるサイトが、活動休止中も含めて60以上存在する。多くは「無償」や「ボランティア」とし、個人で運営している。精液を入れた市販の注射筒を渡して、女性が自分で注入する方法のみのサイトがある一方、性交渉を選択肢とするところもある。 都内に住む20代後半の女性は「無償の精子バンク」を運営する男性の提供で、長女(1)を生んだ。胸に抱いた長女を見つめて「そっくりでしょ」と笑う。スマホには、長女によく似たまゆ毛の男性の写真が映っていた。「男性への恐怖心や嫌悪感」で結婚はしたくなかったが、子どもは欲しかった。医療施設ではAIDを受けられないため、ネットで提供者を探した。 複数のサイト運営者と面会し、4人目の男性に「こちらの気持ちをくみとってくれている」と感じた。1年近くにわたり月1、2回、注射筒をも

    自称「精子バンク」、60サイト以上 性交渉も選択肢:朝日新聞デジタル
    kei_1010
    kei_1010 2017/03/26
    身長180で東大卒でテニスで全国大会行った、みたいに適当なこと書いてサイト作ったら山ほど依頼が来るよw で、実際に会うときは、、この辺にしとこう