2019年7月16日のブックマーク (10件)

  • 吉崎観音さんがポケモンのイラストを描いたら叩かれてしまう

    ポケモン映画公式ツイッター @pokemon_movie ポケモン映画公式ツイッターです ※お客様からの個別のメッセージなどはTwitter上ではご返答できかねますのでご了承下さい。 JASRAC許諾第9007248017Y45040号 https://t.co/7hCJKOE88g ポケモン映画公式ツイッター @pokemon_movie 伝説×伝説コラボレーションイラスト 第6弾は「ケロロ軍曹」の✨ #吉崎観音 先生✨がポケモンを激執筆! ピカチュウとコピーのピカチュウのしびれる2匹を描いてくれたぞ! bit.ly/2K06jTE ↓生原稿&メッセージはコロコロオンラインで! bit.ly/2Wo1udw #ミュウツーの逆襲 pic.twitter.com/4YsEoYPIF8 2019-07-12 12:00:05

    吉崎観音さんがポケモンのイラストを描いたら叩かれてしまう
    keidge
    keidge 2019/07/16
    けものフレンズ気違いが気持ち悪いです。観音さんもいい迷惑だな。
  • ロシアが韓国に供給するとの報道があったフッ化水素関連について

    リンク 日経済新聞 電子版 「ロシアが供給提案」と韓国報道 規制強化のフッ化…(写真=共同) 【ソウル=恩地洋介】12日付の韓国紙ハンギョレは日による輸出規制の強化に絡み、ロシア政府が半導体生産に不可欠な高純度フッ化水素の提供を申し出ていると報じた。対象品目の代替供給先の確保を急いでいる韓 240 TFR_BIGMOSA(首輪付きの大、地球長期滞在者) @TFR_BIGMOSA おとなしくて可愛い癒し系大。実はクジン人偵察員。地球人が「クジン人が戦争を挑むに値する存在」に育つ日を待っている。肉ヴィーガン。専らに草動物の肉をべる。 魔除け 「中国はウイグルとチベットへの侵略を止めよ!」 「六四天安門」 「我愛台湾note.com/tfr_bigmosa TFR_BIGMOSA(首輪付きの大、地球長期滞在者) @TFR_BIGMOSA 「ロシア韓国にフッ化水素を供給提案」

    ロシアが韓国に供給するとの報道があったフッ化水素関連について
    keidge
    keidge 2019/07/16
    なるほど、こういった話もあるのね。いずれにしても、簡単に調達先を変更する事は難しそうだ。
  • 東京などで記録的な「梅雨寒」に | NHKニュース

    上空の冷たい空気の影響で東日や西日を中心に先月末から日照時間が少なく気温が低い状態が続いています。東京の都心でも日照時間が3時間未満の日が14日までで18日連続となり、31年前の17日連続を超え記録的な「梅雨寒」となっています。 気象庁によりますとオホーツク海にある高気圧が張り出し州の南岸に梅雨前線が停滞している影響で、日列島の太平洋側を中心に冷たい空気が流れ込んで、曇りや雨の日が続いています。 東日や西日を中心に平年より気温が低いいわゆる「梅雨寒」となり、東京の都心では、今月12日まで8日連続で最高気温が25度を下回り、7月としては平成5年に並ぶ記録となりました。 また気象協会によりますと、東京の都心では日照時間が3時間未満の日が14日までで18日連続となり、31年前の昭和63年の17日連続を超える記録となりました。 気温が低く日照不足となった平成5年と昭和63年も、日の各

    東京などで記録的な「梅雨寒」に | NHKニュース
    keidge
    keidge 2019/07/16
    今年は冷夏になると言われてたし、まあその通りだったね、という事かと。
  • 『緊急特番・年収詐称!』

    元CAの婚活、すごい勢いでアクセスありがとうございます!コメントもリブログもものすごい!ブログ始まって以来のアクセス数!まさかのリブログが三桁だと‥‥!! この記事を作成するにあたり、クソ忙しい時期に超長いメールを何通も送って頂いたご人さま、当にありがとうございました。実写化されて印税が入ったら山分けしましょうね!所長は「僕はいいから○○さんにたくさんあげてね」って言うと思うので、私が9であなたが1でいかがでしょう?

    『緊急特番・年収詐称!』
    keidge
    keidge 2019/07/16
    いや、炎上してたのはてブだけだし。そもそもはてなにそこまでの影響力はないし、気にしなければそれまで。
  • ウイグル収容所で多数の死者か=「文化消し、中国人に」と絶望感:時事ドットコム

    ウイグル収容所で多数の死者か=「文化消し、中国人に」と絶望感 2019年07月15日13時48分 中国新疆ウイグル自治区カシュガルで、巨大スクリーンに映された習近平国家主席=6月4日(AFP時事) 100万人以上のウイグル人が「強制収容所」で不当に拘束されているとされる中国新疆ウイグル自治区の現状はどうなっているのか。強制収容所では拷問が横行し、在日ウイグル人が海外報道や関係者証言を集計したところ「施設内の死者は100人を超える」との情報もある。在外ウイグル人は「中国当局は中国人と違う文化を消し、われわれを中国人にしようと狙っている」と絶望感を強める。 消し去られる「ウイグル」=親から離される子供、家で監視も ◇わが子亡くした女性証言 2009年にイスラム教徒の少数民族ウイグル族と漢族が衝突し、多数の死傷者が出たウルムチ騒乱から10年を迎え、明治大(東京都千代田区)でウイグル人の証言を聞く

    ウイグル収容所で多数の死者か=「文化消し、中国人に」と絶望感:時事ドットコム
    keidge
    keidge 2019/07/16
    今、まさにリアルタイムで中国が行っている侵略という名の戦争。
  • 選挙面倒くさい

    選挙が面倒くさい。 行かないと決めたわけじゃないけど、なんとなく、今回は行かない気がする。 面倒くさいから。 選挙権を得てからしばらく経ち、いくつか選挙があったが、全てちゃんと投票に行った。海外旅行とかち合って都合がつかない時は期日前投票した。 でも、段々自分の投票に意味があるのか疑問を感じ始めた。直前まで誰に入れるか悩んで、投票所まで向かって、受付を済ませても決まらなくて、結局適当に目についた人にいれていたから。私の票には民意も意思も、何もない。 だって、投票したい政治家がいないんだもん。支持したい!と思える政党がないんだもん。政見放送見て、各党の公約そこそこ真面目に読み込んでも、いいなって思える政党は一つもなかった。 なら、別に私選挙行かなくても変わらなくない?って思った。 「選挙に行くことに意味がある」とか言われてるけど、選挙に行ってやることに意味がないんだもん。むしろ実態の伴わない

    選挙面倒くさい
    keidge
    keidge 2019/07/16
    いつも思うが、そろそろ選挙という仕組みはアップデートされていいと思う。電子化という意味ではなく、選挙自体のアーキテクチャを変えるという意味で。人類の歴史的に考えても、もういい加減古すぎるだろ。
  • 新人をクーリングオフすることにした。 - Everything you've ever Dreamed

    きっかけは取引先からの一の電話。ビジネスの話のあとで「フミコ部長…大変言いにくいのですが…」と切り出された内容がショッキングで、僕は部下の返品を決めたのである。 当該部下は新人で来の所属は管理部門なのだが、とある理由から「環境をかえたらどうか」というトップ判断を受け、今月末までの期間限定で営業部で預かっているのだ。能力的にはまったく問題はない。だが居眠り癖がどうしても抜けないのである。そんな眠狂四郎君は、勤務時間中に眠っているのを何回も目撃されて問題となり、環境をかえれば改善されるのではないかという計らいで営業部に在籍している。基的にマジめな好青年なので営業部で何とかしてやりたいと僕は考えていた。環境を変えた効果はあった。仕事中で眠る回数はほとんどなくなった。「よくやっているね」と褒めたら「目を開けたまま眠れるようになった」という斜め上の言葉が返ってきたのは衝撃ではあったが(開眼睡眠

    新人をクーリングオフすることにした。 - Everything you've ever Dreamed
    keidge
    keidge 2019/07/16
    前回のエントリで病院に連れて行けと書いたが、正直こな新人さんの人間性にも何らかの問題がありそう。問題があると自分で認識できないのは、ちょっとね...
  • Login • Instagram

    Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.

    Login • Instagram
    keidge
    keidge 2019/07/16
    遊戯もこんなこと言ってない、というコメントがあるが、飛影はそんなこと言わない、に通じるものがあって草生えた。
  • なぜ首相は「立憲民主党」を「民主党」と何度も同じ箇所で間違えるのか | 毎日新聞

    安倍晋三首相が6、7両日、参院選の応援演説で「立憲民主党」を「民主党」と繰り返し言い間違え、立憲民主の激しい反発を呼んだ。「党名が毎回変わっているから」と釈明したが、演説を聞くと、いずれも保育士の待遇改善を訴えるところでの発言だった。9日以降も「間違えないように、もう変えないでもらいたい」と挑発する首相。果たして「間違い」だったのだろうか――。 「枝野(幸男)さん、民主党の。あれっ、民主党じゃなくて今、立憲民主党ですね。どんどん変わるから覚えるのが大変」。滋賀県のJR草津駅で6日、首相がこう話すと、聴衆から大きな笑いが起きた。夜の大阪市北区でも「この前、民主党の枝野さんと討論、民主党じゃないや。もうコロコロ政党が変わるから覚えにくい」。

    なぜ首相は「立憲民主党」を「民主党」と何度も同じ箇所で間違えるのか | 毎日新聞
    keidge
    keidge 2019/07/16
    これをネタと受け取るとこができない人は、もうちょっと事実を見つめ直した方がいい。
  • 遊戯王の高橋和希先生がインスタで現政権を「売国政権」「独裁者」と批判した件

    武井壮や田村淳、声優の中田譲治の政権批判も問題になったが、日は芸能人や著名人は政治を語るのはタブーとされている。しかし自民党と吉興業がべったりだったり、鈴木宗男の応援に来たスティーブンセガールには何も言わない。「バランス」が偏っているのは明らかではある。

    遊戯王の高橋和希先生がインスタで現政権を「売国政権」「独裁者」と批判した件
    keidge
    keidge 2019/07/16
    いや、アニメや漫画の政治利用がどうこうではなくて、純粋に気持ち悪がられてるだけだよ。というか、版権元とか大丈夫なの、これ?