タグ

エアコンに関するkeicin2002のブックマーク (8)

  • 三菱電機 鉄道用に続き 業務用エアコンも検査不備 | NHKニュース

    鉄道用の空調装置などの検査で長年不正が行われていた三菱電機で、あらたに和歌山市の工場で製造した業務用のエアコンなどでも検査に不備があったことがわかりました。漏電しないかなどを調べる検査装置が正常に作動していなかったということです。 三菱電機では、長崎県の工場で製造している鉄道用の空調装置などの検査で30年以上にわたり不正が行われていました。 会社によりますと、これを受けて和歌山市の「冷熱システム製作所」で点検を行ったところ、工場の検査装置1台が断線して正常に作動していなかったことがわかりました。 この結果、7月までの7年間に製造されたオフィスビルで使われるエアコンや除湿機など578機種、4万338台で、漏電しないかや高い電圧をかけても壊れないかを調べる検査が正常に行われなかった可能性があるということです。会社は、別の試験で製品の安全性は確保しているとしています。 ただ、このうち27機種、2

    三菱電機 鉄道用に続き 業務用エアコンも検査不備 | NHKニュース
  • エアコンに一目ぼれした幼少期 「霧ケ峰」57台で部屋を埋め尽くしたコレクターが語る“観賞用エアコンの世界”

    三菱電機「霧ケ峰」のエアコンで部屋を埋め尽くした写真がTwitterに投稿され、圧巻の光景が反響を呼んでいます。 見上げればエアコン、足元に室外機、そして柱にはリモコンが隙間なく取り付けられた“コレクションルーム”。知られざる「観賞用エアコン」の世界とは? コレクターにこだわりを聞きました。 写真を投稿したのは「霧ケ峰」エアコンをコレクションするたまも(@TamamofuFox)さん。部屋には57組のエアコンと室外機がセットで設置されています。 “エアコン愛”の目覚めは幼少期にまでさかのぼります。物心がついたころ、実家で使われていた木目調の霧ケ峰エアコン(1975年製)に一目ぼれしたというたまもさん。おもちゃで遊ぶように、エアコンを眺めたり触ったりしていたそうです。 「私が中学生になったころ、その木目調エアコンを買い替えることになり、親に頼んで鑑賞用にゆずってもらったのがコレクションの始ま

    エアコンに一目ぼれした幼少期 「霧ケ峰」57台で部屋を埋め尽くしたコレクターが語る“観賞用エアコンの世界”
  • 建築士です。ブコメにも書きましたが、「再熱除湿」と書かれた機能のある..

    建築士です。ブコメにも書きましたが、「再熱除湿」と書かれた機能のあるエアコンを買いましょう。日立、三菱、コロナ、富士通ゼネラルから出ています。 その他のドライとか、なんとか除湿(ダイキンのプレミアム除湿、パナソニックの快適除湿など)はただの弱冷房であり、詐欺商品です。 まず、再熱除湿とは?ですが、これは名前の通り一度冷やした空気を再度温める除湿方式です。動作原理としてはコンプレッサー式の除湿機と同じです。除湿機と違うのは、 1.騒音の原因であるコンプレッサーが屋外に設置されていますので、圧倒的に静かにできること。 2.除湿機の場合、機 機械の駆動エネルギー分だけ室内温度が上昇してしまいますが、エアコンの場合は室外機を通して排熱が可能。 これにより再熱除湿方式のエアコンでは温度と湿度を別々に管理することが可能です。 「室温は十分低いのになんかムシムシする」という状態は、一定以下の室温になると

    建築士です。ブコメにも書きましたが、「再熱除湿」と書かれた機能のある..
  • 【画像】外国人「日本でエアコン付きジャケットを着た人を見た!日本スゲぇwwwwwwwwww」

    さすがにこう蒸し暑い日が続くと、涼しくなるものは何だって取り入れたくなります。 日にやって来た欧米人であればなおさらのようで、日人が使っている涼しい製品には目が行くようです。 「日でエアコン付きのジャケットを見かけた!」と、海の掲示板で話題となっていた写真をご紹介します。 中略 海外掲示板では「いったいこれは何なんだ?」と盛り上がっていました。 ●なんてこった。これはすげぇ。 ●この商品を男のプライベートな場所にも欲しい。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://labaq.com/archives/51799989.html ※関連記事 続きを読む

    keicin2002
    keicin2002 2013/08/20
    コンプレッサも搭載したら買う
  • 橋本商会 » ArduinoとRubyで赤外線リモコン作ってWebから操作できるようにした

    (追記)色々改良された → ArduinoとRubyで赤外線リモコン をgemにした ————- 帰宅前にスマホからクーラーをつけれるようにした。Arduinoと合計150円ぐらいの部品と、このRubyで書いたアプリ https://github.com/shokai/arduino_ir_remote だけで使える。 ソフトウェア部分はまだアップデートされるだろうけど、(rubygemにするとか)ハードウェアはもうこれ以上変更しないので是非自作してお試しください。 動かなかったり欠陥があったら、githubのissueかtwitterで@shokaiにどうぞ。 動いている証拠動画 実際に使いたいのはエアコンだけど、エアコンは地味なのでテレビでやってみた。 研究室にあるパナソニックとシャープのテレビで試したら両方とも動いた。 パナソニックテレビから学習した赤外線データはgistに貼った。

    橋本商会 » ArduinoとRubyで赤外線リモコン作ってWebから操作できるようにした
  • 外出中にスマホで家電操作 経産省が規制緩和へ 今春改正、成長戦略に弾み - MSN産経ニュース

    経済産業省は26日、スマートフォン(高機能携帯電話)を使って外出先からエアコンなどの家電製品を遠隔操作できるようにするため、規制を緩和する方針を固めた。安全上の問題から家電の遠隔操作を原則禁じている電気用品安全法(電安法)の解釈を見直し、今春に通達を改正する。電機メーカーのスマホと連携した家電開発を後押しし、成長戦略に弾みをつける。 電安法は、家電が原因の火災や感電などを防止することなどを目的に昭和37年に施行された。スマホを使ってインターネット経由で家電を遠隔操作することは想定されておらず、近距離で使うリモコンを除けば、事実上屋外からの家電の遠隔操作は禁止されている。 このため、パナソニックは昨年10月に発売したエアコンの新製品から、遠隔操作で電源を入れる機能を削除した。すでにスマホによる遠隔操作の技術が確立されているにも関わらず、法律が商品開発の「壁」となっていた。 このため、経産省は

  • 一般社団法人 日本冷凍空調工業会

    2024/02/08物流2024年問題対応自主行動計画について 2024/01/30HVAC&R JAPAN 2024におけるビル用マルチエアコン関連の情報公開について 2024/01/30フロン回収・再生に関する啓発チラシを発行のお知らせ 2024/01/29性能検定制度の検定証デザインが変わります! 2023/12/27冷凍空調製品の改造禁止と冷媒入替禁止に関する警告文をリニューアルしました。 2023/12/26JIS規格 「JIS B 8629:フルオロカーボン冷媒回収装置-ガス圧縮方式」改正のお知らせ 2023/08/30新JIS規格 JIS B 8632「エアハンドリングユニット」公示のお知らせ 2023/04/28熱中症対策に、エアコンを活用しましょう! 2023/04/072023年4月7日から、HVAC&R JAPAN2024の出展申込みが始まりました。 2023/04/

  • エアコントラブル相談室

    当サイトのご案内 エアコンで困ったら! 当サイトは ルームエアコンの故障時や水漏れ時のチェックポイント 長持ちさせカビを防ぐお手入れメンテナンス方法 部屋の広さや向きなど簡単な質問に答えるだけで最適能力、容量を計算する能力チェック 現在使用しているエアコンの電気代計算・しくみと専門用語 などルームエアコンに関する情報を分かりやすくまとめて皆様にお知らせする事を目的に公開しております。 主なコンテンツ ルームエアコン夏の節電対策 エアコンの節電対策についてまとめました。 詳しくは→ エアコン夏の省エネ対策又は下記ページをご覧下さい。 ルームエアコン室内機を定期的にお手入れして節電対策 ルームエアコン室外機を定期的にお手入れして節電対策 ルームエアコンの設定温度を上げても清涼感が変わらないようにする 窓の断熱対策、遮熱対策でエアコンの節電 エアコンの買い替えや水の噴霧で節電対策を考える エアコ

  • 1