タグ

ブックマーク / blog.sphinn.jp (8)

  • WebデザイナーのためのSEO入門|Sphinn Japan Blog

    「売る」ためには「集客」ですが、デザインやレイアウトを考えて締切りに追われていると、メンドクサイSEOのことなんて考えてられないこともあると思います。 今回は、たったの3つだけをとり入れることで、内部SEOの80%以上ができてしまう要点を説明いたします。できるだけ具体的に書きますので、ご担当されているWebサイトに置きかえてお読みください。 1.タイトルはページの内容から書きはじめる サイトのタイトル(社名、屋号、ブログタイトル)だけを使うページは基的にトップページだけと思ってください。 会社概要や沿革、特定商取引法のように社名を強調したい商品と関係のないページは社名などからはじめても良いですが、商品やカテゴリーのようなコンテンツは、ページの内容がひと目でわかるような書きはじめがとっても重要です。 例)シンプルに考える、モノやサービスの売り方|Sphinn Japan Blog ◎:シン

    keijix
    keijix 2010/01/17
  • SEOなタイトルの付け方5つのポイント|Sphinn Japan Blog

    SEOの内部要素でとっても重要なところがタイトルです。 検索結果が棚だったらタイトルは背表紙のようなもので、要約された説明(スニペット)は帯といえます。 今回は、私が前に書いたエントリーを例にして解説して行きます。 例) キーワード解析の落とし穴「Google Analytics」数値のズレ|Sphinn Japan Blog ※リンク先ではなくってタイトルのフレーズと文字数にご注目ください キーワードは盛りすぎないで タイトルにはキーワードをたくさん入れたくなりますけど、検索結果は途中経過で、目的に合った内容をヒトへ伝えなければ意味がありません。タイトル=キーワードではなく魅力的なフレーズにすることが大切です。 例のタイトルを悪くするとこうなります。 「SEO SEO対策 無料 Google Analytics 解析 数値|Sphinn Japan Blog」 何のキーワードで検索結果

    keijix
    keijix 2009/10/01
  • ソーシャルメディアマーケティングの流れ 前半|Sphinn Japan Blog

    こんにちは。毛塚です。 ソーシャルメディアマーケティングに関するコラムの2回目です。 第1回でソーシャルメディアマーケティングとは何かを説明していますので、この言葉をはじめて聞く方はこちらをまずご覧ください。 今回から2回に分けてソーシャルメディアマーケティングの流れを一通り紹介していきます。 以下の6ステップについて2回に分けて紹介しようと思います。なお、この順番で考えるのが正しいというわけありません。 1.目的の設定 2.ターゲット選定 3.測定指標と目標の設定 4.戦略立案 5.チャネル選択 6.計測と次の計画 1.目的の設定 まず、ソーシャルメディアを活用してどのようなことを成し遂げたいのか、目的を考えます。 商品・サービスを売る コミュニティでいきなり商品やサービスの宣伝をするのは嫌われる原因となるので、まずは関係性を作るところからはじめます。コミュニケーションをとっていく中で、

  • Twitterって本当にマーケティングに使えるの?|Sphinn Japan Blog

    でも利用者の増えてきたTwitterですが、マーケティングに利用しているビジネスはまだまだ少ないようです。 Twitterがマーケティングに使えるのかどうか、疑問に思っている方も多いのではないでしょうか? Twitterのマーケティングと、ブログやメールのマーケティングとで大きく違う点が一つあります。 それは、ブログやメールのマーケティングは『具体的なメッセージ』を読者に伝えるのに適しているのに対して、Twitterは『イメージ』や、『ブランド』を確立するのに適している点です。 Twitterはビルの上の広告と同じ 車で走っていると、ビルの屋上や、壁面にある広告がなんとなく目に留まります。電車に乗っていても、線路沿いの広告に目が行きます。 「なんとなく」眺めている広告でも、キャッチーなコピーは記憶に残りますし、具体的に憶えてなくても、なんとなく商品イメージが記憶に残ったりします。これら

  • Twitterを更に活用するツール|Sphinn Japan Blog

    先週、ニューヨークにてSES(サーチエンジン・ストラテジー)に参加してきました。今回のイベントは、ほとんどのパネルがTwitterに関する内容のものでした。イベント開幕最初の講演はAlltop運営、シリコンバレー在住でトップ・ベンチャーキャピタリストのガイ・カワサキ氏によるTwitterを更に活用するツールの紹介及び、どうやってその機能を最大限に活用かという内容のものでした。 ではそのパネルにおいて紹介されたツールのうち興味深いものを幾つか紹介します。 1. SocialToo SocialTooは、自動的にTwitterユーザーにフォロー及びアンフォローの機能を提供するツールです。 私 は余り自動機能というものが好きではないのでこの機能は使っていませんが、たくさんの人にフォローされているガイの様な人には、便利なツールです。 Twitterはフォローしていない相手に対しては直接メッセージを

  • 内的要因について xhtml / html / css編|Sphinn Japan Blog

    いつもお世話になっています。 清水です。 何度かに分けて書こうと思ってた判定要因についてですが、思った以上に長くなりそうなので、小分けでずっと書き続けるくらいの勢いで書かせて頂きたいと思います。 で、今回は検索エンジンの判定していると思う内的要因の xhtml / html /css について書いてみようと思います。 xhtml / html 判定 この要素は非常に重要な部分だと考えています。 ただ、 h タグを使ったから ** 点、 strong タグを使ったから ** 点、というような感覚ではなく、キーワードを的確に伝えるために必要な要素だと考えています。 このあたりについては、論文やを想像して頂くといいかと思います。 のタイトルがあって、目次があって、内容があって、内容の中も区切られてて、どこを見ても大概はタイトルに結びつくような内容になっているはずです。 これは、 web サイ

  • SEOを外注する際に知っておきたいこと|Sphinn Japan Blog

    ここ数年、一部のモラルに欠けたSEOによって不正に順位を操作する行為が横行し、 SEOそのものに対する悪いイメージがついてしまっていることは否めません。 しかし、SEO来ユーザーに情報を見つけてもらえるように検索エンジンと相性のよいWebサイト作りを目指す有益なもの。 今回はWebマスターの方々に正しいSEOの知識を身に付けて賢く業者を利用していただけるよう、 SEOを外注する際の注意すべきポイントを事例を交えて説明させていただきます。 SEOに絶対はない ある悪質なSEO業者のお話です。 そのSEO会社の営業マンは、お客様に超ビッグワード(たくさんのユーザーが検索するような、一般的な言葉。上位表示させることは、非常に難しい。)で絶対に1位表示させるからと、多額の費用を要求しました。 にも関わらず、html修正の指示については非常にお粗末。 一例を挙げると、Webサイトの全ページにその

    keijix
    keijix 2008/10/27
  • キーワード密度はSEOで考えるべきか? ~ SEOエキスパートに聞いてみた|Sphinn Japan Blog

    1ページの中にキーワードがどのくらいの割合で出現するのか、いわゆる「キーワード密度」は、いったい何%くらいが適切なのでしょうか。 2%?、5%?、7%? 20%を超えるとスパム判定? そもそもキーワード密度なんて関係ない? PageRank同様に、気にする人が少なくなったようではありますが、それでも意識するサイト管理者は多いのではないでしょうか。 海外SEOエキスパートの見解 WebmasterWorldでも、つい最近キーワード密度(Keyword Density)の適切な数値はどうなのかというスレッドを見かけました。 フォーラム アドミニストレータ、tedsterは次のように回答しています。 KW Density sometimes makes a useful test for the webmaster, just to check whether the keywords wer

    keijix
    keijix 2008/10/26
  • 1