タグ

不思議に関するkeicin2002のブックマーク (4)

  • このくるくる回る白いドット、実は真っ直ぐ往復してるだけなんだぜ

    このくるくる回る白いドット、実は真っ直ぐ往復してるだけなんだぜ2014.07.23 19:308,133 mayumine この白いドットの視覚トリックアニメーションは、赤い円の中心をくるくると周回しているように見えます。 でもよーく見てみると、違う。 白いドットひとつひとつの動きを見てみると、それぞれ円の直径を端から端まで真っ直ぐ往復しているだけなのです。 上の解説のGIF動画がわかりやすいですね。でも、解説用の「直径の線」が消えると、やっぱりくるくる回っているように見える。うーん、不思議! Jesus Diaz - Gizmodo SPLOID[原文] (mayumine)

    このくるくる回る白いドット、実は真っ直ぐ往復してるだけなんだぜ
    keicin2002
    keicin2002 2014/07/24
    なるほど…
  • 「再生できるプラナリア」と「再生できないプラナリア」の謎、解明される

    阿形清和 理学研究科教授、梅園良彦 徳島大学ソシオテクノサイエンス研究部学術研究員(2013年3月まで理化学研究所)らのグループは、100年来の謎であった「プラナリアの再生の仕組み」をついに分子レベルで解明しました。さらには、プラナリアの再生原理を理解することによって、もともと再生できないプラナリア種の遺伝的原因を解明し、世界で初めて人為的に再生を誘導することにも成功しました。 研究は、2013年7月25日午前2時(日時間)に英国総合科学誌「Nature」のオンライン速報版で発表されました。 概要  体をどんなに切られても、再生できる不死身で不思議な生き物「プラナリア」。プラナリアには幹細胞が全身に存在し、体の位置情報に従って失われた器官や組織を正しく再生することができます。特にナミウズムシは再生能力が高く、例えば、体を前後に切られても、頭部からは首と腹と尾が、尾部からは頭と首と腹が再

    「再生できるプラナリア」と「再生できないプラナリア」の謎、解明される
  • 空の輝き:空と太陽に関わる現象(環天頂アーク、環水平アーク、タンジェントアーク、内暈(かさ)、幻日、光環、彩雲、虹、気象光学)

    日頃、空を見ていると、ときどき不思議な現象に出会います。有名なのは虹ですが、虹もその物理的な説明を聞かないと不思議な現象だと思います。他に、環天頂アーク(逆さ虹)、タンジェントアーク、内暈、幻日、光環、彩雲などがあります。そういう現象に会うこと、さらにそれをうまく撮ることはなかなか難しいのですが、見られると大変うれしいものです。これらは多くの方が気付かないうちに、皆さんの頭上で実際に起こっているのです。それを意識して空を見ていれば、ほとんどの人は必ず見られるはずです。 このような現象は、大気光学現象、気象光学現象と呼ばれ、水滴・氷の結晶・大気による、光の回折・反射・散乱・屈折によって起こります。このページではそれらの現象について、見る方法や光学的原理を解説していきます。このような現象を見るための一助となれば幸いです。また私の観察した写真のページにリンクしています。下記の各現象の写真をクリ

  • 鏡に映った自分の顔をじーっと見つめていると違和感 / その科学的理由が判明か | ロケットニュース24

    鏡の前に立ち何気なく自分の顔の一点をぼーっと見つめていたら、突然化け物のような顔が映っていたという経験、あなたにもあるだろうか。何のことを言っているのかわからないという方は、実際に試してみるといい。自分の顔が徐々に歪んでいき、何か別の物のように感じられる。たとえばそれは、ホラー映画に出てくるようなお化けかもしれない……。 しかし、たとえ鏡の中の自分の顔が怪物のような不気味なものに変化したとしてもご安心いただきたい。それはあなたが疲れているせいでもなければ、頭がおかしくなっているわけでもない。もちろん超常現象でもない。では、一体なぜこのようなことが起こるのだろうか。 海外サイト『io9』でその理由が説明されている。それによると、この現象には脳の働きが大きく影響しているとのこと。というのも、私たちは普段目で見ることによって様々な情報を得ているのだが、脳は視界に映るものすべてに注目しているわけで

    鏡に映った自分の顔をじーっと見つめていると違和感 / その科学的理由が判明か | ロケットニュース24
  • 1