FirefoxやThunderbirdはWEBユーザーの必須アイテム。 初心者からヘビーユーザーまで使える!便利でクールなFirefox拡張機能(アドオン)の使い方やカスタマイズ、Mozilla関連情報をどうぞ。 Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by hoge (07/16) Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by H.I. (07/16) ウェブページから余計なコンテンツを排除して読みやすく表示できるFirefoxアドオン「Tranquility Reader」 by しんちゃん (07/11) YouTubeのHTML5動画に表示される広告をブロックしてくれるFirefoxアドオン「YouTube Advertisement Blocker」 by はち (06/17) ウェブページ上の不要なリンクを非表示にできるFirefox
8のjQueryのすごいTIPS 原文:8 awesome JQuery tips and tricks 微妙なTIPSもあるのですが、役に立つのもあるのでご紹介。 target="_blank" のリンクの作成 XHTML 1.0 Strict ではtarget=blank属性が利用できない。そこでjQueryを利用して別ウィンドウを開く方法を紹介しよう。 $('a[@rel$='external']').click(function(){ this.target = "_blank"; }); <a href="http://www.lepinskidesign.com.br/" rel="external">lepinskidesign.com.br</a> [to-R補足] 実際に利用する際はjavascript部分を$(function(){...})などで包む必要があります。[
ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、検索事業部の角田です。 私が担当しているプロジェクトではPHPUnitとSeleniumを使ってテストを行っています。そして、最近YUI TestというJavaScriptによるユニットテストライブラリを使い始め、JavaScriptのユニットテストがとてもいい感じに思えてきたのでご紹介します。 YUI Testは、Yahoo! Developer Networkにて公開されているYahoo! UI Libraryの数多くあるコンポーネントの中の一つです。その名の通り、JavaScriptのユニットテストを行うライブラリです。JavaによるJUnitやPHPによるPHPUnitを使ったことのある方であれば、すぐに使い方
普段、画像を色から検索したい時、”海 青” なんて検索しますよね。でも日本語の場合、その検索結果ではなかなか欲しいモノが得られません。 それではこの検索ではどうでしょうか?かなり精度の高い結果が得られますよね? というわけで、Google Operating Systemで公開されていた、色から画像検索する方法をご紹介。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! Google画像検索で色を指定して画像を探す方法ネタ元で紹介されているものはUS版ですが、色の指定は日本語で出来ないものの、日本版のGoogle画像検索でも色を指定して探すことが出来ました。 色で絞り込む検索クエリは下記のようなものになります。 http://images.google.co.jp/images?q=海&imgcol
Webサービスの開発などを手がけるスパイスボックスから、"Webページの共有"に便利なサービス『clipmail』が公開されている。いま見ているページや記事の情報をブックマークレットから簡単にメール送信できるというものだ。 友人にこのページを教えたい! というときに便利 clipmailの特徴は、Webぺージを他人に通知したいときの処理を簡便化できる点と、同サービスユーザのクリップ(送信)リストを共有できる点。Webページを誰かに教えたい場合、一般的にはURLをコピーしてメール作成画面で貼り付け、送信先を選んで……という処理を行なうが、clipmailならWebブラウザのリンクバーなどに置いたブックマークレットから簡単に処理できるようになる。ブックマークレットからメール送信画面を起動すると、閲覧中のページタイトルやURLが入力された状態で表示、ページ内の文章を選択しておけばメッセージ内に自
ノート風の罫線に揃えてテキストをレイアウトしようとする場合、一昔前であれば各行を<span>でマークアップしたり、テーブルを利用するなどしていた。 しかし現在は、CSSを駆使することで<p>や<div>でシンプルにマークアップしてテキストをレイアウトすることができる。そのため、ブログの記事のデザインなどにも有効に活用することが可能だ。 今回のサンプルは、次の4点をポイントにして作成した。 テキストの各行を罫線に揃えてレイアウトする テキストの分量に合わせて罫線を過不足なく表示する 見出しや段落を追加しても行がずれないようにする ブラウザの文字サイズの設定を変えても行がずれないようにする
膨大なアクセスを支える屋台骨 高い安定性とパフォーマンスを両立 ZOZOTOWNが選んだストレージ基盤を解説 エッジ市場の活性化へ 高まるIoTを中心としたエッジ分野への期待 OSS活用が新しい時代のビジネスを拓く ハイブリッドクラウド時代の救世主 企業ITを素早く進化させるためのAVS サービス開始から1年で大幅に機能がアップ オープンソース活用はあたりまえ! そんな今だからこそ改めて考える 企業ITにおけるOSS活用のメリットとリスク これからの社内DX 真のDXのため、まずは社内のデジタル化を DXのファーストステップのヒント ビジネスの推進には必須! ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画 今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス 最新ストレージで変わるIT運用 仮想化テクノロジーとFlashArrayの組合せで 運用負荷軽減と高性能化を実現したDMM ID管理の基礎知識 新しい
ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog 前回の記事「JavaScript の不思議な面白さ」はお楽しみいただけたでしょうか? 一例として正攻法で突入していった例については賛否両論あるようです。確かに結果としてできたプログラムは見た目にも美しくなく、目を覆いたくなるばかりでした。 今回は解答編として JavaScript ならではといえる "奇妙な" 例をひとつお見せしたいと思います。ヒントは前回もちらっとお話させていただいたものです。 コード改善に向かって その前に前回の問題はなんだったのかをプログラマ視点で見ていきます。 コードが美しくないと感じるのはなぜでしょうか? 改善するならどうすればよいのでしょうか? ひとつの方法は "隠す" ことです。関数化・クラス化・ライ
ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog 「第二回」では、グレー文字入り入力欄という課題への解答例としました。 プログラムの設計といったものがどんなものなのか、その面白さが少しでも伝わっていれば幸いです。 とはいえ、動いてさえいればあとはどれも似たようなもので、あとはプログラマの自己満足の世界です。その中での創意工夫はプログラマに閉じた世界とはいえ、ポケットの中に広がった空ではないかと思っています。 前回の最後の問題の答えを示す前に一つ重要なことを忘れていました。 そうです、使ってもらう為にはライブラリ化が必要でした。 * 三回目となるこの記事からは、皆さんお待ちかねの関数化・ライブラリ化といったプログラムを隠す手法を試していこうと思います。ロジックの複雑化や高機能化につ
Ultimate Guide to Business Cards: Infographics and Other Resources
Photoshop関連のフリーのリソースを収集しているサイト「i am Photoshop」を紹介します。
アブストラクトな美しい光を描くPhotoshopのブラシをYou the Designerから紹介します。
フローラルな柄を使用して、古びた感じのエンシェント風のテクスチャを作成するPhotoshopのチュートリアルをPhotoshop Starから紹介します。 An Old Texture from Ancient Times チュートリアルでは、ブランクの状態から、グラデーションツールをはじめ、フィルター、ブラシ、消しゴムツールなどを丁寧に使用して、エンシェント風のテクスチャを作成しています。 使用しているフローラルなPhotoshopのブラシもダウンロードができます。
[gallery=10] Download any icon by right clicking and selecting Save Target As in Internet Explorer, Save Link As in Mozilla Firefox, or Download2345► Download any icon by right clicking and selecting “Save Target As” in Internet Explorer, “Save Link As” in Mozilla Firefox, or “Download Linked File” in Apple Safari.Or download the full set all in a zip file ~ coming soon! Or download the PSD a
2. Keep it familiar 見慣れたデザインで 404ページのデザインは、そのサイトの他のページと同様にするのが望ましいです。異なったデザインにしてしまうと、ユーザーはサイトから離脱したと思うかもしれません。 404ページには、最低限、あなたのサイトのロゴと404のエラーメッセージを配置してください。 3. Keep it Basic ベーシックに 404ページでユーザーにエラーということを突きつけて圧倒させないでください。404ページのゴールは、可能な限りユーザーが探していたページに導くことです。 その1つの方法として、404ページにアクセスが多いページのリンクを掲載する方法があります。 また、検索機能を設置することも効果的な方法です。 4. Offer some direction 道案内を提示 404ページには、ユーザーにいくつかの道案内を提示するべきです。 最も重要な道
1. RSS FeedをFeedBurnerで配信 WordPressのRSS FeedsをFeedBurnerにリダイレクトさせます。 ※FeedBurnerの利用には、登録が必要です。 ルートの「.htaccess」に下記を記述します。 <textarea name="code" class="html" cols="60" rows="5"> <ifModule mod_rewrite.c> RewriteEngine on RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} !FeedBurner [NC] RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} !FeedValidator [NC] RewriteRule ^feed/?([_0-9a-z-]+)?/?$ http:///feeds.feedburner.jp/example [R=302,NC,
こんにちわ。ここ最近友人が一人、また一人と禁煙に成功していく様子を見て、なんだか取り残されていく感じのしてるmBlogのQuattroです。「タバコだけは止めるつもりないよ」とか言ってたのに止めちゃうんだもの! 自分も以前1年間禁煙できてたんですが、悪い友達のすすめの1本ですっかり喫煙者に戻ってしまいました。うーんタバコ止めたい。 さてそんな喫煙率の高そうな制作業界のみなさんに送る今回の内容は、ウェブのデザインで使いやすいテクスチャの配布サイトの紹介です。タイルパターン配布サイトに限定して集めてみました。ウェブってテクスチャの登場する機会が多いですよね。デザインの引き出し拡張に是非。 タイルパターン配布サイト まずはダウンロードするだけで使える、タイルパターン画像の配布サイトからご紹介しましょう。上下左右にループするこれらのテクスチャは、フォトショップにパターンとして定義しても使いやすいと
モーダルウィンドウとはアプリケーションから呼び出したウィンドウで、それに対して何からのアクション(閉じるのボタンを押すなど)を起こさないと呼び出し元のアプリケーションに戻れないようなウィンドウだ。ダイアログもその一種と言えるだろう。 モーダルウィンドウを実装 Webブラウザではよくalertのダイアログが用いられるが、あまり格好は良くないしグラフィカルな内容は伝えられない。そこで使いたいのがsubModalだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはsubModal、モーダルウィンドウを簡単に実装するJavaScriptライブラリだ。 subModalが対応しているのはIE6以上、Firefox 1.x以上、Safari、Opera 7以上となっている。相当昔のブラウザから対応しているようだ。JavaScriptファイルとCSSファイルを読み込むだけで良いが、既存のライブラリとバッティ
誰か書いてそうだけど、気にせずに投下 現実的な解決策ではなくて、本質的な解決策 クリックジャッキングはそもそも CSS の問題なので CSS の枠組みで解決すればいい。 CSS での解決策 具体的には、以下のルールをユーザースタイルシートに追加すればいい。 * { opacity: 1 !important } CSS2, CSS2.1, CSS3 では、ユーザースタイルシートの !important な宣言は他のどの宣言よりも優先されるはずなので、ちゃんと仕様を満たしているブラウザを使っていれば問題ないはず。 (IE の場合は、 opacity じゃなくて filter を。。というか、オプションで何か filter とか無効に出来た気がするけど、忘れた><) ユーザースタイルシートは、 IE, Firefox, Opera, Safari ほとんどのブラウザで使うことができる。 あと、
Chrome Experiments is a showcase of work by coders who are pushing the boundaries of web technology, creating beautiful, unique web experiences. You'll find helpful links throughout the site for creating your own experiments, and you can also explore resources like WebGL Globe and our workshop of tools.
SitePoint: New Articles, Fresh Thinking for Web Developers and Designers 既報のとおり、IE6のシェアは純減を続けている。2009年2月のNet Applications調査によればIE6のシェアはFirefox 3に抜かれて3位に落ちた。今後も下落の傾向は続くとみる向きが多い。しかし、依然として19%を越えるシェアはその次のシェアを獲得している4.5%弱のSafari 3.2を大きく上回る。IE8のリリースが控えている状況ではあるが、WebデベロッパやWebデザイナは依然としてIE6対応を継続しなければならない。 IE6固有の問題を回避する方法はいくつもあるが、それらテクニックをまとめたドキュメントがSitePoint: 10 Fixes That Solve IE6 Problemsとして公開されたので注目しておき
25-point Website Usability Checklist | User Effect サイト公開前に役立つ25のユーザビリティチェックリストが公開されていましたのでメモしてみました。 サイトの公開前にチェックリストとして使うといいかもしれません。 アクセシビリティ 1. ロード時間が速いか?(60KBぐらいがベター) 2. テキストと背景のコントラスト調整(差異が低く見にくくないか) 3. フォントサイズが読みやすいサイズか?行間、文字間は適切か? 4. Flashやアドオンは控えめか? 5. 画像に適切なALTタグが指定されているか? 6. カスタマイズした404ページがあるか?デフォルトは非常に不親切 7. カンパニーロゴが分かりやすい位置におかれているか? 8. キャッチフレーズが適切に設定されているか? 9. 5秒で大体どんな内容が分かるものになっているか?ユーザは
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く